• ベストアンサー

漸減と調剤料について

漸減・漸増について理解ができておらず、レセコン入力に戸惑います。 分かりやすく教えてください。 処方箋が下記の内容だったとき漸減になりますか。 また調剤料は全て取れますか。 Aカプセル10mg 1cp Aカプセル 5mg 1cp 8/10から内服 1日1回 朝食後 15日分 Aカプセル10mg 1cp Aカプセル 5mg 1cp 8/10から内服 1日1回 夕食後 15日分 Aカプセル10mg 4cp 8/25から内服 1日2回 朝.夕食後 15日分

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

まず、漸減・漸増を考えない処方の場合ですが、1番目の調剤と2番目の調剤を分けているのはおかしいのではないでしょうか。どちらも同じ薬剤で量も同じ、分1で日数も同じ。 ということは、これは1調剤で、 Aカプセル10mg 1cp Aカプセル 5mg 1cp 8/10から内服 1日1回 朝、夕食後 15日分 とすべきではないでしょうか。 それはさておき、ご質問の漸減時の場合ですが、恐らくですがこの処方は3調剤ではなく、1調剤になると思います。従って、内服調剤料は1剤の「15日分以上21日分以下」の71点1回のみの算定となるはずです。 以下の資料を参照してみてください。 https://www.kumamotoshiyaku.or.jp/up_file/info/1209/14161134_info1.pdf#search='%E8%A8%BA%E7%99%82%E5%A0%B1%E9%85%AC+%E8%AA%BF%E5%89%A4%E8%96%AC%E5%B1%80+%E8%AA%BF%E5%89%A4%E6%96%99+%E6%BC%B8%E6%B8%9B' この資料の2頁目の、3)調剤料について(2) というところを見ると、1剤となっていますので、ご質問の場合も1剤となるのではないでしょうか。 また、レセコン入力に関しましては、メーカーによって漸減計算の入力方法は違うでしょうから、メーカーに問い合わせてみてください。

hiro-o463
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません。 本来であれば先生の処方が Aカプセル10mg 1cp Aカプセル 5mg 1cp 8/10から内服 1日1回 朝、夕食後 15日分 のはずが、今回に限って処方箋がこのようになっておりまして 初心者の私は混乱してしまいました。 1剤となることも資料からわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ薬剤で規格・服用時点の異なる場合の調剤料の算定について

    毎度お世話様になります。 お尋ねします。 レニベース錠2.5mg 1錠 分1夕食後 35日分 レニベース錠5mg  1錠 分1朝食後 35日分 この処方で、調剤料を各々77点で、内服2剤で請求しましたところ、 保険者から一方の調剤料を減点しましたという連絡が来ました。 こういうケースでは内服2剤算定できるものと解釈しておりましたが、この解釈は間違っておりますでしょうか? ご教授くださればありがたく存じます。

  • お願いします。

    調剤料の算定が分かりません 処方箋で一包化の指示が でているんですが 投与日数がバラバラで どう算定したらいいですか? Rp.①ホリゾン錠 5mg 3T  1日3回毎食後 7日分 ②ムコダイン錠 250mg 1T  1日3回毎食後 7日分 ③バイミカード錠 5mg 1T  1日1回朝食後 28日分 ④クラリス錠200 200mg 2T  1日1回朝食後 4日分  ⑤ポララミン錠 2mg 2T  1日1回夕食後 4日分 ⑥テルシガンエロゾル100μg 0.178%  9.5g×2瓶 吸入 Rp.①~⑤一包化

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、2枚の処方箋をもとにして調剤レセプトを作成する場合について 氏名・調剤日・病院は同じです。 〈処方〉1-(1) 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 毎食後21日分 3.C錠 朝食後21日分 4. D錠 朝食後14日分 5.E錠 夕食後14日分  以上1~5を一包化 〈処方〉1-(2) 1.A錠 毎食後7日分 2.B錠 毎食後7日分 3.C錠 朝食後28日分 4. D錠 朝食後4日分 5.E錠 夕食後4日分  以上1~5を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 一包化薬調剤料はそれぞれ何点になるのでしょうか。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • 調剤レセプトの一包化薬算定について。

    調剤レセプトの一包化薬算定について。 初めまして。お世話になります。 調剤薬局事務の勉強を始めた初心者です。 一包化薬の算定方法についてお聞き致します。 例えば、 〈処方〉 1.A錠 毎食後21日分 2.B錠 C散 朝食後28日分 3.D錠 朝夕食後21日分 以上1~3を一包化 という処方箋だった場合なのですが、 2の錠剤と散剤は一包化出来るものなのでしょうか。 服薬時点が同じ内服固形剤というのは、散剤も含まれますか? 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、 どなたかご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 調剤報酬(一包化算定)

    一包化薬調剤料算定について教えて下さい。 例: Rp1.シグマート 3錠  分3 毎食後  14日分 Rp2.ニバジール 2錠  分2 朝・夕食後 14日分 Rp3.バファリン 1錠    プルゼニド 1錠    アレジオン 1錠  分1 寝る前 14日分 Rp3を一包化算定したら、Rp1は内服調剤を算定できるのに、なぜRp2は内服調剤を算定できないでしょうか??一包化にかからない他の材は何材まで内服調剤料を算定できるのでしょうか?

