• 締切済み

国際教養大は英語で高校レベルの授業を行う大学?

★国際教養大は『英語で高校レベルの授業を行う大学』なのでしょうか? 【新潮45】において寺島隆吉氏(英語教育研究者、東大卒・元岐阜大教授・現国際教育総合文化研究所所長)に投稿された記事の一部に 国際教養大のことについてこう書かれていました。 ” 国際教養大の学生自身でさえ、『英語でやっていることを除けば、学んでいることそのものは高校レベルだ』と言っている。” このように国際教養大学は『英語で高校レベルの授業を行う大学』なのでしょうか?

みんなの回答

  • mkfdh
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

その新潮45の記事、僕もサラッと1回だけ読みました。記憶があやふやで申し訳ないんですけど、確か寺島氏が寄稿文全体で言いたかったのは、「英語を教えるだけが国際化の道じゃないだろう」って事だったような気がします(間違ってたらすいません)。 国際社会では色んな言語が話されているのに、国際化と言うと何でも英語一点張りの教育しかしないのは、ただの英米信奉であって、植民地根性丸出しだっ、と氏は怒っていたような気がします(間違ってたら本当にすいません)。 国際を名乗るなら英語だけじゃなく満遍なく教養を身に付けるのが理想だとは思いますが、僕ごときが大学教育を論評できる立場ではないので、これ以上のことは分かりません。すいません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

高校時代に先生から言われたのが 「大学での英語の授業は高校の英語の授業より易しい」 というものでした。30年以上前ですが。 で、大学に入ってみてたしかにそうだなぁと感じました。大学受験お段階の方がキツイですよ英語。 私だけの感覚かというと、『高校の延長』とか『高校四年生』とか自嘲気味に言っておりました、東大の場合、駒場時代に関しては。 ” 東京大の学生自身でさえ、『学んでいることそのものは高校時代と変わらない』と言っている。” ということは事実です。 なので、国際教養大をことさら取り上げるのもおかしな話です。他大学と比較して高校時代とのレベルの検証がなければ、英語が英語がって言っても意味が無いんでは? ※閑話休題 新潮45は読んでいないが、 ” 国際教養大の学生自身でさえ、『英語でやっていることを除けば、学んでいることそのものは高校レベルだ』と言っている。” というような根拠にならない事で論ずる専門家というのもナンダカなぁという感じです。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.2

これから仕事なので少しだけ。 えっと、成毛さんでしたっけね、「日本人の9割に英語はいらない」と言っていたのは。 もちろん、そのような考えも根強いですよ。 あなたが言っていた「適材適所」はそのとおりです。 それから、「英語よりも経営学や経済学をしっかり学んだ方が」 これは「どちらか一方」と言っている時点でおかしいと思っています。 「両方」必要だし、どちらか一方しか無理と言うのなら好きな方にすればいい。 私が言っているのは、どうせ中途半端に経営学だの経済学だのかじるくらいなら、 英語くらいちゃんとできてた方がまだ使えるでしょう、ということです。 英語よりもまず日本語を、という意見はそれこそ当たり前です。その上で、という話です。 ホンダの社長の話が出て来たのでトヨタの社長の話を出しますが、彼は語学力を強く学生たちに求めています。 私はこの手の話は論文が書けます。 でもネットで書くつもりも意見を述べるつもりもありません。 あなたの意見は否定しません。同じような考えの日本人も大変多いですから。 乱文失礼。

ooooooo1
質問者

補足

あなたが言っていた「適材適所」はそのとおりです。 それから、「英語よりも経営学や経済学をしっかり学んだ方が」 これは「どちらか一方」と言っている時点でおかしいと思っています。 「両方」必要だし、どちらか一方しか無理と言うのなら好きな方にすればいい。 ↓ そりゃ、両方がいいが現実的に国際教養大が英語偏重のため、通常の学問が高校レベルだから 日本人相手に仕事する(会社経営する)なら英語より経済学やった方が有利じゃない?と言ってるだけですよ。 私が言っているのは、どうせ中途半端に経営学だの経済学だのかじるくらいなら、 英語くらいちゃんとできてた方がまだ使えるでしょう、ということです。 ↓ 経済学だけ中途半端? なにこの設定、意味不明です。 経営コンサルタントに就職した東大で中途半端に経営学やった人間の方が 英語と日本語はしゃべれるけど経営学は一切勉強したことのないヤツより使えると思いませんか? 英語よりもまず日本語を、という意見はそれこそ当たり前です。その上で、という話です。 ホンダの社長の話が出て来たのでトヨタの社長の話を出しますが、彼は語学力を強く学生たちに求めています。 ↓ 日本語も出来てないし、高等教育で学ぶべきレベルに国際教養大の卒業生はなってないから問題になってるいるのでは? 高校レベルの勉強を英語でやり直しても大学レベルの勉強には決してならないですよ。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.1

