• ベストアンサー

笛(フルートとか)吹きの方おねがいします

ayaka820の回答

  • ayaka820
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は中学でブラスバンド部に入っていて、フルートを吹いています。笛系の楽器といってもフルートはリコーダーなどとは異なりすごく難しい楽器です。騒音は音が高いのでうるさくなりにくいということは無いと思います。値段はさまざまです。メーカーもいろいろありますし、3万~上は100万を超えるものもあってピンからキリまであります。楽器屋さんで、月額5000円くらいでレンタルしているところがありますので借りて習うこともできます。一度、楽器屋さんで相談したほうがいいと思います。

yoko_18
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • フルート、こんなところが楽しいよ~を教えてください。

    最近フルートについての質問をさせていただいている者です。バイオリン同様、なかなか周りに楽器をされる方がいなくてちょっとさみしい思いをしています。と言うことで、もしよろしければ全くの雑談で構いませんので、「フルート、こんなところが楽しいよ~」という感じでフルートの魅力を教えてください。フルートのメリット、デメリットでも構いませんし、フルートをやっていて良かったことなど。私が単純に思うフルートのメリットは持ち運びが楽そうで、どこへでももって行けそうだと言うことと、なんだか素敵な音色で(まだ実際に吹いてみたことはないのですが)癒されそうだなぁって感じかな。先日させていただいた質問のレスを参考にさせていただいて、多分フルートはヤマハ・ムラマツなどの有名と言われるところの楽器で最初は安価な物にして、後々にちょっと高価な物を買うことにして、できればリングキーを(購入の際に左手の薬指が届くかを確認してから)選びたいと思っています。これにももしアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

  • フルートについて☆

    埼玉県 中1女子です。吹奏楽部に入部しようと思っています。フルート希望です。楽器についてなんですけど・・・先生は専門のお店(ネット以外)で買えって言ってるんですけど、いくらぐらいの値段でどういうのにしたらいいかが全く分かりません。どこのお店が良いのでしょうか?どういうのが、いいんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • フルートの修理を取り扱うお店

    Gemeinhardt(あまり知られてないと思います)のフルートを使っている者です 近いうちにフルートを修理・調整・クリーニングにだしたいと考えているのですが どこか信頼ができて値段も高すぎないような良いお店を知っていますか? 今のところ、山野楽器さんくらいしか思い当たっていないので それ以外で良いところを知っていたらぜひ教えてください!><; 場所は東京でお願いします。 三鷹・吉祥寺近辺だとなおうれしいです

  • あの綺麗な音を出す笛?はなんていう名前ですか?

    わかりにくい質問ですが、ツェッペリンの『天国への階段』の最初の方で流れているあの笛?と、スターウォーズ(6)の最後(ルークが帰還して)のイーウォック達といい感じになっているときに流れているあのとっても綺麗な笛は同じだと思うのですが、あれはなんという楽器なのでしょうか? たぶん細い竹のような管が横に並んだ小さい楽器だと思うのですがあの笛を吹きたくても名前も、売っているところも値段もわかりません…どなたか教えていただけないでしょうか??名前やそれの売っているサイトを紹介していただけたら幸いです。

  • フルート 買いましたっ!

    4歳からオルガンで始めだし今42歳の、大変な楽器・音楽以外のことには興味を持たず無頓着な、かなり変わった福祉生活者のおばさんからの投稿ですっ! よろしくお願いします! ピアノ オルガン バイオリン ギター 合唱...と、してきましたが、遂に、念願の「フルート」、買っちゃいましたっ!ぷはあーああ やったあーっ!! こんな書いてますけど真面目に考えてるんですよホントは。只あまりに堅苦しいのもいけないかなあマナー違反かなあと思い、最初の皆さんへのご挨拶にはちょっと気楽さを前面に出して みました。悪しからず。 で、ですが、フルートをやりだすと言うと難しいよあれは習わないと出来ないよと言われてしまってるんですが、あの、1年前にもビギナー用のフルート買って1人練習しました経験あるんですが、1週間くらいの集中的練習で、フルートの音域の、一番上の音域の3オクターブ目までその時には出せるようになってたのを覚えています但し苦労はしましたけどね確かにアンプシュアの問題とかは。 みんなかかりつけ医のお医者さんとかフルートは習わないと無理、音出せないそれに管楽器初めてなんでしょう?と眉をひそめられたのに、どうしてそれを裏切るかのように音がとりあえず出せたのか、解る方教えてくださいませ。

