• ベストアンサー

社内でのいざこざで相手が警察に訴えると。

GOD-KILLの回答

  • ベストアンサー
  • GOD-KILL
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

受理しますよ。でも喧嘩両成敗で書類送検のみだと思います。警察も暇じゃないですから。

dothebest33
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喧嘩をして相手に告訴されたんですけど、どう対処すればいいのでしょうか。

    先日、酒の席で喧嘩となり、相手がひじ打ちをしたため、ついカッとなって相手に暴力を振るいました。ただ、相手もさほどの怪我ではなかったのですが、病院に行き、医師の診断書や、よれよれになった洋服を持って警察に傷害事件として告訴しに行かれてしまいました。状況としては、相手がひじ打ちをしたとこを見た人はいなくて、こっちが一方的に暴力を振るったようにしか見られていません。喧嘩なので、こちらが一方的に悪いとは思えないのですが、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? どういった対処をしたらよいのか全くわかりませんので対処法を是非教えていただきたいと思います。

  • 喧嘩で相手が怪我をしました。

    喧嘩で相手が怪我をしました。 路上で口論となり、もみ合い中に双方が重なるように倒れ、相手だけが怪我を負いました。胸ぐらをお互いが掴む感じの喧嘩(もみ合い)で、殴っても殴られてもいません。 こちらが救急車を呼び、相手は病院で治療を受けました。その後、双方とも警察で事情を聞かれましたが、警察から「話し合いで解決すれば事件にはしない」という話があり、今後示談に向けて話し合う事となりました。 こちらとしては、相手方に健康保険で治療してもらい、相手が病院に支払った実費を負担することで示談したいと思っています。 また、怪我が原因で会社を休まねばならなくなった場合の相手側への補償や、通院交通費はどうすべきか、等々につきましてアドバイスをお願いします。

  • 傷害事件での警察の対応で困っています。

    傷害事件での警察の対応で困っています。 近所の人間に殴られ110番し、警察署に何回も行って事情を説明したのですが、警察の対応は被害届けも出させて貰えず、事情をメモに取るだけで双方の話し合いで終わらせようとしています。 傷害罪は親告罪でないので、警察は捜査しなくてはいけないように思うのですがどうなんでしょうか?告訴状などを出さなければいけないのですか?被害届けでもしぶっている状態なので、受け取って貰えないと思うのですが… 詳細ですが、こちらはその日のうちに病院に行きましたし、診断書も書いて貰いました。 相手側は少年で、事件の時は親も側にいて、事件に加担しているような状態でした。 事件後少年は逃亡。警察が帰ったあとの深夜帰宅しています。 警察が言うには、相手の親も怪我(擦り傷)をしているので、被害届け出すなら私側の方も立件するけどいいのか?と難癖をつけてきます。 最初に警察が来たとき、私側は傷を写真に撮られましたが、向こうは写真を撮られてませんし、警察署なんかに行かないと怒鳴っていたので、後付の怪我はあきらかなんです。 こちらは手を出していないのに、もみ合いになったとか言ってるので、やっぱり弁護士をいれないと事件化してもらえないのでしょうか?

  • 傷害事件について。

    傷害事件について。 お互い胸倉のつかみ合いをし、相手がなにかにつまずき転倒した際怪我をしていた様子。 で、診断書とともに被害届を提出されました。 被害届は、馬乗りになって殴られたとなっている様子です。 が!!!!!こちらは胸倉は掴みましたが馬乗りになって殴ってなどいません。 虚偽です。こんな場合どうしたら良いのでしょうか。今週警察に任意の事情聴取に来てと連絡がありました。正々堂々と自分の意見を主張しても良いですよね? この喧嘩も去年の10月の話なんです。 しかも大きな事件があったらまた聴取が延びるとも言われモヤモヤが消えません。警察には「否認するつもりか?否認するなら強制逮捕する」とまで言われ・・・・。 真面目に生きてきました。犯罪などありません。相手は怪我、脳震盪とのことですが、車を運転し喧嘩した場所とは違うところから警察に電話しています。不可思議な点があります。翌日には仕事も復帰してるようです。転倒したけど自分で立ちあがって自ら車に乗り込むのも見ています。  相手が転倒し怪我とのこと、しかし事実とは違う点がある。 どんな処罰があるんでしょうか。何故警察にそんな強気発言されないと駄目なのか。 また胸倉のつかみ合いですから相手も暴行ですよね。被害届を今からこちらも出せば暴行罪の犯人とする事はできるんですか? 仕事のこともあるので起訴猶予、不起訴であって欲しい。向こうから喧嘩する気マンマンだったのに。 精神的にかなり滅入ってます。おちょくり等の回答遠慮させて下さい。

