• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の選択)

人生の選択

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

> 彼と一緒になるためにはすべて縁きる覚悟でこないと彼は納得しないようです。 これはダメですね。 別れなさい。 人は人と人との縁の中で生かし生かされています。 それに感謝の気持ちを持てないなら、彼は地獄に住んでいるということです。 彼は地獄の亡者ですね。亡者は寂しいので道連れを求めます。 彼はあなたの成長と幸せなんか願ってない。 欲しいのは地獄への道連れ。一人で地獄にいるのが怖いから。 彼の所へ行くのなら親や友人に遺書書いて行ったほうがいいです。 そういう覚悟ですよ。

nao10041214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、彼はそんな雰囲気です。 私のことが好きなのか、ただ必要なだけなのかわからなくて。 だから踏ん切りがつかないのかもしれないです。 よく考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生の選択に迷ってます

    わたしは34歳バツ1です。子供はいません。 26歳のときに結婚して旦那の浮気で3年ほどで離婚しました。 現在は実家から離れた場所で1人暮らししています。 今の暮しはほどよく楽しめるのですがそろそろ再婚や出産のことを考え始めています。 今は彼氏と呼べる人はいません。 先日、ある男性に結婚を前提にしたお付き合いを求められました。 その方は10年以上の交流があり前の結婚~離婚の事も全て知っており 自分もバツ1で私の実家からも5キロ圏内に住んでいらっしゃる方です。 この方はもともと20代前半にお付き合いしていた方の友人の方で その頃はお互いの彼氏や彼女の事を相談しあったりしていました。 結婚をしたあたりから疎遠になって離婚をした頃から年に数回連絡を取る程度の関係でしたが 今年のお正月に実家に帰った時に偶然会って食事をしたらそんな話になりました。 突然のことだったのでびっくりして返事を保留にさせていただきましたが 彼は公務員をしていてルックスもけして悪くなくうちの両親とも知り合いで仲が良く 結婚をする方という条件にしたら最適だと思われるのです。 ただ自分の気持ちがよくわかりません。 彼は最初の出会いから彼のお友達という存在だったため 男性として意識して見たことが1度もないのです。 きっと好きになれるのではないかという思いとなれなかったらという思いとで悩んでいます。 子供は欲しいので出来れば近年中に結婚出産をしたいと思っています。 感情がまだそこまで伴っていないせいなのかこの方の子供を産むというビジョンが明確になりません。 最近まで彼氏がいましたが同棲1年ほどで別れました。 生活の中で小さな不満点があり喧嘩が多くなったので別れることになりましたが現在もお友達として交流がありときどき食事をしたり他のお友達と一緒に遊びに行ったりしています。 同棲をしている頃はこの人と結婚するのかなぁと漠然と考えたこともありましたが この方は収入が不安定なのでそのことに悩んだ時期もありました。 男性として好意を前の彼氏より感じる事が出来れば地元の彼と結婚を考える方が幸せになれそうだとも思いますが10年以上もお友達としていた方にそういう感情を抱けるのかどうかが心配です。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 夫の過去を知りたがる私

    私と夫はバツイチ再婚同士です。今、私は夫の子を妊娠しており、前夫との間に妊娠歴はありません。結婚生活は3年でした。別れて3年です。 夫は私よりかなり年上です。前妻との結婚生活は調停中も含め17年。別れて9年。子供は一人で19歳です。 私は、単なる若気のいたりで、結婚とゆう行いに興味津々だった年頃に結婚した前夫で、愛情はすぐに冷めてたので結局同棲の延長程度の感覚で、離婚をしました。 しかし夫は、私のような遊び半分の結婚過去ではないですし、いまだに子供への養育費も払ってます。(20歳で終わる) 夫の離婚原因は前妻の2度の浮気によるもので、今も前妻に対する憎しみや嫌悪感はなくならないようです。 そんな夫は、思い出したくないからと前妻との過去を私にあまり話しません。 でも、やきもちやきなくせに知りたがりな私はついついいろんなことを聞いてしまいます。 「前の奥さんともここに来た?」とか… 旦那は、はじめはすぐには答えてくれませんが、しつこく私が聞くと正直に答えてくれます。 それで、結局私は不快になることがあります。 夫は私より長い結婚期間があったんだから過去も多いことは当たり前だと頭ではわかってます。 知らなければいいことだし、聞かない限りは夫はベラベラと過去を語ったりすることはありません。 本当かはわからないですが、記憶も段々薄れてきてるようで、覚えてないことや言われなければ忘れてた過去もあるのに、わざわざ私が掘り返してるようです。 何で、こんな自傷的な言動を私はとってしまうのか、自分でもわからなくなります。 どなたか、今後私がどうしていくべきかアドバイス下さい。

