• 締切済み

絵を描く人、描いていた人に相談です

いきてて楽しいですか? 中学後半からデッサンの重要さを知り、ずっと描いていました。 進学はお金も実力もないので美大進学は諦め、デザインの専門学校へ通いました。 予備校にも通わなかったので、ただダラダラ長く描いていただけで 大したデッサン力もありません。 専門学校は基礎から学ぶため成績に少し余裕が出たし、ある程度自由に 学べるところだったので、デザインを学びつつ公園や電車でクロッキーなどをしたり 抽象表現をに手を出したり現代アートについて学んでいました。 ほんとうに自由に、好きなものを好きなだけ制作できて充実していました。 (専門で初めてデッサンをしはじめ、PC制作を中心としたデザインの勉強しか した事のない人達には、理解されなかったりふざけていると 思われてしまうことはありましたが。) 社会人になり現在は企業の中のデザイン部で働いています。 クリエイティブな仕事ができる事はとても恵まれているし、 社内の雰囲気もよく、向上心を持てる職場で、残業もそれほどなく、 中堅企業ではありますが最高の職場です。 が、どうしても満たされません。 今の職に就く前に一度東京の、お洒落なデザイン事務所で働きましたが、そこが かなりのブラック&ワンマンで、(デザイン事務所が多少ブラックなのは当たり前ですが) 地に足着かない生き方の大変さを知りましたので、きちんと自立したいと思っています。 なので安定した収入を得られる正社員を辞めて画家になるつもりはありません。 会社に慣れたら休日に絵を描き始めるつもりでした。 しかしなかなか絵を描く気になれません。 公募展に出そう、ギャラリーに展示をしよう等も考えましたが コネが必要なわけでもないのに何故公募展に出すのか? 趣味でギャラリーに絵を飾って何が楽しいのか? 下手くそな私が制作したものなどゴミにしか見えません。 学校ではいつも誰かが私の絵を批評していましたが 社会人になった今、私の絵を見る気になる人もいないと思います。 少し前は描く事が楽しかったのですが、今は楽しめる気もしません。 このままアートから離れて社会人として生きていくんだということを 受け入れましたが、そのせいか何をしても、つまらないです。 生きていて何が楽しいのかわかりません。 学生時代に一度、周囲の大反対により絵を描く事をやめて クリエイティブ的な活動のすべてから距離をおいたときと同じ辛さです。 (あの時は絵を描く事を辞める事で自分の体だけ同じで、自分自身は 全く別の人間にすり替えられているような感覚でした。) このような状態から抜け出す方法はあるでしょうか?

  • onc8y
  • お礼率88% (128/144)

みんなの回答

回答No.8

No.7です。 >今やっているデザインとは真逆で 仕事として制約があることに携わるのはプラスになると思います。 仕事とは究極は人のために働くことであり、そこから学ぶことは多いはず。 学ぶ気があれば。 仕事と割り切るならあるいは全くの異業種の方が楽かもしれません。 でも同じ業種に就職できたことにはきっと意味があるのでしょう。 望んでも叶えられない人もいるのですから、この状況をいかそうではありませんか。 大きなくくりではアートの世界を対極から俯瞰的に見れる立場であるわけでしょう? 面白いといえば面白いのでは? なんでも楽しんでいきましょうよ。 アーティストなんだから。

回答No.7

>このままアートから離れて社会人として生きていくんだということを受け入れましたが、そのせいか何をしても、つまらないです。 あなたの考えるアートってなんですか? クリエイトな仕事ならずいぶん恵まれている方だと思います。 知り合いの中には割りきって生活の糧は事務仕事のパートでまかない、休日を見つけててはテーマを追って写真を撮り、定期的にギャラリーを借りて発表している人もいます。 まず収入源を確保し、好きなことは自由にできるというのはベストな状態と思います。 何にも束縛されない中で自分なりの作品世界を追求できるなんて最高です。 今はネットで配信することもできるし、中には販売している人だっていますよね。 デッサン力は絵の魅力とは関係ないでしょう。 むしろななまじ上手な方が飛躍を妨げたりしがちな事もありますよ。 作品だけがアートではないと思います。 私は旅するように生活したいと思いますし、暮らしをアートにできたらいいなあと思っています。 自分のセンスをいかし創意工夫していく楽しさ。 アートな人生はなにも人に評価される作品を発表するだけではない。 もういちど純粋になにが好きなのか見つめ直してみては?

