• ベストアンサー

節電と言いながら事務所が涼しい店

タイトルにある通り、節電だと言って店内は冷房を滅多に入れず暑さプラス湿気でお客様に不快な思いをさせ、 事務所や従業員用の食堂だけ朝から晩まで誰も居なくてもガンガン冷房 を入れている店をどう思いますか? ※カテゴリが違ったらすみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

電気代が勿体ないなぁ

haruno_urara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、本当にもったいないです。 お客様から一日に何度も苦情を受けるので店長に伝えたところ、「政府が節電だって言ってるの知ってる?クレームなんて前からある。お客さんには言わせておけばいいんだ」というような事を言われました。 節電ならば事務所と食堂も冷房を抑えるべきですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

従業員の事を大切にしている良い店だと思いますよ。 しかし、店内の温度湿度をある程度管理しておかないと商品に悪い影響があるでしょうから。結局、経営者の資質が悪いのかもしれませんね。

haruno_urara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食堂は冷房がききすぎて私には逆に寒いのですが、男性などはちょうど良いと感じているのかもしれませんね。 ですが、節電だと言うのならば朝晩の無駄な冷房(本当に誰も居ないのにガンガン入ってるんです)を抑え、もう少し売り場を涼しくしてお客様が快適に買い物できるようにして欲しいです。 毎日毎日お客様から文句を言われるのも本当にしんどいので…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 節電と臭い

    節電が叫ばれて、 どこに行っても節電節電ですけど、 お店の冷房をあまりにも弱めるのはどうかと思うんですけど。 僕はよくブックオフで本やCDを買うんですけど、 店舗によっては、めちゃくちゃ蒸し暑いところもあるんですよ。 僕ら客はそんなに長居しないからいいですけどね。 店員さん、大変です。 めちゃくちゃ汗臭い。 僕は臭いにめっちゃ敏感なんで、 余計に気になるんですけど、 とにかく汗臭い人がいる。 店内の温度を上げるなら、 キビキビ働いてる人たちの発汗対策してあげるべきではないですかね。 僕の気にし過ぎなんですかね。 皆さんは感じませんか。

  • 電車・オフィス内での節電による暑さ対策

    閲覧ありがとうございます。 今の勤め先は節電により冷房は28度設定、照明は必要最低限しかつけていません。 今朝は湿気もあり、蒸し暑く、まるで蒸し風呂状態でした。 フロア内の従業員が多いため、熱気もあります。 電車の中と同じような気温と湿気で気持ち悪くなりました。 窓はガラス張りのビルのため開けられません。非常階段につながるドアを開けて新鮮な空気を入れているだけの状態です。 汗はこまめに拭いていますが、汗がじっとりと噴き出てきます。 塗るアイスノンをつけて団扇を扇いでしのいでいます。 かなり暑いですが、節電しなければいけませんので、じっと我慢しています。 <質問内容> (1)皆さんは蒸し風呂状態の電車やオフィス内で少しでも涼しく過ごせるよう、何か工夫されていますか? (塗るアイスノンのようなものをつけているなど、製品名を挙げてくださっても結構です) (2)オフィスで暑くてたまらない時の対策はどのようにしていますか? (3)暑すぎて気分が悪くなった時はどのように対処して乗り切っていますか? (4)暑さ対策で普段食べるものには何か気をつけて摂っている食品、サプリメントなどはありますか? (5)暑さ対策で普段の生活習慣で何か気をつけている事はありますか? (6)女性に質問ですが、暑いオフィス内ではどのような服装をされていますか? (今の勤め先は、制服、私服どちらを着ても自由な決まりです) (1)~(6)の中で答えられるものだけ回答してくださっても結構です。 誹謗中傷などはおやめ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 日本は現在の節電状態が丁度いいと思いませんか?

    最初に 地震の被害に合われた皆様、お悔やみ申し上げます。 このアンケートは決して、その事を軽々しく思っているわけではありません。 誤解の無い様にお願いいたします。 ここから本題です。 私は以前、アメリカの郊外にしばらく滞在した際に、非常に視覚的な意味において 「過ごし安かった」という思いがあります。 理由は単純に、少し薄暗いからです。 自分は普段も「色素?」「メラニン?」だかが薄い体質で、 蛍光灯の光でも非常に眩しく感じます。(白熱電球でも眩しいものは眩しい) その為、夜道でも夜の電車でもサングラスをしています。 そうしないと眼球が痛くなります。 最近、街中のコンビニでもどこでも地震に伴う節電により、看板の灯りを消したり、 店内の照明の点灯量を減らしているお店がよくあります。 (コンビニの冷蔵庫の消灯や、天井の蛍光灯の点灯数が半分など) 電車の駅の構内や、自動販売機も節電していますよね。 こういった現状、皆様は「薄暗くて不便だ」と感じていらっしゃるのでしょうか? (または、「不便だとは思わないが、仕方ない」と我慢している) 昔から、「夏のエアコンの温度を…」とか、「誰もいない部屋では消灯を…」とか、 節電をよく呼び掛けている様に思います。 自分は昔から、体質的な部分もありますが、「日本は明る過ぎる」と思っています。 確かに、街灯などは犯罪率の低下などもあり明るくしておくのは賛成ですが、 店内や駅構内など、今のまま節電状態が「普通」というのにしてはいけないのでしょうか? 近代化が進めば、それこそ電光掲示板が増えたり、 もっと家庭でも電気の消費量が増えると思うのです。 そうなれば、「更に発電所が必要で…」と、堂々巡りですよね。 そういう部分も考えれば、お店によって明るさが違うと 「客の入りに影響する」というのもあると思うので、今の節電状態や規制状態を 「普通」として浸透及び維持すればいいと思うのですが、やはり駄目でしょうか? 皆様は、普段の街中の明るさなどについて、 どう思っているのか少し気になって質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 社員食堂の利用