「人の意見を真面目に聞くために質問をしている」と仮定しての回答です。 逆ステマなら無視しちゃってください。 >” 国際教養大の学生自身でさえ、『英語でやっていることを除けば、学んでいることそのものは高校レベルだ』と言っている。” この話は私も聞いたことがあります。 ただし、「全教科、4年間を通して」とは誰も言っていなかったと記憶しています。 最近の大学では大抵、リメディアル教育が実施されています。 英語で学ぶことになれていない日本人に対して、リメディアル的感覚で高校レベルの内容から始めることは理に適っていると思われます。 英語教育研究者も今は真っ二つに分かれています。 保守派と革新派。保守派は現在とても影が薄い存在です。 めんどくさいので詳しくは述べません。 両方の関連書物を読み、各個人が判断すればいいことです。 以下は私見です。 これからの時代は、英語もできる優秀な人材が必要です。 もちろん、優秀なら英語ができなくても需要はあります。 しかし、世の中には圧倒的に無能な人の方が多いのです。 同じ無能なら、英語だけはできる無能者の方がまだ使えるってことです。

ooooooo1
質問者

お礼

以前は英語ができる人が少ないこの日本でも 世界から叩かれるほど、モノを売りまくってましたね。 英語ができないと売れないというより、良い製品を作ることが先決なのですよね。

ooooooo1
質問者

補足

これからの時代は、英語もできる優秀な人材が必要です。 ↓ 愛護が必要な会社はそうでしょうね。 日本はまだまだ内需依存でGDPでも8割が内需です。 日本人はこれからも減少しますがどこまで内需が下がるからは 私もよくわかりません。 もちろん、優秀なら英語ができなくても需要はあります。 ↓ そのとおりです。たとえば、日本国内で公的機関から委託された仕事をするとすれば英語ができても何のプラスにもなりません。契約書に日本語が話せること、もしくは通訳をつけることと明記されている場合もあります。 しかし、世の中には圧倒的に無能な人の方が多いのです。 同じ無能なら、英語だけはできる無能者の方がまだ使えるってことです。 ↓ この論理、おかしいと思いませんか? もしくは当然と思いませんか? 英語ができるということはすでにその時点で社会人としての武器は持っていますよ。どこで働くか?が問題ですよね。 先ほども言いましたように日本のGDPにおける内需の比率は80%で10年後でも50%を割るということはまずないでしょう。要するに日本国内で仕事をするなら日本語で十分なのですよね。日本人の社員100人を雇って日本国内で日本人相手に仕事するなら、英語と日本語が両方話せるという特技がある人より、経営学や経済学をしっかり学んだ人の方が役に立つ可能性が高いということです。適材適所ですよね。 世界的企業のホンダの社長でも英語よりまず日本語という意見ですね。もちろん英語が不要とは言ってませんがね http://www.sankeibiz.jp/business/news/100723/bsg1007231827005-n1.htm

関連するQ&A

  • 国際教養大学ってほんとに教養レベルが高いのですか?

    普通に考えると 同じ内容を 日本語で授業を受けた東大生とアラビア語で授業を受けた東大生。 どう考えても前者の方が理解度は高いと思われます。 ゆえにすべてを英語で学ぶ国際教養大学の教養レベルは日本語で授業を受けた同レベルの偏差値の大学の学生より遙かに低いと思います。 いかがでしょうか?

  • 英語で授業を行う大学は白痴化を促進する?

    新潮45(9月号)に「英語で授業」が進行させる「一億総白痴化」 という寺島隆吉(英語学者、岐阜大名誉教授)の記事がありました。 ここにはすべて英語で授業を行う大学のことも載っていて、英語で授業を受ける弊害について記載されていました。 このように大学の授業を純日本人がすべて英語で受けることの弊害についてあなたはどのように考えますか?

  • ■秋田国際教養大学について

    秋田国際教養大学についてネットの書き込み(在学生もしくは卒業生のような語り口でコメントしてました)に ”基本授業を英語でやって、課題が多いというだけで、やってる 内容のレベルはたいしたことない。日本語でやればだれでもできる内容。留学生には母国の高校の授業みたいと言われている。” とありました。 やはり、授業は英語だがやってる内容は旧帝大レベルではないということでしょうか?

  • 国際教養大学について。

    私は今海外のインターナショナルスクールで勉強している高2です。大学選びで悩んでいますが、 日本の国際教養部がある大学へ行きたいと思っています。 授業は英語で受けるところがいいので、早稲田と秋田の国際教養大学を考えています。 将来は海外で先生になりたいので、世界で知名度が高い早稲田の方が有利なのでは…と思ったりもしますが、国際教養大学は公立のため、学費も抑えられるところや、英語が自然と身につく環境というところが魅力的でした。早稲田についてはたくさん調べており、私が望んでいる大学そのものという感じです。国際教養大学は創立されたばかりの大学なので、情報が少なく、当大学のホームページぐらいしかなかったので、カリキュラムは希望通りでも、少し疑問があります。 なので、意見や感想、または情報など、秋田の国際教養大学についてなんでもいいですから、教えてくださるとありがたいです! また、その2校の他に英語で授業を受ける国際教養部がある大学があれば教えてください。(地域は指定していません。)

  • 秋田の国際教養大学の卒業生って

    国際教養大学を卒業した学生って 正味、【英語力を除いた学問レベル】でいうと どの大学のレベルですか? 偏差値は東大並とマスコミなどでは騒いでますが 実際、卒業時はどれぐらいの学問の知識があるのでしょうか?

