• ベストアンサー

鬱患者さんの 親御さんは 非常識が多いですか?

タイトル通りです。 私自身 うつ病ですが 親はいたって普通な人です。 患者さんの『親』は非常識だから 『鬱』になるんでしょうか? 私は そうは思わないんですが。。。 あと 鬱の方は 何かに「依存」されてますか? 私は 何も誰にも 依存してないです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217390
noname#217390
回答No.1

じぶんもうつです。 質問者さんにとって、常識の基準が良く解らないのですが、非常識な方もいらっしゃるでしょうが、そうでない方も多いと自分は思います。 そう思うのは、うつ自体が真面目で責任感が強い方がなる率が高いと思うので、やはりその親御さんも、常識を持たれた方が多いのではないかと思うからです。色んなパターンが勿論あるとは思いますが・・。 ただ、親御さんが常識を持っているから良いとか、非常識だから・・悪いというのは、この病気に関しては、判断は付けられないと思います。常識があっても、うつという病気自体を理解出来る・出来ないはまた違う問題だと思います。 また、うつの方が何かに依存していないか・・という事ですが、質問者さんが薬を飲まれているかどうか・・は分りませんが、自分は薬と彼に依存していました。これが無いと不安、薬が無いと不安というのは、「薬に依存しているという事」 人に言われて、自分は気づきました。 また、他にも自分は色んな事に依存していたと今は感じています。依存はきついです・・なので、今はなるべく外に出て、動くことにしています。なるべく考え込む事をしないようにしています。家に閉じこもらないように、あえて人混みに行ったり、出かけたりしています。人混みなんかに行くと、自分の思い通り、ペースにはならないので、そこから少しずつ今までいろんなことに依存していた自分は、リハビリをしています。 質問者さんが、自分は何も誰にも依存していないというのであれば、そうなんだと思いますし、それでいいのではないでしょうか・・

smi2270
質問者

お礼

私も 薬を服用していますので 依存になるのかな~。。。 私も 運動・行動を意識して行い 少しは 状態が良くなりました。 「常識」に関しては 同意見です。 有難う御座いました☆

smi2270
質問者

補足

実は この質問の前に 「親が悪い」と言う書き込みがあったので 疑問に思い 質問しました 改めて 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.4

私は以前うつ病でしたが今は治っています。 どのような人がうつになるのかはわかりませんが 人には先を見ている人と、過去を見ている人があるようです。 私は過去を見ているタイプです。 人はだれでも非常識な部分と非常識な部分が混在しています。 まったく依存していない人はいないと思います。

smi2270
質問者

お礼

有難う御座いました☆

smi2270
質問者

補足

実は この質問の前に 「親が悪い」と言う書き込みがあったので 疑問に思い 質問しました 改めて 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

親に関連性を感じた事ないけれど、依存してる人なら知ってる。 その人らは小説家志望で小説ばかり書いてる。 ペンネームは「ごはんライス」「河野夜兎」でネットで投稿してる。 この二人の親の状況は極端に違う。 ごはんライスの方はいかにも平凡で普通らしいけれど、河野夜兎の親は虐待的な事してきた。 ブログ的なものも更新してるけれど、 日記の内容がいつも不に満ちてるのは ごはんライスの方、親に問題があった河野夜兎の方が人らしくてバランスが取れてる。

smi2270
質問者

お礼

有難う御座いました。

smi2270
質問者

補足

実は この質問の前に 「親が悪い」と言う書き込みがあったので 疑問に思い 質問しました 改めて 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

外ヅラがよくて内ヅラが悪い人は往々にいますね。 周りからは幸せそうに見えても 中はグチャグチャとか。 マナーや礼儀に厳しいけど、子供のためというより 自分の欲求を満たすためであって、子供に 自意識でも出ようものなら批判して、 一生、自分には敵わない子供にしよう、とか 無意識にやってたりしますよね。 あなたはまだ子供なんだから、といって永遠に認めない、子供が大人になることを認めたくないとか。 まあ家族単位でまったく違うんで、 いろんなパターンがあって365日、24時間見ていないと、 どこがどうとかは正直わからないです。

smi2270
質問者

お礼

子供に対しての愛情のかけ方が違うんでしょうかね~。。 有難う御座いました。

smi2270
質問者

補足

実は この質問の前に 「親が悪い」と言う書き込みがあったので 疑問に思い 質問しました 改めて 有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱患者さんの親は 非常識ですか?