onc8y
質問者

お礼

ありがとう御座います。 自分也に、自分のやりたいアートというものを考えたところ 『何にも束縛されない中で自分なりの作品世界を追求』する事でした。 絵に限らず全てにおいてそうでした。 今やっているデザインとは真逆で、アートもデザインもどちらにも力を注ぎたいと思っていたせいか 分からなくなっていました。もう一度純粋に自分の好きな物、自分のやりたい事を見つめ直そうと思います。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.6

アート/クリエイティブ系の学校を出られた方の中では、質問者さまはまだマシな方か、と。 質問者さまと真逆で、アートの勉強をしたのに、それがまったく自分の生活や仕事に役だっていない・・・アートとは程遠い、クリエイティブとは言えないような仕事についている人も多いかと思います。 さて、現在のご年齢は分かりませんが、ある程度仕事に慣れて来たものの、学生時代にあった作品をつくるという「手触り」が、現在のお仕事では感じられないのが、満たされない原因のような気がします。 企業のデザイン部で、デザインだけに関与して、実制作は専門部署に任せたり外注していたり、また実際の売り場に立つような現場にはいなくて顧客の顔が見えないために、「手触り」を失っているのか、と。要するに、ご自身の関わったものが、世に出ていっている実感が持てない、という感覚にも似ているでしょう。 学生時代は、ご自身の作品の制作(生産)と、鑑賞者へ見せたり売買したり批評してもらうような行為(消費)の境目がそれほど無かったのだと思いますが、現在は、生産の場には立ち会っているが、消費の現場には居合わせていないので、実感が持てない、ということです。 公募展でも個展でも、自分の手のみで描いた作品を誰かに見せることで、自分と誰かが作品を介して接触する、という「手触り」を確かめたいのだ、と思います。しかし、その「誰か」がまた、不特定の状態のため、なかなか気持ちが踏み切れないのか、と。 何度も繰り返し同じようなことを書いてしまいましたが、ひとまずの策として、ご自身が関わった商品などについての感想を、ご友人などに聞いてみるのはどうでしょうか。企業で手がけたものを、自分の「作品」のように捉え直す試みです。それによって、現在行っている仕事の「手触り」を回復できたとき、もう一度、自分「だけ」で作った作品を人に見せたい、自分の力「だけ」で作品をつくりたい、と思う気持ちが生まれてくるかもしれません。 単純に言えば、純粋美術におけるご自身単独での制作と、商業的なデザインの場における複数人が関与する制作とで、ギャップを感じているのかもしれません。 自分だけではないにしろ、多くの人と一緒につくったものもまた、自分の作品のひとつにもなる、と思います。ですので、自己の制作と、仕事での制作とを分けて考えるのではなく、その中に、微かなつながりを感じることさえできれば、仕事のみでも満足するかもしれませんし、更なる欲求として、自己の作品を多くの人に見せたい、という欲求も生まれるかもしれません。 素敵なお仕事をされていると思いますし、アート系の中では幸福かつまっとうな人生を送られていると思います。 それほど気になさらず、どうか がんばってください。