  • 調剤薬局において一包化薬の算定方法について教えてください

    しばらく調剤事務をお休みしていて、最近復帰したんですが、 初心者と同じ立場で、お恥ずかしい質問なのですが 以下の処方内容の場合、一包化薬は算定できますか? それとも内服薬の調剤料を算定しますか? ************************ ワーファリン1mg     3T ワーファリン0.5mg   1.5T カルブロック16mg    1T リバロ錠2mg       1T         分1   朝食後服用    60日分     全ての錠剤一包化 ************************ この場合以前は服用時点が違う2剤以上の場合だったと 記憶しているのですが・・・。 分1でも一包化は算定できるのでしょうか? すみません、ご指導よろしくお願いいたします!

  • レセコン入力

    今月から調剤薬局に勤めはじめまし た。私は資格を持ってなく、全くの未経験者で 練習処方箋を使って勉強の毎日です。 練習処方箋の中で単位変換が分からないものがあり、分かる方がいらっしゃりましたら教えてください。 ムコダインシロップ50mg 1500mg 3回 朝・昼・夕食後 28日 の指示なのですが、 レセコン入力の時 単位がmlになっているのでmg→mlの変換をしなくてはいけないのですが、計算方法が分かりません。

  • 調剤事務の勉強について

    調剤事務に興味を持ち、独学で勉強しています。 かなり以前に質問したのですが、結局よけいにわからなくなってしまい、そのままになっています。 内服の「1調剤」と「1剤」の違いはなんですか? 1剤は「服用時点が同じもの」ですよね。 内服で「1調剤」という言い方はしないのですか? その場合だと麻薬加算・向精神薬加算がわからなくなります。「1調剤につき麻薬70点」とありますが、それだと Rp1 麻薬A 1錠    麻薬B 2錠 分1寝る前 3日分 Rp2 麻薬C 3錠 分3毎食後 3日分 の場合だと麻薬加算は合計何点ですか?私は「麻薬の数だけ70点を加算で210点」だと思ってますが、間違ってますか? 以前は「処方箋の内容すべてひっくるめて1調剤」と答えをいただいたのですが、それだと外用薬がいくつ入っていても10点しか取れないことになりますよね。以前の方のお答えが間違っていたのでしょうか? これがはっきりわからないために、半年経っても勉強がすすみません。どうか明確なご回答お願いします。

  • 調剤薬局に詳しい方にお聞きします。

    調剤薬局に詳しい方にお聞きしたいのですが、 4月から改定される調剤請求の一包化の算定の仕方についてお教えください。 調剤事務を勉強している者で、初心者のため算定の仕方がわかりません。 ご指導お願いいたします 2剤以上の内服薬または1剤で3種類以上の内服薬を服用時点ごとに一包化薬として調剤した場合とありますが、 例えば A錠 2 分2 朝夕食後 14日分 ------------------ B錠 1 C錠 1 D錠 1 分1 寝る前 14日分 ------------------ この場合一包化加算は寝る前だけなのでしょうか? 2剤以上の内服薬とあるのですべて一包化としてとれるのでしょうか?

  • 薬の調剤基本料について

    健康診断でひっかかり今年の8月から薬を飲んでいます。かかりつけの病院は小さな個人の医院です。隣の調剤薬局もこじんまりとしています。 隣調剤薬局で貰う14日分の薬の代金が11月までは650円だったのが12月に入って取りに行ったら680円になってました。わずか30円の差ですが何故いきなり上がったのか薬剤師に質問したところ「12月に入って調剤基本料が国の指導で点数が上がったからです。」という回答でした。 いきなり点数が変更になるなんてことがあるのでしょうか?薬剤師の回答は間違いないのでしょうか?調剤薬局・薬剤師もしくは医療関係の方を含めで詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。参考までに明細書の内容を以下に記載しています。 (11月)215点                            調剤技術料(点) 薬学管理料(点) 薬剤料(点) 調剤基本料                       55 内服薬調剤料                      63 ウルソデオキシコール酸錠100mg「サワイ」  6錠 毎食後                 14日分 56 薬剤服用歴管理料     41 (12月)225点                            調剤技術料(点) 薬学管理料(点) 薬剤料(点) 調剤基本料                       65 内服薬調剤料                      63 ウルソデオキシコール酸錠100mg「サワイ」  6錠 毎食後                 14日分 56 薬剤服用歴管理料     41