• ベストアンサー

健康保険について

現在、会社の保険に入っています。 仕事をやめた場合、保険は継続した方がいいですか? 貯金が10万もないので、支払えなさそうでどうしたらいいかわかりません。 でも、通院はしないといけない。 実家暮らしなので、すむ場所と食べ物には困らないとおもいますが、年金暮らしの親にそれ以上を負担してもらうことはできません。 仕事も次が見つかるかどうかすらわからない状況で、困っています。 税金も払わないといけないのですが、請求が来ても払うすべがないです。 こういう場合どうしたらベストでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>仕事をやめた場合、保険は継続した方がいいですか? これはケースバイケースです。 「市町村国保」よりも「健康保険」のほうが保険料が安いのであれば「任意継続する」のも「あり」です。 しかし、「保険料がいくらになるか?」は人それぞれですし、「健康保険【独自の】給付、保健事業」があったりもしますので、「どちらがよいか?」も人それぞれになります。 ちなみに、日本は「国民皆保険制度」ですから、「どちらにも加入しない」という選択肢はありません。 (参考) 『会社を退職するとき|協会けんぽ』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 --- 『健康保険で受けられる給付|横河電機健康保険組合』 http://www.yokogawakenpo.or.jp/shiori/shikumi/kyuufu.html 『保健事業|横河電機健康保険組合』 http://www.yokogawakenpo.or.jp/hokenjigyou/index.html ※上記の説明は、あくまでも「協会けんぽ」と「横河健康保険組合」の場合ですから、ご自身が加入している健康保険のルールや制度をご確認ください。 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※業界で設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。 >貯金が10万もないので、支払えなさそうでどうしたらいいかわかりません。 「健康保険の任意継続」は保険料を納期限までに納めないと翌日には資格を失います。 「資格を失った日」から「市町村国保」の被保険者(≒加入者)になりますので、14日以内に「市町村」に届け出る必要があります。 「市町村国保」の保険料は「住民票上の世帯主」が被保険者全員分の保険料を納めることになっています。 つまり、親御さんが世帯主ならmooncrystalさんに請求は【来ません】。 ちなみに、保険料を滞納した場合は、最終的には「滞納処分(財産の差押え)」が行われます。 (参考) 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html 『国民健康保険料を滞納すると|中野区』 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/217500/d011903.html ※「市町村国保」は、各市(区)町村ごとの違いがあります。 >年金暮らしの親にそれ以上を負担してもらうことはできません。 上記の通り、「市町村国保」は「世帯主」が負担します。 また、「国民年金保険料」も「本人・世帯主・配偶者」に納付義務があります。 『国民年金保険料|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 『第1号被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 >>…国民年金の保険料は本人または保険料連帯納付義務者である世帯主・配偶者のいずれかが納めます。… >仕事も次が見つかるかどうかすらわからない状況で、困っています。 >税金も払わないといけないのですが、請求が来ても払うすべがないです。 【働けるのであれば】、(一定の条件がありますが)「雇用保険の基本手当」を受給できます。 --- 「税金」は、「保険料」よりも優先して「滞納処分(財産の差押え)」の対象になります。 ただし、本人の財産のみが対象です。 納付が難しい場合は「納期限前」に相談する必要があります。 (参考) 『雇用保険手続きのご案内>基本手当について>受給要件|ハローワークインターネットサービス』 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html#jukyuyoken 『市税を滞納してしまうと|石巻市』 http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10303600/tainou/20130531150222.html >こういう場合どうしたらベストでしょうか? 「各窓口で相談する」以外に選択肢はありません。 ・市町村国保:市町村の国保の窓口 ・国民年金:日本年金機構、または市町村の国民年金の窓口 ・個人住民税:市町村の住民税の窓口 (参考) 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 『市民税・都民税の減免について|八王子市』 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/zeikin/sitominzei/001254.html ※「個人住民税の減免」は各市町村の条例によるルールの違いがあります。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『国保上の世帯主変更について|北見市』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ *** 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html *** 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『条例・規則について|昭島市』 http://www.city.akishima.lg.jp/1160reiki/00100jourei.htm ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

「会社の保険に入っています。」 会社の保険で何でしょう? 健康保険組合とか協会健保の事でしょうか? 継続できる場合と出来ない場合があります 継続できない場合は国保に加入することになる 原則として健康保険に加入しないという選択肢はない 医療サービスを受けるのであれば、なおのこと健康保険にはしっかり加入してないとエライ目に遭う 無駄遣いを減らして少しでも蓄えを増やし、定職に就いて収入を確保するしかない