  • 人生の選択

    いつも色々な方のお悩みや人生についての相談等拝見させて自分と照らしあわせ勉強させて頂いています。 今回は私事で相談致します。沢山の意見などご教授頂けたら幸いです。 今付き合っている彼女との今後についてですが、彼女は5年ほど前、自分が住んでいるこの地域へ仕事で越してきました。この地域に住み約1年後の4年前友人を通して知り会い3ヶ月後には付き合いが始まりました。 そんななか付き合い始めて1年ぐらいか?性格の不一致と言うのか?よくお互いにぶつかり合い喧嘩が耐えませんでした。喧嘩をするたびにお互い歩み寄り妥協できる所はして気をつけこれからも一緒に居ようと約束しています。結婚を視野に入れ生活出来たら良いと互いに考えています。 ところが彼女が仕事を辞めこの地域から離れて暮らしたいといい始めました。理由は、結婚となった場合この地域が好きではないので他の地域で一緒に生活したいといい始めました。そうなった場合自分も今持っている安定して収入のある仕事を辞めなければならず1からのスタートを切らないと行けないのです。自分の年齢からみても再就職が出来るのだろうか?ある程度の蓄えはあったにしても自分は長男の立場で両親をも置いては行けない・・・彼女も大事! この板ばさみ状態で内容も内容で気軽に友人にも相談できず困っています。良きアドバイスが有りましたらご教授願います。 

  • 頭に離婚した前夫の顔ばかり浮びます

    昨年約5年の夫婦生活にピリオドを打ち現在は一人暮らしをしています 子どもはいませんでした お互いの価値観や生活感そしてお互い愛情もなくなりましたので二人同意のもと離婚をしました なのですが・・・ 毎日朝起きてまず頭に浮ぶのは前夫の顔です さすがに仕事中は浮びませんが帰ってから自宅に一人でいるとやはり前夫の顔が頭に浮びます 今あの人は何をしているのかなって・・・ ただ復縁したいなんてこれっぽっちも思いません なのにいつも思ってしまいますね前夫のことを・・・ こんな質問をすると新しい男性が現れるとすぐに前夫のことなんか 忘れますよ、というご意見が多いと思います でもすぐに新しい伴侶が欲しいとは思いませんし出会いなんかそうありませんよね なんか煮え切らない後悔してそうな変な女に思われそうですがこれが今の現実です やはり前夫の顔が浮ばないようにするには新しい男性との出会いしかないでしょうか? 思い出さないようにしようと思えば思うほど前夫の顔ばかり浮んできます

