• ベストアンサー

原付の構造

はじめまして!免許も持ってない素人なんで皆さんのお役に立てないことが多いと思いますがよろしくおねがいします。 困ってるとかじゃなくて興味があるだけなんですが答えていただけると嬉しいです。 ○スクーターってプラスチックっぽいカバーで覆われているようですが金属のフレームは通っているんでしょうか。よく改造している原付で50のボディに100とかののエンジンを載せているのがあるじゃないですか。(原付一種のままじゃ違法ですよね^^;)あれ見ていて剛性の面で問題はないのかな~と思ったんです。もともと30km/hで走ることを前提としたスクーターで100km/h出して走るのってバイクのこと考えてもどうなのかな~と思うんですが・・・ ○ATのスクーターってトランスミッションどこにありますか?車体左側下部の部品がチェーンカバーにしてはでかすぎるのでそれかなと思っているんですがそうでしょうか。 二つも質問してすみません。しかも文もわかりにくくて答えにくいかと思いますがわかる方いらしたらお答えくださいm(_ _)m

  • pelo
  • お礼率91% (74/81)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

スクーターのフレームは 金属で出来ていると言うのは 他の回答者の言う通りです。 ちなみに外側のカバーが プラッチクなのは軽く 丈夫な素材だからです。 それとスクーターにトランスミッション なんて高度な物はありません!! 全車「遠心クラッチ」です。↓ (チェーンカバーだと思う所に 入っております。) ちなみに法定速度30Km/hは オバチャンライダーを考慮した 時速でありますが、 同系列で発売されているバイク (例えばアドレス50や100など) は50と100とをまったく 別のフレームしないでエンジンの 付ける位置など微妙に変えてあるだけも ありますので、 たぶん普通に100Km/h前後は 耐えれるように設計されている のが当たり前だと思われます。

参考URL:
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mar/enshin.htm
pelo
質問者

お礼

URLまでつけていただいてありがとうございます。参考にさせていただきました。排気量の違う同系列車も同じフレームなんですか!ということはフレームの剛性はスクーターのスピードレンジやパワーバンドに対してかなりのものと言えそうですね・・・勉強になります。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 610610
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

1つ目の質問はみなさんの通りです。 2つ目の質問は#4さんの言うとおりです。ちなみに、最近の原付はチェーンじゃなくて全部ゴムベルト(多分)です。チェーンカバーと思っている場所にはプーリーとクラッチが入っています。

pelo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。原付の諸元見たところ「Vベルト無段変速」とありましたのでそのベルトのことですね!そしてプーリーというのがウェイトローラーの働きで変速してるんですね。みなさんのおかげで「無段変速」という言葉の真意が理解できました!ほんとにありがとうございました!!

  • S40
  • ベストアンサー率7% (26/339)
回答No.3

乗せ変え時のフレーム剛性について。 フレームの剛性を無闇に上げると重量がかさみます。一般的な市販品の場合、コストも重要な設計項目です。 以上のことから50ccは50ccギリギリの設計をすることが多いと思います。フレームの材質は金属です。プラスチックはコストと耐久性の面から量産車で採用されたことはないのではないかと思います。 ATについて。 重量を考えるとエンジンとATを離しておくメリットもないのでその通りではないかと思います。

pelo
質問者

お礼

すぐにご回答していただいてありがとうございます。参考になりました。 生産時のコストのことは考えてもみなかったです。そこらへんが素人ですよね(^^;補強をするにも今度は重量のことも・・・やっぱり奥が深いですね~勉強になります!

