• ベストアンサー

動物を守ろう!!

usami33の回答

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.4

ボランティアに協賛して居る者です。 色々な方と活動をしていて、確かにご指摘のように、過剰反応して、少しキチが入っているのかな?って思える人が多いですね。 今の所、その様な方が声を大きくしてくれるので、助かる面の方が多いのも事実なんです。 私の所は、個人間で譲渡をしてますが、ある程度の組織の方の活動だと、 ワクチンを始め生涯面倒を見るなど、様々な項目の誓約書を求めてます。 沢山育てている私でさえ、相性が合わなくて、育てるのに手のかかる子も居るのに、 突然、里親になってくれる方は、私以上に相性は難しいはず。 それなのに、誓約書で縛るのはどうかと・・・ 嘆かわしいけど ボランティアがどんなに頑張っても所詮、公的機関でないので様々なトラブルも起きてます。 ボランティアが個人の集まりなので、考え方も様々でトラブルも起きてます。 せめて、活動はボランティアでも、窓口だけでも公的機関がしてくれたらかなり変わるのにって、日々思っています。 たぶん、動物を飼えなくなった人は、ボランティアを知っていても、お金を取られるとか、 批判されるとか、色々考えて、最後に最悪な行動を選択してしまうのでしょうね。 実際に、私から見てもひどい団体は多いんです。 たとえば、こんな団体が実在します。 ・無料譲渡と言いながら、強制的に寄付金を要求したり ・被災地の動物を数匹保護してマスコミに取り上げてもらい、    元々いた動物まで被災地猫、被災地犬として、まるでブランド品みたいにだまして譲渡する。 ・猫、犬は無料だけど、ワクチンや避妊代名目で金銭を要求(実際は助成金等でほとんどかかっていないのに)。 でも、この団体の言い分は、集めたお金で、より多くの動物が救える。 決して私的に流用はしていない。 多少、強引でもおかけを集めないと、運営できない。 この意見も否定はできない。 実際、私は個人なので、全て自費。 自費だから、あまり手を広げず、できる範囲しかしないしできない。 おっと、だんだん話がずれてきたね。 私の話をまとめると、 どちらの立場に立ったとしても、相手側の立場で考えることができないと、 救える命も救えなくなる。 こんな感じかな

mi-to0817so-su
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お気持少々分かります。 私も関わってきて凄い押し付けがましい方と出会ったりしました。 個人活動は確かに範囲は限られていますよね。私も回答者様と同じような範囲でしか手を出せていないと思います、、、 団体を通すと契約書に縛られ里親様が見つかりにくい事も確かです。 その分安全は個人譲渡より凄く高いと思いますが、 今のところ良い里親様にしか出会っておらず里子に出した子は皆大切に育てられております。これは嬉しい事です。やっていくうちに人への判断へもついてきませんか?文章で「あ、この方は」って感じとったり等。 私も話がずれてしまいすみません。 >たぶん、動物を飼えなくなった人は、ボランティアを知っていても、お金を取られるとか、 批判されるとか、色々考えて、最後に最悪な行動を選択してしまうのでしょうね。 これは少なからずあると私も察します。 お金は命に代えられないのは確かですがね。 回答者様があげたお話でマスコミで被災地や産まれたときからの可哀想な犬(猫)のように取り上げる事は私は良いと感じた事は一切ありません。テレビなどもそう。 いくらなんでも。。。ってなりますよね。 救える命が増える事は確かに、確実に良いと思いますが、 否定しながら賛成できる。 難しいです。 人それぞれだとは思いますが、、、 参考になりました。 おっしゃるとおり、団体様も一般の個人活動者さまも「両方の立場で」を考える事が出来るようになると良いですね。

関連するQ&A

  • 動物愛護の精神

    動物愛護の精神をお持ちで、犬や猫の保健所での安楽死など過剰に反応し反対する方はたくさんいると思うんですが、その方たちはどこまで動物の死に拒絶反応を示すんですか? 例えば、子供が犬や猫を叩いていたら怒りますよね。でも、それが蜘蛛や爬虫類やねずみだったらどうなんでしょう?「動物を虐待してはいけない」と怒るんでしょうか? それから、その方たちは動物を食べないんでしょうか?売られている肉や魚を見てかわいそうと思ったりするんでしょうか? 動物愛護ってなんだろう?犬や猫などのかわいい動物を守るだけなのか、と疑問に思ったので投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護団体

    動物愛護のことでお尋ねいたします。とある事で提言したいことがあるのですが、どこに言いに行ったらいいかが分かりません。日本動物愛護協会という所に電話すると、犬や猫の保護活動はするが、政府に提言したりとかいう活動はしていないとの事でした。積極的に社会に訴えたり、あるいは政府に提言してるような団体など、ありますでしょうか?

  • 動物を保護した場合

    管理センターに収容された動物は 引き取り主が数日見つからないと その子達を殺処分してしまいます また地域によっては 残酷な実験動物にされてしまいます 殺処分方法は二酸化炭素による窒息死だそうです 〔安楽死〕と思ってるヒトもいるみたいだけど 二酸化炭素で窒息死とは 長く苦しんだ後に死ぬことです 動物実験される子は 殺されるより苦しく辛いと思います 犬や猫をなんらかの事情で保護した場合 「動物管理センターなどに連れて行くといい」と言うヒトが多いなって思うんですけど あたしには「殺したほうがいいよ」と言ってるように 聞こえてならないんですけど 実際どうなんでしょうか?

    • 締切済み
  • 動物愛護とは?

