• ベストアンサー

母の存在を再認識したい

自分の母の大事さを再認識できる映画(洋・邦どちらでもOK)はありますか。涙ボロボロになる事は判ってるのですが最近また自分が横暴になりつつあるんで

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomizou
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.2

1990年のアメリカ映画、「ステラ」はどうでしょう? コテコテかもしれませんが・・。 http://www.bookma.com/rent_v-f.htm の、下の方にざっと解説あります。

aoitowa
質問者

お礼

こんにちは。tomizouさん。ご回答有難うございます。 有名な映画ですよね。コテコテですか。そりゃオモロイですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

フィリピン映画の「母と娘」 6年間出稼ぎに出ていた母と暮らすことになる娘。 おかげで赤の他人状態で、大きな溝ができていた。 どちらかというと・・・橋田先生のドラマのような感じもしなくもないかもしれませんが・・・(汗) 「母の眠り」 ニューヨークで記者になろうと躍起になる娘(レニー・ゼルヴィガー)が文学教授の父(ウィリアム・ハート)の誕生日のため帰郷するのだが・・・ パーティーの翌日母(メリル・ストリープ)の容態が悪く病院へ。 実は母は不治の病に冒されていて、娘は都会へは戻らず、母の看病をすることになるのだが・・・ この作品は泣けます。それはやっぱり最初からメリル・ストリープ演じる母が死ぬという設定の元に始まっていますから・・・

aoitowa
質問者

お礼

こんにちは。dolcegelatoさん。ご回答有難うございます。母の眠りが見たいです。フィリピンは入手困難でしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

ガープの世界(82米)シングルマザーから生まれたガープの奇妙な人生と世情を描いた名作。 ステラ(90米)女手一つで必死に娘を育てる母と娘の カラーパープル(85米)数奇な運命を送る二人の黒人姉妹の物語。 マグノリアの花たち(89米)体の弱い妻は、自分の身も顧ず子供を産むが、そのために病の床に伏す。

aoitowa
質問者

お礼

こんにちは。diseaseさん。ご回答有難うございます。こんなに沢山ご紹介してもらって。(^^♪お!また出ましたね。ステラ!どれが泣けるんだろう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

映画じゃないのですが「母を訪ねて三千里」はどうでしょう。

aoitowa
質問者

お礼

こんにちは。thebusinessさん。即答有難うございます。あれは....確かアニメでしたかね?セントチヒロを借りるとき一緒に見ようかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サスペンス映画

    秀逸なサスペンス映画(洋・邦を問いません)を教えて下さい。

  • 闘病記

    癌のつらさが画面を通して伝わってくる映画ってありますか?洋、邦、問いません。おしえてください。

  • 女性のダンス映画をご紹介ください

    ダンス映画なら何でもよいのですが、特にヒロインが優雅に、小粋に、楽しそうに踊っている映画を教えてください。 見ているほうも思わず踊りだしたくなるような映画なら、洋、邦、ジャンル問いません。たくさんのご紹介お待ちしてます!!

  • こんな映画紹介してください。

    何かを探して旅に出るみたいな映画紹介してください。大事なものでも、生きる意味でも、何か大切なものを探して旅に出る映画ありませんか?洋、邦問いません。その他にも何か大切なものに気づかせてくれるような映画教えてください。皆さん宜しくお願いします。

  • 感動して泣ける映画といえば?

    映画を見て泣くほど感動したことは今までありません。是非とも一回映画を見て泣いてみたいのですが客観的に見すぎるのか涙腺が熱くなることもないのです。皆さんこの映画は泣きまくった、感動しまくった、ていう映画は何ですか?邦、洋問わず教えてください。

  • お勧めDVD。

    新旧、ジャンル問わず、洋・邦・アジア系なんでもいいです。 お勧めのDVDで見られる映画を教えてください。 簡単な説明もあれば嬉しいです。 今まで見た映画で一番好きなのは羊たちの沈黙。 最近見た中で感動したのは殺人の追憶です。 よろしくお願いします(^^)

  • 人生 今まで映画作品の中で心に残っている名作は何ですか

    今までに人生あなたが最も映画を観てきた中で洋・邦 関係なく心に深く残った作品を1つ挙げるとしたらそれは何ですか?

  • 母の存在が重苦しい

    数ヶ月前から実母と関係を絶っています。 父親が亡くなって10年間、ひとり娘の私は現在夫と子供と3人で異国で暮らしています。 母は私が小さい頃から「自分を犠牲にして」私のために尽力してくれました。でもその分、私の交友関係や趣味にまで干渉してくる人でした。 年老いた母に独り暮らしをさせているという負い目から、また事ある毎にそのことを母自身から呪文のように繰り返し聞かされ、私としては遠く離れた場所からできるだけのフォローをしていたつもりです。 週末は必ず電話で話をしてましたし、今年の春は母に航空券を贈り、初めての海外旅行をプレゼントしました。私の住む国に母を呼び寄せ、約1ヶ月間、平日は家でゆっくり過ごし、週末は家族そろって小旅行をしました。その時は母もこんな幸せなことはないと喜んでいました。 しかし、夏休みに日本に里帰りをした際、母が私につらくあたり始めたのです。思春期の孫娘のことを色気に走るバカ娘と罵倒し、ろくでもない教育しかできないバカ親と私を責めました。自分の人生は娘である私も含めて周りの人間に滅茶苦茶にされたと嘆き、夫と私と娘の幸せそうな様子を見ると自分は死にたくなると泣き崩れました。 母は殆どうつ状態になり、私たち親子3人を恨めしそうに睨み続ける日々が続きました。それでも私たちが出掛ける時に誘うと付いて来て、私たちが何を話しかけても無視し続けました。 帰国前に何とか状況を修復しようと試みましたが、「アンタの娘の顔を見るのも声を聞くのも嫌だ。今後はアイツから電話させるな」と言われ、私はあまりの情けなさに言葉も出ませんでした。 心身共に疲れ果てた状態で帰国した私は、「母が重い」という絶望感に押し潰され、それ以来母に連絡を取ることができなくなりました。 少し時間が経てば気持ちも和らぐだろうと思っていたのですが、母に対する拒絶と絶望の気持ちは日増しに大きくなるばかりです。 母のことを考えようとすると、夏休みの間に母から受けたひどい言動がひとつひとつフラッシュバックして息苦しくなり、涙が止まらなくなります。 老いた母を見捨てることはできないと判っていますが、ここで母との関係を再開すると今度は自分がおかしくなってしまいそうで怖いのです。

  • 本当に怖い映画を教えてください

    怖いってきいて見てみると全然ということがあります。ブレアビッチ、とかパラノーマル、だとかです。SAW5ぐらいでちょうどいい私に、お薦めの映画を教えてください。できるかぎり全部見ます。洋・邦は問いません。

  • 母が亡くなったら

    20代後半女です。 現在実家から少し離れた場所で一人暮らしをしています。 私は母(60)が大好きです。今でもよくご飯を食べに行ったりする仲です。 最近、母が亡くなったときの事を考えると、涙が止まらなくなり、とても苦しくなります。きっと自分が壊れてしまう気がします。 私にはいい人がいないので、母への愛情を誰かに注ぐこともできません。支えてくれる人もいません。友人も少ないです。 いつか来る日のことを覚悟できません。このままではショックで潰れてしまいそうです。 どうすれば乗り越えられるんでしょうか…