• ベストアンサー

モヤモヤさまーず2

モヤモヤさまーずは好きなのですが、番組中に頻繁に入る擬音(ラッパ音)が非常に気になり(音が鳴るたびにイラッとします)それで最近は見ていません 同じように感じている方、居てませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.4

私もこの音きらいです。 制作側としては何か意図しているのかも知れないですが、見ている側としては、意味も無くパフパフとやかましい。 系列局の番組モニターをしていた時期がありました。 この番組のモニター依頼があったので、以下のような文章を入れたレポートを送りました。 前省略。~途中に何度も入るモヤモヤPOINTの”パフ”音。どうでもよいことにも入れている、多すぎるしタイミングも変。最後まで理解できなかったし、耳障りでもありますね~。あと省略。 でもなんの返事もありませんでした。 質問者さんや回答者のような方が多いと知り嬉しく思います。 テレビ局に伝える機会があればよいですね。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうです、ご指摘の通り、肝心なポイントで音を入れるのならともかく、無差別に鳴らすのも苛立たしい限りです あの音がなくなれば、結構面白い番組なのに残念!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • IDOKWave1
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.5

シャッキとしたところがなく、いつも何となく流れに任せてゆったり歩いて行く、どこかB級グルメのような番組ですね。 その番組タイトルと、どこか気が抜けたナレーション、特にあてもなく行き当たりばったりで歩いている どこかなんだかなあなイメージいっぱいの雰囲気に、ちょっとした間が抜けたスパイスとしてあのパフ音を入れてるのかな。 一応私はオヤジですが、特に気にはしてはいません。 ただ、ちょっと鳴らす回数が多いかなとは思います。 最近は、NHKの探検爆問という番組でもあのパフ音が使われていますが、 鳴る回数はモヤさまよりずっと少ないですね。 こちらは爆笑問題二人がゆっくり歩いていますが、さまーず同様、シャキッとしてないキャラや、ゆったりとした進行とパフ音がマッチしていると制作者は考えているのでしょう。 以前、テレビ東京系列で、くだ巻き八兵衛という暴露番組を居酒屋形式の設定でやっていましたが、そこではパフ音ではなくて、早口の合成音で、クダマキというのが頻発してかなりウザかったです。 私は、探検爆問程度のパフ音であれば、あってもいいと思います。 でも、もちろん、無くてもいいと思います。 まあ、B級感を強調してるんでしょうね、あの音は。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 当然、製作者側は効果的だと思って入れているので、万人が不快ではないでしょう、人それぞれ感性がちがうでしょうから、私と同じ感じ方をしている人が居るはずだと思い質問させていただきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんな擬音よりも狩野アナを何とかしてほしい 私は大江アナじゃなくなってから見てません

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 番組が始まると、あの音が気になりだすと番組に集中できずに、途中でチャンネルを変えてしまい、最近では全く見ていません 確かに大江アナは感じ良く、面白かったですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainsook
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

私の父がまさにそうです。番組でパフッ パフ!と始まるとイライラして怒り出します。 この番組は好きですが、父がそばにいると見れません。 私と母はなんとも思わないので「変なの」と思っていましたが、そうなるとこの音を不快に感じる人は少なからずいるのかもしれません。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます その時の、お父上の状態が手に取るようによく分かります 私の嫁がそうであるように、女性は余り気にならないようですね、オヤジ独特の感情でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.1

まったく同じことを感じています。テレビは基本的にはヤラセで虚像なのですが、この頃は画面だけでなく音なども編集したい放題になってきています。そういう編集はいっさい副音声のほうに持っていけないかとNHKに聞いたことがありますが、返事はありません。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 実際、余計な音のせいで番組内の音声が聞こえにくい事があります 番組制作者の意図がよくわかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日(3/21)のNHK番組『クインテット』で演奏していた曲

    タイトルのとおりなんですが、本日(3/21)のNHK番組『クインテット』でキャラクター達が演奏していた曲の曲名を知りたくて質問しました。 聞いたことある曲で、以前は曲名も覚えていたのですが、度忘れして、どうしても思い出せなくて。 再放送で確認しようと思ったら、今日がその再放送の日だったので・・・。 出だしはフラット&ピアノだったような気がします。 擬音語で書くと、フラット(キャラクター名:担当パートはオーボエだったような記憶がします)が ♪ぱーらっぱっぱっ ぱーらららーらーらー  ぱーらっぱっぱっ ぱーらららーらーらー  ぱーぱっぱらぱっぱっ ぱぱらぱーらららrrrrrrr~らら~♪ といった感じで始まる曲です。 質問内容がアバウトで申し訳ありませんが、どうしてもこの曲名を知りたいので、誰か御存知の方がいらっしゃれば御教示お願い致します。

  • ひらがなで「おおつか」と書いてラッパの音っぽく聞こえる方法を教えてください

    先日のトリビアで 「ひらがなで「おおつか」と書くと軍隊で使われていたラッパの音っぽく聞こえる」 というのがありましたが 中途半端に見ていたせいで、なぜこれが軍隊のラッパの音に聞こえるのかがわかりません(T△T 「おおつか」がラッパの音に聞こえる方法を教えてください。 とっても気になってます。馬鹿だとは思いますが何卒よろしくお願いいたします。

  • 時代劇中の擬音について。

    先日、パチンコの必殺仕事人のCMを見て、私も子供の頃は、祖父の横でよく一緒に見てたなあ、などと思い出しつつ、人を切る時の擬音というか効果音について、子供心に、「どうやって作っているのだろう?」と思ったのを思い出しました。いろいろ時代劇を見た中でも、仕事人シリーズは特に擬音が激しく、実際人を切った音など知るはずもありませんが、「そんなすごい音はしないだろ!」と感じた憶えもあります。前置きが長くなりましたが、その擬音(効果音)は一体どのようにして作っているのでしょうか? 子供の頃、仕事人を見るたびに、怖い時代劇というより、「すごい音したなー」と、そっちの方が印象に残ってます(笑)。どなたか、そういうことに詳しい方いらっしゃいませんか?

