• 締切済み

臨時給付金 扶養の場合

私は 住民税が均等割だけになっていました (本来は 非課税レベルなのですが株の損失繰越の関係で均等割が入ったみたいです) 23歳息子は 無収入で 扶養に入れたので 今回の臨時給付金の対象外の様です もともと息子を扶養に入れても何にも関係なかったのですが・・・ 今更・・25年度の扶養を外す手続きなんて 出来ないですよね?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>今更・・25年度の扶養を外す手続きなんて 出来ないですよね? そうですね。 その逆、扶養にすべき人を扶養にするのを忘れていて、扶養に入れるならできます。 その場合、所得税がかかっていなければ、住民税の申告をすればいいです。 でも、確定申告に誤りがあったなら可能ですが、誤りはないのですからできないでしょうね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>非課税レベルなのですが株の損失繰越の関係で均等割が入った… 平成25年に、本来は特定口座源泉ありなので確定申告はしなくても良いが、前年以前からの損失相殺するために、確定申告をしたということですか。 >今更・・25年度の扶養を外す手続きなんて… 確定申告の訂正ができるのは、納税額に誤りがあった場合です。 自分で計算した所得税額が多すぎた、あるいは少なすぎた場合は、訂正ができます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >23歳息子は 無収入で 扶養に入れたので… 息子を控除対象扶養者として確定申告書に記載することは、所得税額の計算に誤りを生じるわけではありません。 確定申告書が筋道立てて書かれている以上、そのような訂正は受け付けてもらえません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 臨時福祉給付金について

    >平成26年度分市町村民税(均等割)が課税されない方が対象です。 >ただし、 ご自身を扶養している方が課税される場合        生活保護制度の被保護者となっている場合  などは対象外です。 とのようにありますが、この「扶養」とは税務上の扶養控除対象親族のことでしょうか? 年少扶養親族などはどうなりますか? 例えば 母親 住民税(均等割) 課税なし こども(成人) 住民税(均等割)課税なし 税務上の母親の扶養親族 こども(小学生) 税務上の母親の年少扶養親族 この場合、3人とも条件を満たしていますか? 母は去年収入はありましたが、扶養親族(上記のこども2人)など考慮した非課税限度額の算定の結果、非課税になっているのですが こういった場合でも、「ご自身を扶養している方(私にとっての母)が非課税」という事で良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 高齢者向け給付金(2016年)

    私と母の2人ぐらしです。 高齢者向け給付金のCMが流れていたのですが、よくわからないので教えて下さい。 支給要件を見ますと、 ・平成27年度臨時福祉給付金(6千円)の支給対象 とありました。 27年度は 私の26年度の収入が多かったため27年度の住民税が課税となり対象外でした。 ところが27年度は収入が少なかったため28年度の住民税の課税0です。 1)これは対象外、ということでしょうか・・・? 2)2年連続で所得が少ない人じゃないとダメ・・・ということですか・・・? ところが・・・よく見ますと「他にもあります平成28年度の給付金」とあります。 ・臨時福祉給付金 3千円 3) → わたし(40代)はこれをいただけるってことでしょうか・・・?? ・障害・遺族年金受給者向け給付金 3万円 母親は遺族年金をもらっています。ということは対象・・・? 私は母を扶養にして確定申告していますが、課税額は0です。 対象外の要件として「住民税において、課税者の扶養となっている場合」とあります。 この課税者は私ではありますが、 4)課税額0であれば、対象になるのではないか・・・??? とおもいました。 一番わからなかったところは 課税者、というのは「0円を納税した」、ということも含まれるのでしょうかというところです。 (妙な言い方ですが・・・) 質問は上記1)~4)になります。 申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 臨時福祉給付金の受給資格について

     4月からの消費税アップに伴い、住民税が課税されない人たちに対して、1万円の臨時福祉給付金が支給されるようです。  私の母は、現在88歳で、一人で軽費老人ホームに入居しています。年金は老齢年金年額52~3万円で、他に収入はなく、住民税は課税されていません。  ただ、母は、私の税法上の扶養親族となっております。  支給要件に、「課税されている方に生活の面倒を見てもらっている場合」は除くと記されています。  私は収入があるので毎年住民税が課税されています。  この場合、母には給付金は支給されないのでしょうか。

