おすすめのGPSについて(登山・ハイキング)

このQ&Aのポイント
  • GPSの種類や価格について調べているが、わからない
  • 日帰りで低山に行く際、現在位置を確認したい
  • 英語版と日本語版の違いが知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

おすすめのGPSについて(登山・ハイキング)

GPSが欲しくて、ネットでいろいろと探していますが、種類が多く、金額も2万円から10万円と幅広く、さっぱりわかりません。特に、英語版と日本語版の違いはなんでしょうか。 実際に使用している方。おすすめがあればぜひ、教えてください。 ・日帰りで、1,000m程度の低山に行きます。メジャーでない山では、分岐点等にも案内板がなく、判断がつかないことがあります。また、踏み跡もしっかりしてないことが多いので、ルート通りに歩いているのか、現在位置を確認したいのです。ルート(登山道)がない山には行きません。 ・英語は読めません。説明書が英語だと、たぶんわかりません。 ・携帯電話はガラケーであり、役に立ちません。スマートフォンに変える予定なし。 ・パソコンは、あまり詳しくありません。専門用語はわかりません。 ・金額は5万円以下を希望します。現在位置がわかれば、十分です。 ・地図は、読めます。 ・できるだけ、簡単に操作でき、メンテナンス(データ更新)不要なものを希望します。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

No,5 & 6 & 9 & 10 です。ホント何回もすみません。 細かいこと抜きでetrex20英語版をまとめると 1、etrex20英語版と英語版用日本語表示地図のMicroSD版があれば、買ってすぐ使える。 2、1ならetrex20を日本語化しなくても、地図は日本語表示。 3、etrex20を日本語化するとメーカー保証の対象外になる(ショップ提供ツールで行った場合はショップの保証になると思われる)。 >ガーミン20の日本語版と、英語版を当社で日本語化した場合の、違いはどこにあるのでしょうか。 No,5でも説明していますが、etrex20本体で日本語入力ができるかできないかの違いだけです。 具体的には、行動中にポイントやルートに日本語名がつけられない、日本語名でポイントやルートを検索できない、です。 日本語表示はできますから、PCから日本語のポイントやルートを入れれば日本語で表示します。 ○地図上の日本語表示の違い 「etrex20日本語版+日本語地図」は日本語フォントで文字を表示するのに対し、「etrex20英語版+英語版用日本語表示地図」は画像として表示するという特殊な方法なので、文字の大きさが適切でなかったり、文字がギザギザだったり、することがあります。 少なくとも、私が持っているTK Planet の旧地図「GarminGPS用 日本地形図25000」ではそうでした。 >値段が全く違いますが、どこに判断の基準を置いて、どちらを選ぶべきでしょうか ・地図もメニューなども入力も表示も日本語、保証あり、高価でもいい → 20J + 日本語地図 ・地図だけ日本語、メニューなどは英語、保証あり → 20 + 英語版用日本語表示地図 ・地図もメニューなども表示は日本語、入力は英語、メーカー保証なし → 20 + 20の日本語化 + 英語版用日本語表示地図 余談 etrex20が出始めた頃、先行していたOregonやDakotaを日本語化するだけで日本語地図が使えたようです。そんな例がwebに沢山見られます。つまり、日本語フォントを入れるだけでよかったんです。その後、ファームウェアが上がって、etrex20と同様にできなくなりました。 技術的には(簡単に?)出来るのに、Garmin日本語版正規代理店の利益のために日本語フォントが使えないよう制限されたと思われます。 ユーザーの利益より既得権益を守るようなことは長く続かないと思います。

hanakami1
質問者

お礼

とても親切に教えていただき、誠にありがとうございます。 費用対効果を、充分に考えて検討してみます。

その他の回答 (10)

