三角停止板の設置位置について

このQ&Aのポイント
  • 三角停止板の設置位置について詳しく説明します。
  • 停止車両から適切な位置に三角停止板を設置する方法について考えましょう。
  • 事故や故障で停車を余儀なくされた場合でも、効果的な三角停止板の設置方法を紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

三角停止板の設置位置

赤い三角形の反射盤付きの非常停止板 これは、停止車両からどんな位置に置くのが適切でしょうか? 三枚常備していますので、三枚のそれぞれの設置位置についてです。 センターラインのない一般道では、車から30mくらい離れた前後、及び、車のすぐそば は、いかがでしょうか? 高速道路の路側帯に停めた場合は、どうでしょう? 三枚を順次、数十メートル離して、後方に? 後方数十メートルの位置に、三枚を並べて? その他? 無論、事故や突発的な自走不能となる故障で、停車を余儀なくされた場合です そうならないように努めてはいますが、リスクをゼロにはできませんので、停車を余儀なくされた場合は、三枚の三角停止板をより効果的に設置して、安全確保に努めたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

現実的には追突を防ぐためですから、視界次第です。 後方の十分な距離から視認できる位置に置くのがベストです。 ただ、高速道路はブラインドカーブが少ないので、そんなに神経質に考える必要はありません。 むしろ、一般道で曲がりくねった中程度の道が一番危ないです。カーブの先まで戻ってそこへ置いて下さい。 もちろん、高速道路でも100m先が見えないような所は危険なので、その手前まで戻って置くべきでしょう。 路側の歩行とか、よほど狭い所でなければ大丈夫ですよ。旗でも振りながら歩けば目立ちますが、逆にその旗に接触しかねないのでどっちもどっちです。また、ガードレールの外側に余地がある場合も多いです。一応、徒歩で避難する事も考慮されています。 3枚は不要でしょう。事前にはっきり見える位置に1枚あれば充分です。 セダンとかなら、トランクの裏に反射テープを貼り付けてやるのも効果的です。地面よりずっと高い位置になりますので、発見しやすいです。 そう言う意味では、三角板を3枚積むより、1枚にスタンドみたいなのを追加する方がよほど効果的ですね。

tl200r001
質問者

お礼

曲がりくねった一般道だと、前後には必要なので最低でも二枚 停車車両位置にも置くと、もう一枚 計三枚は必要でしょう 高速道路では、スタンドで高い位置にですね さいわい、業務で使用する丈夫で倒れにくいスタンドをいつも積んでいますので、それに取り付けて、より遠方からも見えるようにします そんな事態には遭わないことを願いつつ ご回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#224282
noname#224282
回答No.3

JAFのガイドによると、高速道路では 「発炎筒、停止表示器材を車から50m以上後方に置く(見通しが悪い場合、さらに後方に)。燃料漏れの際は、引火の危険があるので、発炎筒は使わない。」 とあります。 高速道路では路肩を歩くのはとてつもなく危険です。都市高速とか路肩が狭いところは危険です。高速道でガードレール外に余裕があればそちらを通ってください。 走っている方からすれば、50mってあっという間です。100mは欲しいです。でも経験則でいうと、けっこう歩いたつもりでもわずか数十mですね。更に大型トラックが通ると風圧で三角表示板がパタリと倒れます。2リットルのペットボトルくらいの重石が必要です。

tl200r001
質問者

お礼

三枚の三角停止板は、どのように設置すれば、より効果的ですか?

noname#211894
noname#211894
回答No.2

私の場合は三角停止板は1枚ですが、発炎筒を複数携行しています。 車検などで交換した期限切れの物ですが、処分に困っているようで・・・くれって言ったら50本ぐらいくれました。(こんなに要らないよ・・・) 自車では無く、他車の事故などにも使います。 自分のやつはもったいないしね。 >一般道では、車から30mくらい離れた前後 状況に寄りますねぇ。 20mぐらいでも良いのかな。パスするのに窺う間隔が必要 ちょっとしたシートがあれば、それを置いて屋根の上に載せておきますけど。 昼間・夜間でも変わります。 昼間なら多少短くても見えるけど、夜間だと30mぐらいは必要だと思います。 高速だと、100mぐらいは離しておかないとぶっ飛ばされるかも。 100m、50m 屋根の上 かな。 地面にあっても、「ン????なに???」って認識するまでに結構時間がかかる。 気の利いたのは、すぐに気がつくけど、とろいヤツは目の前 車が見えて、止まっているのを認識してようやく気がつくから。 表示板、発炎筒を見ていない(見ても認識していない)人はいますからね。

tl200r001
質問者

お礼

発炎筒と、LED発炎筒も、数本常備していますが、 やはり、それぞれ離して設置した方が、より効果的なのでしょうか?