  • 国の給付金について自分はどうなるのか知りたいです

    情報は色々とありますが、基準が言われていないものばかりで 令和5年度の住民税なのか。6年度なのか?ややこしいところ そこで、以下の通り質問させていただきたく存じます。 令和5年度の給付金についてですが、世帯に3万円や7万円の給付は住民税非課税世帯が対象ですが 自分は令和5年度については、所得税は非課税でしたが、住民税が均等割と所得割合計6100円/年の課税 だったため上記給付は対象外、ただ、定額減税で6月から支給開始とされている所得税3万円+住民税1万円 合計4万円以下の人はその差額を1万円単位で支給するという制度が閣議決定されています。(添付ファイル画像) わたしの場合、給付金は対象外でしたが、この定額減税には対象となり、支給されるのでしょうか? 金額は、所得税分は満額の3万円と、住民税分が1万円ー6100円=3900円 これが1万円単位で支給とは 切り上げで1万円になるのか(合計4万円)? 1万円を超えていないので支給なしで所得税分のみの3万円なのか?・・・令和5年ベース/今年6月支給予定 それから 令和5年で支給対象外だった人が令和6年で住民税非課税世帯となる場合、令和5年度に受け取っていない人向けに いわばワンチャン意味合い的な感じで、令和6年度が住民税非課税となれば、世帯に10万円支給と なるのでしょうか? 令和6年度は住民税非課税世帯になります。 令和5年で定額減税分の3~4万円を受け取っていても、令和6年分の10万円は受け取れるのか? (令和5年で3万円、7万円給付された人は除くとあります) (所得税非課税で住民税の均等割のみ支払った世帯とあるので、令和6年度も今度は逆に住民税非課税で対象外?)

  • 住宅ローン減税の非課税措置について

    平成14年にマンションを売却した際、2千万近くの売却損失を出して、中古住宅を購入しました。次の年に確定申告をして、10年間住宅ローン減税を受けられるということで、初年度(15年度)には住民税は完全に非課税となりましたが、16年度と17年度は年額¥3000と¥1000の均等割額(計¥4000)のみの税額になりました。(繰越損失という欄に*マークが入っています) ところでローン減税はこの均等割額に対しては初年度のみ非課税で、2年目以降はずっと課税されるものなのでしょうか?¥4000だけということだけでも、とても有り難いことなのですが、均等割額があるということで、医療費や保育料などにかなり影響があるものですから、その根拠が知りたいのです。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 色々検索して調べていますが、見つけられません。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 給付金は対象外かどうか分かりません

    私は今年の8月後半から諸事情により生活保護を受けています。年内に給付金が支給されるとのニュースを見て、果たして自分は受け取れるのか不安です。 住民税はおそらく均等割で課税されていると思います。給付金の対象外でしょうか?

  • 失業給付と年収や扶養に絡む諸々

    私は近日中に失業給付を受ける予定です。 親の扶養の関係もあり質問しました。 私は18歳(高3相当)で、親は年金収入が主です。 ちなみに高校生のバイトと 失業給付は約20万円もらえる予定です。 そこで疑問に思うことがるのですが、 (1)所得税と住民税について 住民税は100万円以上、所得税は103万以上で課税されますよね。 しかし失業給付失業給付は課税されないと聞きましたが、 理屈的に合計が、住民税なら120万円、所得税なら123万円稼いでも 課税はされないのでしょうか? 要するに今後また新たな職を探そうと思うのですが、失業給付は気にせずに住民税なら100万、所得税なら103万以内で働いても大丈夫なのか? ちなみに今年の話になります。 (2)次に健康保険についてです。 今、国民健康保険に加入し親の扶養下で保険を利用しております。 国保の扶養の件で失業給付も収入に含まれるそうですが、具体的な金額について知らないので順を追って教えていただけるとありがたいです。 市町村によって違うのでしょうか? 私は親の子なので配偶者ではなく、扶養になると思うので どの事柄に該当するのかわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 臨時給付金についてですが…

    今職業訓練に通っている者です 今日の夕方ぐらいに?臨時給付金のお知らせが届いていました 内容をよく見ると市民税や住民税を払っていない人向けを対象だとか 普通にこの給付金をもらうのは嬉しいのですが何か引っ掛かります 自分は大学卒業してから正社員として働いていなく税金も払っていないためこんなのをもらったら税金を払い正社員として真っ当に働いている人に申し訳ない気持ちです… 内容も流石に人に言える物とは思いません… この臨時給付金についてどう思いますか? 俺なんかがこんなのを受け取ってもいいのでしょうか? 俺としては俺なんかよりも今災害で困っている人や難病で苦しんでいる人、独り暮らしのお年寄り等に給付した方がいいと思うのですが…

  • 住民・県民税の均等割額について

    給与・年金・その他収入なし。 上場株式等の譲渡益179万あり ただし、前年度より繰越譲渡損失197万あり よって今年度、確定申告により所得税の納付はありませんでした。 住民税は、ゼロ 均等割額は、市民税3千円、県民税千円の納付書が届きました。 質問1)市民・県民税では、株式の繰越控除が認められないのでしょうか? 2)所得税がゼロなので、均等割額もゼロではないのでしょうか?   また、所得に関係なく市民なら課せられる税なのでしょうか? 以上よろしくアドバイスお願いいたします。

  • (個人)住民税の均等割について

    所得税の申告をしています。合計所得金額は180万円ですが、前年の純損失の繰越が700万円あるので、総所得金額は0で、所得税も0です。 こういう場合、住民税の所得割は0になりますが、均等割は支払わなくてはいけないのでしょうか。扶養家族は1人です。 よろしくお願い致します。