回答No.10

No,5 & 6 & 9 です。何回もすみません。 同様の質問にジョイフルログからも返事が来ました。 1、etrex本体の日本語化は不要。 2、そのような改造を行うとメーカー保証の対象外。 3、地図の言語にこだわるよりも、GPS本体とPCを連携した方法を習得する方が重要。 英語版GPS用日本語表示地図は、TKA Planet も ジョイフルログ も、GPSの日本語フォントを使わず、文字を画像化して使用しているそうです。改造に対する考えが違うのが面白いですw

hanakami1
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 私には、少し難しいようです。

回答No.9

No,5 & 6 です。 Garminの英語版GPSと英語版用日本語表示地図についてTKA PLANETに確認しました。 http://tka.jp/ 1、GPS本体の日本語化を行わなくても、地図の日本語表示ができる。 2、プログラムが付属しているので、Windowsパソコンを使用してGPS本体の日本語化が簡単にできる。 3、同時購入の場合は、TKA PLANETでGPS本体の日本語化を済ませてから出荷する。 とのことでした。届いたら使えますね。 他社は未確認です。

hanakami1
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 TKAのホームページを見てみました。 ガーミン20の日本語版と、英語版を当社で日本語化した場合の、違いはどこにあるのでしょうか。 さっぱりわかりません。 値段が全く違いますが、どこに判断の基準を置いて、どちらを選ぶべきでしょうか

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.8

そういう要望だと、 http://www.navipota.com/products/navigation/NVG-M2.5.html かなぁ。。性能とか地図の内容とかあまり良くわからないので強くおすすめはできないのですが、地図入り、日本語対応で要件自体は満たしているかと。 実績とか考えるとGerminのGPSが鉄板なんですが、正直なところ、手をかけることができないならGerminのGPSの英語版は避けたほうが良いかと。これはもう、届いたら使えるというものではありませんので。 英語場の場合 ・画面表示が日本語 ・日本語版用の地図は使えない(Germinは地図別売り) ってのが違いになります。 地図やファームの日本語化は、フリーとか有償で売っているもので使えるものもありますが、入れる手間とか考えるとGerminのを買う場合は日本語版を地図付き一式で買うのが正解でしょうね。高いですけど。 なんでGerminだとetrex20J(コンパスと気圧計がない)にSD版の日本登山地図つけて6万弱ですかね。 http://www.iiyo.net/cProductDetail.aspx?sku=1120901&CD=F1000007&WKCD= http://www.garmin.co.jp/products/onthetrail/eTrex20J/

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご意見を参考にすると、私の希望にもっとも近いのは、ガーミン20J(日本語版)か、ヤマナビ2.5でしょうか。 どちらかを、実際に使っている方がいらっしゃれば、使用している感想を教えてください。

  • zaxx
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.7

王道ではEtex30でしょうが(私もこれを愛用しています)、 あえてEtrex10を推薦します。 地図表示機能の無い端末ですが、安価で機能が少ない分操作が楽かと思います。 並行輸入物で¥15000以下でしょうか? 以前、地図表示機能の無い端末(etrex H)を5年ほど使っていました。 さすがに劣化してきたのと、通信機能が現在のPCに合わなくなったので、新機種を導入しましたが、 引退までは並みの山行などで便利に使っていました。 Etrex10には地図表示はありませんが、スタート地点からの軌跡は表示されるので、登山道を辿る山行きなら十分かと思います。 地図と照らせば現在位置確認や目的地までのナビゲーションは十分に出来ます。 Garmin社のEtrexシリーズの特徴(タフさ、乾電池で長時間の駆動、GPSの信頼性の高さ、片手で手袋のまま操作できる利便性など)は上位機種と同じです。 機能が少ない分、英語表示でも理解しやすいです。当然、地図データーの更新もありません。

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガーミン20J(日本語版)地図購入=約55,000円 ガーミン10(英語版)=15,000円 と金額に大きな差があります。 あまり人が歩いていない、案内板がほとんどない登山道(山と渓谷社の分県登山ガイドに掲載されている山)に行くことが多いですが、ガーミン10(英語版)で十分でしょうか。

回答No.6

再度、No,5です。訂正します。 × Garmin30 ○ Garmin eTrex30 でした。すみません。 地図はカシミールから切り出して転送する方法もあり、この方法だと地図に金かかりません。が、いちいち面倒なので、私は金に頼りましたw

