• 締切済み

糖質制限が客室乗務員の健康診断に及ぼす影響について

客室乗務員の試験のために健康診断を受診します。 現在、ジムで筋トレをしている傍ら、糖質制限(ダイエット目的)を行っているので、その影響が心配です。 現在の食事は下記のとおりです。 ⚫︎夕食について ・毎日野菜・海藻・きのこなど繊維質のみ ⚫︎朝食と昼食について ・月曜と金曜→繊維質のみ ・木曜と日曜→動物性たんぱく質と繊維質 ・火曜と水曜と土曜は→果物と炭水化物(ライ麦パンか玄米)と動物性たんぱく質と繊維質 基本的に低GI食品を食べていて、飲み物は水や麦茶などノンカフェインのものを一日1.5リットルです。牛乳や豆乳は飲みません。 おやつにゼロカロリーゼリーや寒天ゼリーを食べることがあります。 この食事は、血液検査や尿検査に悪影響を及ぼすでしょうか? 悪影響を及ぼしている場合、食事を元に戻したらすぐ適正化するでしょうか? また、特に体調は悪くないのですが、病院で血液検査や尿検査だけしてもらうことはできますか?

みんなの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.1

普通なら、カロリー制限や糖質制限をしていれば一般的な健康診断の血液検査の結果などはむしろ良くなります。血糖値が高い人でも血糖値は正常範囲内になってしまうし、高脂血症の人でも血中脂肪もコレステロールも正常値に落ち着いてしまいます。血圧も下がります。 >悪影響を及ぼしている場合、食事を元に戻したらすぐ適正化するでしょうか? そもそも健康診断ってのは、受ける前日から絶食するものです。食べると異常値になります。また、少しでも正常な値を出したい人はあらかじめ炭水化物抜いて食事制限します。それなのに、逆に血液検査の直前に食事を元に戻すなん話は聞いたことがありません。 今の状態で一度血液検査を受け、不満があるようならその部分を改善してもう一度受けたら良いでしょう。 しかし、健康診断は誤魔化す事が出来ても、あなたがやっている糖質制限は最近人気の糖質制限とは違い、よく批判を受けるやり方です。 健康診断には表れない部分で体調に悪影響を及ぼしている可能性はありますから、徐々に中止または改善したほうが良いですね。 あなたの場合、それは糖質制限ではなく極端なカロリー制限と言えます。 糖質制限する場合、糖質を減らした分のカロリーを、タンパク質と脂肪を多めに摂って補わなければなりません。糖質を減らしたのに脂質も減らしたりなどしてはいけません。それでも痩せるのが糖質制限です。 カロリーを一定以上低下させると、甲状腺ホルモン(T3)が低下し、代謝が下がり体調が悪くなる、低T3症候群に陥ります。甲状腺機能低下症のような状態です。 これを一般のダイエッターの人たちは、「飢餓状態になって代謝が落ちる」とか言うヤツですね。脂肪が落ちなくなりますし、筋肉から糖新生され、著しく筋肉量が低下していきます。 筋トレしながらダイエットしているなら、筋量を維持したまま脂肪を減らして綺麗になりたいのでしょう? ナッツ、チーズ、アボカド、なんでもいいから、糖質を減らすならその代りになるカロリーを脂質とタンパク質で補い、最低でも毎日基礎代謝以上のカロリー摂取量を維持するようにしてください。 >・火曜と水曜と土曜は→果物と炭水化物(ライ麦パンか玄米)と動物性たんぱく質と繊維質 これはチートデイという意味ですか? 糖質制限をしても、そのぶんのカロリーを他で補っていれば停滞したりしませんよ。チートデイも不要。 またライ麦パンか玄米は良いとして、果物はよくないですよ。 >また、特に体調は悪くないのですが、病院で血液検査や尿検査だけしてもらうことはできますか? できます。 しかし、病気を疑って医師の判断で血液検査を行うのと違い、保険適用されません。 500円~数千円まで、調べる項目によって金額が変わります。

zausraus
質問者

補足

現在、身長162cm・体重50kg・体脂肪率26%ですが、体重47kg、体脂肪率22%になりたいと思っています。 食事はジムのパーソナルトレーナーにこう言われたので、極端に制限していました。 制限をはじめて3週間程になりますが、ここ最近睡眠不足も続いていたせいか、初めて不正出血があったので近々病院を受診する予定です。 nicofotoさんのアドバイスによると、私は、繊維質(低糖質の野菜、きのこ、海藻)+たんぱく質(肉、魚、卵、大豆)を中心とした食事にし、炭水化物(ライ麦パンや玄米)をとりたければ朝か昼に、どうしてもおやつが食べたければナッツや糖質制限中でも食べれるようなものにすれば、体脂肪率を下げつつ、筋力維持ではなくアップさせて基礎代謝を上げることができますでしょうか?

