• ベストアンサー

関係詞のwhichはbutの意味を表せますか?

The watch was rather expensive, but which will last long time. という文の誤りを正せという問題で、 but whichを but it に直すのが正解というのは理解出来るのですが、 butを取って、whichだけにする事はできませんか? 関係代名詞は 接続詞+代名詞 の役割を果たしますが、 この代名詞は通常andの意味しか表すものしか見ません。 butの意味も表せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コンマつきの , which とすることで、接続詞 and/but と代名詞 it の役割を兼ねることができます。 ただ、今回の場合、which は the watch のことです。 この位置に , which を置くと、先行詞が離れてしまって、前の部分全体を受けるかのように感じられます。 もちろん、先行詞と関係代名詞が離れることもあるのですが、 何よりも、関係代名詞節は補足的なものです。 ここでは以下のことが重要なことであり、but の意味も大切です。 , which で接続詞の意味が出ると言っても、言いたいことが明確に伝わらない というか、とても平べったい表現に感じられます。 文法的な観点からのみで考えると誤りではありませんが。

englishlover
質問者

お礼

なるほど、良くわかりました!詳しい説明をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ついでに、長持ちする、は last long、または last a long time とするのが正しいです。

englishlover
質問者

お礼

本当ですね!私の記載ミスでした。last a long timeになっていました。そんな所まで指摘していただき、ありがとうございます!

回答No.2

but の意味が出る例を挙げると、 He said he was sick, which was a lie. のような、前の内容(he was sick)を受ける , which です。 日本語としては 「彼は病気だと言ったが、それは嘘だった」 で、, which = but it だと説明されます。 これも前から訳した結果であり、英語の直観的なものを日本語で考えると 彼は病気だと言った、それは嘘のこと と補足しているにすぎません。 それが内容的に逆接的につながっているように感じられるだけ。 だから、今回のように明確に 「高かった」「でも長持ちする」 という対比を表すのはちょっと無理があるように感じます。

englishlover
質問者

お礼

そうでしたね、そんな例文は良く見かけますね!butの意味を明確にしたい時にはやはりbutをつけるべきなんですね。あくまで、,whichは補足に過ぎないんですね。良く理解出来ました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 関係代名詞の用法について

    The watch was rather expensive, but which will last a long time. 上記の文章の誤りを正しなさいという問題ですが、正解として示してあったのが「but which」を「but it」へ直すというものでした。直した後の文章が正しいのは分かるのですが、以下の文章も正解として考えられないでしょうか。 (1)The watch, which will last a long time, was rather expensive.   その時計は長持ちするだろうが、かなり高かった (2)The watch which will last a long time was rather expensive.   その長持ちするであろう時計はかなり高かった

  • わかっていても説明できない英語

    "The watch was rather expensive, but which will last a long time."の誤りを正す問題について,butを消去して"~, which will last a long time."とすると×になる理由が,頭ではわかっていても,高校生にうまく説明できません。どなたかわかりやすい説明よろしくお願いします。

  • 関係詞 why which

    教えてください。 下記の3文の()に入る語句は? いずれも関係詞節カッコから後ろには名詞の穴が無いな!と 思いwhyを選んでしまいました。しかし答えはすべてwhich whichを選ぶのはどこを見て選んでいるのでしょうか? 1). We know the reason for (  ) he failed in the business.    正解(1) which    (2) why 2). The reason for (  ) he was absent is not known.    正解(1) which    (2)why 3). Please tell me the reason (  ) you have in mind.    正解(1) which    (2) why

  • but which

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 They should look at training in the same way - as a resourse that costs money but which also helps them to function more effectively. (1)that は関係代名詞で先行詞はa resourse でしょうか? (2)このbutは接続詞でしょうか?またどういう意味(訳)のbutなのでしょうか? (3)whichの先行詞は money でしょうか? (4)resourse that costs money but which also helpsの文法がどうしてもわかりません。  どう考えたらよろしいでしょうか? いつも類似の質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 関係詞 合っていますでしょうか?