  • マラカスの音

    マラカスの音を言葉で表現するならどのような擬音語をつかえば良いでしょうか? 一般的には「シャカシャカ」のような気もしますが、何となくもっと雑味のある音のような気がします。

  • 英語には、カメラの「カシャ」という擬音はありますか

    英語には、カメラの「カシャ」という擬音はありますか 日本語の童話を英訳(下訳)をする必要に迫られています。 カメラのシャッター音で 日本語の擬音でいうところの 「カシャ」に該当する擬音は英語にはありますか? 英語圏で広く一般に浸透している擬音はあるのでしょうか。 あるいは、擬音のように音は直接的に表してはいないが 普段の日常的に使われる(英語圏の子供でもイメージできるような) 英語で擬音に相当するような「カメラのシャッター音」の表現はありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • うちの母がよく変な擬音を使います

    普通の擬音も使うのですが、母以外が使っているところを見たことがない(母の兄弟ですら使わない)擬音をよく口にします。 例) ガホッ(容量の大きなものになにかを入れる音) ちゃっちゃっちゃ(走る音) 皆さんの母親もなにか変な擬音を使ってますか? あったら教えて下さい。

  • 擬音語で着メロを表現するには

    以前だったら着信音と言えば「RRRRRR....」とか「プルルル」とかで表現できたと思うんですが、最近は着メロとかメロディの場合が多いので、そういった音を擬音語で表現するときどうしたらいいのかと悩みます。 小説などで「♪」などの音符を使うのもどうかな~と思うのですが、そういう方法しかやはり手はないのですかね。 着信を文章で表現する方法はいくらでもあると思うのですが、擬音で表現することってできますか?

  • 擬音について

    IBM Intellistation M pro  9237 を使って2年半経ちますが、最近、電源を入れるとすぐにガタガタともなんとも言えない奇妙な大きな音がします。 最初の頃よりは音も小さくなり、立ち上がるころには擬音はなくなりますが、これはHDDに問題があるのでしょうか? 修理に出した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラッパの種類(名前)を教えてください。

    初めまして  仮名フェネックといいます。よろしくお願いします。 実は、質問サイトは初めてだったんですが、 ここは評判がいいというので質問させていただきます。 早速ですが質問です。 実は、音楽を始めてみようと思ったんです。 ラッパ系のものがやりたいと思っています。 やりたい曲なんですが、「残酷な天使のテーゼ」 なんです。 そこで、ラッパにもいろいろあるので、 よくわからないんです。 そこで、この曲の中で出てくる、トーン?の高いような ラッパの音が気に入ってしまいました。 この部分のです。 はるか未来、目指すための羽があること~ ジャンジャンジャン のジャンの部分に出てくるラッパが  何の種類かわからないんで、困っています。 教えてくれると、ありがたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • テレビ番組放送中の警告音

    一つの例として今観ているモヤモヤさまぁ~ずを例に挙げさせて頂きます。 放送中にモヤモヤPOINTといって文字が表示される時、パフっとラッパ音がします。 これは番組側の発している音と思います。 でもCM明けに、ペレレッ!!とケタタマシイ音がして文字表示されます。 ニュース速報の音と同じです。 (ニュース速報はペレレッ!を2度繰り返す) ヒルナンデスやその他の番組でも同じ音をよく耳にします。 これは番組側が発しているのでしょうか? それともウチのテレビの問題でしょうか? テレビは日立のWooo P42-PX05です。 ニュース速報の音に関してもテレビ局側かテレビそのものの問題か知りたいです。 この音が非常に驚く音で心臓に悪くて困っています。 もちろん、速報に関しては音がしたほうが良いと思いますが、生命に関わるような内容ではない限り、音はなくても良いのでは?と思います。 テレビ東京と読売テレビに問い合わせたけど返答はありません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポヴォ2.0契約者のスマホ内臓型バッテリー交換費用はどのようになっているのか気になります。最近、充電速度が遅く感じるため、内蔵電池の劣化による影響が疑われます。しかし、バッテリーの交換は単体では行えず、スマホ故障サポートのトッピングを購入し、交換用の端末を申し込んで負担金を支払う必要があります。毎月の負担増と合わせて、費用面で微妙な状況です。過去に同じ経験をされた方のアドバイスをお待ちしています。
  • ポヴォ2.0契約者のスマホ内臓型バッテリー交換費用を知りたい方へ。最近、充電速度が遅くなったため、内蔵電池の劣化が疑われます。しかし、バッテリーの交換は単体ではできず、スマホ故障サポートのトッピングを購入して交換用の端末を申し込む必要があります。費用面では、毎月の負担増と交換時負担金が考慮されます。同じ経験をされた方のアドバイスをお待ちしています。
  • ポヴォ2.0契約者のスマホ内臓型バッテリー交換費用について知りたいです。充電が遅くなったため、内蔵電池の劣化が疑われますが、バッテリーの単体交換は不可能です。スマホ故障サポートのトッピングを購入し、交換用の端末を申し込む必要があります。負担金と月額費用がかかることを考慮し、どうするか迷っています。同じ経験をされた方のアドバイスをお願いします。
回答を見る