• ベストアンサー

400万以下の年金以外の収入の確定申告について?

年金額400万以下は確定申告しなくてもいいらしいですが、それ以外に20万以上の収入がある場合は確定申告をするそうですが、その時は20万以上の分だけをすれば良いんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>年金額400万以下は確定申告しなくてもいいらしいですが、それ以外に20万以上の収入がある場合は確定申告をするそうですが、その時は20万以上の分だけをすれば良いんですか? いえ、「所得税の確定申告【書】」には、「1月~12月の1年間の【すべての】収入」を記載する必要があります。 たとえば、「収入A◯◯円、収入B◯◯円、収入C◯◯円…」という具合に記載して、さらに、すべての収入をもとに計算した【その年の所得税の額】も合わせて記載して「国(≒税務署)」に提出します。 なお、「源泉徴収で強制的に前払いさせられている所得税」がある場合は、その分を差し引いて【不足する所得税だけ】を追加で納めます。 また、「源泉徴収で強制的に前払いさせられている所得税」では【納め過ぎ】の場合は、「国」から(納め過ぎになっている所得税が)返金(還付)されます。 ※ちなみに、「すべての収入」と言っても、「預金の利子による収入」のように「申告する必要がない(できない)収入」もありますので「ケース・バイ・ケース」ではあります。 (参考) 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『[PDF]確定申告書の記載例>申告書A(第一表・第二表)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2012/pdf/shinkoku_a.pdf ※「記載例」なのでごちゃごちゃとしていますが、「公的年金等の収入と◯◯の収入の2種類だけ、なおかつ、申告したい所得控除(税の優遇措置)も特にない」というような場合は、当然ながらもっとシンプルな申告書になります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を要しない場合の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm --- 『公的年金等を受給されている方へ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/campaign/h25/Dec/03.htm >>(前略)この場合であっても、所得税及び復興特別所得税の還付を受けるためには、確定申告書を提出する必要があります。 >>(前略)所得税及び復興特別所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。(後略) *** 『住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>それ以外に20万以上の収入がある場合は確定申告… 正確には収入でなく所得ね。 税の話をするとき、収入と所得は意味が違うんです。 たとえば年金生活者が株を一般口座で売買していたとして、90万で買った株が 100万に上がったので売ったとします。 このとき「収入」が 100万、「所得」は 10万です (便宜上、売買手数料などを無視してある)。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm 20万以上の「収入」ではありますが、「所得」は 20万以下なので、確定申告の必要はないことになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >その時は20万以上の分だけをすれば… いやいや、いったん確定申告をするからには、貯金の利子など「源泉分離課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm であるものを除き、すべての所得を記載しないといけません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

oeuf1983
質問者

補足

年金以外の所得は確定申告するとしても、400万の年金に関しては確定申告をしなくていいんですか?

noname#222486
noname#222486
回答No.1

確定申告は全ての年収ですからトータルです。 400万以下でも所得税が引かれていれば確定申告をすると 税金が還付される場合があります。

関連するQ&A

  • 年金受給者の確定申告不要について

    平成23年度分の確定申告から、年金収入400万円以下で年金以外の所得20万円以下の人は確定申告をしなくてもよいとの通知がありました。 しかしながら、詳細な説明がないので以下のような疑問があります。 (1)従来から毎年申告をして数万円の納税をしております。年金からの特別徴収以外の地震保険や   生命保険等の控除後の納税額です。 (2)もし、確定申告しなかったら後日納税通知書が送られてくるのでしょうか?送られてきた場合の   金額は過大になるのではと推測します。理由は、申告しない限り税務署側で全ての控除額を知り  得ないからです。   この場合控除額追記などの修正申告が必要になるのでは大変です。 要するに、確定申告しないでほっといて大丈夫なのか心配です。 どなたかお詳しい方ご教示いください。

  • 収入が年金のみの場合の確定申告

    >平成23年分以後は、その年において公的年金等に係る雑所得を有する居住者で、 >その年中の公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、 >その年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には >確定申告の必要はありません。 上記を踏まえての質問です。 法203条の3第1号適用分 2,074,028円 同源泉徴収額 226円 社会保険料の合計 59,419円 生命保険年間支払い 81,264円 上記のみにおいて、Web上で確定申告用紙を入力したところ、 納める納税が19,200円と表示されます。 年金のみ収入が400万円以下であるにも関わらず、 納める納税が19,200円と表示されるのは、何か入力を間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公的年金等の確定申告