関連するQ&A

  • 健康診断

    明日健康診断なんですけど、引っかかると仕事の契約出来ません。 で、気になるのが薬を飲んでると尿検査等に影響でますか?  5種類を飲み始めて20日くらいなんですけど、不安なので一応今日は飲んでません。 多分抗生物質系なんですが。 それと尿検査と血液検査に備えて前日からでも心掛けたほうが良い事あったらお願いします。

  • 生理後の健康診断について

    大学の健康診断で「尿潜血+」となり、 二次検査を受けることになりました。 (蛋白や糖は-です) 生理4日前でも潜血になると、そのときは言われ、 ちょうど4日後に生理になりました。 生理後も同じように4、5日は潜血になるのでしょうか。 何日ぐらいあいていたら、確実に生理の影響はないといえますか?? 生理は全く不順ではありません。 また去年までは尿潜血が-でした。 (生理前後ではなかったので) この結果が就職活動で提出する、健康診断に 影響するので、全部マイナスにしたいのですが…。 どのぐらい時間があいていたら、尿検査をしても影響しないのでしょうか。

  • 健康診断結果の影響について

    こんにちは、いつもお世話になっております。 現在就職活動中の短大2年女です。 先日、学校で受けた健康診断の結果が返ってきました。 レントゲンや内科検診は以上なかったのですが、尿検査の項目だけ蛋白が(+-)でした。健康管理室の先生に伺ったところ、基準値がずれているだけだけで、そのときの体調や食べ物でもまれに出ることがあるから…とおっしゃいました。 念のために再検査し、陰性だったら健康診断書には(-)と表示されるようなので、受けて見ることにいたしました。 そこで質問なのですが、万が一再検査で(+-)と出た場合、企業側からこのことが影響して採用されなかったり内定が出なかったりすることはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 健康診断で「膀胱炎」かもと言われました

    4月から就職することになっている者です。 本日、勤め先に提出するための健康診断書を書いていただくために、かかりつけの内科に受診に行きました。 血液検査・心電図・聴打診・尿検査など簡単な項目のみの検診でしたが、 お医者様に「尿のたんぱく値が高く、膀胱炎の疑いがありますね」と言われてしまい、かなりショックでした(汗・・・・ 詳しい結果は火曜日に出るのですが、お医者様の机の上の紙をチラッと見ると、確かたんぱく値の値が+2?くらいでした。 あと別の項目にも※がついていたようです・・・・・ 実は一年前に一度膀胱炎にかかったことがあり、その時は自覚症状があってお薬ももらって飲みました。 今は膀胱炎の自覚症状は無く、今週初めは生理&風邪で体調が悪かったのですが、 まさかまた膀胱炎とは思っていなくて、ちょっとショックでした(涙。 そこで質問なのですが、 (1)膀胱炎は自覚症状が無いこともありますか?→慢性的になることもあるのでしょうか? (2)生理や風邪が、尿の数値に影響したりしますか? (3)ふだんの生活で、尿たんぱくを出さないために、気をつけることは何かありますか? この質問の中で、どれでも良いのでお分かりになる範囲内で答えていただければ有難いです。 ちなみに今は一応「要再検査」になった場合に備えて、前に膀胱炎になった時にいただいたお薬を飲んでいます。(クラビット錠) 何卒よろしくお願いします。

  • 健康診断の血液検査

    今日、会社の健康診断がありました。健康診断て初めて受けたのですが血液検査で小さいビン?に3本も血を取られました。3本て一般的なんでしょうか?あと尿タンパクがマイナスは正常なんでしょうか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 転職先から健康診断(尿蛋白)にチェックが入りました!