回答No.2

プラステックのボディの中には、ちゃんとフレームはありますよ。 そのチェーンカバーの中に、ちゃんと入っています。 詳しくは、HPにアクセスしてください。

参考URL:
http://www.tackmix.com/fk9/fk9setup/3-1.htm/
pelo
質問者

お礼

すぐにご回答していただいてありがとうございます。参考になりました。 ミッションは場所はあっていても構造が思ってもいないもので驚きました!非常に勉強になりました。ありがとうございます。

  • FM-8
  • ベストアンサー率39% (65/164)
回答No.1

しろうとです.一応,機械系の大学出てますので, ご安心を. 一つ目は, プラスチックがボディーに使われているバイクの剛性は どうやって確保されているのか?というご質問ですね? 結論としては,ご質問ですでに,ご指摘のように,プラスチックで剛性は確保できないと思います. 金属フレームがかくされてますね.たいてい. また,逆質問になりますが,私が興味があるのは,いったい,時速何キロでこのバイクはテストされているのだろうか.と言うことです. ご質問にもあるように,原付の制限速度は,時速30キロですよね. しかし,時速60キロでるものも市販されているモノで ありますよね.もしも,このバイクで時速60キロだしていて事故を起こした場合は,やっぱり運転手の責任になるんでしょうか. 普通自動車でも,高速道路で,制限速度100kmなのに,180kmまでスピードメータが切ってあります.これって, 今はやりの「自己責任」なんですかね. それならそれで,私は納得ですが,行政のキチンとした説明が欲しいところです. 二つ目は,わかりません. きっとどこかに入っていると思います.私は,マニュアル派ですので,マニュアルのバイクは運転したことがありますが,オートマのバイクに乗ったことはありません. すみません.

pelo
質問者

お礼

すぐにご回答していただいてありがとうございます。参考になりました。 やっぱフレームはいってますよね~てかない訳ないですよね(^^;最高速度のことなんですが、以前何かで「法定速度よりスピードが出せるのは緊急時にスピードを上げて事故等を回避するため」というようなことを見た覚えがあります。

関連するQ&A

  • 原付一種と原付二種について

    皆さんご存じの通り原付一種は法定速度30km/hです、しかし原付二種は限定が解除されて60km/hになります。 そこで思ったのですが49ccの原付でも性能的に60km/hはなにがしらの改造をしないと無理な場合が多いですがなぜ法定速度が低速な30km/hなのか少し疑問に思いました。 お暇な方いらっしゃいましたら回答していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 虚偽の原付二種登録

    原付一種(50cc)では、30km/h以下の制限速度や 2段階右折といった制限があり、不便です。 そこで、実際にはボアアップ(改造)せず、ノーマルのままですが、 ボアアップしたと申告して、原付二種で登録したとします。 法的に罰せられるでしょうか? 普通二輪免許はあります。

  • 【ハンドル改造】  スクーター 原付一種・二種 49~124cc

    スクーター(原付とか125cc)のハンドルを改造を考えてます。 少しでもビッグスクーターに近づけたいからです。 ビッグスクーターでは車体が大きすぎるので、125ccでいじりたいのです。 最低でもビーノみたいな感じにしたいです。 バーハンドルキットが車種別に4~5万で売ってますが、違う車種のものを使用することは不可能でしょうか? できるものなら、ビックスクーター用のハンドルをつけたいです。 また、キットではなく、別の車種(スクーター以外)用の部品を単品で集めて改造することって可能ですか? また、相性などわかる方おしえてください。 いろいろネットで調べたのですが、上記の質問の答えは見つかりませんでしたので、詳しい方よろしくおねがいします。 参考までに、 http://pds.exblog.jp/pds/1/200505%2F14%2F12%2Fb0050512%5F1914797%2Ejpg こんな感じをイメージしてます。

