• 締切済み

住民票の住所変更後の手続きについて

住宅ローンの手続きのため、まだ引っ越ししていませんが 現住所を新居の住所に変更する予定です。 その際ですが、子供の医療費受給者証や私の国民健康保険、免許証等も一緒に 変更した方がいいのですか? 引っ越しは3週間後くらいになるので当分は今の場所に住んでいますが、 免許証など新住所でもいいのでしょうか? 頭がぐちゃぐちゃになっているので教えて下さい。

  • nassyu
  • お礼率44% (328/743)

みんなの回答

  • ttatamin
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

まず、大前提として、転居(転入)届は、実際に住み始めないと受付けてもらえません。 ローンのためとはいえ、あなたは役所に「嘘をついて」住民票を新居に移すわけです。 嘘とは言っても公簿に乗せてしまえば新居に住んでいることになるので、 保険、運転免許証など、とにかく住所を届けたものはすべて新住所に切り替えなければいけません。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>頭がぐちゃぐちゃになっている… 「住民登録(住民票の異動・移動)」「子供の医療費受給者証」「私の国民健康保険」「免許証」は、すべて【異なる制度】で【ルールが違う】ので一つずつ分けてお考えください。 しかも、「その制度を管轄している役所」も違いますし、同じ役所でも制度ごとに窓口が違います。 以下は、「各制度ごとの基本的な仕組み」です。 ***** ◯住民登録(住民票の異動・移動) 「住民登録」は【必ず】「今現在実際に住んでいる住所」を「その市町村の役所」で登録する(届け出る)必要があります。 とは言っても、「引っ越しの当日」に届け出るのは大変ですから、「引越し日から14日以内」に届け出ればよいことになっています。 また、「一年もしないうちに戻ってくる予定」だったり、「元の住所と行ったり来たりする」というような場合は、「住民票」をそのままにしておいても法律違反とはみなされないことになっています。 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 『Q.生活の本拠(拠点)とは何ですか(生活の本拠の判例解説)。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=269 ***** ◯子ども医療費助成制度 「子ども医療費助成制度」は、地方公共団体(地方自治体)ごとに内容が異なりますので、【他市町村に引越す】場合は、「転出・転入の手続き」とともに「市町村の役所の担当窓口」で手続きが必要になります。 『助かる!乳幼児・子ども医療費助成|All About』(更新日:2014年03月25日) http://allabout.co.jp/gm/gc/10851/ ***** ◯国民健康保険(国保) 「国保」には「組合国保」と「市町村国保」の2つがありますが、「市町村国保」は、【各市町村が】「住民票上の世帯」ごとに管理・運営していますので、「住民票の異動・移動」があったときは、「市町村の役所の国保の窓口」に届出が必要になります。 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※具体的な手続き方法は市町村ごとに微妙に異なります。 ***** ◯運転免許証 「運転免許証」の住所変更は、【市町村の役所ではなく】「警察署」「運転免許試験場」「運転免許更新センター」などで行います。 『Q.住民票移動と運転免許証の住所変更(行わない場合のデメリット)を教えてください。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=274 ***** ◯国民年金 「国民年金の被保険者(≒加入者)」のデータは、「日本年金機構」が管理していますので、引越しをした時には「日本年金機構」に住所変更の届け出が必要になります。 『引越したときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2279 『第1号被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html **** (参考) 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html --- 『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ --- 『行政相談|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/index.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

回答No.1

国にかかわる届けは、ほぼ二週間以内の報告になっていますので、できれば一緒に変更されたほうが良いです。

関連するQ&A

  • 住民票を移しただけで、他の住所変更はしないとどんな弊害がありますか?