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

Garmin30(英語版)を使っています。 主に、低山の雪山用に買いましたが、サイクリング用にも使っています。 いくつか国内メーカーのハンディGPSも検討しましたが、電池の持ちの良さが最終的な決めてでした。ただ、国内メーカーと違い、本体と(使用に耐えうる)地図は別売になっています。無料の地図もありますよ。 本体内部、または増設MicroSDの容量の許す限り、複数の地図を持つことが可能で、切り替えて表示したり、重ねて表示できたりします。 選択肢としては 1、本体(日本語版)+地図(日本語版) 2、本体(英語版)+地図(英語版) 素のままの2だと、メニューも英語、地図上の地名も英語です。英語版の本体に日本語版の地図を入れると文字が表示されませんw 2を選択した場合でも、日本語化がかなりできます。ただし、完全に1と同じにはなりません。日本語表示はできても日本語入力ができないからです。 1の組み合わせはとても高価なので、2を選択しました。日本用にローカライズするだけで倍額になってしまうのに腹を立てたせいでもありますw(ファームウェアで制限をかけているだけっぽいので、余計に腹が立つw) 日本語化でも2種類あります。 A、本体メニューなどの日本語化 B、地図の日本語表示 Aはネット上の情報を頼ればできますし、Bは英語版本体で日本語表示できる地図かどうかの確認が必要です。 注意点として、英語版本体ではアルファベット入力しかできませんから、日本語名を検索できません。この対策として、英語名と日本語名を併記した地図もあるようです。 ポイント名やルート名の日本語表示はパソコンでカシミールなど使って作成したものを転送すれば可能です。 最も簡単な日本語化は、TKA Planetの地図を購入する方法かと思います。日本語表示地図に本体メニューの日本語化プログラムが付属していますので、パソコンに繋いでクリックするだけで済みます。私は、この地図の旧版を登山用に使っています。ただ、日本語文字の大きさや滑らかさはいまいちです(最新版がどうなっているかはわかりません)(最新にしてみようかな?)。 http://tka.jp/ あと、いくつか挙げておきますと (本体メニューの日本語化が簡単にできるプログラムが付属しているのかどうか知りませんが) http://www.joyful-log.jp/ http://blogs.yahoo.co.jp/idonnap2008/MYBLOG/yblog.html サイクリング用には、こちらを利用させてもらってます。 http://tmz.skr.jp/data/gmap.html 地図の2つの形態 i)DVD パソコンを用いて、GPSに地図を入れる作業が必要です。 GPS内の地図データが壊れた場合や地図データが更新された場合も、パソコンを使って入れます。 ただ、(DVD版を持ってないので事情がよくわかりませんが)ロックがかかっていてGPSを買い替えた場合は地図も新たに購入しなければならなかったかも知れません。詳しい方に、ご登場いただきたいと思います。 ii)MicroSD(口があるGPSに限りますがw) インストール作業は不要でそのまま使えます。 ただ、地図データのバックアップができないようになっている地図もあるようなので、確認が必要かも知れません。MicroSDが壊れたらおじゃんですからね。 あとですね、今は慣れましたが、Garmin30の購入当初は液晶画面が小さいので見にくい様に思い、また、タップするほうが操作性が良さそうで楽しそうで、電池の持ちが少々悪くなってもOregonのほうが良かっただろうか・・、とだいぶ悩みましたw 取扱い説明書は、正規代理店のいいよネットにありますよ。 http://www.iiyo.net/

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、丁寧な説明に感謝します。 私には、英語版のGPSは手におえない感じです。 値段は高いですが、日本語版で検討しようと思います。

回答No.4

こんいちは No2で回答した者ですが、私が使っているのはガーミン製でたしか20Jと思います。 登山専門店及び通販でも売っています。使い方等については登山専門店で買ったほうが後々楽です。 勿論日本語版です。上級者用のGPSですと地図が内臓されていますので、改めて地図(CD-R)を購入する必要はないですが、現在つかっいている機種にはついていないので(簡単な地図しかない)別途購入しました。 地図は普通の登山用の地図と同じで登山道や登高線もありとても便利です。実際の登山道とGPS上の登山道が一致しています。 GPSのCDROMをPCに取り込んで使うため、たまにアップデートしますかとお知らせが来ます。 道を間違ってもGPS通りに戻れば確実に戻れます。 私は冬季用に登山道が雪に埋もれてもいいようにポイントを登録して登っています。 ではよろしく。

