• ベストアンサー

絵画の模写について

デザインをやろうとしています。 私は古典美術も好きで、ミケランジェロやラファエロも好きです。 特にラファエロに惹かれるのですが、ラファエロの模写をしたいと考えていて数枚描きました。 ラファエロの質や精神をデザインに生かす事ができたらと思い模写をしているのですが、 これってやり続けても意味はあるのでしょうか? 遠回りのなってしまうだけでしょうか? 私は本物志向なので名画をデザインに取り入れたいと考えてのことです。 詳しい方、デザイナー、芸術家の方、どうかご教授ください。

noname#198940
noname#198940

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私はクラシックの作曲家ですが、絵画も大好きで、たくさん見ます。ヨーロッパの美術館では、時々、美術館の許可を取って、名画の前にキャンバスを立てて本格的に模写をしている人がいます。美術大学の学生もやっているようです。過去の有名な画家もたくさん模写をやっています。作曲家でも小説家でも、若いころは、自分の好きな作家のスタイルをまねる時期があります。模倣というのは、単に技術の吸収というだけでなく、美学を学ぶ意味があります。特定のスタイルを模倣することで、平均的、教科書的ではない、特定の美学の下に創造された作品の制作過程を追体験し、美学的思考を育てることに意味があります。ただ、一つ注意しなければならないのは、あまり特定の作家の模倣に偏ると、亜流になるということです。自分の独自のスタイルを築くためには、ある程度自分の好みの作家を集中的に模倣することは大事ですが、時折ほかのものを混ぜ、その全部の中から自分の理想にあったものを選び出していくことが大事になってきます。最終的には、自分独自の美学、様式を見つけなければなりません。それが一番大変なことですが、模倣は、そのための下地になります。 美術関係者ではありませんが、少しでも御参考になれば幸いです。

noname#198940
質問者

お礼

専門家の方から回答していただいて、とてもありがたいです。 Tastebkastenさんの回答を参考にやってゆきたいと思います。 絵画には詳しいつもりです。そのなかでラファエロを選びました。 一生懸命に取り組んでゆきたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

学ぶは真似るからで、上達の早道でしょう。

noname#198940
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 そうですね。まずは何でも真似ることからですよね。

関連するQ&A

  • 西洋絵画と音楽で古典時代がずれている

    西洋絵画で古典といえばルネサンスのダビンチ、ラファエロ、ミケランジェロと16c初期(1500年あたり)ですが、 西洋クラシック音楽での古典はバッハ、ハイドン、モーツアルトと18世紀後半(1750年代あたり)です。 なぜ絵画と音楽で古典とされる時期がずれているのでしょうか? 各芸術が背後の社会構造を反映したものだとすれば、古典時代も一致するはずではないのでしょうか?

  • 画廊で気に入った絵画があったのですが、原画?版画?

    美術、芸術に関しては全くの素人です。 ふと立ち寄った画廊で、一目ぼれした作品がありました。 Googleを使って絵画について調べてみたのですが、わからない点がいくつかあったので、わかるかたご回答宜しくお願いします。 ・気に入ったのはルイ・イカールの作品なのですが、画廊に置いてあるようなものは普通版画なのでしょうか? ・原画、版画を見分ける方法、版画ならどの技法が使われているかを見分けるにはどうすればいいのでしょうか? ・版画はどのような位置づけなのでしょうか?作者のサインが入っているので、「本物」ということになるのでしょうか? ・素朴な疑問ですが、「ゴッホ」や「ルノワール」「ダビンチ」といった、誰でも知っているような名画でも、版画はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 絵画が好きな人をどう思いますか?

    子供の時からイラストを描くのが好きで、大人になった今でも少しずつ描いています。 油絵、水彩画、パステル画、など描いていましたが、 最近では、「ボタニカルアート」 にのめり込んでいます。 (特に、ルデューテが好きです) 摸写が多いので、出品は控えています。 美術館などにも、足を運んでいますが、まだまだ私の知らない芸術家も多く、興味は尽きません。 同じような趣味をお持ちの方、このような趣味を持っている人をどう思われますか? また、今後、どうすれば良いですか?

  • デザインも模写すれば上手くなる?