mooncrystal
質問者

補足

今、無駄使いはしていません。 出勤日数が低いので、交通費込みで11万くらいです。 昔、クレジットで500万超えの借金があり、返済中なのと、市民税の滞納分も払っています。 現在は母親が金銭管理をしているので、必要最低限の出費しかありません。 ただ、病院代が毎月2万くらいあります。 通院継続しなければ行けないところと一時的な所もあるので、今後少しは減ると思いますが、ちょっと厳しいですね。 定職にも就きたいですが、バイトすらいつも上手くいかなくてやめなければいけない状況になっているので、わかりません。 しかも、30代で一度も定職に就いたことがないので雇ってもらえるか謎です。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    ここ2年ほど、ウツ病で仕事にもつけず無職です。この2年間は社会保険の任意継続に入ってました。貯金から払ってました。しかし、来月で任意継続も切れるので国民健康保険に切り替えないといけません。母は遺族年金暮らしで、月に国民健康保険料2000円程度払ってます。母の扶養で国民保険に入れるのでしょうか?。そうなると月の支払いは上がるのでしょうか?それとも、私個人で支払わなければいけないのでしょうか?。それと、重度のウツの為、入院しなければいけないのですが、入院費の減額や控除・入院費の借りなど区役所の福祉課?に申請すれば受けれるのでしょうか?始めにも書いてますが現在、無職で収入がありません。自分が掛けてある生命保険から入院した場合1日に1万円は出る様にはなっているのですが。

  • かけもち 国民健康保険

    18歳フリーターです。 現在は週4でアルバイトをしていています。 実家暮らしで親の扶養に入っていますが、貯金もしたいし時間もあるので来月あたりから掛け持ちのバイトを始める予定です。 ですが掛け持ちをすると年収170万程度になり親の扶養から外れて私だけ国民健康保険に加入しなければならないのですが毎月の保険料、税金はだいたいどのくらいになるのでしょうか。 掛け持ちする意味がないくらい保険料や税金がかかるのでしょうか…。 自分なりに色々調べましたが私が扶養から外れ130万以上稼ぐ事によって親の税金があがったり金銭面で両親に迷惑がかかるのでしょうか…。 たかが170万の年収なら扶養内にしておいた方が良いのでしょうか…。 調べれば調べる程、掛け持ちしてメリットがあるのか不安で… 20歳になったら国民年金もしっかり払っていきたいので、やっていけるか心配です。 ちなみに16歳から11月までの年収が約150万で今年の3月から現在は月6~7万です。 現在まで年収130万以上の場合扶養から外れなければいけない事を私自身知らず、父親も私がそんなに稼いでいる事を知らず17歳の時に「保険料払わなきゃ」と言われましたが当時それを知らない私は訳がわからず断り、父親が自分に請求が来るよう手続きしてくれていた気がするのですが、16歳から17歳まで自分で払っていなかった保険料も遡って支払わなければいけないのでしょうか。 私のバイト代なんか全て無くなりそうで怖いです…。 全くの無知がネットで調べたのを元にご質問させて頂いてるので間違った情報だったりデメリットにしか意識がいってなく訳の分からない質問になっていたらすみません…。

  • 国民健康保険

    実家の母は年金生活者です。今年70歳で医療費が一割負担になりました。4月から、国民健康保険料金の請求がこないので支払ってないらしいのですが、国民健康保険料って年齢に関係なく支払いの請求はきますよね?(確か?低所得者になっています。)区役所に行った方がいいですよね。

  • 84歳の母の健康保険について

    実家の母から今朝電話がありました。 同居している弟から「家の税金は自分が払うから お母さんの健康保険位は自分で払ってくれ」といわれたそうです。 平成14年に実家は建て直しをしました。 4500万のお金は、父が現金で支払ったようです。 田舎なのでこれぐらいの金額(私にとってはこれでも高くて目をむくが・・。都会であったらン億円相当)で済んだようです。 しかし、その半年後の15年の6月に父が亡くなり、 安サラーリマンの弟にかなりの税金が掛かってきたみたいです。 大学生の娘が3人もいる弟としては、自分の健康保険ぐらいは母が年金から支払って欲しいということのようです。 さて、お尋ねしたいことは 年金暮らしの母の6万6千円の健康保険は 金額的に妥当なのでしょうか? 母は現在、父の共済年金と国民年金で年間208万 ほどもらっております。 今回の母からの電話で、年金暮らしの人も (80代の高齢でも)健康保険って払うんだーーと 初めて知りました(^^;)。 母の健康保険6万6千円って 妥当なのでしょうか? 父が存命の時は、すべて父が管理してくれ、 父亡き後は弟が管理してくれてたので 母もよくわからず私に尋ねて来たという次第です。 私も、年金をもらう歳になってからでも健康保険を払うなんて知りませんでした。 勉強不足 お恥ずかしい (^^;) 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険証、任意継続、国民健康保険どっちが?

