• ベストアンサー

離婚後、相手方に引取られた実子を相続対象から外す

 当方は離婚しており、元配偶者に実子X(一人:未成年・未就学)を引取ってもらっています。将来、当方が死亡した際、遺産相続でもめることを避けるため、Xを相続の対象から外すことを考えています。  元配偶者はXの相続放棄に十分納得しているのですが、放棄のための手続きがよく分かりません。特に、親(元配偶者)とは別人の特別代理人を選任する必要があるのでしょうか。  できれば、手続きは弁護士は利用したくありません。また、相談できる場所、または詳しく説明しているサイトなどをご紹介いただければと思います。  お詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>当方が死亡した際、遺産相続でもめることを避けるため、Xを相続の対象から外す… 夫婦は離婚すれば赤の他人に戻りますが、親子の縁まで解消されるわけではなく、被相続予定人側から相続人を外すことは、法律上できません。 もちろん、遺言書に 「遺産は X を除いて○○と△△に譲る」 と書くのは有効ですが、X が遺留分を主張してきたら、少なくとも法定分の 1/2 は渡さないといけません。 X が何も言い出さなければ、そのまま X には何も渡りませんけど、とにかくこれが法律上の決まりです。 >元配偶者はXの相続放棄に十分納得しているのですが… よほどのアクシデントがない限り、X より元配偶者が先に死んでいくでしょう。 元配偶者が同意していようがいまいが、X が「遺留分減殺請求」を起こすのに何の制約にもなりません。 >放棄のための手続きがよく分かりません… 子供が未成年のうちであろうが成人したのちであろうが、親側ができるそんな手続きなどありません。 強いて言うなら、子供のほうから相続放棄を家裁に申し立てることです。 >または詳しく説明しているサイトなどを… 某弁護士さんのサイトです。 (私はそこの関係者でも何でもありませんが、よくまとまっていると思いましたので) http://minami-s.jp/page008.html

その他の回答 (5)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.6

>将来、当方が死亡した際、遺産相続でもめることを避けるため、Xを相続の対象から外すことを考えています。  そのような考え方は、かえって、もめ事を引き起こすだけです。Xの遺留分(Xの法定相続分の2分の1)を侵害しない範囲で、現在の配偶者等に有利な内容の遺言(公正証書遺言が望ましい)をしてください。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.5

他の相続人に、その対象の相続人には10年間秘匿しておくように遺言しましょう。 それでOKです。

noname#204360
noname#204360
回答No.4

一応、相続排除と言う事は可能で、家庭裁判所に推定相続人廃除調停申立てをする事で 遺留分を含め、全ての相続権を剥奪する事が出来ます ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E5%BB%83%E9%99%A4 但し『アイツは気に食わないから』と言った理由では受理されず それなりの理由(被相続人に対して暴力をふるったり、素行が悪かったり等)が必要です また、仮に実子の方から相続権を剥奪出来たとしても、その実子に子供が生まれれば その子供(貴方にとっては孫)に相続権が発生します まあ、血縁者で有る限り、被相続人側から権利を剥奪するのは、かなり無理かと…

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.3

実子を相続対象から外すことは出来ません。 排除という方法もありますが、まず認められないでしょう。 「放棄のための手続きがよく分かりません。」 それは実子側から行うものですが、未就学ではその意思も出来ないでしょうから無理。 親が勝手にやっても無効になるでしょう。 この場合は遺言書を作成しておく以外にはありませんね。(公正証書遺言) ただし、お子さんから遺留分減殺請求される事もあり得ます。 なので、税金覚悟で生前贈与して、資産を無くしておけば、遺産相続争いも無いでしょう。 ただ、実子なのですから遺産をもらうのは子供の当然の権利だと思いますけどね。 親同士がどうであれ・・・・あなたの血を引いているのですから。

回答No.1

今何やっても無駄じゃない? 成人になってから本人の意思じゃないとダメだと思う。 (成人前にあなたが死ぬ予定なら良いのかもしれませんが) 弁護士の無料相談で聞いてみては?

関連するQ&A

  • 相続放棄の後の?

    例えば、課税遺産総額が6億、法定相続人が妻、実子2人という設定の場合で、その中の実子1人が相続を放棄したら、その放棄した人の分の遺産は誰のものになるのでしょうか。 6億-(5千万+1千万X3)=5億2千万 配偶者 5億2千万X1/2 実子1人 5億2千万X1/2X1/2 までは、解るのですが、その先が...

  • 相続について教えて下ださい。

    Aが死亡した場合の相続について・・ Aに、その死亡前1年以内に離婚した元配偶者Jと、Jとの間の未成年の実子Kがいる場合、Aの死亡前にすでに離婚しているJは配偶者にあたらず相続権は無いのですが、実子Kには相続権あるんでしょうか?