  • 東京・国際教養学が学べる大学

    国際教養学が学べる東京の大学は、 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学 - (教養学部) 法政大学 - (グローバル教養学部) 以外にどこかありますか? 似たような学部でも構いません。 また、国際教養学部は、 帰国子女で日本の教育を受けていない人で日本で仕事を得ようと考えている人や 英語がすでに使える人 に向いた学部と聴きましたが、 ずっと日本で暮らしてきたそれほど英語が使いこなせるわけでもない学生でも入って学ぶことができますか? よろしくおねがいします

  • 早稲田大学 国際教養学部

    いつもお世話になっています。私は現在受験生なのですが、受験勉強の息抜きプラス英作文の練習になるかと思い、e-mailのペンパルを見つけました。そのやり取りの中で、日本への偏見が多く見受けられ大変大きなショックを受けました。また自分の英語が未熟であったことを思い知らされ凹んでいます。私は早稲田大学に憧れて、夢も特に無いまま「早稲田に入れればいいや」と思って偏差値的に比較的入れる可能性の高い学部から受けようと勉強していましたが、今は英語をもっと勉強したいと思うようになり、日本文化や日本語を伝えられる日本語教師になりたいと思っています。生きた英語を学びたいし、もっと話せるようになりたいです。でもやはり早稲田への憧れも捨てきれず、どうせなら国際教養に入りたいと思うようになりました。今になり将来設計をもっと具体的に考えておくべきだったと反省しています。私の現在の学力では学部を選ばなければ早稲田へは入学できると思います(当初の目的はそれでしたので)が、国際教養はほど遠いです。私は英語が苦手なので、国語と世界史でカバーしている状態なんです。でもやりたいのは英語。国語のほうが面白く感じていたので、英語の必要性をあんまり考えていませんでした。英語は最低限しかしていませんでした。英検2級も持っていますが、高校レベルの英語も自信ないです。今勉強したいのは英語、留学もやりたい、国際教養の環境に本当に憧れます。帰国子女レベルの英語力が無ければやっていけません。もちろん今の私では絶対に無理です。今から英検準一級の勉強をし、来年の6月の英検で取り、来年のAOで国際教養を受けたいです。今年は浪人しもっと英語に重点を置いて勉強し、英語を高いレベルで学べる大学(第一志望は国際教養)を志望しようと思っています。ほぼ自己勉強で英検準一級はきついでしょうか?どうかご意見ください。

  • 国際教養大学について

    こんにちは、私は名古屋に住む高3の女子です。来年の進路について考えているのですが、私は英語が得意なので大学でもっと勉強したいと思っています。最近、国際教養大学に興味を持っています。国際教養大学について詳しく知っている方が見えましたら、教えていただきたいと思います。また卒業後の進路についても何か知って見えることがあればお願いしたいと思います。

  • 国際教養大学

    私は今カナダに高校留学中で、一年が経ちました。 将来は日本の大学に進むと決めているのですが、この大学をネットで発見して、第二志望くらいとして考えています。 帰国子女枠で受ける予定ですが、この大学、色々と良い評判と悪い評判聞きます。 まず第一に、授業がすべて英語で、インターナショナルな方とルームメイトになれるのは私にとっては最高です。高校三年間で身に着けた英語を失いたくないので。 田舎生活も、今カナダのすごく田舎の何もないところにいるので、大丈夫だと思います。休みには東京に帰れると思いますし。 勉強が大変なのも、大学で遊びたいわけではないので平気です。 ただ私が気になるのは知名度です。私でさえも今まで聞いたことのなかった大学ですし、やはり知名度のある東京の私立大とかの方が良いのでしょうか? 他にも、学校の雰囲気や授業内容など知っている方がいらっしゃったらお聞きしたいです。 ちなみに、私が今のところ考えている志望大学はこんな感じです↓ 1.東京外語大(一般入試でしか受けられないので、受かる自信はあまりないです) 2.国際教養大学(帰国子女) 3.上智大学、国際教養学科(帰国子女) 4.ICU(帰国子女) 5.関西外語大(帰国子女)

  • 秋田にある国際教養大学について教えてください。

    秋田にある国際教養大学って最近かなり偏差値が上がってきています。 就職率も100%だとか。 この大学って "英語で授業を行う”こと以外に 勉強する内容が他の大学より高度な面ってあるのですか?