    タイトル通りです。 私はうつ病です。しかし親はいたって普通です それと 鬱患者さんは 何かに依存していますか? いろいろ聞かせてください。

  • 「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘

    「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘えると何か問題あるのですか?批判すると何か良いことあるんですか??

  • 欝同士のカップルは間違いなのか

    同じ環境だからこそ、健常者よりも互いを理解し合えるし、愛し合うこともできます。 でもそれは共依存なのですか? 互いの傷を舐めあってしまうのでしょうか? 愛とは、この人物と共に成長したい、改善したい、協力したい、補いたい、つまり、共に歩いていくものだと、聞きました。 欝同士のカップルは、そういったように二人で頑張っていこうって決めたなら、それは共依存、自惚れなどと言われてしまうのでしょうか? 欝だからこそ片方が苦しんでしまった場合、その心の苦しみなどを普通の人よりは理解できるし、見方にもなれるし、間違っていれば、乱暴な全否定ではなく、好きだからこその指摘とかできると思います。 まぁ、普通のカップルよりは安定しないと思います。欝ですし。でも、上記のとおり、欝って分かってるから不安定なものだと分かるから、ある意味、より理解しあえると思いますが。 此処まで書いてて、愛とは、共依存とはって、分からなくなってしまいました。すいません。 タイトルの質問と、できるなら愛と共依存の違い、教えてください。

  • 欝同士のカップルは間違いなのか

    すいません、ジャンルはこちらじゃないかと思い直したので、再投稿させてください。 鬱と鬱のカップル。同じ環境だからこそ、健常者よりも互いを理解し合えるし、愛し合うこともできます。 でもそれは共依存なのですか? 互いの傷を舐めあってしまうのでしょうか? 愛とは、この人物と共に成長したい、改善したい、協力したい、補いたい、つまり、共に歩いていくものだと、聞きました。 欝同士のカップルは、そういったように二人で頑張っていこうって決めたなら、それは共依存、自惚れなどと言われてしまうのでしょうか? 欝だからこそ片方が苦しんでしまった場合、その心の苦しみなどを普通の人よりは理解できるし、見方にもなれるし、間違っていれば、乱暴な全否定ではなく、好きだからこその指摘とかできると思います。 まぁ、普通のカップルよりは安定しないと思います。欝ですし。でも、上記のとおり、欝って分かってるから不安定なものだと分かるから、ある意味、より理解しあえると思いますが。 此処まで書いてて、愛とは、共依存とはって、分からなくなってしまいました。すいません。 タイトルの質問と、できるなら愛と共依存の違い、教えてください。

  • 鬱と鬱状態と一般常識と医者の判断

    本当に鬱な人は自殺する気力さえないと言います。 鬱の人にがんばってというといけないと一般常識として言われ ています。 鬱状態と呼ばれる状態もあるようでこれにかなり振り回されている人 もいるようです。 厚生省等いろんなところからも情報発信されています。 で、、情報に振り回されて、鬱でない人が鬱になっていったり、 思い込みでマイナスな方向に全体として向かっているような気が してなりません。 ぶちゃっけたところ、生活習慣等、言葉の受け取り方で人とのコミニケーションとして”医者”はホントに相手を診断できているのですか? ”たかだか1時間もない時間で?” 医者は鬱の人に鬱とはけしていわないけど、患者は勝ってに思い込んで土壷にはまっていっているような人を知っています。 という知りたいという思いがあるのですが、 ・医師はどの時点で判断しているのでしょうか? ・常識のウソはかなりないですか?そのへんの例がありましたら教え  てください。(総論が正論で細かくみていくと例外多数みたなもの) 本当に暇なときの回答でかまいません。

  • 鬱って何のためにあると思いますか??

    タイトルのとおり,漠然な質問ですみません. ここでは鬱病じゃなくて,単に「鬱」について尋ねたいと思います. 従来の枠組みに囚われない,新しい視点から「鬱」についていろいろな意見が聞きたいと思います.