    住民票を移しただけで、他の住所変更はしないとどんな弊害がありますか? 23区内で住民票を移します(転出→転入)。76歳年金受給者です。年休受給口座に今までどおり振り込まれますか? 印鑑登録証、国民健康保険、老人医療、年金手帳などの住所変更もすると公的に書いてありますが、、、しないとどうなりますか? 印鑑登録証、国民健康保険、老人医療、国民年金手帳等に関わる郵便物は新しく転入した住所に届きますか?それとも、元の住所に届きますか? もし、住民票だけ移して、他の住所変更はしないと、どんな弊害はありますか? 元の住所にも息子がいてちょくちょく帰ります。

  • 結婚の時の住所変更について

    こんにちは! いつもお世話になっています。 またまた質問させていただきます。 近々、結婚します。 新居もアパートに住む事になりました。 私はT市からM市の引越しなので、新居のアパートの住所で転入届・免許証等の手続きをするつもりでした・・・。 彼は、M市からM市の市内間の引越しなので、普通は新居のアパートの住所で転居届・免許証等の住所変更をしないといけないと思うのですが、彼の母親が、国民健康保険で私が扶養に入るので支払う金額が高くなってしまうから住所を実家のままにしてたら、そのまま請求も実家に行って支払いも母親がするから、転居届・免許証の住所変更はしないでいいと彼に言ったらしく彼も住所変更はしないと言っています。 なので私の転入届・免許証等の手続きをする時は彼の実家の住所で変更してほしいと言われました。 でも、そんなのいいのでしょうか?実際に住むのはアパートなのに・・・。実際に住むアパートの住所で手続きしないといけなですよね? 長くなりましたが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 住民票の移動と自動車免許証と健康保険証の住所変更

    一時的な引っ越し等で、住民票を移動した場合、必ず自動車免許証と 健康保険証の住所変更手続きをしなければなりませんか? また、引っ越す可能性があるし、その都度、住所変更するのは面倒なので、 できれば、住所変更はしたくないのですが、ダメでしょうか?

  • 手続きの順番

    家族から離れて自分一人で新居を持つ場合、何の手続きが先か、ごちゃごちゃしていてよくわかりません。 ・新居を決めて契約 ・引っ越しの手続き   は、まずわかるのですが、 ・免許証の住所変更 ・住民票の変更 ・その他しなくてはいけない手続きはなんでしょうか? 免許の変更は転居後で大丈夫ですか? 住民票の変更も転居後で、転居先の市役所にするものですか? 住民票が変わっても自分あての郵便は元の住所へ届いてしまいますよね?転送願いみたいな手続きを郵便局にしておけばいいのでしょうか? 離婚ではない限り、国民健康保険とか、年金の手続きは不要ですよね?

  • 住所変更手続き。

    来月引越し予定です。 そのため、今日はまず郵便局へ行き郵便物の転居届を出してきました。 あと簡易保険の住所変更の手続きもしてもらおうと思ったら、その手続きは引越し後でいいと言われました。 検索したりしてみると、よく“引越しのスケジュール”で、銀行やクレジット会社等の住所変更は一週間前までに…等と載っていますが、実際はどうなんでしょうか? 引越し前にするべきなのか、引越し後にするべきなのか… ちなみに、前回の引越しの時は前もって手続きをしたんですが、結局“新住所”になってからの身分証等を再び提出しなければならないとかで、結構面倒な思いをしました。 最近は、ネットで資料請求をして変更手続きを行ったり、いろいろできるようですが、いまいち、そのタイミングがわかりません。 どなたかスムーズな“引越しスケジュール・住所変更手続き”等、教えてください!

  • 郵便貯金の住所変更

    郵便局の貯金と保険に入っており、引越しの際、住所の変更手続きが必要と思われますが、運転免許証等が必要と思いますが、まだ免許証や健康保険証は住所変更していませんが、このような状況でも変更の手続きはできるのでしょうか?

  • 引越し時の住民票と健康保険の手続き

    阪に独り住んでいる母がガンになり、急遽同居して世話をすることにしました。 私は藤沢に住んでいて、現住所のすぐそばに一戸建てを借りられることになったので、私の家族4人も新居に引っ越した上で、母を藤沢に連れてきて同居する方針で、詳細な手続きを詰めているところです。 同居に際し、母の国民健康保険は、私の会社の健康保険に変えるつもりです。 引越しに際し、住民票の転出手続きに、身分証明のため健康保険証などが必要と書いてあるのですが(実際、パスポートも免許証もない母の場合保険証ぐらいしか身分証明はない)、一方、健康保険の方も、引っ越し前に脱退手続きをすること、というようなことが書かれています。 先に、健康保険を脱退して保険証が無くなってしまったら、住民票の転出手続きの時、困ってしまうのですが、順序的には、転出手続きを先にやってから、健康保険の脱退手続きをするしか手はないのでしょうか?