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変に参考になりました。 学生の時には、京都北山や比良山系によく行きました。 今は、関西を離れていますが、また行きたいです。

noname#199520
noname#199520
回答No.3

>現在位置がわかれば、十分です。 GPS使っても現在位置は判りませんよ。 判るのは、そこの座標です。 で、地図やGPSマップに道が示されていませんから、どちらの方向に行っていいのかが判りませんから、結局は迷子になります。 >ルート(登山道)がない山には行きません。 それならGPSは不要です。

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

回答No.2

こんにちは 私は関西在住で主に1000~1900mの山に登っていますが、GPSはガーミン製で下位から2番目のグレード(約40000円)を使用しています。別途地図のデーターを(約15000円)購入する必要がありますが、私 みたいな初心者には十分です。納入したきっかけは雪山が好きで登るのですが以前途中で吹雪になり道(トレース道)が消失して大変な目に合い購入を決心しました。使い方等で質疑があればメールをすれば翌日には返してくれます。 日頃は雪山での行動を見越してトレースが消えてもいいようにポイントを登録して行き帰宅後PCでポイントの整理をしています。その日の行動がよく分かるので今後の活動に役に立つと思います。 冬山以外でもよく道を間違えるので引き返すときに非常に便利です。(マイナーな登山道をよく利用するので) あると心強いと思います。 アップデートも勝手にしてくれます。

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 よろしければ、教えてください。 ・英語版でしょうか、日本語版でしょうか? ・英語版の場合は、英語が読めなくても、大丈夫でしょうか。 ・別途、地図のデータ(15,000円)を購入するととは、どのような意味ですか。 ・データは、行く山(地域)毎に、その都度、購入するのでしょうか。 ・また、地図のデータはどこで購入し、どのようにしてGPSに入力するのでしょうか。 ・アップデートを勝手にするとは、どのような意味でしょうか。衛星からの通信を受信し、自動的にアップデートするのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.1

私の持っていたのはパナソ製のGPS. 感度、-163db しかし、もう廃盤になって売っていません。 選ぶ基準は国産、出来るだけ高感度。 よくある感度ー133dbの商品ではイマイチです。 感度が低過ぎて山陰に入ると誤動作するか、表示不可になります。 あと、誤差も大事です。 仕様を良く見て分からなければメーカーに問い合わせするくらいで ないと安心できません。 安い商品では感度も悪い上に誤差も大きいですからね。 北緯、東経が分かって山の地形と地図をにらめっこは必須ですね。、 特にハイキングコースと紛らわしい山道では注意が必要ですよね。 電力会社の保安道に迷い込んだこともありました。 行き着いたら高圧鉄塔の真下、苦笑ものです。 たまに、けもの道と思しき道もありますが、大体がそういう道は細いし その先がはっきりしないこともあるので迷い込む事はないでしょう。 ま!1,000mくらいなら道に迷った時は最悪、直下降でふもとを目指して 降りるのも手です。 畑や田んぼ、杉林が出てくれば一安心です。 湧き水や湿り気のあるところは注意深くチェックしておきます。 そのうち、段々と水の音が聞こえてくればもう安心、寄らず離れず、 水の流れに沿って下ればふもとにたどり着けます。 GPSだけに頼らず自然の原理、山の原則を守って楽しい山登りを しましょう。

hanakami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にそうですね。 標高が高くてもメジャーな山は、大勢の人が歩いていますし、案内板もしっかりあり、情報もたくさんありますので、天気さえ良ければ、まず大丈夫です。 低くてもマイナーな山は、情報も少なく、誰にも会わないこともあり、ルートを読み違うと、とんでもないことになる危険があります。

関連するQ&A

  • ハンディーGPSは役立ちますか。

    藪山登山をする人に聞きたいです。 GPSはガスで視界不良のときや藪の中に入ったときも現在位置がわかりますか。 私は登山道のない山に登ることがあるます。 現在位置を知りたいときは見晴らしの良さそうな木に登っています。