    お世話になります。 少し気になることがあったので、カテゴリーがわからずここへ質問しました。 社員食堂の利用についてです。 大きな事業所の社員食堂なのですが、従業員の他、役員はもちろん株主やお客様が利用しています。 社員食堂は一般的に従業員の福利厚生を目的に設置運営されていると思うのですが、他社ではどのような利用状況なのでしょう? 昼食時に株主やお客様が従業員より先に利用する場合があり、メニューが無くなってしまう場合があるので、質問してみました。

  • 子どもが仕事中に店(職場)に入ってきます

    6歳と3歳の娘2人を持つ美容師をしております。 もう何年にもなりますが、わが子2人が職場に勝手に入ってきて 困っています。 職場は美容室なのですが、お店と自宅を兼ねており、自宅から 店内へ直接入ることができます。 昼間は2人とも学校や保育園に通っているので問題ないのですが 帰宅してからは平気で店内に駆け込んできます。 今日もお客様に対し、『まだいるの?』『まだ帰らないの?』と 叫び、お客様に非常に不快な思いをさせてしまったと思っています。 最初は自宅とお店を繋ぐ扉に鍵をつけて、鍵をかけてしまおうかとも 思いましたが、鍵をかけたところで、『開けてー!』とドンドン叩かれる のがオチのような気がして結局困り果てています。 今までは何とか我慢してきましたが、言ってもなかなか直らないですし 躾の上でも良くないのではと思い始め、皆様に意見をお伺いした次第です。 店内に入るようになってからもう数年経つので今さら言っても 遅いのかもしれませんが、同じような経験をされている方など アドバイスをいただける方いらっしゃいましたら、是非とも お願い致します。

  • この従業員の対応は何かに抵触しますか

    今朝食事処(会社食堂兼)での出来事なんですが、とある女性の従業員がいます。 この従業員は朝はうちの食事処でウェイトレスのアルバイト、夜は近場のキャバレーでホステスしてます。 問題なのが、そのキャバレーの客がうちの食事処に来て、またその女性の従業員とも面識があり同じテーブルについてまるでキャバレーのように付き添いお客と話をしているというのです。 その従業員は勤務時間終了しているので勤務外の事なのですが、食事処はキャバレーではないのでこのような行為は風営法か何かに抵触するのではないのか?と心配しています。 一応勤務時間外といえ、現場で雇っている従業員の行為ですから。 ちなみに食事処はお客さんのみならず同じ会社の人も自由に使える場所ですので(社内食堂だけど普通のお客さんも入れる場所みたいな感じです)従業員であろうと勤務終了後なら自由に食事できます。 詳しい方教えてください!

  • 建築会社事務員のできる仕事をおしえてください!!!

     地方の小さな建築会社に転職して3ヶ月目の女子事務員です。 今回の相談なのですが。”会社の売り上げに貢献したい!”んです。  前提となる、今の状況をから聞いてください。 勤めている会社は、30人の企業で、10人の営業マンが毎日、朝から晩まで飛び回ってお客さんを探しています。住居用建物、土地、リフォーム、中古住宅を扱っています。しかし、毎月必ず1月に1人もお客さんをつかめない営業マンもいます。そして、事務員が5名、その中の1人が私です。事務員は各々、任されてる仕事があります。役所や銀行や法務局を回る人、経理の人、住宅資材の発注管理の人・・・。  そして私の仕事は、契約書作成、ホームページ更新、物件情報管理(物件検索サイトの登録と更新・社内用紙資料の作成と訂正)、DM作成(お客さん・取引先)、会社の掃除・整頓、お茶出し・・・といったところです。  忙しいときは、朝から夕方まで契約書作成に追われるのですが、営業マンがお客さんを得られないときは、営業マンがお客さんが見つからず苦しんでいる傍らで、”暇”という状況に陥ってしまいます。  このような状況で、集客に結びつくことは何ができますでしょうか!? 自分の仕事が見つけられなくて人に聞くなんて恥ずかしいことですが、ずっと探し考えています。どうかアドバイスお願いします!!

