田倉スーパー、事業拡大を図るも現代では存在せず - ビジネスの障害と克服について語る

このQ&Aのポイント
  • 自営の田倉スーパーは、事業拡大を目指し、競合他社との価格競争に取り組んでいましたが、現代では存在しない可能性が高いです。
  • 田倉スーパーは、過去に様々な事業を展開し、いくつかは失敗に終わっていますが、最後の田倉スーパーの事業拡大は成功し、一定の成果を上げました。
  • しかし、現代のビジネス環境では、コンビニの台頭や大手スーパーのさらなる事業拡大により、田倉スーパーは競争力を失い、存在しなくなっている可能性が高いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

おしん 田倉スーパー

自営してます。 事業を軌道乗せても、安定するのは束の間 すぐ同業者が出てきて、価格破壊だけしてやめていく それに対抗するには、事業を拡大して新規参入者からの壁を作る ただ事業拡大するのは容易なことではない。 倒産した時のリスクも高まる。 こんなこと感じながら、何とかやっています。 話の本題ですが、おしんのストーリーの一部に、 いろんな事業を起こしては潰し、これが最後と始めた 田倉スーパーを事業拡大していくというのがあります。 時代は1980年初頭、あの当時で田倉スーパーは16店ありました。 集大成の17号店目を出したときに、同地区へ大手スーパーの参入があり 危機に陥ります。 ですが、最後はなんとか立て直します。 質問ですが、もしそのまま現代まで田倉スーパーがあったら どうなっていたと思いますか? あくまで推理です。 自分的には、田倉スーパーはもうなくなっていると思います。 理由は、コンビニの台頭やさらなる大手スーパーの事業拡大に飲み込まれたと思うからです。 なんかへんな質問ですが、こんな事をふっと思う時があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>どうなっていたと思いますか? 一説にはダイエーやヤオハンなどを下敷きにしたのでは。 というような話もあるようですが、 地方の地域密着型のスーパーは未だに元気なところもありますから、 過度な事業拡大やおかしな合理化などをしない限りは 今でも元気に続けているのではないかと思います。 例えば、上の2社を例にだすまでもなく、 現在、各地で大規模店舗の出店ラッシュを続けているのがイオンですが、 日々の買い物というレベルでは買い物をしずらく、 (それでも店舗としては隆盛を極めていますが) そういう意味では、うまく棲み分けができているのかなという気もします。

baikebaike
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 事業を拡大したいけど踏ん切りがつかない(-_-;)

    5年間某商売で事業をしてきました。 業種としてはサービス業でモノを売る商売とは少し ちがいます。 どちらかというと美容院とか不動産屋とかの商売です。 参入がやさしく大手も顕在。 アイデアと努力ひとつで右肩上がり成長してきました。 といっても年商は1千万強です(-_-;)。 収入、生活的には楽です。 株にも手を出し数百万単位の損失も出しました(-_-;)。 従業員はアルバイト10名あまりで社員はいないのも 悩みです。 従業員がいれば2店舗目を経営していくこともできる のですが、正社員で雇うことに金銭的に自信がありません。 また、探してもいませんが、いい人が見つかるかどうか。 金銭的に、人材的に、どういうタイミングで事業を拡大 していけばいいのでしょうか? 体験談などを教えてください。 技術、サービスは大手をしのいでいますが、知名度がなく もう1店舗やってこけたらいまの場所もつぶしかねない のも事業拡大できない理由の1つです。 事業5年目、右肩上がりということもあり、煮詰まって きているとは思うのですが、いい人材がいないなどの 理由で踏ん切りがつきません。

  • スーパーたのくら(おしん)

    久しぶりにBSのおしんを見て(以前にもキチンとは見てませんでした)いたんですが。 伊勢でスーパーたのくらがチェーン展開をしていて、その地図が出たんですが、ウチの近くにも開店していました!? なのでひょっとして、どこかのスーパーがモデルになってるのかなーと思いました。 ローカルな話で申し訳ないですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?

  • どうすりゃいいのでしょうか?

     教えて下さい。(長文ですみません。) 私は、様々な事業を行っている会社に勤めています。しかし今回から新しく服飾(ある球団の承認商品)関連の事業に配属されました。確かに商品力は強いと感じていますが、昨年ほどの熱は無く(この時点でどの球団か察しがつくかもしれませんが・・・)一部のショップで並んでいます。上司からは「販路拡大」を強く言われ、あちこちのスーパーや百貨店などにアプローチしますが、なかなか相手にしてもらえません。やはり、大手との新規取引は厳しいのでしょうか?直接は無理でも、卸業者に卸せば広がりが見えそうなのですが、その卸業者もなかなかみつかりません。卸業者がすぐに分かるようなサイトがあれば教えて下さい。

  • 最後まで生き残る日本の産業って何だと思いますか?

