• 締切済み

ハモりの仕方

歌ってみたを始めました。 ハモりを入れようと思って何度かキーを下げたり上げたりして歌ってみたのですが、いざ重ねるとどうも微妙な不協和音になって気持ち悪いです。 そこで質問なのですが、ただ原キーから3度~4度上げたり下げたりしただけではハモりにはならないのですか? 原キーを聴いた時の感覚でハモる…というのはまだもうちょっと訓練が要りそうなので、このやり方でやっていたのですが間違っているのでしょうか? ド素人なので分かりやすく説明して頂けると助かります!

みんなの回答

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.3

ハモリパートの作り方 http://sound.jp/nk_sounds/hamori1.htm ↑ 此処の楽譜を見ればわかる様に、必ずしも3度では無い。(3度にも、長3度や短3度も有る) コード、例えばCコードなら←ドミソ Fなら←ドファラ G7←シレソファ ↑ と言った、(色々なコードが沢山ある)コード内なら響く(要するにハモルとは=響く事)

vivitam09
質問者

お礼

大変おそくなってしまい申し訳ありません。 いろいろ試行錯誤した結果、いい感じに仕上がりました! 他に回答していただいた皆様も本当にありがとうございました。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.2

キーを上げたり下げたりするのとハモるのは全然違います。 ハモるためには、メインのメロディー(主旋律)と違うハモりパートのメロディーを歌う必要があります。 このハモりパートのメロディーは、単にキーを上げたとか下げたのとは違うのです。 まずは、実際にハモって歌っているのを聞いたとき、主旋律とハモりパートを聞き分けられるようにしましょう。 これができなければ、ハモりは難しいでしょう。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

>ただ原キーから3度~4度上げたり下げたりしただけではハモりにはならないのですか?  質問者さんのおっしゃる「原キー」は「元のコード」の意味ではなく、「メロディの音」のことかと思います。  「メロディの音」の3度上、もしくは6度下の音と重ねれば、メロディの音と「ハモリ」にはなりますが、その曲の調にあった「コード」(和声)に一致しなければ、違和感があり、「コード」を構成する音と「不協」になります。  基本は、そのメロディに対する「コード」を判定して、そのコードの構成音を歌えば気持ちの良い「ハモリ」になるはずです。  ただし、「メロディの音」から単純に「コード」を判定を判定することは不可能ですので、「コード進行の定石」とか、その曲のコード進行の「分析」といった知識と経験が必要になります。  たとえば、「ドーレーミ」のメロディに、普通の「C-G7ーC」のコードが付けられていれば、「ミ-ファ-ソ」と歌えばハモリます。  これに対して、たとえば「C-E7-Am」というコードが付けられていたら、「ミ-ファ-ソ」では違和感があります。「ミ-ソ♯-ラ」などがよいかもしれません。  「コード進行」を聞き分けられるようになると、だいぶ違うと思います。頑張ってみてください。

関連するQ&A

  • ハモリ

    オリジナル曲でハモリを考えているんですが疑問に思ったことがあるので教えてください。 (1)よく言われる「3度上か下」と言うのはコード構成音外の音でも問題ないですか? (2)録音して聴いてみると、声が分離してる(ハモッてると言うよりただ別のメロディーを唄ってるような)時があるんですが、これは声質の相性が悪いのでしょうか?それともハモリのメロディーがあっていないのでしょうか? 以上二つ、よろしくお願いします。

  • ハモリについて質問です。

    ハモリについて質問です。 ハモリなんですが基本的には3度上か下をハモるんですよね? メロディーが変わってるハモりってあるじゃないですか。 あれって歌手のオリジナルなんですか?それともああゆうメロディーって決まってるんですか?

  • BOSS VA20 ハモリのキー設定について

    最近BOSSのVA-20を買いました コーラス(ハモリ)の設定で教えて頂きたいのですが コーラス(ハモリ)の設定でコードのキーを設定するところがあるのですが(C~Bm) 1.その設定は曲調のキー設定でいいのでしょうか? . 2.それとも、コーラス(ハモリ)を入れる部分のコードを設定すればよいのでしょうか 3.2のコーラス(ハモリ)を入れる部分のコードを設定する場合、途中でコードが変わるたびに設定を変える必要があるのでしょうか ご存知の方がいましたら教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 4度と5度が完全である理由を教えてください