  • 事故の相手が、証言をコロコロ変えるのですが。

    いつも参考にさせていただいてます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1599673 で質問させていただいた事故なのですが、私は車、相手は自転車で、お互い怪我もなく、その日も警察に出頭し、事情聴取を受けました。 次の日になり、あちらは保険がないということもあるのでしょうか、全く意図がわからないのですが、病院に行って、本日人身事故ということに切り替え申請をしたので、人身事故になりました。こちらもあちらの言うことが何度も変わるし、人身にしてもらったら、現場検証もあるので、それでかまわないのですが、壊れていない自転車を直してくれ、頭部に外傷がある、首の捻挫(これはありうると私も思います)、手と足も怪我している。 朝はそのように言っていたのですが、結局警察に提出した診断書は頭部の外傷、首の捻挫のみで、自転車の破損などは一言もありませんでした。 また、全く転倒などしておらず、こちらが、聞いたときも「大丈夫、前輪当たっただけやから」ということでしたし、他にぶつかるところもないので、「頭部の外傷」は有得ず、偽証ではないかと思われるのです。 警察からの電話もこちらからの連絡も一切電話に出ても切られる状態、または留守番電話でまったく取り付く島もないのです。 こちらとしては、裁判にしてもいいかなというくらいなんですが、あちらに連絡がとれないので、勝手に進行させるわけにもいかず、まったく話が進行しないままなので、非常に困っています。 当然、こちらも不注意な点、現場で警察に電話しなかった点などかなりの落ち度があるのですが、相手方が挙動不審、また、診断書の効力が1週間というので、またもう一度違う診断書を出して、引き伸ばそうとしているかなとも考えられます。 どう対処すればいいのでしょうか。相手の意図がわからないだけにとても不安です。私のとるべき態度は何が一番適切なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 民事訴訟で警察官に協力してもらうには?

    警察に民事の話を持ち出しても、業務とは関係ないので嫌がられ、弁護士を立ててもなかなか聞いてくれないのが一般的かと思います。それを理解した上での質問です。 暴行事件の被害者です。目立った怪我がなかったので事件当日の事情聴取で暴行事件で進めてもらいました。傷害事件に切り替える場合は後日、診断書を持ってきてください。とのことでした。ここでヘマをしたのです。聴取内容に「被害者は殴られた箇所を痛がっていたので、怪我の場合は後日診断書をもらい、傷害事件に切り替える予定」と書いてもらえばよかったのですが、警察官を信用しきっていたので、当日の聴取内容では怪我に関しては何も書かれていませんでした。後日、診断書を出し、再聴取を受け、書類送検してもらったのですが、検察官に、恐らく事件当日、被害者は怪我をしていなかった可能性が高いと判断され、傷害事件ではなく暴行事件と扱われ暴行罪で確定しました。 事実とは違う結果で、かなりシャクですが、自分のヘマなので刑事事件の結果はもうどうしようもないと諦めはついているのですが、民事訴訟での治療費、休業損害の回収をするために、やれることはやりきりたいと思ってます。 そこで、当日、事情聴取を担当した警察官は私が怪我をしていたのを知っているので、(書類不備で怪我していることを書面には記してくれていませんでしたが)その人に、業務とは離れた個人的な問題として、同情を誘い、民事での証拠として怪我していた事実を書面でください。と頼み込もうかと思ってます。ダメ元です。 他になにかよい方法はあるでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 軽傷害に対して警察が事件扱いにしない