onc8y
質問者

お礼

ありがとう御座います。 やはり正直な話、現在の職場は最高の職場です、しかし満たされる事はないと思います。私が子供の時に思い描き、恋い焦がれていた生活は好きな絵だけを描き、実力をつけ、それで食べていく事です。 もちろんそんな幻想はあり得ない事だと知っています。クリエイティブな業界で生きたいのなら、好きな絵を描いて、好きな作品だけを描いて生きていくなど昔からきっと不可能なんでしょうね… 何より現代のアートの在り方を見ると、私がどうしたいのか、どう進んでいくべきか分かりません。絵画の時代は終わったと言われる今、自分が何をしていけばいいのか分かりません。 それならばと割り切って、デザインを選びました。今ままで自分がしていたデザインと、商業デザインのギャップになかなか付いていけず今は四苦八苦しているところです。それと別で、所詮は使い捨てのデザイナーがいかに使われずに生きていけるか手探りしております。今は絵よりも此方で手一杯です… とりとめもない愚痴になってしまい申し訳ありません。 moritarohさんのご回答を今後迷った時にもじっくりと読み返してみようと思います。

  • a_2
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

脳外科・心療内科・精神科の受診をおすすめします。

onc8y
質問者

お礼

私は昔から絵ばかり描いていたので、描かない人間の気持ちが理解できませんでした。この人は生きていて何が楽しいんだろうとずっと思っていました。そしてどうして私と同じような事で悩まないのだろうと疑問でした。 社会人になった今はいろんな人と関わり、いろんな人生があり、いろんな価値観があると知りました。 自分の体だけ同じで、自分自身は 全く別の人間にすり替えられているような感覚 と描きましたが、隔離症のそれとはまた違うので大丈夫です。

  • sorumiru
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私もそういう時期がありましたよ。批判されたとか、反対されたとかそういうことでは無いんですが、前まで楽しかったはずのお絵描きが何故か苦に感じて、しばらく手をつけられませんでした。こういう時って無理に絵を描こうと思っても楽しくないですよね。ですから、私は絵としばらく距離を置いて学業に専念したり、友達と遊んだり、とにかく絵の無い生活を送ってみました。こうしていたらある日突然、絵を描いていない自分が自分でない様な気がして、「あ、絵が描きたい」と思って、何も考えずにペンを滑らせていました。スランプから一気に抜け出して、前のように楽しい気持ちで描くことができましたよ。だから、何も今、もう絵を描かずに普通の社会人として生きていくなんて決めることないと思います。絵って、好きな時に自由に自分の好きなものを描いていいと思うんです。なので批判されるとか、誰も見ないとか、気にすることなんて無いと思いますよ。自分の好きなものを自由に表現して、自分が楽しければいいじゃないですか。それに、みんながみんな批判するわけではないはずです。評価してくれるひとも必ずいますよ。公募展もギャラリーも、そういう形で自分の作品を世に出すことで、誰かが評価してほしいとか、批判でも何でも気にしないから、誰かに見てほしいと思うから出すんじゃないでしょうか?美術って、最終的には作者の自己満足で良いんです。周りの目なんて気にしてたら楽しくないですよ^ ^どうしても今描く気になれないのなら、しばらく距離を置いておくのもいいと思います。 文才も語力も無くてぐちゃぐちゃな回答になってしまいましたが、onk8yさんが、また絵を描くことが楽しいと思える日が来れば、と願います^ ^!

onc8y
質問者

お礼

デザインにのめり込んだせいか自分の作品が誰にとって影響あるものでありたいと思ってしまっていました。スランプなのか分かりませんが、次は楽な気持ちで描きたいと思います。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