  • 住民票移動後のその他の住所変更のタイミングについて

    新築中の者です。来月12月中旬には引渡しとなり、すぐに引越し&転居の予定です。 住宅ローンの手続き関係上?、建物登記をするうえで?、、、、新地の住所に移動しないといけないらしいので、、、近日中に市役所へ行き、住所変更(=住民票を移す)をするつもりです。 そうした場合、厚生年金や健康保険などへの住所変更届けが必要となるような気がするのですが、そのタイミングについて教えてください。他にも住所変更手続きが必要なものがあるかもしれませんが(?)、そのタイミングについても教えてください。 まだ、実際に新地に住むまでには、あと約1ヶ月あるわけですし、まだ建物も完成してないので、何かしっくりこないので、実際に転居してから、変更すればいいかなって思ってますが、それでも良いのでしょうか?それとも、即しないといけないのでしょうか? (即、変更をしてしまうと、書類などが、新地に郵送されてしまうという心配もしちゃうのですが、、、)

  • 保険証や住民票など、いろんな手続きが分からなくてこんがらがっています!!

    現在、父が世帯主で私が被保険者で国民健康保険に加入しています。 加入した当時は私は高校生で父と同じ住居だったのですが、 現在は県外の大学に通っており、県外で別居しています。 ただ、転出・転入届を出していないし、住民票の変更をしていないので、 私の保険証は前の住所、厳密には父の住所(世帯主住所と書いてあります)しか記載されておらず、 新たに住所を記入できそうな欄もありません。 パスポートも持っていませんし、現在の住所を証明できる身分証明証が全く無くて困っています。 住民票を移さず大学4年間を過ごすことも考えたのですが、 どうしても自動車免許を大学近郊で取りたくて、 そのためには住民票を移さなければならないと分かり、住民票を移そうと考えました。 これに当たって、どの様にして住民票を移せばいいのかを調べていたのですが、 やるべきことが多すぎて訳が分からなくなってしまいました… 分からないことは次の通りです>< (1)通学のための別居なら、転出届を出しても国保では同世帯扱いされるそうですが、 そのためには転出届を出す際に別の手続きが必要になるということですか? その場合、どの手続きを先にすればいいのですか? (2)(1)の場合、遠隔地用の国民健康保険証が発行されるのでしょうか? また、遠隔地用の国民健康保険証には県外の住所(世帯主でなく私の現在の住所)は記載されますか? (3)住民票を移しても、引き続き国保に同世帯扱いはされるのですか? (4)(3)が本当なら、私が県外で免許を取るためには、父が世帯主の被保険者から外れる以外無いということでしょうか? 他に県外で免許を取る方法はありますか? とりあえず優先したいのは、大学近郊での免許取得です。 分かるものだけ回答していただいても結構です。 長くなってしまいすみません。よろしくお願いします!

  • 引越し時の健康保険の手続き

    大阪に独り住んでいる母がガンになり、急遽同居して世話をすることにしました。 私は藤沢に住んでいて、現住所のすぐそばに一戸建てを借りられることになったので、私の家族4人も新居に引っ越した上で、母を藤沢に連れてきて同居する方針で、詳細な手続きを詰めているところです。 母は、在宅医療を受けており、藤沢に引っ越し後も、在宅医療を行ってくれる病院を見つけていて、そこでホスピスケアを受ける予定です。 同居に際し、母の国民健康保険は、私の会社の健康保険に変更するつもりです。 このとき、Webで調べる限り、母が引っ越す前に、現住所の大阪で、国民健康保険の脱退をして、引っ越し後、新住所の藤沢で、私の会社の健康保険に加入するのが普通らしいのですが、これだと、保険が効かない期間ができてしまう気がします。 実際には、引っ越したら、即在宅医療を開始しないといけない状況なのですが、保険が効かない期間をなくすためには、どのような手続きを取ればいいのでしょうか? また、国民健康保険の手続きの説明を見ていたら、引っ越し後の加入手続きと、職場の健康保険に加入する手続きが別に書かれています。 これらを一緒に行うことはできないのでしょうか? それともまずは、いったん新住所で国民健康保険に加入し、その後、職場の健康保険に加入するといった二段階の手続きが必要なのでしょうか?