• 締切済み

早稲田大学志望 苦手な古文の勉強法

高3の受験生です。 早稲田大学 商学部 社会科学部を 志望しているのですが、 古文が本当に苦手で 困っています。 今年度第一回目の マーク模試(河合)では、 単語や文法など 基礎的なことは出来るので かろうじて20点という状態です。 文章になると 読めなくなってしまうので、 内容把握などの問題になると わからなくなってしまいます。 特に、文章を読んでいると主語が途中で わからなくなることが多いので、 この、動作の主体は誰か、 といった問題でつまづいてしまいます。 予備校には通っておらず、 自分で参考書を使って勉強しています。 夏休みにZ会の古文上達を解き、理解をして、 現在2週目をやっている状況です。 一度やっている問題なので すんなりと解けるのですが、 模試や(河合記述模試) そのほか学校でやる演習問題などでは (発展内容の問題集もありますが、 早稲田より簡単だと思います。) まだまだ解けません。 諦めずに持続してやっていれば できるようになるでしょうか? 長くなってしまいましたが、 早稲田大学の古文を解けるようになるには 程遠い道のりですが、 どなたか、 よい勉強法方や、なにか改善すべき点など 教えてください!

みんなの回答

回答No.2

単語だ文法だと言っているうちは全く成績が上がらないのが 古文です。 ひたすら読んで下さい。 所詮同じ日本語です。 量をこなすうちに 自然と実力が付きます、それも、ある日突然に!です。

回答No.1

質問者さんは現代文は苦手でしょうか? もし苦手でも普段使ってる言葉で書かれている現代文で主語がわからなくなったりすることは多分ないと思います。 質問者さんがどの程度古語単語を勉強なさっているかわからないのですが、まずは単語の意味がすぐに頭で変換できるようにしてください。 文の意味がわかれば比較的主語がとりやすいです。 その上で敬語表現に注意します。 敬語の使われ方は規則的になってることがほとんどなので敬語の規則をしっかり頭に入れてください。 偉い人にしかこの敬語は使わない、 身分の低い人にはこの表現、 など、主語がわかりやすくなってきます。 文法はどうでしょうか? ちゃんと基礎的なところは理解できてるでしょうか? 助動詞の用法、めんどくさいですが重要です。 意味をちゃんと細かく覚えてください。 古文はただ問題を解くだけでなく、基礎的な理解が重要だと、私は経験上思いました。 なので、基本を強化した方が良いのでは、と思います。 また、一度解いた問題を繰り返すのは効率の良いやり方ではないように思います。 私は、解いた問題のなかでわからなかった単語をリストアップ、読みにくかった文をノートにまとめ、その文に使われている文法や和歌の技法などを全てチェックしてまとめたノートを一冊作りました。 そして、国語に関しては、問題は一度解いた問題はやらず、復習はそのノートでやり、問題数をこなしました。 一般的に、ですが、 国語などの文系教科は問題数をこなすこと、理系の数学などは同じ問題を何度も繰り返すこと、 が成績アップにつながる、らしいです。 私も経験上そう思いました。 (英語の長文は同じものをやったりもしましたが…) こんなことわかってるよ!と思われることもあったかと思いますが… 少しでも何か役に立つことがあったらと思います。 受験まであっという間ですのであとちょっと、頑張ってください!