    会社に勤めている時から、ある内臓の調子がわるくなり通院をしていました。 会社を退職するとき任意継続にすることにしました。 退職したのち、詳しい検査を受けて、その病気が悪い状態だとわかり 次の仕事に就くまでに 入院、手術、しばらくの間、働けないとか、そういうことがあった場合、 国民健康保険にかえるか、任意継続にするかで 経済的負担の面で、優遇されたり、されなかったりという差はありますでしょうか。 そのようなことをどこかで見たような気がするのですが、 経済的負担の面で差はないでしょうか。

  • 健康保険証の値段について

    私は昔、働いてて保険料等を納めてた時期もあったのですが現在精神障害者二級の身で本当に苦しく、年金を二つもらってます。働こうとしてすごく頑張ってきました。私が二級にしてと医者に頼んだわけではありませんとても悪化してしまいました。生活保護も受けていますが年金がほぼで家賃代だけ役所からでてるようなものです。医者代等は無料ですが。もしこんな話はありませんが保護を打ちきり、実家暮らしになったとして年金は今はですが、月に92000円程もらってますが、仮にの話ですが私が実家暮らしになったとして年金暮らしで健康保険料を納めるとなると一月にどれくらい納めないといけませんか?もちろん私自身だけが入るとしてです。やはり15000円くらい納めないといけませんか?知りたいです。

  • 退職後の健康保険等について

    3ヵ月後に結婚退職する予定です。 (遠距離なので仕事の継続は出来ません。) 現在、月給22万円・年収300万弱です。 今年(1月~)の収入が103万を超えているので、退職後~来年いっぱいは 扶養には入れないと聞きました。 このような場合、年金は厚生年金から国民年金に変わって支払い義務が あると思うのですが、健康保険等はどうなんでしょうか? 健康保険も国保に入り、個人で払わなくてはいけなくなるのですか? 現在の会社の健康保険が任意で2年は継続できるそうですが、保険料が 全額自己負担になるため国保より高くなりそうです。 (正確な金額はまだ調べていませんが、総務で2倍強と言われました。) 今後は来春に挙式予定なので、失業保険を貰っている間に式準備をしたり、 資格を取得し、4月から扶養の範囲で働いて、再来年から扶養に入るつもりです。 主人は自衛官ですが、扶養に入るまでの約1年半は月35000円(年金+国保)の 支出は仕方がないのでしょうか? また、その他に直接私にかかってくる(主人の給料天引きにならないもの) 税金などはあるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、ぜひ教えて下さい。

  • 健康保険について

    先月で退職して、健康保険が切れました。 そこでいくつか質問があります。 (1)「切れる前からかかっていた病気に関しては、継続できると聞いた事があります。 私は先月手術をしてまして、その関係で今月も受診するのですが、月が替わったという事で保険証の提示を求められた場合、どのようにすればよいのでしょうか。 (2)今までの保険の任意継続ではなく、国民健康保険に切り替えようと思っていましたが、健康状態からいつ職に付けるかもわからないので、金銭的負担の少ない親の入っている組合保険に扶養として入るよう親に勧められました。 それには前の保険の喪失証明が必要という事で、取り寄せたのですが、見てみたら年金の切り替えにも同じ証書を使うような事が書いてあります。 そこで初めて気がついたのですが、健康保険は組合保険、年金は国民年金に切り替えるという事はできるのですか? やはり国民健康保険に入らないといけないのでしょうか。 年金切り替え手続きで役所に行った時に、何か突っ込まれないか心配です。 宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険と国民年金の保険料

    もし、来年の3月31日で退職して、翌日から社会保険のつかない会社に就職した場合、国民健康保険料と国民年金は転職前か転職後の給料のどちらで算定されますか。(住民税や県民税が転職前の賃金が基準でしたっけ?)また、社保の任意継続は、病院に通院中なら可能ですか。 転職するにあたって、今後自分で支払っていく税金等の見込みを知っておきたいと思っていますが、いろんな税金とごちゃまぜになって混乱しております。

  • 健康保険について

    はじめまして。 以前は普通に働いていて、年金も健康保険も給与から天引きされていましたが、働く事が出来なくなり、あるときから現在まで健康保険証は父の扶養家族でした。が、訳あって扶養から抜けたいと考えています。 しかし、現在私は、派遣でバイトはしていますが、社員の4分の3には達していません。収入も年間130万未満です。殆ど同じ企業で働いていますが、日雇い形態に近いです。 たまに風邪をひいて病院に行くくらいなら、3割負担が10割負担になるだけなので、何とかなるかとも思ったのですが、いつ大きな怪我や病気をするか分からないので、保険証のような医療費負担を軽減する術を確保したいと考えています。 このようケースの場合、住んでいる市区町村が定める保険料を払い、国民健康保険というものに加入して、 保険証を持つしかないという理解で良いのでしょうか。 また、国保に入るタイミングは自分で好きに決められるのではなく、扶養を外れたらすぐ、来月4月から外れた場合は、4月分から国保の保険料を払わないといけないのですよね。例え、ずっと後に病気になり保険証を発行しようとしても、扶養を外れた日まで最長2年遡って請求されてしまうのですよね。 保険料は前年度の収入を元に計算されるようですが、前年度(2006年4月から2007年3月までの収入)が少なければ、保険料はかなり安く済むのでしょうか。最低でも幾ら払わなければいけない。などあるのでしょうか。