• ベストアンサー

社内結婚なのですが…

routine22hrの回答

回答No.10

はじめまして。そして、おめでとう御座います。 私の友人は会社役員をしています。 創立して10年未満の若い会社です。 その友人が言うには、会社運営を携わっていて何に一番気を使うかというと、いかにトラブルになりそうな要因を掴み未然に防ぐかという事だそうです。この事から、会社側の立場から考えてみた場合、DOSさんにとって喜ばしい結果を会社側が出してくれるとは限らないという事を、頭の隅にでも置いておく必要があると思います。 お付き合いをしている間の状況を読ませて頂いて、社会人として企業に属している人間として立派な対応だと思います。ですから、堂々と結婚の報告をすれば良いと思います。 ただ、結果として喜ばしくない結果が出てしまった時、 会社が会社側の立場と考え方をきちんと説明し、DOSさんの事を親身になって考えた上での結論(このような状態ならDOSさんと会社との話し合いの場が持たれていると思いますが・・・)なら、私がDOSさんの立場なら納得できると思います。逆に、会社の保身だけを考えての結論を出されたのであれば、その会社にしがみ付いている意味は無いように思います。 勝手な意見を書き連ねましたが何らかのお役に立てればと思っています。 お幸せに^^

DOS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >いかにトラブルになりそうな要因を掴み未然に防ぐかという事だそうです。 そうですよね。会社側からしたらそれが至極真っ当な考えだと思います。 おっしゃるように,結果として喜ばしくない方向に行ってしまった場合は,潔く進退を決めたいと思います。 それまでは堂々と…していられるように,今まで以上に信頼を損ねないように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 社内結婚したあと、どうなりましたか?

    制作会社に勤めていますか、社内結婚を考えています。 彼は29歳事務職、私は26歳専門職(会社のメインの部署)で働いているのですが、 付き合って2年、年齢的にも来年に結婚しようと具体的に話をしています。 会社は、従業員が15名程度の小さなところで、部署は違いますが、 ワンフロアで仕事をしているので、お互いが見える距離です。 社内恋愛は禁止されていませんし、上司も私達の交際は知っていますので(結婚しないの?と言ってくるくらいです)、結婚後、退職を迫られることはないと思います。 仕事を続けることは充分可能なのですが、実際に結婚したとなると常に2人セットで考えられるでしょうし、お互い仕事がやりにくくなるのでは…と危惧しています。 このような小さな会社で、社内結婚をするとどう変わるでしょうか? 人の反応・待遇面など、どのような事が想定できるでしょうか? また、近い将来子供も欲しいのですが、 産休→復帰→子供を育てながら共働き…を考えると、 夫婦同じ会社ですとやりずらいのかな…ともおぼろながら想像しています。 そのようなご意見も経験者様から伺いたいです。 広くご意見をお願いいたします。 ちなみに、年齢的にもそろそろ転職が厳しくなってきましたので、 結婚を期に、退職→転職も踏まえて考えています。

  • 社内結婚、相手が上司の場合

    会社によりけりなのは承知ですが、一般的なご意見、お聞かせください。 現在、社内恋愛中で、相手は直接の上司に当たります。 近いうちに結婚する予定にしていますが、2人の関係は社内の人は誰も知りません。 そのうち、社長にも報告し、周りにも知れるところになると思うのですが、こういった、上司、部下の関係の場合、部下である私は、異動になるのが当然なんでしょうか? あまり大きくない会社なので(私たちの部署は、5名です。)異動といっても、行き先がないような気もしています。それに、今の部署は、彼に関係なく、とても居心地がよく、仕事も一生懸命がんばってるつもりです。 だから、なるべくなら今のままでいたいですが、周りが気を使うかな、とか考えると、いっそのこと辞めた方がいいのか・・・でも、やりがいをもってやっている今の仕事、続けたいというのが本音です。 周りに社内結婚の人がいるんですが、全く別の部署だったので、問題なく夫婦で働いておられました。 いかが思われますか?