    昔から思っていることなのですが、動物愛護協会はどのような活動をしているのでしょうか?俺は過度の偽善者ではないと思っているのでそんな所には所属しようとは思いませんが動物愛護協会の人々はどんな生き物でも愛護するのでしょうか?   辞書では、愛護=いじめないで(よさを損なわずに)保護すること。可愛がって保護すること。となっていますが、つまり彼らはベジタリアンなのでしょうか? そして虫や魚、植物は愛護の対象にはなっていないのでしょうか?もしなっていないとしたら同じ命なのに育てて食べてしまっては少し矛盾があるように思うのですが・・・。命に価値の違いはあるのか?とも思います。 それで、愛護の人たちは生きていけないではないか!という人もいるだろうと思いますが愛護するとはつまりそういうことではないのですか?一体基準はなんなのですか? というより基準を作ったのは人間であって弱肉強食こそがこの世の全てだとしたら愛護ということ自体がおろかなのでは?と思うと自分を納得させるほどの理由が見つからないので誰か俺に納得できる理由と動物愛護の活動内容や、この言い表せない矛盾点への疑問へのアドバイスや皆さんの意見を聞かせてください。 ※この質問をしていて、自分の器の小ささと言葉足らずな自分と、こんな質問をしている時点で偽善者であることを露呈してしまいましたが・・・。 ☆決して動物愛護の人々を完全否定しているのではありません。彼らがいなければ多くの動物は生きていない(というか、生かされていなかった)と思うので尊敬もします。 捨て猫、犬&野良犬、猫ど彼らからするとどういうものなのでしょうか?

  • 子猫を拾いました!

    公園を散歩していたところ、ニャーニャーとちび猫らしい声がしたのでいってみると、子猫がうずくまっていました。このまま放っておくとゆくゆくは餓死してしまうだろうと保護しましたが、うちには猫1匹がいて、母親のもう反発にあい、里親募集しようと思うんですが、三毛猫で私からすればかわいいのですが、血統のにゃんとかよっぽど人目でかわいいと思うにゃんじゃないとすぐには里親は見つからないと思います。早く見つけないと母親が捨ててきてしまうので、動物愛護団体さんかなんかに一時的でも保護してもらいたいのですが・・・千葉在住なので千葉か東京のどこかに動物愛護団体などでいいところ、ご存知でしたら教えてください。

    • 締切済み
  • 動物愛護法について

    近所・自宅にのら猫がうろうろとして困っています。 のら猫にエサを与える人もいます。 そのために 「猫にエサをあたえないでください」とポスターを作りはりました。 動物愛護法の第44条に 「給餌若しくは給水をやめ」とあります。 「猫にエサをあたえないでください」というポスターは法律違反になるのでしょうか? 動物愛護法の第44条 愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、 又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、 自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、 又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、 排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、 又は保管することその他の虐待を行つた者は、100万円以下の罰金に処する。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護センターなのにどうして犬や猫を処分するの?

    タイトル通りです。 初めに、私は犬や猫はあまり好きではないですが、死んで欲しいなどとは思っていません。 最初動物愛護センターは 「怪我をした犬や猫が保護されて飼い主が見つかるまでセンターでずっと愛護されながら買われる」と思っていました。 しかし現実は犬や猫を処分したりと酷いことをしているんだなと思いました。 動物「愛護」センターなのに何故処分するのでしょうか?名前ばかりに私たち騙されてるような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 処分したりする職員さんたちは本当に処分したくて処分しているのでしょうか? あと、こうゆうのは違反じゃないんでしょうか・・・。 どうなのでしょうか。何か、愛護センターにいってしまってる動物たちが可哀想でなりません><

    • 締切済み
  • 動物の愛護及び管理に関する法律第27条

    (1)愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 (2)愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、三十万円以下の罰金に処する。 (3)愛護動物を遺棄した者は、三十万円以下の罰金に処する。 (4)前三項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。 一牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる 二前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの ガリガリにやせ細った野良猫がいたら、給餌をしないと罰金ですか? 地域の条例で餌やりが禁止されていたらどうなりますか? 一度でも餌をあげると飼い主に認定されますか? ※ただの質問です。

  • 闘犬を廃止することは動物愛護につながるのでしょうか

    私は高知出身なのですが土佐闘犬を観たことがなく、これから観てみたいと思っています。 そのため闘犬について調べていたのですが、現在は動物愛護の流れから規模を縮小しているようでした。 闘犬をなくすことが動物愛護につながるのか疑問でしたので質問します。 そもそも「犬」は人間の価値基準で人間によって作成された動物のため、 ほとんどの犬種は人間の保護がないと生きられません。 よって「闘犬が廃れる=闘犬に使われる犬種の死」を意味します。 闘犬の犬種を無理やり人間に置き換えてみると、 「産んでごめんね!お母さん間違ってたわ。だから死んで!」という状況ですよね。 上記の流れから、なぜ闘犬を廃止することが動物愛護につながるのかわかりませんでした。 説明できる方は理由を添えて回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしでも猫を貰える動物愛護センターは?

    猫を飼いたいと思い近くの動物愛護センターに貰いにいきましたが、一人暮らしなのでダメと言われました。沢山の猫や犬を殺処分しているのに一人暮らしの人には猫はやらないというのな納得出来ません。以下質問です。 一人暮らしでも猫を貰える動物愛護センターはありますか?(関西近郊で) (一人暮らしでも十分な愛情をもって注意深く育てます。)

    • ベストアンサー