    年配の女性友人が勤務先で怪我をさせられました。 「左手首関節部捻挫」、「外来通院を要すと」診断署に記載され10日間くらい通院していました。 私がみたときはずいぶん腫れあがり指先まで包帯を巻いていました。 友人に付き添い所轄警察に行き事件としてほしいと言いましたが担当警察官は本人同士で解決してほしいと言います。 相手に事実を伝え治療費を払えといいましたが知らないと言います。 状況を警察官に伝えたところ「お金が欲しいんだろ。自分たちで解決してくれ」と言います。 友人は治療費も欲しいが怪我をさせた相手が許せないと私に訴えています。 有罪にしてほしいと言うことです。 警察官は面倒だから事件扱いにしたくないのだと思います。 警察署長に直接訴えてもこの程度の傷害事件では警察は事件扱いにしないのでしょうか。

  • 相手を殴り相手の親から殴られお互いに傷害のときは

    私ががAさんを殴って全治2~3週間の怪我を負い、それを聞いたAさんの親が私を殴って全治3~5日の怪我を負いました。そこで相手は傷害事件にしようとしています。このときはお互いに傷害を与えているのでどうなるのでしょうか?さきに訴えた方がいいのでしょうか?それともこちらから訴えたほうがいいのでしょうか?私が殴った怪我の方がひどいので私から警察に訴えることはしませんが、先に訴えられたら逮捕されてしまうのでしょうか?そして逮捕後にこっちも訴えると檻の中でいえるのでしょうか?

  • ケンカ相手が被害届けを出し、警察に呼ばれました

    3月に元仕事仲間と口論からもみ合いになり、数回相手を殴りました。 相手は顔(まぶた)を切ったようで血が出てました。私も数回蹴られたり首や腕を強く圧迫されたりし、衣類も破けたりしました。 で、その日以降相手とは会っていません。 で、今日突然警察署から連絡があり、「○○さんからあなたに殴られたと被害届けが出ています。事情を聞きたいので来てほしい」と言われました。 どうやら相手は私とケンカした即日、警察へ行き、警察のアドバイスで医者の診断書やケガした部分の写真も撮っているようです。 警察が私に何度か連絡したらしいのですがそんなこと知らず、今日の今日まで連絡がつかなかったらしいのです。 ケンカ時、相手も私に攻撃してきてはいますが、結果として被害が大きそうなのは向こうです。(顔にアザがあり、こちらはない) もっと言うと、私はケンカなんだし仕方ないと、当時病院にも行かなければ診断書の作成もしていません。 このような状況で私が近日、警察へ行った場合、調書される以外にその場でとりあえず拘留とかってあるのでしょうか? 普通に仕事していますし、そうなったらマズイです。 現状、示談も相手への連絡もしていません。 今週末に警察へ行く予定なのですが、弁護士さんにその前にお願いしたほうがいいですか? また、自分で不利にならないようにすべきことはありますか? ケンカしたことは事実ですが、いまさら急に言われて困っています。

  • 相手に胸倉をつかまれたりしたときに

    相手に胸倉をつかまれたりしたときに 「警察に突き出してやる」「今すぐ逮捕されてしまえ」と興奮して、相手に言ってしまった場合 実際に警察呼んだら こっちも脅迫罪で立件とかされてしまうのでしょうか? 相手から「俺は胸倉つかんだが、お前も俺に脅迫しただろうが」とかいわれても ひるまないで警察呼んだほうがよろしいのでしょうか? こっちは言葉で言っただけで、相手は実際に危害を加えてきたし 脅迫の方は警察は立件しないで、暴行(または傷害)だけ立件されるのでしょうか?