関連するQ&A

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 大学受験古文 今からの対策

    私は古文がいつまでたっても読めるようにならず、悩んでいます。 文法事項に関しては、高校1年生の頃からやっていたので、ある程度理解しています。 助動詞の機能や、敬語についてもだいたいわかっています。 ↑ (それ単体の問題であれば正解できる) ですが、~を現代語訳せよ。傍線部の解釈として適当なものはどれか。~の心情として適切なものはどれか。傍線部のようになった理由は何か。など、読解系の問題になると、根拠がつかめず、あてずっぽうで解いてしまいます。さらに、和歌の問題については、全般、何が言いたいのかよくわかりません。 志望校は明治大学、中央大学のともに商学部です。 持っている参考書は、頻出古文単語400(Z会)、古典文法トレーニング(河合)、中堅私大古文演習(河合)です。あとは3月から宅浪をしているので、Z会の通信添削をやってきました。 マーク模試ではいつも20点前後です。 現代文もあまりよくないにも関わらず、古文が壊滅的なので、国語全体の偏差値は40くらいです。 中堅私大古文演習もあまり理解が進みません。 どうして古文がスムーズに解釈できないのかわかりません。 これからどのように勉強したら良いでしょうか。 今からでもやった方が良い参考書はありますか。 浪人生のくせにこんな状態で情けなく思っています。なぜもっと古文に時間を割いてこなかったのか。後悔でいっぱいです。でもなんとかできることはやりたいです。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 古文勉強法

    古文勉強法 受験生です。 古文の勉強法について質問です。 私は夏休みが始まるまでに文法を一通りやったので、夏休みからは本格的に読解をしていこうと思っています。 そこで河合塾の私大古文演習で読解を進めていこうと思っています。 私はセンターでしか古文を使わないのですが、この問題集でも大丈夫でしょうか? そして夏休み以降の古文の勉強は読解だけでいいでしょうか? また、漢文はいつから始めたほうがいいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田の文学部志望です。

    早稲田の文学部志望です。 国語の勉強法とおすすめの教材を 教えてください。 今、古文は中堅私大演習と フォーミュラというものを使っていますが、 他は、全くです。 全統模試の偏差値は64でした。 あと、過去問はいつごろ、どれぐらい、 解けばよいですか。 よろしくお願いします。

  • 早稲田大学!

    私の住んでいる地域は国立志望が強い(田舎)ので、国立と親がいいはっていましたが、説得の結果第一志望は国立ですが、第二志望は早稲田大学商学部にして、早稲田をうけることに今日きまりました。今まで、少しも私大対策の勉強はしていませんが、二次試験は一科目(英語)だけなので、私大対策にも時間が使えます。早稲田大学商学部の入試問題の傾向を教えてください。また、お勧めの参考書を教えてください。 二年次の進研記述模試ですと英語72、世界史68、国語63程度(まともにやっていたのは英語のみ)でした。昨日返ってきた全統マーク模試ではだいたい英語85%、国語70%、世界史70%でした。世界史はあまりやっていませんし、国語もそれほどやっていません。現役生が不利ですが、結果は早大商学部で募集人数の真ん中ぐらいでした。九大は募集人数の3分の1程度でした。

  • 大学受験 国語の勉強法

    私は今高3です。早稲田の商学部を目指して勉強していましたが、 今更、国語が全くできないことに気が付きました。 模試の成績は、センター模試も記述模試も偏差値60以上になったことがありません。 センター模試は5月103点→8月120点→10月87点でした。 10月の偏差値は43と、それはもうひどいものでした。 現代文は50点満点中30点以上取れたことが無いし、古文は今回50点中6点でした。 予備校は河合塾に行き、現代文は一学期から、古文は二学期から受講しました。 現代文は論理の展開を追っていくというより、解法のポイントを教えていく形の授業だったので、結局文章は読めないままでした。 出口の現代文を春にやっていましたが、解説が詳しくなく、自分に合わなかったのと、私の周りでは評判が良くなかったので止めてしまいました。 現代文は復習だけすれば必ず伸びると言われたので信じてやったら、どんどん成績が悪くなっていきました。復習の仕方が悪いのか、復習しているつもりになっていて本当はやっていないのか、何が原因なのかわかりません。 「復習を完璧にしろ」と予備校の先生は飽きるほど言いますが、完璧にしようとしたら私だったら仕舞いには本文を覚え始めてしまいます。 「模試の復習をやれ」とチューターはさんざん言いますが、解説を読んでも結局何が言いたかったのか見えてきません。 これは古文でも同じです。テキストを完璧にしようとしたら、テキスト以外に何もできなくなります。実際、学校のテスト勉強で教科書の文と訳をほぼ丸暗記しました。確かにテストはできました。しかし教科書の2つぐらいの文に2週間以上もかけました。こんなことを予備校のテキストでやり始めたら、問題を多く解く事はできません。時間通りに解く練習もできません。テキストの復習をやっても、現代語訳を何回読んでも、何の話かさっぱり分かりません。古文単語を覚え、文法を覚える作業はしています。でも文章は読めません。4~5行で分からなくなり、訳を読んでも分からないので読みきれません。 あと、マドンナ古文は読みました。しかし、今までの学校の授業、予備校で先生が言っている事と照らし合わせるとどうしても矛盾箇所が多いです。 もう国語を勉強すること自体嫌でしょうがないです。しかし、国語の成績が伸びないと他がどんなによくても落ちるので、何としてでも絶対偏差値70まで伸ばしたいです。今年延びなくてもいいです。とりあえず今年受験はしますが、浪人して伸ばすことを考えています。何でも良いので何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 一橋大学か早稲田大学か

