• ベストアンサー

老人のボランティア送迎は?

知人が地域の老人の病院などへの送迎を自分の車でボランティアでやりたいと言っています。ただし彼は2種免許は持っていませんし、料金はとらないそうです。ただ、謝礼をくれる人からはいただくつもりだそうです。 もしいくら払ったらいいかと聞かれれば、タクシー代金の1/3から半額ではどうかと言うつもりとのことです。何かの法律違反になりますか? 違法にないなら私も手伝おうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.3

勝手にやっちゃダメですよ。 http://step-fukuoka.com/volunteer_ad.html http://chofu-npo-supportcenter.jp/npo-center-vol/ こういった団体に登録をして行ってくださいね。 どうせなら、堂々と行ってください。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご近所のお助けをするのに届け出が必要なんですか?

himana77
質問者

補足

皆さまありがとうございました。 やはり私もボランティアでやるべきと思って知人にそう伝えました。その後、調べてみると次のようなものがありました。  http://okwave.jp/qa/q7041959.html ボランティアとして無料でドンドンやっておれば、お礼は有形無形でかえってくるいこともありますよね。損して得取れ、転じて、損して徳とれ、になることも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

車に落ちていたものを懐に入れと遺失物横領。ま、君の考えは必ず告発される方向だ。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。 いや、私が以前落としたものが出てきたと認識しておれば・・・ 神学論争ですかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

2種免があったとしても違法です。 謝礼を頂く=営業となるので国土交通省への届け出が必要になります。 お金を頂戴するなら営業ナンバーを取得しなきゃなりません。 もしいくら払ったらいいかと聞かれたら・・・ とにかく固辞して下さい。 「燃料代として」と言われても固辞して下さい。 そもそも無償奉仕がボランティアですから。 正規のタクシー運賃を1/3とか半額などとダンピングされた日にゃ 『それで食ってる人達が困ります』 「自分は良い行為をしている」と言う奢りが他者を傷付けているという事実に目を向けて下さい。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど。タクシー業務の妨害になりますね。 じゃーやはり無料で載せてあげますよ、が限界ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

謝礼を貰えば2種ですね。

himana77
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、謝礼は受け取ってはだめですか。 車にあった(落ちていた)なら良いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送迎ボランティアで有料のものは違法なの?

     障害児を学校などに送迎するNPOが存在すると聞きました。  実費(ガソリン代)+α程度の謝礼を条件に送迎すると営業行為に当たるので、違法ではないかという話を聞きました。確かに+αの部分が大きければタクシーと同じような気もします。どの辺に境目があるのでしょうか?

  • 患者の送迎は2種が必要か?

    患者の送迎は2種が必要か? 病院や施設の患者さんを送迎しているのを良く見かけます。 私の知っているところは、1種の普通免許しか持っていないそうですが、 違法のような気がします。 送迎は保険点数の取れる行為のものもあります。 いかがでしょうか?

  • 送迎の資格、いる?いらない?

    送迎の仕事をしようと思ってます。タクシーでは第二種の免許がひつようですが、自分がやろうとしてるのは、タクシーとは少し違って、例えば予約してもらって渋谷駅からclubに送ったり、自宅から会社まで送ったり全部予約して送迎することをしたいのですが、それも第二種が必要ですか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 送迎付の塾って

    私の近くに子供を送迎してくれる個人塾があります。費用も格安なんですが、送迎って2種免許か何か必要ですよね。親の同意があっても、営利目的の送迎は白タクと同じで、許可なくしては違法行為なのではないでしょうか?(違っていたらごめんなさい。) 少し気になっています。

  • なぜ老人ホームの送迎に第2種免許必要無いのですか

    老人ホームとか塾の送迎バスは多数の顧客が乗車しており、特に正確な運転が必要である。しかもこれを収入源としている人が運転していることが通常である。しかし、これらの運転者は第1種普通免許で平気に採用されている。これでは第2種免許を作る必要無いことになる。経済性だけのために、安全を置き去りにしてはならない。なぜこのようなことが許されるのでしょう。一般人の推定ではなく、行政側の見解を知っている人答えてください。

  • 無資格の有償ボランティア

    ボランティアで通訳ガイドをしています。最近有償ボランティアがあちこちで出てきていますが、例えば通訳ガイドの国家試験に合格して免許を持っているわけでもない人が例えわずかな額でもボランティアによって何らかの報酬を受け取るということは法に抵触するのでしょうか。通訳ガイドがなじみがなければ、たとえばタクシーの免許を持ってない人が介護の送迎を低料金で行なう場合など、無償のボランティアであれば全く問題にならないことが、有償になったとたん問題になるのでしょうか。教えてください。

  • 美容室の送迎に関して

    祖母が美容室の店主に送迎してもらっています。 店主は自動車運転一種免許しか所持していないそうです。 でも、無料なので送迎してもらっています。 店主には何か違法行為に当たることは無いのでしょうか? もし、交通事故などの際にはどうなってしまうのでしょうか? ちなみに、カット料金は送迎有る無し関係なく、一律です。

  • 運転ボランティアについて

     私は、車好きの趣味が高じて、大型二種免許を所持しています(職業とは無関係です)。最近、これを生かして人様の役に立てないものかと考えています。たとえば、各種イベントや施設行事等の送迎用マイクロバスの運転ボランティアなんてないものでしょうか。  ただ、本業多忙のため、活動できる日はかなり限られてしまうと思いますが。でもできる範囲で役に立てたらと思っています。こういうポランティアを必要としている人とはどこで出会えばいいのでしょう。  「自己犠牲を払ってこそのボランティアだ。自分の好きなことでとは何事か」とお叱りをいただいてしまうかもしれませんが。

  • 便利屋で送迎する場合、2種免許は必要?

    便利屋として色々な御依頼を受け、色々な作業や仕事をしています。 ご依頼の中に、「送迎をして欲しい」という依頼がありました。 法的に分からない事があったので、お断りしたのですが、正解を教えて下さい。 「送迎をする」場合、2種免許?(タクシーの人が持っているような人を乗せて走る免許)のようなものが必要なのでしょうか? それとも、人を乗せて収入を得ることを専門に商売をしているのではないので、2種免許?のようなものは必要ないのでしょうか? (依頼者が要望、または依頼、または指示、した一時的な仕事になります。) 自分の車を使用した場合や、依頼者の車を使用した場合などでも変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 便利屋として、まれに送迎する場合、2種免許は必要?

    便利屋として色々な御依頼を受け、色々な作業や仕事をしています。 ご依頼の中に「送迎をして欲しい」という依頼がありました。 法的に分からない事があったので、お断りしたのですが、正解を教えて下さい。 「送迎をする」場合、2種免許?(タクシーの人が持っているような人を乗せて走る免許)のようなものが必要なのでしょうか? それとも、人を乗せて収入を得ることを専門に商売をしているのではないので、2種免許?のようなものは必要ないのでしょうか? (依頼者が要望、または依頼、または指示、した一時的な仕事になります。) 自分の車を使用した場合や、依頼者の車を使用した場合などでも変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG3130のプリンターはスマホ(iPhone7)のみでセットアップ可能かどうかについて教えてください
  • セットアップ方法がわからず、Canon公式サイトでも情報が見つからないようです
  • NTTルーターの特徴やWi-Fiについても教えてほしいです
回答を見る