  • これからの人生について悩んでいます。

    これからの人生について悩んでいます。 現在27歳 四年前、付き合って7年の彼とできちゃった結婚をしました。 夫に対しては付き合い最初から、ドキドキを感じるような相手ではなく、もともと友達だったので、友達の延長のような付き合いでした。 結婚後も同じく、当たり前のように日がすぎ、可愛い娘の世話に一生懸命でした。 そして昨年4月より、娘が幼稚園に通うことになり、私も夫の上司の職場へ働きにでることになりました。 生活が一変し、忙しくなりました。 そんな中で、ある男性を好きになってしまいました。 その男性は既婚者で子どもが2人いてます。 どちらからというわけでもなく、お互いいいなと思ってたから、お手紙交換から始まり、知れば知るほど好きで好きでたまらなくなって、不倫することになりました。 初めて2人で会うまで一年近く手紙とメールだけの付き合いで、仕事上挨拶をするのに顔を会わせていました。 そしてデートをしだしてから1ヶ月で、メールを夫に見られてしまい、彼と奥さんと4人で話し合いをし、お互い子どもがいるから離婚はしないでやり直すことになりました。 私はどうして好きではない人と結婚したんだろう? どうしてもっと早く気付かなかったんだろう… と後悔しています。 彼がいまもだいすきで、彼がいなくなった今、仕事もいけず、家事も以前のようにはかどらず、心に穴があいたようです。 修羅場の後、内緒で彼と会いました。 彼は、「俺たちの愛はこんなものじゃない。いつか必ず会えるから。」と抱き締めてくれました。 彼も奥さんと結婚したことを後悔していて、「世の中にこんなに俺のタイプの女の子がいるのを知らなかった。今までは口が達者な可愛げのない女ばかりだった。」と言っていました。 不倫がわかってから夫は暴言です。 彼の悪口ばかり… チュウのやり方、エッチのやり方細かく言わされます。 ちょっと人間としてどうかと思うこともありますが、私が傷つけてしまったから仕方ないと思って我慢しています。 こんなままでは、夫にも申し訳なく、でも心は彼のことばかりで簡単に変えれず、苦しいばかりです。 彼は離婚はしないそうです。 娘に申し訳ないけれど、離婚をするか、夫とやり直すか、悩んでいます。 いろんな意見を聞きたいので、宜しくお願いします。

  • 彼女の前夫

    彼女の前夫について 今、子(9歳)もちの彼女とお付き合いしています。 彼女の離婚理由が前夫の彼女へのDVが理由です。 離婚後、前夫に子供に会わせています。(子供にはDVを行わない) こんどその彼女と同棲するのですが、これを機に彼女は子供を前夫に会わせたくないと言っています。 彼女の話しを聞くとこの同棲のことなどが前夫に知れると、職場や実家に押しかけてくるのでは、ないかと心配しています。(過去にあったみたいです) これから住むのは今のところから、離れたところなのですが、押しかけてきたりしたら自分も心配です。 今の所、どうしたら良いのか思案しているのですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 彼女は、養育費はもらっていません。特に子供の面接権についても特に決めてないそうです。

  • 離婚して人生やり直すしかないでしょうか?

    半年前から、夫より離婚話をされています。 結婚5年目 夫・私共に32歳 子どもはいません。 夫は去年10年勤めてきた仕事を辞めて、起業しました。 夫の会社が起動に乗るまで、私が生活を支えていくという話しあいをしていて、会社が落ち着くと思われる2~3年後には子どもを作りたいと思っていました。 しかし、夫から離婚したいと言われました。 夫の会社には外国人スタッフがおり、みんな日本語が堪能です。なのでコミュニケーションをとるのに支障はないのですが、やはり外部での仕事で英語が必要になることがあり、周りのスタッフに頼っている状況です。社長であるにもかかわらず英語を話すことができないことや、唯一大学を卒業していない夫は、とても引け目を感じているようです。 そして、実際会社が今後うまくいくかどうかもわからない状況であるため、今後子ども作り、育てるということが考えられなくなってしまったようです。 今後、一時的に副社長に社長の座を移し、その間留学や大学へ行くかもしれないことや、子どもがいらなくなってしまったこと、依然から思っていた私との価値観の違いを理由に離婚したいようです。 まだ、はっきりと会社の方向性は決まってはいないようですが、私との離婚を期に考えを進めていきたいと思っているようです。 お互い32歳という年齢であることもあり、決断をして行動に移すには今しかないという思いもあるようです。 何度も話し合いをしてきましたが、離婚したい夫と離婚したくない私との話し合いは平行線をたどるだけで、そのうち夫はだんだん帰宅拒否するようになってしまい、帰ってきても深夜でなかなか顔を合わせることができなくなってしまいました。夫は会社の外国人女性ととても仲が良かったので、そのうち私は夫が彼女と浮気しているのではないかと疑うようになり、ますます関係が悪化してしまいました。 話しを聞くと仲は良いけれど、お互い恋愛感情はなく、友人であり大事な仕事仲間であるだけとのことでした。 私が離婚に応じないため、現在夫は会社のスタッフがシェアしている家に男女4人で生活しており、別居中です。 1ヶ月連絡を経ち、冷静になっていろいろ考えましたが、私はやはり夫のことを愛していて別れたくありません。子どものこともあきらめてもいいと思っています。留学先にもついていくことだってできます。 こんな私を重荷に感じているものと思われますが…。 近々、二人で合い、また話し合いをする予定です。 このような状況ですが、やはり離婚に応じるしかないのでしょうか? お互い違う人生を歩んでいった方が良いのでしょうか?