現在は展覧会に否定的なようですが、私は自費を出して会場を借りて展覧会を目標に制作をすることを勧めます。 個展では媒体などの制約が無く自分の責任においての制作と発表ができます。 せっかくの作品も趣味とかゴミとか見られる怖れもありますけれど、自分の決断で世に問う価値があると思った物を発表できます。趣味にとどまらない恥ずかしくない物を目指せばいいのではないでしょうか。 最初は誰も来てくれなくても何度かやれば、良い物であれば、だんだんとお客さんも付いてきます。デパートの展覧会ではないので不特定多数の大勢の人が観るのが展覧会の目的ではないです。作品には立ち合ってくれる人が必要です。(芳名帳は大事にして案内状を出し、本当に来て欲しい人は電話をして日を決めて呼ぶと良いです。) 一番の価値は自分の部屋ではなくてきちんと展示という形を取った自分の作品と展示期間の間向き合って、作品が本当に良いのか悪いのか、どこに価値があるのか、どうしたらもっとおもしろかったかなどを考えることができるということです。 自分の作品をいちばん長く熱心に観ている観客はやはり自分だと思います。自分がおもしろいと思って救われる作品でなければ人もおもしろいと思わないでしょう。 それから自主的な制作というのは締め切りを設定しないとなかなかやる物ではありません。そのような契機としてもスケジュールを先に決めてしまう展覧会は良いです。 理想が高くて、いつも不本意のような気持ちを抱えていたとしても、何度か展覧会をやれば自然とポートフォリオもできて、内容的にも向上していると思います。 本当に絵がやりたくないのなら何か別のことをすれば良いと思いますが、そういう質問とは思えません。

onc8y
質問者

お礼

ありがとう御座います。 まともに画歴もない自分が展覧会なんて遊び程度で終わってしまわないだろうか… と思って避けていましたが、理想に追いつかない事の逃げでした。 心の整理が付きました。

回答No.2

看護師の資格は大学、専門学校に行かずに とる方法もあります。 転職を考えてみては いとこは修復師の仕事をやりたくて 大学びいこうとしてますが お金と労力が かかります。 お金ではなく やりがいを求めるなら それもいいかと

onc8y
質問者

お礼

ありがとう御座います。 美大はなかなかお金がかかりますね。 今は仕事でようやくクリェイテブな世界に繋がっている状態です。 この業界から去ろうと思ったら転職しようと思います。

noname#203116
noname#203116
回答No.1

まず、今のお仕事は続けていただいた方がよろしいと思います。 これは食い扶持を繋ぐ大切なものですから。これ無くしては何も可能になりません。妥協では無く方法です。 それで、開いた時間に本当のご自分戻ればよろしいのです。 かく云う小生も、自分の仕事と食い扶持を稼ぐことを、両立させて来ました。 運良く作品が売れれば、蓄えてきました。 これが、同じように藝術界に身を置く息子達の学資にもなりました。 食い扶持を繋ぐ仕事は好きなものではありませんでしたが、やはりとても大切でした。 ”二足のわらじをはく”とどちらも大成出来ない等と昔は言いましたが、現代の世の流れは早く、流されないように足下をしっかりさせて頑張ってきました。 現在は、美術教室をし、作品の制作に邁進出来る自分がおります。 教室展を開催し、個展に打ち込めるようになりました。 少し時間が掛かったりするかもしれませんが、その間の精神的負荷は随分軽減するはずです。 気分がすっきりしますよ。 公募展に挑戦するもよし、描きためた作品で個展をするもよし、楽しいですよ。

onc8y
質問者

お礼

ありがとう御座います。本気でアートをしたいなら仕事を辞めるべきかと考えていましたが、『妥協ではなく方法』と考える事にします。いつかまた芸術を楽しめたらと思います。