    お世話になります。 平成23年分の確定申告から公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ公的年金等に係る雑所得以外の金額が20万円以下である場合、申告は不要になりましたが、公的年金等の源泉徴収票に誤りがあった場合、たとえば控除対象配偶者有りの表示があり、実際には控除対象配偶者に該当しなくなっても前記の取り扱いで良いかどうか、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • パート以外に収入があった場合確定申告はするのか

    パートで働いており収入を扶養控除内の103万以下に抑えております 今年コラム書くことになり副収入を得ました 副収入の方は、コラムの原稿料から約10%の源泉徴収額が差し引かれ 更に振り込み手数料も数百円引かれたものが指定口座へ振り込まれました。 この場合、パートと副収入の合計額が103万以下であれば特に何もしなくても良いのでしょうか それとも確定申告をした方が良い、あるいはしなくてはいけないのでしょうか。 また、両方の合計が103万以上130万以下の場合、確定申告の必要性はどのようになりますか。 確定申告する場合、必要書類は何がありますか。

  • 他の収入+障害者年金の確定申告について

    障害者年金を受給して初めての確定申告です。 いただいている障害者年金受給分は非課税にしていただいていますが、他の収入(100万程度)があるため確定申告しようとしていますが疑問があります。 それは、確定申告時の障害者年金受給額の扱いについてです。 A)障害者年金受給額を通常の厚生年金のように収入(もちろん源泉徴収税額はゼロ)として扱い、通常の確定申告のルールで行うべきなんでしょうか? それとも B)障害者年金受給額分については所得税の対象外として確定申告時には無視していいのでしょうか? A)の方法が正しいと思うのですが、障害者年金の非課税扱いによる免税メリットがなくなるようで、障害者年金非課税の本来の主旨と異なるようで気になりました。 もっとも、医療費控除等他の控除を受けようとするとA)でないとバランスが悪いように思います。 誤った確定申告をして後から再提出せざるを得ない結果は避けたいので、ご指導ください。

  • 確定申告について

    年金受給者の給与所得がある場合の確定申告について教えてください。 年金額が年200万円以下で給与収入(源泉徴収なしの会社)が150万円の場合、税金額はどれくらいになりますか? 給与収入が20万を超えて確定申告をするとして、いくらまでなら税金は0円になるのでしょうか? 65歳以上と70歳以上の場合など教えてください。

  • 企業年金と確定申告について教えてください。

    国の年金が出るまで2年間企業年金(東芝企業年金基金)だけ貰えるのですが雑所得として7.5%源泉徴収されます。 よく年金が2つ以上、又年金以外に収入がある場合は確定申告するように…と言うのを見ますが 企業年金だけで確定申告できないのでしょうか??(他に収入なし) 又下記の控除は使えるのでしょうか??私はサラリーマンでした 公的年金等控除65歳以下の場合収入130万円以下=控除70万円 (公的年金等=国の年金と勤めていた会社からの年金が該当) すいませんがよろしくお願いします。

  • 年の収入がいくら以下なら確定申告をしなくていいのか

    確定申告についてちょっとわからないことがあります。 たとえば本業をもちながら副業をする場合は毎年度末に確定申告をしなければなりませんが、年間の収入が100万円以下ならしなくていいと聞いたことがあるのですが合ってますでしょうか? また年間の収入がいくらあったかというのはいつからいつまでの収入のことをいうのでしょうか? 1月1日から確定申告の申し出をするまでの収入のことですか? あとその収入額についてですがいくら儲けがあったかというのは自分で管理しないといけないのでしょうか? 質問ばかりですいませんがぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 確定申告 不動産収入20万円以下 

    祖母についてです。 収入の内訳は 雑(公的年金)収入90万円、雑(公的年金以外の個人年金)収入ー経費=70万円 です。 質問ですが、今年から上記に追加で貸地の収入が年間12万円ありますが、12万円についても確定申告は必要でしょうか? 調べた所、公的年金の収入は400万円以下でも、個人年金の所得が20万円以上あるため申告は必要というところまでは分かりましたが、12万円の不動産所得も申告しないといけないのかが疑問です。20万円以下の為、申告は不要(個人年金70万円だけの申告)でいいような気もします。

  • 確定申告についておしえてください。自営業の父が今年廃業し年金以外の収入

    確定申告についておしえてください。自営業の父が今年廃業し年金以外の収入(百万以下)がありませんでした。この場合確定申告はしなくていいですか? 父が扶養してるのは母だけです。医療費は10万かかっていません。

専門家に質問してみよう