    最後まで生き残る日本の産業って何だと思いますか? 未来を的中させて来た未来学者が来日にして100年後には石油等の化石燃料は使われなくなっていて原子力発電もゼロになっていると予見していました。 ということはインフラの電気の電力会社も今のような巨大な企業体ではなくなっていると思われます。よって電力会社の事業規模は現在と比べてかなり小さな組織になっていることでしょう。 さらに自動車メーカーも化石燃料を使用しなくなってバッテリーを搭載すれば誰でも簡単に参入出来るようになって小さな国や発展途上国も自国生産を始めて日本の自動車メーカーも今より事業規模は小さくなっていると思われます。 鉄鋼業も予測するまでもなく大国の中国に競争で勝てるわけもなく縮小は余儀ないでしょう。 しかし唯一、飲食業、特に貧困層向けの低価格帯を売りにする飲食業は拡大すると思います。ロシアは貧困化が進んで他国のメーカーがロシアに進出して購買力が限りなくゼロのロシア人に受け入れられたのは日本のファーストフードのワンコイン飲食メーカーだけ今も撤退せずのロシア人に利用されていることから低所得者向けの飲食業メーカーは拡大すると思います。 ほかに日本の産業でこれから市場規模が拡大してマーケットを広げて拡大の拡大の拡大のような昔のトヨタのように成長する産業は何だと思いますか? 歯医者も美容院も飽和状態で、コンビニも頭打ちで今後は縮小が予想されます。コンビニメーカーも頭打ちなのを理解しているようでファミリーマートはコンビニを二階建てにして上層部にフィットネスジムや地域の多目的利用の施設、カフェを作っていくようです。喫茶店もフィットネスクラブも過度な競争が起こっていて飽和状態です。ブリジストンもフィットネスジム事業に参入すると言っていますがファミリーマートには勝てないでしょう。 ガソリンスタンドも閉鎖ラッシュです。何が成長するかというより何が生き残るかの淘汰の時代に突入しています。 日本の家電メーカーは淘汰されました。銀行も紙幣社会でなく電子マネー社会になると存在価値がなくなります。コンビニも大きな収入源のATM手数料の利ざやが消えてコンビニも収益悪化は免れません。 スーパーも潰れまくっています。イオンの一人勝ちですが、そのイオンですら赤字です。

  • ジョイントベンチャーで独立起業は無理?

    どのような形態で新規事業を立ち上げればよいか教えてください。 現在の会社では本部長をしていますが、 独立起業を目指して、取引相手A社に新規事業の提案をしています。 今のノウハウを活かし、A社のグループ基盤を利用して新規参入、拡大させたいと思っています。 A社の部長を窓口に、役員、社長と話が進み、事業計画を詰める段階になりつつあります。 しかし部長曰くA社では100%子会社以外は認められたことがなく、資本を個人で持つことは難しい。また、子会社では外様大名で不利だから社長に近い本社が有利なので、まずは中途入社してもらい、軌道にのれば、子会社化する方法がよいと言われ、 ヘッドハントという形で課長級待遇で交渉をされました。 私の現在の給与はA社部長とほとんど変わらないため、課長であれば確実に今より下がると思います。部下を何人か引き連れていこうと思っていますが、給与が下がるようでは皆ついてきません。 独立起業であれば無給も覚悟できますが、(資本金は十分あります) 今の地位を捨てて、A社社員になり、肩書、給与が下がることは受け入れることはできません。 何か独立性がある程度保てる事業形態はありませんでしょうか?? (特殊な事業のためA社単独ではできない計画です。)

  • おしんを見て・・・・

    いまNHKで「おしん」を放送していましたが、お笑い番組と違って、こういう奥の深い番組を皆さんはどういう気持ちで見ているのでしょうか?

  • おしん

    これから公開の映画おしんは、上映期間は年末ぐらいまで上映してますか?

  • 医療人材紹介事業の今とこれから。

    こんにちは。紹介、派遣事業者で働く者です。現在は一部に特化した形で派遣事業中心に事業展開していますが、昨今の人材確保の厳しさや離職率の高さ、加えてフィーの低さ。。となかなか利益確保が難しくなる中で新たな事業領域の拡大を検討しています。 その中で後発にはなりますが、一般派遣と比較すると利益率の高い医療分野に着手できないものかと考えていますが、特に資格保有者数や潜在数の多い看護師紹介事業を考えております。 しかし随分前に大手企業が参入してから飽和状態とも言われ、7対1看護への見直しを国が検討する中で後発且つ、実務経験のない少数メンバーでは成功は厳しいのでは?と言われますが確かに厳しい環境である事は間違いありませんが、一定の流動性がある職種でもあるので勝算がないという訳ではないとは個人的に感じています。 実際、実務を行ってらっしゃる方がいらっしゃれば是非お聞きしたいのですが、現在の医療人材紹介の市場(特に看護師)はいかがなもので、将来性についてはどう考えてらっしゃるか。 仮に当方のような環境で事業開始するのであれば、どういった戦略を構築するべきなのか。この辺りのアドバイスを頂けると有難いです。 宜しくお願い致します!

  • おしんに帰ろう

     豊かさに埋没し、本当の幸せを忘れてませんか。

  • おしんを忘れてしまいますか

    中国の湖南省衛星テレビにより 「おしん」という大河ドラマを放送中。 ジャスト おしんが田倉竜三の母上にいじめられいるところですが まわりの人は日本人はみな おしんの兄さんまたは竜三の母さんのように意地悪なやつ連中で おしんにいたっては作意にみちたキャラクターに過ぎないんだ、今でもおなじだと言いました。 このように言われたものの 私にはむしろそれを認められません。 なんとか政府の反日マスコミのせいかと思います。 長年日本語を勉強してきたとはいえ日本人との出会いなんかはございません。 いったい日本人はどのような根性(性情)を持っておられますか。