  • 私は登山好きというよりハイキング好き&野宿好きです(新潟在住)。関東甲

    私は登山好きというよりハイキング好き&野宿好きです(新潟在住)。関東甲信越付近で1泊以上で歩けるハイキングルートを探しています。有名な山域でなくても良いのですが出来れば昭文社の山と高原地図にきちんとルートが出ているような中であまり登山家には注目されていないような峠越えや渓流沿いのルートで長く歩ける道を探しています。山間部から里山に抜けるようなルートや途中に温泉地があるようなルートがより理想です。低山でかまいません。皆様の地元でそのような穴場ルートがあれば是非教えてください。普段の登山は縦走派で2~3泊が多いです。

  • 登山用GPSについて

    趣味で山歩きをしています。2000mクラスの山を二泊ほどかけて縦走したりしていますが、最近になりGPSが欲しくてオークションなどを見ているのですが高価で手が出ません。一昔前にパナソニックから販売され今では化石化してしまった〝ハンディマップナビ ERV870〟と言う代物がオークションに格安で出品されており、これを購入して手持ちのカシミールソフトで地図をプリントアウトして登山での現在地を確認しようかと考えています。もしも他に格安でお勧めのGPSなどがありましたら教えて頂きたいのですが。。 なお、Bushnell(ブッシュネル)「バックトラックGPSナビ」と言う簡単なものは持っていますが、これでは現在地は全くわかりません。予算は15000くらいまでが限度です。

  • 山岳地帯でも電波が通じるスマホはありますか?

    山岳地帯でも電波が通じるスマホはありますか? 現在、登山中の緊急時の連絡用にドコモのガラケーを持参しています。それとは別にアイフォンを持参してGPSで地図アプリを使っています。今度、ドコモのガラケーを解約して、スマホ一つで電話の通話とGPSアプリを両方つかえないだろうか、と考えていますが、可能でしょうか。おすすめのキャリアやsimフリーの格安スマホでも可能かなども教えてください。 また、山ではたいがいドコモが一番繋がると聞きますが、ガラケーとスマホでは同じドコモでも違うのでしょうか? よく行く山は関東圏の低山と夏はアルプス、八ヶ岳などです。

  • 登山用ハンディGPS

    昨日、父親が登山中に道に迷ったらしく、帰宅の予定時間に戻らず「あわや…」という事態が起きました。 なんとか下山できたものの、母も気が気ではなく、もう少し帰りが遅れれば警察への連絡も…、という状況でした。 定年後の父の数少ない趣味ですので、それを取り上げてしまうようなことはしたくありません。 父は今のところ危険そうな山には登らないようなのですが、実際、昨日のようなことが起こっていますし、万が一のためにハンディGPSなどを持ってもらいたいと考えています。 条件として、 ・日本語対応(改良で日本語化できるものでも) ・地図表示 ・ルート設定可能 のようなものが、いいのかなと考えています。 万が一の事態に備えるためのものですので、あまり価格は気にしたくないのですが、できれば少しでも安いものがあれば助かります。 皆様のお勧めがございましたら教えてください。

  • 富士登山の遭難とGPS捜索

    知人(70歳男性)が5月10日に富士宮口に車を置いて、富士登山をしました。家族には13日に帰ると言ってあったそうです。単独行で日頃は山小屋泊まりだと思います。それ程頻繁に登山する人ではありません。少なくともエキスパートではありません。テント泊は考えてられません。11日、12日はどこに泊まるかは想像も出来ません。遭難しました。現在仲間がGPSを頼りに遭難場所を特定しようとしています。AUのスマフォです。私が登山する時、スマフォ、ガラ携は全てオフにして登山します。オンだとバッテリーが切れて、遭難した時使えなくなるからです。たぶん知人もオフにしていたと思います。GPS による場所の特定は無理だと思いますが如何でしょう?