関連するQ&A

  • 絵を描いていますが相談したい事があります 

    相談したい事があります。再認識してみると私は 専門学校の科はキャラクターデザイン科で本来は 全てバランス良くこなすのが普通なのですが、私は デッサン強化の為、デッサンを数多く描写して来ました。 そして、卒業後もゲームの企業に就職出来なかったので、 今、現在も作品を制作しています。 最近、キャラクターを描こうと思い筆記を握って描いて ましたが絵を描いていても楽しくない事にきずました。 画面の中は実は単なるラクガキなのですが集中しても 長く続かないしあきてしまいます。 私はゲーム業界を目指していたのでCGの技術力を身に つける事に目標漬けしていたのでデッサンばかりしていた ので他の分野で絵を描こうとしても絵を描く楽しさを 忘れてしまいました。 楽しく描いていた頃の自分に元通りになるのでしょうか?? 最近はショックで作品を作らなければならない のにやる気が失ってしまいしました。 私は本当に絵を描くのが好きなのか・・・?と変に 自己問答してしまうのですが絵を描くことも辞めたくは ないし、諦めたくもないのです。 絵を描く楽しさなど教えて下さい。好きでたまらないって 方が凄くうらやましいです。また、相談にのってくれる 皆様にいましたらお願いします。 絵心はあるのに、描く行為をしない自分ってなんだろう 思うばかりの日常です。

  • 絵が上手になりたい!

    現在高校3年生です。来年は専門学校へ進学し、そこでCGデザイン系の勉強をします。 デッサンや絵の勉強をするのですが今の私は絵がヘタです そこで今から絵の勉強をして画力を上げたいのですが、一体どんなことをすればいいのかわかりません。 おすすめの勉強法を教えてください。 また、参考になるサイトがあれば合わせてお願いします。

  • 描きたい絵がないのはヘン?

    デザイン系の専門学校に通っています。 この度修了制作がはじまり、案を出さなければなりません。 テーマも画材も自由なのですが、それゆえに困っていました。 私には描きたい絵というものがありません。こういうと反感を持たれるかもしれませんが、だからこそ、デザインやイラストレーションが好きなのです。 課題や仕事で、「この画材を使いなさい」や「こういう目的で、こういう人たちに見てもらって、こういうイメージで描いて欲しい」など、相手の求めるものや与えられた条件に対し、「さて、どのように応えようか」というように、自分の引き出しから求めるものをどう形作ろうか、という考える作業や、完成に向けて、相手と意見を交換する作業こそやりたいのです。 しかし修了制作には、規定がありません。言い方を変えれば、自分が依頼主でもあり、製作者でもあるといったところでしょうか。 結局、なんとか題材は考えたのですが、「ただ純粋に描きたい」というような意識がほとんどないのは、ヘン、もといまずいのでしょうか。 私としては、デザインやイラストはそもそも定義上、目的や役割が与えられた美術作品ということになるので、「ただ描きたい」という動機で書かれたものは、どんな画材や手法を持っていたとしても、定義上アートだと思うのです。 そういったアートとイラストの違いや、自分がなにをやりたいかなど考えると、私は絵を描くのは一番得意だし好きですが、描きたい絵は特にないということになります。 その意味で、描きたい絵を描くのでは、そもそもデザインを勉強する学科に所属する意味がないとすら思うのですが、目的や役割のない絵が全然描けないのは、ヘンだったりまずいことだったりするのでしょうか。 いろんな意見を聞いてみたいです。お願いします。

  • 絵のネタが浮かばない人は絵師は諦めるべきでは?