    教えてください 1). This is the way (  ) Mr. Kato mastered English.    正解(1) in which   (2) of which   (3) on which   (4) which (1)が正解ですが、 This is the way.とMr.Kato masterd English in the way. の二つの文からできていると言う事で合っていますでしょうか? 意味は、「この方法でMr.Katoは英語をマスターした」 で合っていますでしょうか? 2). The building the roof (  ) is red is the post office.    (1) who     (2) whose    正解(3) of which   (4) which   (3)が正解ですが、 of which ってのは roof の事ですよね? (4)のwhichだと思うんですが、なんでofがついているのでしょうか? また、なんであえてこのような複雑な文ができるのでしょうか? The building the roof of red is the post office. でいいじゃん。と思います。まぁ問題なのでこのようにしているのかも? と思いましたが、実際このような文が出てくる場面ってあるのでしょうか? 3). Who is there (  ) knows that?    (1) which    (2) as      正解(3) but     (4) who (3)が正解ですが、 これはさっぱりわかりません。thereを先行詞にとって、knowsの 主語になるから(1)whichにしてしまいましたが、意味がさっぱりです。 whichだったら、「そこで、あれを知っているのは誰?」みたいな訳かなと思ったのですが。。。

  • 関係詞について

    関係詞についてロイヤル英文法という参考書を見て調べてみたのですが、(P.632)関係代名詞は先行する、名詞や代名詞に結び付けられると説明がありました。そういうものだと自分も思っていたのですが、会話でWhichではじまる文があり、「which‘d make here more like the scene of a TV.」という言い回しを聞いたのですが、その前の文が「It‘s so fine to have  the dishes by かthe candlelight.」の様な文でした。ここでWhichは前文のthe candlelightの様な部分の名詞を受けているのか、前文全体を受けているのかよく分かりません。日常会話で文全体を名詞節として捉え、先行詞とすることは可能なのでしょうか。

  • 関係代名詞 先行詞について

    問題 The boy is Kenny. He runs very fast.この二つの文を関係代名詞を使って一つの文にしなさい。 というもので、正解が The boy who runs very fast is Kenny.であるということは教え込まれているのですが、 The boy is Kenny who runs very fast.ではなぜ誤りになるのでしょうか。意味的には通じると思うのですが、固有名詞では先行詞となることはできないのでしょうか? 誤回答であるであるというはっきりとした理由を教えていただけるとうれしいです。

  • 関係形容詞which/whoseの継続用法

    こんばんは。 関係形容詞のwhichとwhoseの継続用法の使い分けがはっきりと分かりません。どなたか詳しい方、教えていただけませんか? 1. In 1960 he came to Tokyo, in which city he has lived ever since. (ジーニアス) (説明:通例and the…の意味になるが、前後関係によりandのほかにbut, because, though, ifなどの意味になることもある) 2. I said nothing, which fact made her angry. (ジーニアス) 3. He may not know the fact, in which case he will be in danger. (ジーニアス) (質問1)上記、2.と3. の文章でwhoseが使えないのは、whoseは先行詞として、前文の一部(または全部)をさせないからだと思います。 ですが、なぜ、1.の文ではwhose cityにはならないでしょうか? 4. Their ship was driven away to an island, whose name was unknown to them. 5. Their ship was driven away to one of the Shetland Islands, which name was unknown to them. (4.5.は両方、ロイヤル英文法) 4. の,whose nameは,but its nameで、5. の,which nameは,this nameと考えられる(ロイヤル) (質問2)そもそも、この説明の、「itsとthisの違い」が分からないのですが、どういうことでしょうか?高校生にも分かる説明でお願い致します。

  • このwhichについて

    ;they rather provide the raw material which a child's environment the forms into different finished product. 遺伝子はむしろ原料を提供するだけで、その後子供のおかれた環境がそうした原料を様々な完成品へと変えていくのである。 Which の役割は何ですか? formの目的語と接続詞?の役割を果たしてるのかなと思うのですが合っていますか。 よろしくお願いします

  • 関係詞で質問があります

    whichの先行詞にthe+ 名詞は来ない。それが属性を 表さないからだ。 についてですが、 (1) the+ 名詞 は辞書にはありました。古い辞書ですが。 どっちが正しいですか? (2) 「属性を表す」ってどういう意味ですか?