    私は美術の学校で、ビジュアルデザインコース(といっても商業的といより作品系)で勉強しているのですが、 私一人頑張ってることは評価されても、作品は酷評だったり(嫌われてるわけじゃないです) 周りから見てもいい作品だねって言われることがないです。 できないから変に理論的に考え過ぎてるっていうんでしょうか、自分でもすごく肩に力が入ってる感じがしてしんどいです。 絵のほうは自分の思うがままに感覚的にかけて褒めてもらえるのですが、 どうしても構成やデザインコースの課題になると無駄に先生のいうことを頭に入れようとして、やめようにも考え込んだままで本当に辛いです。でも、諦めたくないです。 デザインができるようになれば少しでもそれを緩和されると思うのですが やはり絵などと一緒で最初は作品を模写していけば感覚がつかめるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 日芸とムサ基デ、どっちがいいですか?

    武蔵野美術大学基礎デザイン科と日本大学芸術学部コミュニケーションデザイン学科、グラフィックデザイナーを目指すとしたらどちらの方がいいと思いますか?

  • 進路、どう進めばなれるのか・・・

    こんにちは。高2男子です。 デザイン関係の仕事がいいな、と思い芸術大学(や美術科とかデザイン科のある大学)を目指しています。 でも両親から「美術系の大学を出てそれからどうするんだ?」みたいなことを訊かれました。 よくよく考えたら『デザイン関係の仕事』って何があるんでしょうか? デザイナーくらいしか思い浮かびません^^; またそのデザイナーや仕事に就くには大学や専門学校等に進んだらどのような行動をすればいいんですか?どのくらい狭い門なんですか? なれもしないものに突き進んでるような気がしてなんだか不安です。いろいろ質問してますが1つでもお答えできるならお願いします。

  • 美術品、絵画がなぜこんなにも海外流出しましたか?

    先日上野で葛飾北斎展を見てきて、芸術といった分野にもっとも疎遠であると自覚している私でも、かなり感銘を受けました。 しかしながら、日本の文化遺産であるはずのこれらの作品が、多数海外(欧州)にあることに驚きました。 ケルン美術館蔵とか、メトロポリタンとか。。 明治期の欧州志向時に、日本の文化は低いと思い込んで低価格で外国人に売っ払ってしまったのでしょうか。 今更こういう事実を知って恥ずかしいのですが、とても残念でなりません。。。自業自得といえばそうですけど。 調べてもイマイチ分かりませんでした。 なぜこういう事態になったのか、もちろん北斎以外の、素晴らしい日本の伝統芸術作品も海外に多数流出していることでしょう。 お分かりの方いましたら、解説くださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • ルネサンス期の神話画について

    ヨーロッパのルネサンス期において、ミケランジェロやラファエロに代表される画家たちが、神話画(特にギリシャ神話のものが多いように感じます)を多く描いているのはなぜですか? 今ちょっとルネサンスについて調べていて、 古典の中から人間性を見出す人文主義の中、古典である、神統記や変身物語を読むにあたって、その中の一場面が描かれたりだとか、挿絵が描かれたりしたのでしょうか? それとも、単純にパトロンが神話を好んだのでしょうか? 以前、ルネサンス期の絵画は神話画や宗教画でないと評価されなかったと聞いたことがあったので、このあたりもわかる方いましたらご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • トリックアートに見られる影について

    以前、コンテストに出すために、名画の模写をしたいと質問した者です。 あの後、しばらく考えて、自分の中から出てくるオリジナルのものを絵にしていこうと、デザインを練っています。 そして、デザインはオリジナルの絵を描くことを前提とした上で、トリックアート的な要素を加えようと考えました。 そこで質問があります。 額縁から、額の中の人や物がはみ出しているトリックアートがありますが、はみ出した部分の「影」は、絵の一部なのでしょうか?それとも、ライトアップによる、本物の影なんでしょうか? 博物館などでの本物のトリックアートは見たことがなく、写真では、影が本物か絵の一部か、区別がつきません。 トリックアートの真髄の部分に触れていて、簡単には質問するべき内容ではないのかもしれませんが、トリックアートの描き方がわかる方、本物のトリックアートを見たことのある方、親切な方、どうか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • ピカソの絵は下手にしか見えないのですが

    抽象画というのがどうも分かりません。ある事象に対して己の感覚の趣くままに表現しているのはいいのですが、絵だけみると小学生の絵に見えて仕方ないのです。 ピカソは言うに及ばずゴッホもルノアールも本物を何度か美術館で見ましたが「ちょっと上手いね」くらいにしか感じられません。(写実画か抽象画か分かりませんが。。) 名画をけなすと「芸術を解しない無知な人」と言う風潮はおかしいと思うのですがどうでしょう? というか「本当にあなた達はこの絵の素晴らしさが分かってるの?」と思ってしまいます。 仮に抽象画が「真実として素晴らしい」とすると99%くらいの人はその真実が実感できないんじゃないでしょうか?