    私のことではなく、私の友人の息子さん(以下、Aくんと呼びます)の話です。 Aくんは、今、19歳で、イラストコースがある専門学校に在籍しています。しかし、Aくんの親の目から見ても、Aくんは、そんなに絵の才能がある人物に思えないそうです。絵のネタもまったく浮かばないから、デッサンばかりしてるそうで…そのデッサンも、そんなに上手くないそうです。 なので、Aくんの親は、Aにイラスト学校をやめさせて、美容師の専門学校に行かせたほうがいいのではないか?…と、悩んでいます。 私も、イラストを仕事にしたい子から相談を受けたことがあるんですが、 「デッサンはできます。しかし、オリジナルの絵のネタがまったく浮かびません。」 と言ってくる専門学校生や美大生がいました。 そもそも、そういう子達というのは、絵の仕事を根本的に諦めたほうがいいのでしょうか? 私は、どうアドバイスしていいか悩むんです。 しかし、絵の仕事といっても、たぶん色々あると思います。イラストレーター以外にも、アニメーターとか…絵ではなく、広告デザイン関係の仕事とか… 「オリジナルの絵がまったく描けません」 と言ってい若い人たちで、 「でも絵の仕事につきたいです!」 と、言っている人には、 どういうアドバイスをすればいいのでしょうか? 私としては、基本、 《オリジナル絵のネタが浮かばない時点で、絵の仕事はアウト》 ではないかな?と思ってしまいます。(でも、アニメーターはOKなのかな?) 私の知人のイラストレーターさんは、子供の頃から、オリジナルイラストのネタがばんばん浮かぶので、「ネタが浮かばないなんて状況に遭遇したことがない」と言っています。 やっぱり、そういうタイプの人が、イラストレーターになるのが普通だよなあ…と私も思っています。 それに、イラストレーターは仕事が速くないといけない、とも聞きました。 なので、「ネタが浮かばないよ、う~んう~ん」と言っている時点で、絵関係の仕事は、まるっきしダメなんじゃないの?と思ってしまうのですが… 以上について、ご意見宜しくお願いします。 とくに、絵関係の業界にお詳しい方からご意見いただけると嬉しいです。 私も少し、絵関係の仕事については知ってるんですが、すごく語れるほど詳しくないので…

  • 社会人で正社員として働きながら、専門学校の夜間で学

    社会人で正社員として働きながら、専門学校の夜間で学ぶ、というのは可能でしょうか? 現在学生でこれから就活なのですが、 絵に興味があります。今は美大予備校でデッサンの勉強をしていて、就活が終わって社会人になったら、 週に3回平日19時から土日は終日授業がある、デザイン専門学校のファインアート科の夜学を考えています。 ずっと本気度が高い環境で絵を勉強したいと思っていたので絶対行きたい!と思っているのですが、周りからは社会人一年目は仕事量も残業も多いから無理だよ~と言われてしまいます。 極力残業が少ない会社を探してはいますが 正社員として働きながら学ぶことは難しいでしょうか? 社会人のライフスタイルが全く分からないので、 教えて下さい。宜しくお願いします ※事務系・一般職希望です ※そんなの勉強して何の役に立つんだよ!といった回答は控えて下さい。

  • 絵を描くときにどんなことを考えていますか?

    絵についての質問です。 私は小さい頃から絵ばかりを描いていて、「絵を描く」ということがごく自然な行為と考えていました。 そして、そこから段々と「もっと上手くなりたい」とか「もっと色んな絵が描けたら」とかを考えるように なり、美術部に入ったり美術の専門学校などに進学をしたりして技術的な事だけではなく、美術とは 何かといった領域まで学ぶに至りました。 しかし、そうした中で段々と”美術としての絵”になるとこれまで自分が感じていた「楽しい」という感 覚や単純に技術力や表面的な綺麗さだけでは厳しいのだという壁にぶつかり、劣等感や絵を描く ことを敬遠するような気持ちまで持ち始めてしまい、結果として挫折感を持つようになってしまいま した。 そして一時的に絵から離れ、見たりすることも、描くこともほとんど辞めてしまったことがありました。 その後、私は就活や引越しなどがあったのですが、ふとした時に最近になって近所にプロの方が 開いた絵画教室があると知り、また改めてデッサンから始めたいと思うようになりました。 しかし、何だか今まで自分が学んだ美術の知識と自分の心が一致しないのと、専門の学校にまで 通ったのに、何故絵画教室で絵を学ぶのか、ということにモヤモヤした気持ちを感じています。 結局、絵の趣味とかプロとかの境界って何なのかなというのと、絵を”学ぶ”って本来必要無いの ではないか、ということを感じています。 とりとめのない話で読み辛い文章になってしまい、申し訳ないのですが、皆さんが絵を描く時には どんなことを考えながら描くのでしょうか? また、どんな目的で絵を描きますか?