    転職先に健康診断書を送ったところ、早速「尿蛋白が「+」だけなので心配ないと思うが、過去に腎臓の病気をした、もしくは「+」が出やすいかどうかだけ確認させて欲しい」といわれました。 尿蛋白は以前膀胱炎をしたときにも確か出ていました。 検査は、現職場での労働の後、ろくに睡眠をとっていない状態(夜勤なので)で受けたので、かなり疲労をしていたと思われます。 疲労が関係しているかどうかはわかりませんが、「+」が出るだけでも転職先にとっては不安材料になるものなのでしょうか? ちなみに、検査の前に性行為をすると蛋白が出やすいとも聞きました。 実は検査の2日前に2年ぶりにちょっと活発な(すみません)性行為をしたのですが、検査の際、尿に血液も混じっていると言われ、以前もやはり活発な性行為をした直後にほんの少しだけ出血があったようなので、この「2年ぶりの・・」が原因かとは思われますが・・・。 尿蛋白「+」がそんなに大きなこととは知らず面食らっております。 尿蛋白と転職についての因果関係など、教えてください。 (もしかして内定を取り消されたりするのでしょうか?)

  • 機能性低血糖症と糖質制限

    数年前から酷い体調不良(過食嘔吐も)が続いており、医者などに通っても治らず、最近になり機能性低血糖症の症状に酷似していると 気づきました。 診察や検査を受けたい気持ちはやまやまなのですが、地方に住んでいるため難しそうです。 この病気で地方在住の方はどうされているのでしょうか。 この病気を専門にしたクリニックは都会の方にしかないと聞いたのですが… また、もし受診出来たとしてもサプリ代などは厳しいなと感じています。 そのため、自分でできる範囲のこととして、食事療法をやってみようと考えています。 糖質を制限することが基本のようなのですが、糖質制限と聞くと、炭水化物抜きダイエットのことをイメージしてしまい、 このダイエットの弊害として、たとえ痩せても集中力の低下などとあまりいいダイエット法ではないと聞いたことを思い出してしまいました。 機能性低血糖症の人にとって、糖質が良くないということはよく理解したつもりなのですが、糖質のもたらす体への良い働き?もいくつか あると思うのですが、それが得られなくなっても大丈夫なのでしょうか? 例えば、糖質を制限した食事では満腹感が得られにくい気がします。 そのため、つい食べ過ぎてしまうような気が… 慣れれば大丈夫なのでしょうか? 糖質を制限した食事に変える事で、過食も防止できるでしょうか? 私は症状としては特に倦怠感が強いのですが、普通の食事の後に必ずしもだるさや眠気が襲うという感じではありません。 これだと機能性低血糖症ではないのでしょうか? この病気を知る前は、慢性疲労症候群だと医師から言われたことがあったため、甲田式の食事を参考にしていたりしました。 この食事療法は、ほぼベジタリアンのような食事で肉などは駄目ということだったで、今から始めようとしている、糖質制限、 タンパク質を積極的に摂取というやり方とは似ている面もありますが、違う面もあり戸惑っています。 機能性低血糖症の食事療法とサプリ(市販のものでマルチビタミン・ミネラル系)でも治る可能性はありますか? なかなか治療困難な病気のようですが、この病気を克服された方はどの位の期間かかったのでしょうか。 クリニックのサイトでは半年で良好に向かったというようなことも記載されていましたが、クリニックでの指導通りに していれば本当にこんなに短期間で治癒できるものなのでしょうか。

  • 健康診断の結果。

    22歳女です。 今日健康診断をした際に、尿検査でたんぱくが多い(+が3つ)と言われました。 毎年健診はしてたのですがこのような結果が出たのは初めてで凄くショックです。 血液検査などもしたので、結果が来るまでは何とも言えませんがこの歳で+++というのはやはりおかしいですよね。 あと、どのような病気が考えられるのでしょうか。 健診前日は、暑くて冷房をかけっぱなしで寝てしまったり少しだけ睡眠不足(5時間程度)だったりでした。 152cm44kgで、体型も普通…? 運動は殆どしていません。あと、パニック障害持ちです。 宜しくお願いします。

  • 健康診断で

    最近二ヵ月連続で血液検査をしました! 10月に検査した所、中性脂肪が高く、食事制限をした所、一ヶ月で約3.5キロ痩 せ、中性脂肪も230から80まで下がりました。しかし、今度は白血球数が4200から3200 迄下がり、再検査と言われました。白血球数が急に減ったのは急激なダイエット などの影響はあるのでしょうか?少し心配なので教えて下さい!