  • 離婚したくないけど、最良の選択でしょうか

    心が全く通わない主人との生活が辛いです。 結婚して6年。共働きということもあり、家事も手伝い、経済力もあり、世間では申し分のない夫です。ですが、私に対してだけとても厳しく、よく怒鳴り、不平不満は毎日。一緒にいて心が安らぐことがありません。 結婚ってそういうものだと、夫は疲れてるだけなんだと言い聞かせてきましたが、疲れました。結婚する前は本当に優しい人だったので、私がそうさせてしまってるのでしょうが、甘えても鬱陶しいがられ、怒ると逆切れ、普通に会話するとつまらなそう。私はどうしたら夫と会話ができるのか分かりません。趣味も性格も違うので話が弾まないのは仕方ないのですが、夫の楽しそうに話す顔がたまにはみたいです。外では楽しく友達と話しているのに、二人になるとすぐにイライラします。私が原因かとも思ったのですが、夫は実家に居る時もそんな状態なので、これが夫の本来の姿なのかと思います。私は付き合っている時、彼の何をみていたんだろう、と情けない気持ちになります。たまに映画や食事に誘ってくれるのですが、話をしても本当につまらなそうにするので会話を続けられず、お互い黙ってしまうことが多いです。 諦めたらいいんだと思います。しかし、生活を共にしている人の事なのに諦めるなんて、、と割り切れずにいます。一緒にいると苦しいです。でも、離婚、、、と考えても苦しいです。話をしない同居人、という感じで、好きという気持ちはあまり残っていないのですが、出会って10年、幸せだった頃を思い出すと、もしかしたらまた上手くいくかもしれない、と願ってしまいます。 と言いながらも、まだ子供がいないので(そういう行為もありませんが。。)まだ今なら、と離婚を視野に入れていますが、こんな事で離婚なんていう私は甘いのでしょうか。大袈裟に考えている自分がおかしい気がしてきました。

  • こんばんは。今、悩んでいます。私は、バツイチで子どもが一人いる会社員で

    こんばんは。今、悩んでいます。私は、バツイチで子どもが一人いる会社員です。4年前に夫の浮気がキッカケで離婚しました。夫は、離婚後その女性と同棲しましたが、10日に一回の電話、月に一回の子どもとの面会、月々の養育費の支払いを続けてきました。私自身も、もう憎らしいという気持ちはなく、単身赴任の夫という感じで暮らしていました。その間に私にも、好きな人が出来たのですが、どうしても、子どもの父親にはなれないと思い、今は、連絡してないです。どうしても、日々の生活環境に前の夫がいる為、別れた感じがせず、忘れられなかった矢先、前の夫は入籍していました。なぜ、未だに連絡してくるのでしょうか?罪悪感からでしょうか?このままでは、また、誰かを好きになっても結婚できません。前夫の行動をどう理解したらいいんでしょうか?また、前夫と彼女は幸せなのでしょうか?

  • 私の人生って

    私は33才の女です。昨年離婚しました。子供はいません。 約7年の結婚生活でしたが離婚したことに後悔はありません。 ただ、今後のことを考えると寂しい人生が待っているような気がします。 彼氏が欲しいなとは思うけど、積極的になれません。結婚を失敗してしまった自分にとても自信がなくなりました。 どうしたら自信が持てるようになったり、自分のことが好きになれますか? 私なんかより大変な思いをしている人はたくさんいると思います。 だけど今の私には辛い状況です。