  • 社内結婚について(コンプライアンス)

    社内で結婚前提でつきあっている人(男性)がいます。 結婚してもお互い引き続き今の会社で仕事を続けたいと考えていますが、 社内にはコンプライアンスというものがあり、私たちがそれに該当してしまうのかどうか、 該当しなかったとしても結婚したらどちらか(私がになると思いますが)が転職するのが ベストなのかを相談させてください。 コンプライアンスの中の利益相反という項目に、配偶者またはつきあっている相手がいる場合は 会社に報告する事、その二人の関係が上司と部下の関係であってはいけない、その場合は 会社は配置を検討するという内容が記載されています。 以上以外の記載はないのですが、利益相反という言葉が気になります。 私の職種は所謂コーポレートファンクション部門で、人事・総務系で社員の給与や異動情報、 個人情報色々知りうる立場にあります。一方彼はマーケティング系です。 この職種の組み合わせで利益相反に該当するのでしょうか? 当然、お互い自分の仕事にプライドをもっていますし、お互いの機密に関する仕事の話はしたことがありませんし、聞き出そうという事も今までありません。 結婚したことを会社に報告したら、一層その点は気を付けるべき、というよりも今までどおりだと思っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 社内不倫

    会社の上司Aさん男性が同僚Bさん女性既婚者と不倫をしています。 私(男)と、この方たちは、同じ部署で毎日顔を合わせていますし、社内ではみんな二人の関係を知っています。先日、AがB宛てに送ったメールが間違って私のところに届きました。直属の上司なので、非常に不愉快でした。 社内では、小さな部署なのでこの二人が男と女の関係を出しながら仕事をしているのを毎日見てます。 このメールで、人事やコンプライアンス部に報告し、部署内の風紀を綺麗にできますか?経験ある方、回答お願いします。

  • 社内で人気な子

    転勤してきた部署に可愛い子がいます。まさに一目惚れでした。仕草も可愛いらしく性格も天然入っててまっすぐで純粋な子です。部署ではみんなからチヤホヤされ人気者です。彼氏はいないようなんですが、同僚に唯一彼女とプライベートで電話したり、食事にいったりしている異性がいます。彼は彼女と仲がいい事を自慢するので、社内では仲がいい二人で通っています。 彼女も満更でないみたいで、他の異性に食事に誘われても彼としか行かないみたいなんです。やっぱり付き合っているのかなって思いますが会社では殆ど話ししてないんですよね?僕は彼女の事が好きで告白したいのですが、唯一仲がいい彼に告白したいと言ってみてもいいでしょうか?

  • 社内結婚転職するべきか・・

    社内で結婚し同じ部署に居ます。 会社は働く事はOKですが部署は移動(私が)と言われました。 しかし、夫と別部署の関係が良くなく(仕事上で意見が合わないみたいです)その嫁と言う事で他の人から来ないで欲しいと言われてるようです。 その話が直属の上司に行き、夫→私に伝わってきました。会社からは言えないので私に自主退社をするように言ってきたそうです。 夫はキレて嫁は関係ないし、仕事は仕事だろ!そんな理由は不当解雇だ。 直属上司にも自分の部下のことをそんなに言われて(他にも色々言われたようです)はいそうですか。って帰ってきたのか!おかしいですよね!と・・・ それから何となく周りの人の態度が本心でないように思えて、私も辞めようかと考え中です。 仕事しに行ってるので普段は全く気にならないですがあまり話しかけてこないですね特定の人以外は。。自分が向上するためにも転職もいいかなとも思います。ただ現在社員でこの不景気の中転職するのは厳しいと思います。これといってやりたいことも見つからないず。 以前社内同士は片方辞めるパターンが多いと聞きます。(会社にも寄りますが。) 結局は自分で決めますが何か私が思いつかない意見があるかと思いました。