  • フルートが吹けない時の練習方法

    こんにちは。 私は部活でフルートをしています。 部活の練習時間以外にもっと練習したいのですが, 楽器がなくても出来る練習方法はありませんか? 教えて下さい。

  • フルートの経験者の方へ

    フルートを始めて約1週間になろうとしています。 疑問に思うことがいくつかありますのでアドバイスをよろしくお願いします。 (1)フルートを吹くにあたり、DVD付の初心者本を購入しました。 息の出し方として、くちびるの当て方でマウスピースの歌口の4分の1 を下唇でふさぎ、下唇とあごの間のくばみにピッタリマウスピースを当てると記述されておりそのようにやっております。 音はなんとかでるのですが、息が不安定だったりします。 音は中音域のソをだしています。 練習のほとんどは、マウスピースで音をだすことに専念するのですが、楽器で吹くこともたまにありますが、楽器の時は、他の音がまじったりするような音がします。 (2)マウスピースで高音域のソが全然でません。なにかコツみたいなものがあるのでしょうか。 (3)フルートはくちびると左手人差指の付け根と右手親指と小指の4点だけで十分支えられる。と記述されているのですがそういうふうに実行すると、下方向に力がはいるので楽器が落っこちてしまいます。

  • フルート始めたいと思っています*

    私は中高6年間吹奏楽部で、テナーサックスを吹いていました。 テナーを演奏することは楽しかったのですが、大学に進学した今、新しい管楽器に挑戦しようと考えています。 そこでかねてから憧れていたフルートに興味を持ちました(*^^*) そこで、My楽器を購入したいのですが、初心者はどのくらいの値段で、そして、どこのメーカーで購入するのが妥当なのでしょうか? 希望としては初心者が吹奏しやすく、また、少々上達してから豊かな音色、表現が可能な楽器がいいです(^^) 因みに、予算の上限はありません!バイト頑張るんで! とにかく、サックスについては結構知識あると自負してるんですが← フルートに関してはさっぱりです! ご回答の方よろしくお願いしますm(__)m

  • 今 フルート吹きのひとり練習中です

    七草粥食べました?週末休日に入り お休みの方がほとんどと思います。 今晩は。 今 フルート吹きのひとり練習中の所です わたしの使っているフルートは ケルントナーなんですね。 でも、サイトの酷評とは裏腹 に コレ ちゃんときちんと練習して 吹いてあげれば まあ なんとなんと よく鳴るんですよ。 最低音域から最高音域まで。 ネットの情報 YouTubeでのケルントナーの動画の人よりは、 わたしは管楽器未経験者で、フルートは独学で開始しだしてまだひと月足らずですが、 上手く吹けてます。 でも、ネットや楽器屋さんや他人の、 「フルートは断然難しい。」 とか、 「フルートは独学じゃ無理だ。」 といった、情報て全く当てにならないものなのですね。 私は、管楽器未経験者でフルートに於いては開始しだしてまだひと月足らずなのに、 もう、プロの方あたりに聴かせたら下手かもしれないけど、゛Over the rainbow゛ を吹けますが。  おかしいですか?

  • フルートのビブラートの練習について。

    フルートのビブラートの練習について。 高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 自分の高校は小編成で、フルートパートが1年生の僕ともう一人しかいません。 先輩や顧問の先生にもフルートを吹ける人がいない(誰にも教えてもらえない)状況で、やってます。 今までロングトーンやスケールなどはクラなどと一緒に練習して、 音色や呼吸法などのアドバイスを貰えたりしててそれほど困らなかったんですが、 今度やる曲(ちなみに本番までは6ヶ月以上あります)にはフルートのソロがあって、 顧問の先生から、ビブラートを効かせて吹いてほしいとの注文が出ました。 せっかくなので 期間もある程度はあるし、この機会にビブラートにチャレンジしてみようかなと思いました そこでビブラートについて色々調べてたんですが、 「1度 悪い癖がつくと直しにくいから出来るだけ上手い人に見てもらおう」 みたいな記事を読みました。 悪い癖は出来るだけ付けたくないので、 フルート教室を探して、見てもらうのも考えましたが時間とお金が無いので断念。 あらゆる可能性を探りましたが 卒業生や、僕の他校の友達にもフルートを吹いてる人はいなかったので、 とうとう独学で学ぶことになりました。 ここで質問なんですが、 1、ビブラートを独学で練習する上で、悪い癖を付けないようにするための注意点。    (練習方法は過去の質問などを読んで理解しました) 2、喉が閉まるチリメンビブラートと呼ばれるものはなぜダメなのか(演奏上での弊害など) 3、他の管楽器にフルートのビブラートに似た練習をする楽器はあるのか? 4、もしあるのならば、教えてもらったり一緒に練習したりしてもいいのか? 以上の4点です。ご回答お待ちしてます。