• ベストアンサー

中学受験 算数の問題です。

同じ製品をつくる2つの機械AとBがあります。Aを三時間使ってできる製品の個数とBを二時間使ってできる製品の個数は同じです。これについて、次の問いに答えなさい。 (1) 一時間にAとBがつくる製品の個数の比を求めなさい。 (2) Aを12時間、Bを8時間使ってできる製品の個数を、BをAの2倍の時間をかけてつくることにします。Aは何時間使いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1) 例えばAを3時間使って出来る製品が6個だったとしたら、1時間に2個 です。Bは2時間で同じ数、つまり6個なので1時間に3個です。 つまり、ある個数(上記だと6個)を仮定して、それをA、Bそれぞれの 所要時間で割ってやれば、1時間当たりの個数になります。また、 その比をとってやれば両者が1時間に作ることのできる個数の比に なります。 同じ数を3(時間)と2(時間)でわっているのだから、その答えの比は 2:3になります。 (2) Aを12時間、Bを8時間使ってできる製品を、Aは9時間、残りはBで作ったら どうなるでしょう?Aの使用時間は3時間減りました。この分の製品を Bで作ろうとすると2時間かかります。従って、Aを9時間使った場合 Bは10時間使う必要があるということです。この調子で考えていくと、 Aをさらに3時間減らして6時間にすると、Bはさらに2時間増えて12時間 になります。これは問題文の条件を満たしていますね。

guranvew
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりました。

関連するQ&A

  • 算数の問題を解いてみたのですが答え合わせができなくて困っています。アドバイスいただけないでしょうか?

    「ABCの袋が1つずつと大きな袋がある。Aには白玉と赤玉が3:4で、Bには白玉と青玉が3:2で、Cには青玉と黒玉が6:5の割合で入っている。Aの赤玉の個数とCの黒玉の個数は同じである。ABCの玉をすべて大きな袋に入れたら白玉と青玉の個数比は3:4になった。Aの白玉の個数はBの白玉の個数の何倍か?」という問題があるのですが、私はまず、Aの白玉:Bの青玉の比を5:8と出し、これにびーの白玉とBの青玉3:2が加わり、全体が3:4になると考えました。それぞれの比を2倍3倍…と表していくと、Aの白玉:Cの青玉が15:24のとき、Bの白玉:Bの青玉=6:4を足して、合計21:28になるので、答え2分の5倍と考えました。私の考え方は間違っているでしょうか?もし間違っていたらどのように解いていけばいいかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 6年 算数

    分からないので教えてください  ある製品を作るのに、A、B、Cの3つの機械を使います。 AとBを使うと30分で81個、A、B、Cを使うと1時間に258個作ることが出来ます。 また、Aだけを使うと1時間に72個作ることができます。 この製品をいくつか作るのに、始めに、作る個数の三分の一をAだけを使って作り、 次に残りの個数の三分の一をBだけを使って作り、その後、残りをCだけを使って作ると  時間10分かかりました。 作る製品は何個ですか。

  • 中学受験の問題です

    1立方メートルの容器に、2つの水道管A.Bから同時に水を入れました。Aは水が4分出て1分休み、Bは水が3分出て1分休みます。またAとBとの1分間に出る水の量の比は2:3です。次の問いに答えなさい。 (1)A.Bが初めて同時に1分間休むとき、水が770リットル入っていました。A.B1分間に出るそれぞれの水の量を求めなさい。 (2) 容器の底に穴があって1分間に25リットルの水が出るとき、この容器がいっぱいになる時間は、水を入れ始めてから何時間何分何秒後ですか。

  • 中学受験 算数の問題です。

    ある水槽に給水するのに、A管とB管を使っています。A管だけを使って12分間給水し、そのあとB管を使って40分間給水すると満水になります。また、A、B 2本の管を使って18分間給水し、そのあとB菅だけを使って12分間給水すると満水になります。これについて、次の問いに答えなさい。 (1) A管だけを使って給水すると、なん分間で満水になりますか。 (2) A.B 2本の管を同時に使って給水すると、なん分間で満水になりますか。

  • 算数の問題です

    ある仕事を、A、B、C3人で6時間かけて仕上げる予定でした。ところがBが遅刻し、AとCが仕事を始めてから45分後にBが始めたため、仕事が仕上がったのは予定より15分遅れになりました。AとCの1時間にする仕事の量の比は3:4です。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)Bのした仕事の量は、この仕事全体の何分のいくつですか。 (2)この仕事を始めてからBとC2人だけで仕上げるには、何時間何分かかりますか。 途中式、途中過程など教えてください。 お願いします。

  • 中学受験算数 速さの問題

    太郎君はA地点からB地点に、次郎君はB地点からA地点に向かって、同じ道のりを同時に歩き始めました。次郎君は25分歩いたところで太郎君に出会い、そこからさらに20分歩いてA地点に着きました。また、太郎君は次郎君と出会ったところからB地点まで2500歩で歩きました。 太郎君の歩数は次郎君の歩数より1分あたり5歩多く、太郎君の歩幅は次郎君の歩幅より20センチ短い時、次の問いに答えなさい。 (1)太郎君の1分あたりの歩数を求めなさい。 (2)太郎君の歩幅は何センチですか。 (3)A地点からB地点までの道のりは何メートルですか。 答えは (1)80歩 (2)60センチ (3)2700メートル です。 さっぱりわかりません(;_;)

  • 中学受験 算数

    以下の問題、どのように解くのでしょうか? 皆目見当がつきません。 ある果物屋では、ミカンを売るのに、1個ずつ売るのではなく、7個入りの袋とAと8個入りの袋Bの2種類だけで売っている。この時、この店で買うことが出来ないみかんの個数は何通りありますか。また、そのうちで、もっとも多い個数は何個ですか?

  • 中学受験算数が解りません

    僕は小6の受験生です。受験勉強をしていて算数で解らない問題があります。教えてください。 (1)はじめAはBの5倍のお金を持っていました。二人とも450円ずつもらうと、AはBの3.5倍になりました。はじめAは何円持っていましたか。 線分図の書き方がよくわかりません。この解説をみてもどうして○を5倍、□を8倍にしてそろえるのかも解りません。

  • 受験算数の問題

    受験算数の問題がわかりません。教えてください。 1.ある会の参加者を長いすに6人ずつ座らせると、全員のちょうど2/3しか座れない。そこで長いすを6脚増やし、7人ずつ座らせるとちょうど全員が座れた。はじめに並んだ長いすの数とこの会の参加者の人数を求めよ。 2.A地とB地は100mはなれている。太郎と次郎は同時にA地を出発し、AB間を歩いて往復します。出発してから2人が初めて出会ったのは、A地から90mはなれた地点で、また、2人が3回目に出会ったのは、出発してから5分後だった。太郎の方が次郎より早く歩くものとして、次の問いに答えなさい。 (1)太郎と次郎の歩く早さの比を求めよ。 (2)太郎の歩く早さは毎分何mか。 (3)2人が初めてB地で出会うのは、出発して何分何秒後か。 以上です。 お分かりの方、よろしくおねがいします!!

  • 中学受験算数の解説をお願いします

    問題 ある土地を耕すのに、機械Aを6台使うと8時間かかり、機械Bを10台使うと6時間かかります。この土地を、はじめAだけ5台使って耕しましたが、途中からB3台を追加して耕したところ、全部で8時間24分かかりました。Bを追加したのは、耕し始めてから何時間何分後ですか。 子供自身、解説を読んでもよくわかりません。考え方を教えてください。よろしくお願いします。