  • 原付だけど運転にゆとりがある

    良いライダーさんに遭遇したので、質問させていただきます。 始めに…、原付の法定速度云々の話は今回は無しでお願いします。 つい先日、自分は400ccでの中型車で走っている中、追い抜きもせず車と同じように車間とって走っている原付に追いつきました。(この場合、明らからに原付の法定速度は超えていますが、この話は抜きに) その原付は、カスタムしてある輸入車?の国内じゃ滅多に見ないような感じで、ヘッドライトがプロジェクターに変えてあったり、結構改造してある感じでした。 輸入車だけあって、車と並走しても後続車に退屈を与えない程度のパワーはありそうでした。幹線道路だったので軽く70km/hは出てたと思います。 しかしやはり400ccの自分はその原付に追いつき、輸入車で改造してあることもあって気になり少し後ろに付いてみました…が! その原付ライダーさんは左側にびっちり寄って少し減速し、手で「先に行け」と合図してきました。 自分の後ろに移った原付ライダーさんは、きちんと車間取って追い付いてきたバイクを先に行かせてくれました。 スピードとかキープレフト云々は抜きにして、気持ち的にゆとりあるランダーさんなんだな~と関心致しました。 原付スクーターなのにフルフェイスにグローブで装備もそこそこ。 どんな方が走ってらっしゃったのか気になります。 質問の本題ですが、バイク乗りのみなさんは 同じ進路で進んでいる場合にて、後ろのバイクとかを先に行かせることってありますか?信号で止まった場合は除き、並走している時。 正直、自分は追い抜きしまくるタイプなので、わざわざ自分のペース崩してまで後ろに回る心理?はよく分かりません。

  • 原付に乗っている私を追い抜こうとした車が事故した

    もう数週間前の話になりますが、気になっていたので質問させてください。 とある広めの道(片側一車線)で、センターラインは白の実線でした。 歩道は一段高くなっています。 左側の白い線と歩道の間は、普通の道に比べてちょっと広めです。 原付がそこに入っていれば、普通の車くらいならセンターラインをはみ出さずに追い越し出来そうです。 私は普段から原付によく乗っているのですが、迷惑と思われるかもしれませんが、30km/h走行しています。 大体、左側の白線ギリギリの辺りを走っています。 ある日、いつものように30km/hで白線ギリギリの位置を走っていたところ、 後ろから大きなトラックが近付いて来ました。 私はいつもやるように白線の左側へ避け、トラックが追い越しするのを待っていました。 するとそのトラックは反対車線へ大きくはみ出るような形で追い越しをしようとし、 結果、反対車線を走っていた普通乗用車とぶつかりました。 トラックか乗用車かは分かりませんが(両方かも)、ブレーキの音がしていて、 ぶつかった時の音はそれほど大きい感じはせず、後ろからの追突も無かったようです。 私も止まって様子を見に行くとか110とか119とか頭をよぎったのですが、 トラックの後続車がトラックの左側を通ってどんどん走ってきたので、 今ここで急に止まっても危ないとも思い、結局そのまま走り去ってしまいました。 それに、とっさのことで判断出来なかったと言うのもあるかもしれません。 結局その事故のその後は知らないのですが、 この場合、私は止まってその場に残り、警察等に説明するべきだった立場なのでしょうか? 私がいたことでこの事故が発生したとも言えますし……。 そんな疑問と同時に、私は今後も30km/h運転で原付を走らせるべきなのかと言う疑問も浮かびました。 車の制限速度は50km/hなのですが、多分それ以上に出している車もいると思います。 この道ばかりではなく他の道でも、なるべく早い車には追い越ししてもらうように、 左に寄って走るとかしているのですが……。 原付で走行している私も、車の流れに乗るような速度で走行するべきなのでしょうか? ただ、それで警察に捕まったりしたら……とも思うので、どうしたらいいのか分からない状況です。 小型二輪以上の免許を取得し、何らかの改造を施し黄色かピンクのナンバーをもらい、 車と同じ速度で走行する……と言う方法もあるようですが、 改造をどのようにやればいいのか分からないし、免許を取りに行く時間もあまりないので、 出来ればそれ以外の回答でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 原付スクーターにスノーチェーン

    原付スクーター・ホンダLiveDioにスノーチェーンを装着したいのですが何か妙案はあるのでしょうか? http://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/#45 通常、スノーチェーンを後輪に装着した場合、クリアランスが狭くマフラーやクラッチ・カバー部にチェーンが接触してしまいます。色々と自分なりに試みたのですが駄目でした。 また以下URLにもメールを送ったのですが返信なしです。 http://www.motor-parts.jp/yutaka/ 雪の日はスクーター運転を避けるのが安全なのは承知しておりますが、何とかスリップせずに乗りこなせないかものか悩んでおります。是非とも皆様のお知恵を。 返信お待ちしております。