    . 音程に関して学習しているところです。 「短3度」や「増5度」、「完全4度」と解説書ではよく見かけます。 「長短」「増減」のそれぞれの意味や理由などは感覚的に分かっているつもりです。 ですが「完全4度」「完全5度」に関して、 「なぜ4度の音と5度の音は、1度から見て「完全」なのか」と言う理由を自分なりにちゃんとした「文章で」もっておきたいんです。 「なぜ完全4度、5度なのか」と言うのは先にも書きましたが、「感覚的に」は理解しているつもりです。 ですが、この「感覚的」なことを「言葉」や「文章」に変換しているのですが、なかなか上手く出来ません。 数日前から「完全4度・完全5度・周波数・倍音」と言う語句で検索して、 見事に文章で説明、解説してるサイトはないかと探しているのですが、見つけられません。 「4度」と「5度」は「1度」から見て、何故「完全」なのか? 「文章」で教えてくれませんでしょうか? 今現在の私なりの解説を文章にすると ”1度と4度にあたる音を同時に鳴らすと、濁らないきれいな音に聞こえる。 これはこの2つの音が「協和」しているからである。 だからこの2音の関係は「完全」であるので、「4度」の音は「1度」とからみて「完全4度」の距離にあるのでこう呼ばれている。 「5度」の音も同じである” ま、こんな感じです・・・・。 この解釈自体が間違っている場合は、さらに詳しく教えてください。 知人いわく「この説明でも十分だと思う」と言ってくれましたが、私としては 「じゃあ、“協和”ってなんだ?」 ってことになるんではないだろうかと思い、この「協和」「協和音」を説明するために 「周波数」や「倍音」と言った語句で検索をかけた・・・ と言う流れです。 大変面倒くさいやつだと思われるでしょうが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハモリ系の歌を歌うまでの道。その2

    自分は上の質問に書いたとおり、ハモリ系のユニットを組んだんですけど、ドレミファソラシドの音が当てられません。絶対音感ではないからあたりまえなんですけど、基準の音が合っても当てられないんです。やっぱり致命的ですよね?なにか相対音感を鍛える為にはどうしたらいいですか?っていうかもう無理ですか?

  • 歌モノコーラス(ハモリ)の立ち位置について

    コーラス(ハモリ)は基本的に主旋律と平行移動して支えるものだと思いますが、 例えばハモリなしの主旋律だけで進行していて部分的に平行移動するハモリが入ってきたり、Aメロ、Bメロはハモリなしに対しサビの部分だけハモリが入ってきたり、時にオブリガートのような役割、ユニゾン、主旋律に追っかけ等、一曲の中で様々なカタチに変化しますが、コーラス(ハモリ)という部分はどのような立ち位置にあるのでしょうか? 特に「ハモリなしの主旋律だけで進行していて部分的に平行移動するハモリが入っくる」というのはボイシングの(主旋律の何度下&上を『常』に平行移動で進行する)モノとはまた違った考え方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初音ミクオリジナル曲「でっかい街、ちっさい僕」ハモリ・コーラスの音程

    初音ミクオリジナル曲「でっかい街、ちっさい僕」ハモリ・コーラスの音程 ニコニコ動画に17日に投稿されたVOCALOID曲「でっかい街、ちっさい僕」について質問させてください。 たまぁ~すP作曲のこの曲を「歌ってみた」で投稿してみたいと思っているのですが、途中のハモリが聞き取れません。大体のところは分かるのですが、2:20~始まるフレーズ、「大体全ては~」の部分が分かりません。 何回か聞いてみて、3部構成かなって思ったのですが・・・・違いますか? (1) ・メインパート    ・ハモリ(下パート)   ・ハモリ(もう一段階下パート) (2) ・ハモリ(上パート)    ・メインパート    ・ハモリ(下パート) この二つのどちらかでしょうか、それとも全く検討違いですか・・・・? 細かい音程は自分で探っていこうと思うので、コーラスの構成を教えていただきたいです。また、耳コピで構わないので、2:20~の「大体全ては~」の、最初の音「だ」だけでイイので、和音の音を提示してもらえると、更にはかどりそうです。 面倒なお願いですみませんが、どなたかよろしくお願いします。 ニコニコ動画「でっかい街、ちっさい僕」たまぁ~ずP http://www.nicovideo.jp/watch/sm12137816

  • 3度のハモり方を教えて下さい!

    私はギターをやっていて、メロディーやギターソロに3度のハモりを付けたいと思ってるんですが、メロディーに対して、瞬時にどこを弾けば良いか分かりません…。 例えばCメジャースケールの場合、ドに対してはミを弾けば長3度の間隔でハモれるっていうのは分かるのですが、他の音の時はどこを弾いたら良いか分からないです。 何か簡単に分かる法則はないでしょうか? 宜しければ、マイナー版もお願いしますm(_ _)m

  • FA-06 でVocalにハモりをかける方法

    リアルタイムで、ハモりつきのコーラスを入力したいのですが、ハーモナイザーだと半音単位の音程幅の設定になってしまい、3度・6度のハモリを調性の中で鳴らせません。 鍵盤は両手でボコーダー関係でない他パートを弾いているとして、事前の仕込みのみでこれを解決することはできないのでしょうか? もしスペックとして不可能であれば、外部エフェクター・ソフトなど安価でおすすめなものがありましたら教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 音階のヘルツはどうやって決めたのですか?

    「ド」はなぜ65.5Hzなのですか?なぜこの音に決めたのでしょうか? また、一般的な音階を使わないが音の高低を巧みに操る楽器はあるのでしょうか? あれば、特殊な楽譜なども見てみたいです。 そして、協和音は音と音の間隔で決まるようですが、どういった経緯で見つけ出されてきたのですか? 「あ、これ綺麗だな。イケル」なんていいながら作られたのですか?

専門家に質問してみよう