    現在高3の受験生です。 第一志望を一橋大学の社会学部にするか、早稲田大学の法学部にするか迷っています。 どちらに行きたいかというと一橋なのですが、数学が非常に苦手です。 英語・国語・世界史は得意で、河合模試や進研模試などで8~9割取れます。 数学は5割とれれば良い方… 一橋を目指して、早稲田も併願すればいいというのが周りの意見です。 しかし数学の勉強に時間・労力をかけて早稲田も一橋も両方落ちてマーチに行くことになりそうな気がします・・・>< 早稲田に絞って確実に行ったほうがいいでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 早稲田大学を受験したいのですが…

    高1のものです。早稲田大学に合格したいと思っています。 社会科も英語も得意なのですが、問題は国語なんです(現代文も古典もひっくるめて) 河合や駿台の模試(記述式)では偏差値が50後半、良くて60前半といったところです。 (特に現代文なのですが)学校の先生に勉強法を聞いても「文章を良く読みましょう」と言われただけ。それだけじゃどうしたらよいのか全くわからなくて… 塾に行くべきなのでしょうか??(塾に行くとしたら河合と駿台で迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?) それとも独学でも成績を上げる現代文の勉強の仕方はあるのでしょうか?? 早稲田大学は国語が非常に難しいと聞いていますので、早く克服したいんです。 自分に自信をつけるためにも、今までの親への恩返しのためにも、ほんとうにほんとうに受かりたいんです。 早稲田大学の国語について詳しい方、是非ご回答お願いします!!

  • 古文勉強法について

    古文勉強法について質問があります。 いま文法単語はほぼ終わりました。 また常識語・問題集(元井の古文読解・土屋の古文講義1)を一通りやりました。 でも古文読解はまだ苦手です。このあとどのような勉強をすればうまく学力をのばせるでしょうか? ちなみに最終目標はセンターは満点近く、早稲田政経合格点ぐらいを目指してます。 また今東進にかよっていて担任から『ハイパー古文』と『古文頻出(伊東先生のです)』をすすめられて体験受講したのですが決められません。 この授業どちらかでも取った方いらっしゃったらどんな感じだったか教えてください。

  • 早稲田大学指定校推薦

    高校三年の受験生です。 早稲田大学に行かれている方に質問です。 学校の模試の偏差値は、英語77~80ですが、数学は苦手で50ぐらいです。 早稲田大学の商学部から推薦が来ているのですが、基礎数学があると知り、私の偏差値でついていけるのか心配です。 英語が得意なので留学したいのですが、商学部で一年ぐらいの留学は可能でしょうか? また、英語以外の外国語(中国語など)も学びたいのですがサークルに入って学べますか? 高校に来ている早稲田大学の推薦は、商学部のみです。 よろしくお願いします。