  • 原付バイクのフレームについて

    原付バイクなどの小型でフレームも細いバイクは心配なのですが フレームがぽっきり逝ったりはしないものなのでしょうか!? スクーターで原付のDioやJOGで言えば JOGはかなりやわらかめで太った人が乗るとふかふかしてるの 見るのですが・・・。 ああいう状態で大きな段差やギャップを踏み越えてばかりいれば そのうち金属疲労でポキっとなったりしないのでしょうか。。 あとNSR50などの シートレール部が小指ほどの細さでしかも中が空洞・・なのですが ライダーの全体重をかける部分なだけに 年式とかも考えると補強したほうがいいのか・・なんて考えてみたりもしてるのですが。。 スイングアームのリアサス付け根なんかも非常に頼りないです・・。 やはり補強したほうが永く乗ることを考えたら安全なのでしょうか!? あとなぜNSR50などのフレームの中が空洞なのかも気になります・・ 錆びやすいし、強度面でも危ない気がするのですが。。 実際空洞のほうが強度があるのでしょうか!?

  • 50ccバイクの原付二種登録について

    50ccのバイクをボアアップ等の改造なしのままで原付二種登録ができるらしいのですが、方法を教えてください。 *新車の場合 *廃車済みを登録し直す場合 *名義変更の場合 これら3パターンが思いつきますが、それぞれについて教えてくださると幸いです。 それと、原付二種には、後部に三角のマーク、前輪カバーに白線がありますが、 それらのマークは、役所にて手続きの時にナンバーと一緒に渡されるのでしょうか? また、原付二種となった50ccバイクは、法的には始めから原付二種だった90ccバイクと同等の走行ができますよね? 速度60km/h(規制の無い場合)、二段右折なし、なのは分かります。 二人乗りはどうなるのですか? そのままでは、タンデム用のステップやグリップが無いので、できないのでしょうか? ちなみに、50ccを原付二種登録したい理由は、 半年から一年ほどは普通二輪免許がある人が運転し その後原付免許しか持たない人も運転できるように 再び原付一種に戻す予定があるからです。 よろしくお願いします。

  • 盗難に遭った原付の車体番号

    先日原付が盗難されました。それをこの間似た原付を見かけたのでいろいろ見てみたら…自分の乗っていたバイクと同種の傷が。厳密にいえばこけた時のカウルの傷、交換していたミラーの色、ライトのカバーのはずれ具合、などです。なおかつ車種は同じでオプションの羽根も同じでした。しかし、警察には車体番号が違うと言われました。 そこで、皆様にお伺いしたいのは、 ○警察のデータ照会にミスがあることはあるのか ○車体番号は変更可能なのか ○カウルなどパーツだけを盗まれることはあるのか です。大事なものを盗まれて心が痛みますが、泣き寝入りしたくないんです。 盗まれた時の状況は、カギは抜いてハンドルロックなし、チェーン等なしです。 よろしくお願いします。

  • 原付修理

    先日、バイクでコケて車体を壊してしまいました。幸い、自分も周りも怪我はなかったのですがバイクを修理に出すことになってしまいました。そこで、今回修理の見積で「タイヤ前輪後輪取替、前輪のタイヤが走ると左右にうねるため前輪を支えてる?左右から挟んでる鉄の部分の修理、ミラー片方、カチカチ点滅するランプ部分左側の交換、そのランプを上下からはさんで支えてるプラスチックのカバーの交換(これはそのカチカチが落ちてしまうため)、前輪の泥よけ?のためのカバー交換、でしめて50000円」と言われました。これはもはや新しいバイク買ったほうがいいのでしょうか?それともこのまま修理したほうがいいのでしょうか。ちなみに私には金がないです・・・。