  • 相続放棄と離婚無効

    アドバイスお願いします。 父が債務超過にて死亡したため相続人は放棄手続き中です。 配偶者・子供4人→父の両親→父の兄弟姉妹5人の順で進めています。 そこで質問です。全員の放棄が完了したとします。 実は配偶者は戸籍上現時点で配偶者なので放棄したのですが、 元配偶者は勝手に離婚届を出されているため、離婚無効訴訟や 現在の配偶者への婚姻取消訴訟などをすると仮定します。 これが認められた場合、元配偶者は相続人になりますよね? この場合相続放棄の必要がありますが父が死亡して3ヶ月を経過 していても放棄はできますよね? また元配偶者が放棄をすると、またその後既に放棄受理されている 父の両親→父の兄弟姉妹5人が再度放棄を順にする必要が あるのでしょうか? 現配偶者との争いならいいのですが親戚を巻き込みたくないのです。

  • 遺産分割と、特別代理人の選任審判書

    遺産分割において、親権者と未成年が利益相反行為になるときに特別代理人を選任しますよね?それについてお聞きします。 被相続人Aの配偶者B、そしてABの嫡出子である未成年者C・Dの三人が相続人となりました。 C・Dごとに特別代理人X・Yを家裁が選任し、A所有の不動産を配偶者Bが相続する旨の遺産分割協議がBXYの間でなされました。 【疑問】このときの所有権移転登記には当然遺産分割協議書、X・Yの印鑑証明書を添付するのはわかりますが、果たして家裁の選任審判書も添付するのでしょうか? というのも登記官としてはX・Yが本当に特別代理人に選任されたか審査する必要があるのではと思いましたので・・・ どなたか判る方教えていただければありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 遺産の相続について教えて下さい

    皆さま、お世話になります。相続のことが全く分からないので、お尋ねします。両親が亡くなった場合、遺産があるとして、私には事情があり相続を放棄したいのですが、私の配偶者には相続の権利はないのでしょうか?つまり、相続は実子でなければならないのかどうかです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 遺産分割協議する能力

    遺産分割協議する能力 被相続人A その配偶者X 長男Bが被相続人Aより先に死亡しているのでその子Cが代襲相続人(18歳) 二男Dが遺産分割協議する場合です。通常のケースですと、夫が死亡し、その妻と未成年の子が遺産分割協議する場合利益相反となるので裁判所に特別代理人を選任する申し立てをすることは聞いていますが、本事例ですと利益相反にならないと思います。しかし、成人に達していないので有効に協議できるか悩んでいます。やはりこの場合も、裁判所に特別代理人選任申し立てが必要になりますか?

  • 遺産協議分割書案の特別代理人選任は、法定相続分でないと認められないのですか?

    夫が亡くなり、遺産を配偶者(私)と未成年の子供1人が相続をすることとなりました。 配偶者が1億6千万、子供がその残額を相続する割合で遺産協議分割書を作成し、家庭裁判所に提出しました。 (子供が未成年のため「特別代理人選任」が必要となります。) ところが翌日、家庭裁判所から 「子供の法定相続分が確保されたものでないと特別代理人を選任できないため、確保された協議案にして提出してください。」 と連絡がありました。 法定相続にすると、相続税が非常に高額になってしまいます。 配偶者控除を最大限利用できるようにするには、 どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 なお、普通のサラリーマンでしたので税務署の相続税申告の書類は、 税理士には依頼せず、自己作成です。

  • 法定相続人が未成年のみの場合

    配偶者と離婚している当人が亡くなり、 法定相続人が未成年の子供(15才)です。 当該未成年は従前より死亡した実父と実祖父と同居してます。 未成年者が法的行為を出来ないことにより、 相続に関し利益の相反しない第三者を特別代理人として 選任し、家庭裁判所に申し立てる必要があると考えます。 仮に、当事者死亡後に戸籍上子(未成年)を祖父の養子と した場合、第一法定相続人は死亡者の実父となりますか。 因みに死亡者の実母は既に死亡しています。 また少々無理がありそうですが、死亡者の実父が私文書を 作成し、未成年者である法的相続第一順位へ相続させて しまうことに大きな問題はありませんか?

  • 養子縁組と遺産相続について

    実父の死後、義母と私は養子縁組をしました。 義母には兄妹が二人いるだけで父母も実子もいません。 私には配偶者と実子が二人います。 仮に義母より私の方が先に死亡した場合、義母の遺産は誰が相続することになるのでしょうか? 私の配偶者と子供二人が相続できない場合どのような手続きをすれば相続人になれるのでしょうか?(義母も私の家族が相続する事を望んでいます) 回答よろしくお願いします。

  • 相続について

    私が幼少のころに両親が離婚し、母の元に引き取られました。 その後父とは一度も会わず、数年後私が未成年の時に父が亡くなったことを後日知りました。 無知だったこと、また相続するような遺産もなかったことから相続放棄の手続きをしていませんでした。 父の死後20年近く経って、父方の祖父が去年なくなったそうです。 その祖父の遺産があるそうなのですが、父の遺産の放棄をしていなかったため、祖父の遺産の放棄もできないと言われました。 私としましてはできれば祖父の遺産を放棄したいのですが、それは無理なことなのでしょうか。