  • 絵を描く事は好きなのに、表現するのが辛いです。

    イラストでも絵画でも、二次創作でないオリジナルの作品を描いている方に質問します。 私は絵を描くのが好きで将来はファインアートを仕事にしたいと考えています。今高校生ですが、そのような理由で美術科にいます。 しかし、絵を描こうとするとき、全然インスピレーションが沸かないのです。 なんとなく「描きたいなぁ」と思うモノはあります。けれどそれをどういう形で表現すればいいのかが分かりません。(○○という物が描けない、というのではなく○○や○○を画面の中にどう構成すればいいのか?ということです。) 何度もアイディアスケッチを重ねましたが「これだ!」というものが出来なくて、ずっと振り出しのままなのです。 そういう時は無理に描こうとしなくてもいいだろうと思うのですが、授業で提出しなければならない作品はそういうわけにもいきません。 テーマが自由であればあるほど悩んでしまい、「自由だから描きたいものが描ける」のですらすらと描き進められるという他の人とは対照的です。 表現することに躊躇してしまう人間が画家を目指すのはおかしいでしょうか。あと一歩というところで肝心の制作に入れず、とても歯痒い思いをしています。絵を描くという行為自体は好きで、デッサンなどはどんどん描いていけるのですが。 前置きが長くなりましたが、皆さんは「自由なテーマで絵を描く時」はどのようなものを基準に構図を決めますか?

  • デッサンが無いのに、とても絵が上手い人

    デッサンが無いのに、とても絵が上手い人 私の仲の良い友達に漫画系のイラストが、上手な人がいます。 アニメっぽい絵や、リアル風のキャラクタまで幅広い絵を趣味で描いているのですが、 非常に不思議な描き方をしています。 デジタルでも、アナログでも共通して、いわゆるデッサンをせずに 書き始めて、数分程度で書き上げます。 腕から描いたり、瞳から全身をかいたり、フカンやアオリも自由自在なのです。 書き直すことはあっても、デッサンが崩れるところはほとんどありません。 漫画の教科書によく見かけるブロックの形や、顔の元となる丸に印をつけたりは 一切しません。 完成図もプロの人や美術の先生に見せても、違和感がなくバランスの取れた 良いイラストと評価されています。 反対に友達に漫画の教科書のあるデッサン方法で、描いてもらうと バランスの悪い、普段とは違った良くない出来のイラストが何枚も出来ました。 素人の私にはデッサンをとらずに、バランスの良い絵を書き上げる友達が とても不思議に感じています。直接理由を聞いても「よく分からない」との事でした。 無理やり聞き出すのも失礼でしたが、「幼少の頃から毎日書いているからかな?」との ヒントはもらいました。 プロの方にもデッサンを省いている方はいると聞きますが・・ どういった仕組み、メカニズムで、描いているのでしょうか。 ブロック状のデッサンでしか描けない私には、とにかく不思議で恐ろしいくらいでした。 美術に詳しい方で、予想できる方、どうか教えてください。お願いします!!

  • 絵を習いたいのですが・・・・関西在住

    Web制作にデッサン能力が必要なので、絵を習おうかと考えております。しかし絵っていざどこで習うものなのでしょうか?みなさんはどのように習い始めたのでしょうか?またどういった場所で習う方が良いでしょうか?現在30前後の人間なので、いまさら学校に行くつもりはありません(金銭的にも時間的にも・・・。)。それ以外のところで習いたいです。何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ぬいぐるみをデザインしたり制作をする仕事をしたいと考えております。 そ

    ぬいぐるみをデザインしたり制作をする仕事をしたいと考えております。 そういう職業はあるのでしょうか? また、デザインや制作の知識がないので専門学校への進学を考えているのですが、どの分野の専門学校へ行けばいいのでしょうか? よろしくお願いします