  • 鬱とはどのような、、。

    自分の状態で鬱病であるのかどうか自分でしっかりと確かめたいので、 鬱病について少し教えてください。 僕は20歳の大学生で、一応まともに通っています。 最近特に自分は鬱なのではないかと思うようになり、 もしかしたらと思い質問させてもらいました。 ウェブ上の鬱の診断ページの質問に答えると、 たいていほぼ全てに当てはまり、 かなり重症のうつであると必ず出ます。 それでも、周りからいろいろへこまされるのも、 どうにかできない、頑張れない自分も、 内向がちになるのも、 周りも全ては自分のせいだとされますし、言われますし、 それに僕も単に捉え方の話で全て自分の責任だと思っています。 正直なところ鬱だとしても、 人生で鬱に当てはまらない時期や、状況があった覚えがなく、 鬱でない通常の状態の人が 単純に普通だとも思えない(わからない)です。 割と努力すれば見真似で 日常は普通の人の状況に見せかけることができるので、 鬱であるというより、現在は鬱な僕自身と努力できる僕 その間で、完全に努力できていないだけで、 みんなそれを打開している。 それが努力、精神、勉強などの不足で できないだけの僕自身だと理解しています。 そこでわからないのは、 やはり僕は鬱なのか。 いろいろあるにしてもほぼ完全に鬱でない状況のほうが、やはり人間として、普通なのか。 それから僕は鬱でなくなれるのか。 です。よろしくお願いします。

  • 【鬱病、欝病、うつ病】鬱病患者は世界が減色して見え

    【鬱病、欝病、うつ病】鬱病患者は世界が減色して見えるそうです。なぜ減色するのでしょう?

  • 従来型うつ?新型うつ?

    今はもう寛解しているので、困っているわけではありませんが、疑問に感じていることがあります。 私は長らくうつ病でした。症状は、全身の疲労感、過眠、過食がありました。本当に苦しく、何度も死にたいと思い泣きました。絶望していました。人が怖くて震えました。 しかし、それらの症状は新型うつの症状に共通することは気になっていました。 自分は親からあまり世話をされないで育ち、そのため何でも自分でするタイプです。 大学の時も学費は授業料免除と奨学金とアルバイトで賄い、若い頃は基本的にまじめでしっかり者だったと思います。しかし人間関係でくよくよと悩み、中学生のころからうつ気味でした。 鬱になったとき、自分は典型的なメランコリー親和型で(従来型)鬱になったと思っていました。 しかし一時期お世話になっていた医師には、新型うつ病の患者に対するようなアドバイスを受けていました。(仕事を辞めたくないなら頑張れ、的な)その医師は間違いなく新型の患者だと見ていたんだろうなと思います。 自分としては、幼少の時から親にあまり世話をされず(友達に、母親は優しいと聞いて信じられませんでした。私の母は怒ってばかりいましたから怖かったのです)、若いころから虐めで苦しみ、経済的には親の世話にならないように努力してきたのに、未熟な人間がなるという新型うつになったのかな?というところがしっくりきません。もちろん未熟なのはその通りですが、決して甘えているわけでもお嬢さんでも親が過干渉でもないからです。自分の病気を周囲のせいにすることもありませんでした。 だから、とても不思議です。 従来型の鬱でも過食過眠があるのか、 メランコリー親和型でも新型うつになるのか、 従来型と新型の混合型のような鬱もあるのか、ということです。 経験談から何か思われる方はアドバイスください。

  • 鬱の患者に

    やっと治ってきた鬱患者ですが、新任の上司が逐一病状や薬の量、調子の悪い時の状況頻度などを答えさせ、また調子が悪くなり2日ほど休みました。 再出勤後、上司に抗議すると「こっちは苦しめるつもりで聞いたわけではない。そんなに病気だというなら人事に言って休んでしまえ」といわれました。 その上司は社長に「あいつはよく休む」「あいつは仕事をしない」「上司に反抗する」「病気の連絡を親がする(症状が出た時は無理に本人にさせず親がするようにと医師の指示あるのだが)」 といって社長から親ぐるみで呼び出しがかかりました。 組合は「お前が売った喧嘩ならフォローのしようがない」とのありがたい言葉をいただいています。 やめてしまおうとも思いますが、むこうの思う壺にはまるのもどうかとも思います。どういう風な対処法があるでしょう。 ちなみに職場は「公」そのものです。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで作った名刺をPDFに変換する方法がわかりません。PCに詳しくないため、教えてください。
  • 筆まめ31の注意事項にはPDFファイルをご覧になるためにはPDF閲覧ソフトが必要と書かれています。
  • 名刺を印刷業者に依頼する際にPDFファイルに変換してから入稿するように言われましたが、筆まめのメニューにPDFの項目が見当たりません。
回答を見る