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

法令で三角表示板についてのものは、 『第二十七条の六  法第七十五条の十一第一項 の規定による表示は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める停止表示器材を、後方から進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて行うものとする。 一  夜間 内閣府令で定める基準に適合する夜間用停止表示器材 二  夜間以外の時間 内閣府令で定める基準に適合する昼間用停止表示器材(当該自動車が停止している場所がトンネルの中その他視界が二百メートル以下である場所であるときは、前号に定める夜間用停止表示器材)』 となっています。つまり、明確に○mの位置にっていう事は無いという事。 一般論では、数m~10数m という感じです。 >センターラインのない一般道では、車から30mくらい離れた前後、及び、車のすぐそば は、いかがでしょうか? 個人的には10mくらいで十分かと思います。 救援車分くらいを空ける感覚です。 >高速道路の路側帯に停めた場合は、どうでしょう? >三枚を順次、数十メートル離して、後方に? >後方数十メートルの位置に、三枚を並べて? ん?三角表示板を複数持参するという意味ですか? 高速道路上では、私なら10~15mくらいかなー。 高速の路肩をできる限り歩きたくないっていうのもありますしね。

tl200r001
質問者

お礼

三角停止板は、車内に三枚常備していますので、その三枚を効果的に使いたいです でも確かに高速道路の路側帯を歩くのは相応のリスクがあるので、三枚設置は考えものですね 無事に設置できれば1枚よりは効果があるでしょうが ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 三角停止板

    先月、旅行の帰りに高速道路の渋滞の中で追突事故に遭いました。 高速道路での事故は初めての経験です。 非常停止表示義務の法改正から、だいぶ長い年月が経ってしまって、記憶が曖昧です。 確か法改正の時は、「停止した車の後方、30メートル以上後ろに設置する」とPRしていたと記憶していました。 記憶が確かどうか、自宅に帰ってからネットで調べたのですが、JAFやネクスコや交通安全関連機関のホームページでは、20mだったり、50mや100mなどバラバラでした。 但し、ウキペディアの説明では、数メートルから数十メートルと書いてあり、これは明らかな誤記であると思われます。 高速道路で数メートル後ろに設置したって、まったく何の役にも立たず、事故防止の効果はゼロに等しい事は猿でも判りますからね。 確か初めは、30mって指導していたと思ったのですが、違いましたっけ? 三角停止板の適正な設置場所って、何メートルなのでしょうか?

  • カーポートの設置位置について

    カーポートの設置位置について悩んでおります。 道路との高低差がゼロの南西向きの敷地に家を構えております。 南側の長さ7メートルの庭に  長さ6メートル高さ2.5メートルくらい(ロング柱使用)のカーポート を設置しようと思っています。 そこで気になるのが、南側の部屋への日当たりは悪くなるのでしょうか?? またカーポートの中の配置は前面に車を駐車、後方に洗濯物を干す為、車と洗濯物の間に目隠しを設置予定です。これは高さが1、6メートルくらいなので日当たりには影響ないと思っているのですが。

  • 高速道路の走行車線で止まってしまったら

    高速道路上で、事故等何らかの事由で走行車線(及び追い越し車線)に止まってしまった場合、どのようにすべきでしょうか? 路側帯まで辿り着いて停車できた場合は、三角停止表示板を設置して後続車からの追突防止に努め、ガードレールの外側に出て救援を待つのがセオリーですが、 走行車線(及び追い越し車線)上で止まって車を動かせない状態に陥った場合です 車内にいるのも追突されるリスクが大ですし、三角停止板を設置しようとしてる間に轢かれるかもしれません 回答者さまなら、どうされますか? 無論、このような状況にならないように努めることは当然ではありますが

  • 高速道路で止むを得ず緊急停止した場合

    高速道路で止むを得ず緊急停止した場合、車外に出て、ハザードランプを出して、50メートル程後方に三角表示版を設置して、発煙筒をたき、安全な場所に避難するというのがマニュアルみたいだけど、 これって常に正解なの? 今回の桜塚やっくんの事故のように、追い越し車線で停車してしまった場合、三角表示版を設置する行為がすでに危険だろう。 この場合、ハザードランプを出して、発煙筒を持って車から遠いほうのドアから脱出し、安全な場所に避難してから発煙筒を道路に投げ込むのがベストじゃないだろうか。 もっとも、今回の場合、中央分離帯側に避難できるスペースがないみたいで、その場合は、車内にいるほうが安全なような気がする。 みなさんならどうしますか?