  • 社内恋愛の上手な終らせかた

    2ヶ月ほど前、同じ課の同僚とはずみでsexしてしまい、なりゆきで付き合うことになりました。 社内恋愛(というか、社内の人との交際)が初めてだったので、周囲に気づかれないように気をつける、デートのときも会社の近くはダメ、とか、社内恋愛にうるさい会社なので非常に気を使わなければならないことに疲れてしまい、別れることを決めました。 彼に「こういうのは疲れた。もっと普通に恋愛を楽しみたいから、もう別れたい」と告げたところ、「僕は好きだから別れたくない」と言われました。 私も別に彼のことが嫌いになったというわけではなく、たんにこういう交際に疲れただけなので、毎日顔をあわせたり、メール送られたりすると、なんとなくすっぱりと切りにくいのですが、やはり心理的にしんどいですし、二人とも今の会社を辞めるつもりはまるでないので、やはり別れたいと思っています。 毎日顔をあわせている相手とすっぱり、すんなり別れるよい方法をお教えくださいませ。

  • 社内恋愛に発展させたいのですが・・・(長文です)

    同じ会社で働く6歳年上の人のことが気になっています。ちなみに私は20代半ばです。 とても口が悪い人ですが、とても恥ずかしさの強い人で、困っている時にはスッと助けてくれる優しさも持ち合わせた人です。社内では女性の評判は最悪なもので、あの人が来るならいかない。と言う人もいるくらいです。。だけど、男性からは、「裏表が無い素直ないいヤツだ」と言われ、上司からも大きな仕事を任されるような人です。 自他共に認める面倒臭がりな人らしく、メールを送っても早くても次の日にしか返ってきません。しかもすべて敬語で、短文です。 先週初めて用事ではないメールが入りました。出張中だったらしく、「お疲れ様です。今○○に来ています。飲みすぎてしまいました。おやすみなさい」という内容のメールでした。そのメールを送ろうと思うということは、私のことを少しは思い出してくれたのかな?と思いとても嬉しかったです。が、そのメールに返事を出してらもう返事は返って来ませんでした。 今はそんなことはありませんが、最初メール交換を始めた頃は、社内の同僚や私の同僚に「○○さんとメル友なんだ。昨日○○行ってたってメール来たよ」と喋られて、とてもガッカリしたこともありました。 恥ずかしさの強い人なので、会社帰りに二人でいきなり誘ったらとても警戒されると思い誘えません。趣味も全く合わず、どうしたものかと悩んでいます。 相手が警戒せずに誘うってどうしたら良いのでしょうか? 彼との関係を恋愛関係に発展させるにはどうしたら・・・?! 前の彼氏と別れて1年ほどしか経っていないのに、こういうときってどうしたらいいの???!と慌てる毎日です。今は「恋は盲目」になっているかもしれないので、彼についての意見も色々聞きたいです。 経験者のみなさん、良きアドバイスをお願いします!

  • 結婚相手は学校の同級生?社内恋愛?友達の紹介?

    最近なのですが会社の後輩に子供が生まれました。5人目です。 羨ましいです。 未婚の者です。 30代前半です。 後輩の結婚相手は学校の同級生らしいです。 皆様の結婚相手は学校の同級生ですか?職場の同僚で社内恋愛?友達の紹介ですか? 趣味での出会い?取引先の会社員?肩と肩がぶつかった?友達の妹?お兄ちゃん? 入院先のナース?お見合い? 交際期間どのくらいで結婚したのでしょうか? 社内恋愛や同級生だとはっきりとした交際期間が分からないのでしょうか? 「お付き合いしてください」からどのくらいで結婚しましたか?

  • 社内結婚場合

    はじめまして。 来春に現在社内恋愛をしている彼と結婚する事になりました。 社内規定では社内結婚後どちらかが退職しなければならないと言うような規定はありません。 しかし以前社内結婚をした方はどちらかが(ほぼ女性側)退職されています。 彼は規定では社内結婚も許されているし、続けても良いんじゃないか?と言っているのですが・・私は周りの目もあるしどうなんだろうと不安に思っています。 ちなみに社内恋愛は公にはしていません。 皆さんはもし自分が社内結婚した場合どうしますか? もしくは勤めている会社に夫婦が居たらどのように思いますか? それから退職する場合会社側にも早めに伝えておいた方が良いと思うのですが何ヶ月前くらい前に伝えるのが良いのでしょうか?