  • 商品

    先日もちょっと質問しましたけど、 コンビニのお馬鹿具合についてです。 昨日たけのこの里って言うお菓子を買いました。 ご存じですよねこのお菓子。 買ってきて早速開けてみましたよ。 するとどうでしょう。 チョコレートがどろーっと溶けて、 全部のタケノコがくっついています。 しかもチョコレートは半分溶けて半分固まってますね。 コンビニから家まで、一分です。 まさか持ってくるときに溶けたわけじゃありませんよね。 ちなみにこのコンビニ。 節電営業中とでっかい張り紙しています。 店の中はじっとり暑い。 チョコレート菓子は、昨日みたいに暑いと 溶けますよね。 何できちんと冷房しないんですかね。 中途半端にぬるい店内で、 きちんと冷蔵しなかったらチョコなんか溶けるに決まってるじゃないですか。 まあ、生ぬるいコンビニでチョコを買った僕の責任ももちろんありますから、 突っ込まれたら困りますけどね。 でもね、 客商売で、溶けたチョコレート売るってのはどうですかね。 僕は、 何でもかんでも節電節電と言っている今の風潮がどうにも気に入りません。 そんなくだらないこと言うくらいなら商品の管理をもっとしっかりしろよと、 言いたいんですよ。 溶けたチョコレートなんか売りつけやがって。 ところで、開けちゃった後に、 べっちょりひと塊になってるチョコを持っていって、 文句言ったらどうなりますかね。 というより、皆さんならどういう対応しますか。 やっぱり文句言いますか。 それとも節電しなきゃならないから、 しょうがないかと言ってあきらめて溶けたチョコレート菓子を 食いますか。

  • 大学でクーラーをつけてくれない

    最近夏も本番に入ってきて猛暑が続きますね。 某国立大学に通う者です。どうにも理不尽に思えてならなくて質問します。私が無知で身勝手なわがままを言っていたら申し訳ありません。 端的にいうと大学がクーラーをつけてくれません(扇風機もない)。受講人数が多い講義など地獄です。まるで集中できません。エコ大学などと銘打っていますが、どうにもケチっているのではと思えてきます。温度を控えめにするとかで対処してほしいです。 パソコンがある部屋は冷房ががんがんきいています。それはわかります。図書館も一応最低限の冷房はきかせてくれています。 私が納得できないのは、窓口など事務員さんたちが集まる場所は快適なまでに冷房がきいていることです。 学生が一番集まる食堂さえつけてくれなくて外にいる方が涼しいくらいです。昼時の食堂は本当にやばいとしか言いようがありません。 大学全体で我慢するなら百歩譲ってまだわかります。しかしなぜ大人たちは涼しいところで、私たちはクーラーはそこにあるのに暑いところで勉強なのでしょう。 大人たち、と言いましたがある先生の研究室内もクーラーなしでした(6階なのに)。先生方もクーラーをつけてほしいと要請してはいるらしいのですがつく気配がありません。 よくわかりません。窓口の事務員さんたちと大学はまるで別物の組織なのでしょうか? 私たちの学費の中には冷房代は含まれていないのでしょうか? またこれはどこの大学も同じなのでしょうか? どこにいても暑いです。この時期湿気もひどくて余計につらいです。本当に集中できなくてイライラしてきます。このことも考慮に入れて大学を選ばなかった私が阿呆だったのでしょうか…。 文頭にも書きましたが、私が無知で甘えたことを言っているかもしれません。実際どうなのか知りたいので、何かご存知の方はよろしくお願いします。

  • 職場内禁煙!になったにも関わらず吸い続ける人・・・(長文です)

    小売りの店舗に勤める者です。 従業員の一人(40代後半女性・勤続1年超)が店内禁煙となったにも関わらず喫煙しています。 店の控え室には窓はなく、換気が悪くて扉越しの店内にも臭いがします。 店内禁煙となったのはお客様からのクレームでした。 「こんな煙草臭いものお客に買わすの!!!」と凄い剣幕で煙草を吸わない私がお叱りを受けました。 オーナーにお願いして店内禁煙となりましたが、日曜に私が遅番で出勤すると、控え室が香水かなにかの臭いでむせ返る程で、その中に煙草臭を嗅ぎ取りました。(早番は喫煙者) 就業後本人に電話で確認すると「アハハハハー!朝ご飯食べれなくって、店で食べたら(注・これも営業中です)一服したくなって吸っちゃいましたぁ。日曜だからお客さん朝から来ないだろうと思ったのに、結構来ちゃってぇ、外で吸えなかったんでぇ!」(この人成人した子供のいる40後半です)と言い放たれました。 言い訳ダラダラの最後にようやく「すいません」と言いました。 本日他の従業員が私と同じく控え室の香水の臭いにむせ返り、お茶も飲めなかったよ、と話してくれました。 オーナーは超ヘビースモーカーにも関わらず店内禁煙に協力してくれています。 店番は2交代1人体制ですが、吸いたくなったらお客様がいないときに店外で吸ってよいという寛大な配慮があるにも関わらず、臭いでごまかしてまで控え室で吸うこの人の神経がわかりません。 今後もきっと吸うと思います。 今回の件はまだオーナーに話していません。 どうやったら店内での喫煙をやめさせられますか? それから、先輩とはいえこちらが年下(10歳以上・勤続は10年超)だからなめられているのでしょうか? お客様もそうですが、他の者も煙草臭い店内で仕事するのは不愉快です。 どうぞ宜しくお願い致します。