  • 百名山の登山ルート。

    百名山の登山ルート。 昨年は、登った山が百名山ばかり。 大山、磐梯山、蓼科山など、親戚の家に行ったついでに登ってみたのですが、偶然にも百名山だったのです。 今年の夏も、どうせ登るなら、百名山にしてみようと、夫が希望しています。 百名山の登山ガイドブックがありますが、書かれているものとは違うルートにしたいと思います。車で行くので、同じところに戻ってこなくてはならないからです。 百名山というのは、山のことであり、ルートは特にこだわりはないのでしょうか。 たとえば、金峰山の場合、廻目平から登ろうと、大弛峠から登ろうと、こだわりないものなのでしょうか。 以前、箱根の神山に登った時に、夫に 「やはり、百名山の登山道のほうが、整備されていて歩きやすいよっ!」 と言われたので、まあ、希望どおりに使用かとおもったのですが、ガイドブックのルートの方が歩きやすでしょうか。

  • 九重の登山コース&旅館について教えてください。

    夏から秋にかけて、九重での登山を計画しています。 登山ルートについては色々なHPを見ているのですが、どのルートがお勧めなのかが良く分かりません。 希望としては、初心者向けのルートがいいなと思っています。 また、登山したあとに旅館でゆっくりしたいと思っているのですが、九重の山に近い旅館ってどのような所があるんでしょうか。 ご存知の方、回答をお願いします。

  • 富士登山の靴について質問です。

    富士登山の靴について質問です。 今週の木曜に富士登山に初挑戦するのですが、登山靴は親戚から借りる予定でした。 しかし、急な事情で、借りられなくなってしまいました。 他に私が持っている靴で使えそうなのは、VANSのハイカットスニーカー(約3000円)と、室内用(卓球用)運動靴(約3000円)だけなのですが、中敷きを強化したり、靴下を分厚くて頑丈なものにしたりしても、これで富士登山するのはやっぱり無謀ですよね? なお、登山ルートは「河口湖・吉田口登山道」ルートです。5合目まではバスで登って、8合目の山小屋で仮眠し、山頂まで登ります。 買うとしたら明日にでも買いに行って履きならさないとまずいと思うので、どなたかよろしくお願いします。 また、買うとしたら、低い山へのハイキングやウオーキングにも使えるようなものが欲しいと思っているのですが、やはり「登山靴」を買った方が良いでしょうか? (現在、ハイキングをする時は、VANSのスニーカーを使っています)

  • GPS購入 英語版と日本語版の違い(長文)

    山に持って行くためにGPSの購入を検討しています。 (用途は主に冬山、夏の沢や藪山で印刷地図+コンパスとの併用を考えています) メーカーは定番のGARMIN(ガーミン)社の中から、山で使いやすいサイズと思われるeTrexシリーズで3機種を選びました。ネットの最安値を調べたところ、およそ以下の通りです。        【英語版】 【日本語版】  【備考】 ・Vista HCx   35,000円  70,000円  電子コンパス、気圧高度計あり ・Legend HCx  30,000円  53,000円     ― ・Venture HC  23,000円  33,000円   microSDなし 英語版と日本語版に倍近い差があることに驚きました。どうやら日本が最も高く同メーカーのGPSを買わされているようで…(同じ2バイトの漢字が使われている台湾でも英語版+α程度の価格とか) つきましては英語版と日本語版の違いを教えていただきたいのですが、2万5千の地図を入れようとしますとそれぞれ以下の方法が定番のようです。 ・日本語版 TOPO-10M Ver.8         18,000円 ・英語版  アップアップダウン製作所(国産) 10,000円 TOPOもアップアップダウン製作所(以下UUD)の地図も、最新版では登山道や崖マークが入っている。大きな違いはTOPOの等高線が10mごとなのに対して、UUDは20mごとのようです。 またどちらも1台のGPSにつき地図は1回きりしか使えない(GPS買い替えの場合は地図は買い直す必要あり)ようです。 まとめますと、eTrexの最も高いVistaの場合GPS本体+地図で、 ・日本語版 88,000円 ・英語版  45,000円 の価格差があり、違いは等高線が10mまたは20m刻みというだけなのでしょうか? これだけ価格差が大きいなら、英語嫌いの私でも英語版でいいかーと思ってしまうのですが(操作は単純と思いますし)、他に日本語版が優れているようなポイントを見逃しているんでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございました、詳しい方教えていただけますと嬉しいです。