  • サラウンドスピーカーの設置位置について

    ホームシアター初心者です。5.1ch環境を構築すべくサラウンドスピーカーの設置位置で悩んでおります。現在候補に上がっている位置がリスニングポイントから後方100センチ上方120センチあたりです。(斜め後方になりますが少し高いのかな?と思っています。)天井か壁面からブラケットを取り付けそこへ設置しようと考えています。設置位置として問題はないでしょうか?液晶TVまでが約2メートル フロントスピーカー、センタースピーカーもほぼ同様の距離です。部屋の大きさは約11畳です。どなたか御教授お願いいたします。

  • 交差点での追突事故 停止線

     信号待ちをしている車に追突してしまいました。その車は、追突した車は、信号待ちで前方に車もとまっておらず、理由がないにもかかわらず(これは相手も認めています。)、停止線より10~15メートル後方に停車していました。相手は過失は一方的に私にあると言うのですが、理由もなく明らかに停止線より後方で信号待ちをしていたのだから相手も無過失ではないと思い質問しました。この場合過失割合はどれほどになるのでしょうか?  交差点は三車線道路と一車線道路の交差点で、三車線道路の左側車線を通行していました。当時は霧雨で見通しが悪い状況でした。  どうかよろしくお願いします。  

  • バイクの停車位置

    リターンライダーです。 普段車にしか乗っていないので、バイクの走り方というのがわかりません。 一番わからないのが、交差点での停車位置です。 ほとんどのバイクが車の左側をすり抜けていって、一番先頭の車の前に出て停車します。 停止線の前に少しでも出たら違反で検挙だと思うのですが、みなさん検挙覚悟でやっているということでしょうか。 約1割くらいは、普通に車の後ろに停車する、車と同じような走りをしています。 私がやるとしたらこの走り方ですが、はたしてこれで正しいのでしょうか。 余計な空間があるので車から見ると邪魔ものみたいな扱いをされてしまうこともありそうですが。

  • 歩道を横切る場合の一時停止場所

    現在、教習所に通っている者です。 「車は、道路に面した場所に出入りするために歩道や路側帯を横切る時は、その直前で一時停止しなくてはならない。」という規則についての質問させてください。 道路の左側の施設に入りたい場合は、「自車線」と「左側の歩道または路側帯」の間が停止場所になるかと思います。 しかし、逆に右側の施設に入りたい場合の停止場所が分かりません。 「対向車線」と「右側の歩道または路側帯」の間で停止するとすれば、対向車線に一時的に留まってしまうことになると思うのですが、これで正しいですか?それとも、自車線で右折待ちをしている状態で、その場所から歩道や路側帯の安全が確認できれば、そのまま直接施設に入って良いのでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。

  • 停止線で一度停止して、徐行したら怒られたけど・・・。

    今日、信号のない交差点で、停止線で一度停止してから左折しようと、少し進みました。 停止線の位置では、私の入りたい方向の車の流れが見えないかったのです。 まだ交差点には差し掛かっていませんでしたが、私の前に一台の高級車に乗ったおばさんの車がとまり、「あなた、とまれが見えないの?」とめちゃくちゃ怒られて、私の後ろにも車がいたのですが、私の前に車を止めて窓を開けてしばらく怒られました。 大渋滞になってしまい、申し訳ない気持ちになってしまいましたが、停止線で停まっていては見えない場合、みんなどうしてるのでしょうか? 私は、私が悪いのかなぁという気持ちも半分、そのおばさんが、かなりスピードだしてたので、驚いてしまったのかなぁ? でも、ゆっくり前にでただけなのに・・・。って気持ちが半分です。 停止線位置で、自分の進みたい道路が見えない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 高速道路の走行車線で止まってしまったら

    何らかの、退っ引きならない事由で、高速道路上で車が停止 自走は不可 搭乗者の中で、自由に動けるのは自分だけ そんな場合に、取るべき行動は?! (その車に乗っていたのが、自分だけの場合は、速やかに車の後方のガードレール内に避難しますが)