  • 糖質制限と筋トレで逆に太りました...

    元々痩せ型で、今まで太ったことがなく、平均よりも痩せていました。 (身長149cm 43kgが調子いい時の体重で、不健康で39まで痩せたこともありますが、43kgに戻ったりしました) 今28歳ですが、ずっと学生の頃から、糖尿病でもないのに来る低血糖症と、ひどい生理痛に悩まされていて、糖質制限を知り始めました。 するとどちらもすぐに完全に改善されて、体の不調などもなくなりかなり健康的になりました。 糖質制限開始後すぐは痩せてしまい、41kgになったのですが、厳格な糖質制限は体に良くないと知り、少しだけ糖質を戻す様になりました。(と言っても一食に拳1つ分までの炭水化物です) すると、今まで43kgを超えたことがなかった体重がみるみる増えて、食事を変えてから今で半年ですが、気づけば今47kgです。 ある人は、元が痩せすぎで栄養をうまく取り入れられる様になったから必要体重まで太っていってるだけと言っていましたが、 お腹がぽっこり出ていて、太腿も太く贅肉も付き、健康的な太り方という感じがしません... 思い当たる事としては食事を変えてから半年ではありますが、最初の三ヶ月は安定せず、自己流でやっていたので、無闇に糖質をやめて完食もせずでした? それで筋肉をつけようと思い最近ピラティスを始めてみたのですが、見た目はそんなに変わってませんが、またさらに少し体重が増えました。 (これは筋肉が増えたから?といってもやりはじめてから1ヶ月経つかたたないかくらいです) 元々太ってた人が糖質制限で痩せないとかは聞きますが、元々痩せてて太ったり逆に太っていく話は聞いたことがありません... もうこれ以上なにをどうしたらいいのかわかりません... 代謝が落ちてるのかと思いチートデイを挟んでみたりもしましたが... 必要で健康ゆえに太っている体重ならいいのですが、どんどん止まらず太っていくので怖くて... 最初は自己流から変えたりと紆余曲折あった時に太ったのが大きいとは思いますが、 自己流の時は最初痩せたせいで生理痛はないものの生理が1ヶ月抜けたりもしたので 、、、太りだしてから生理は抜けなくなりました。 今は色々な食事指導されてる方のを参考に、生野菜に酸化していない油(トランス脂肪酸はとってません)沢山と、間食を朝と夕方に必ず挟み(ナッツやゆで卵やアボカドの血糖値に影響しないもの) タンパク質は毎食100g魚なら200gとってます。 炭水化物をとるなら拳1つ分を守り、夜は炭水化物糖質はとりません。脂質はしっかりとっています。 これに切り替えてから1ヶ月ほどです。 その前は生野菜がなく間食を取らなかったので、体が酸性に向いてたのと、夕食前にお腹が減りすぎてる事があったのが良くなかったのだと思います。 今の食事がいいとは思うんですが、1ヶ月じゃまだ痩せないもんでしょうか? 質問としては、 体重が増えた原因が知りたいのと、 (自分的に思い当たるとすれば、自己流の糖質制限で代謝が悪くなったとか、代謝が変わった?か筋肉量が増えた重さ?とか、言われた様に元々痩せすぎてたからとかでしょうか...) 1ヶ月とかの筋トレで筋肉の重みで体重が増えるのかも知りたいです。 (ピラティスをはじめて1ヶ月ですが1kg増えたので)1ヶ月程度なら増えたのは脂肪なのでしょうか、、、 超低糖質の部類に入ると思うので、太る食べ物はほぼ食べてないのに太るのは体がわずかな糖を吸収しやすくなっているからですか? こういった食事療法に詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願いいたします。 糖質制限はやめた方がいいなどのご意見は、テレビを見たりの情報だけだったり、しっかりと詳しい方から以外はご遠慮ください、、!

専門家に質問してみよう