認知症の友人との思い出を取り戻す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 関東で長く暮らし、関西に戻ってきた友人が認知症であることを知りました。
  • 友人の記憶があいまいになっている現状に驚きましたが、思い出を刺激する方法はあるのでしょうか?
  • 認知症の引き金と治療についても知りたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症の友人

都合で関東で長く住み、3年前に関西に帰ってきました。 やっと落ち着いて、学生時代親しかった友人に手紙を書いたら、 ご主人が返事をくださり、彼女は重度の認知症で、自分の子供や孫の事すら 記憶があいまいになっている。今施設に行っているとの事で、驚きました。 古いアルバムを整理していると、頭が良くて、人のいい彼女との写真が沢山あって、 これを送ってみたらどうだろう。昔のこと思い出してくれないかしら、 などと思いましたが、無理でしょうか、 認知症になる引き金ってなんでしょう。回復するにはどんな治療があるのでしょう。 出来ることがあれば協力したいとおもいます。 認知症についてご存知の方どうか教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.2

自己免疫疾患の薬(ホルモン剤)の副作用で、認知症状態(回復途中)の私が回答します。 若年型の認知症になるにしても、年齢はかなり若いですし 時間経過で徐々に回復しつつあるので、老人性の認知症と違う事は御了承下さいませ。 また、尿漏れや半身の軽度麻痺などの身体機能については割と早期に改善したこともあり、知識不足ですので特に記載しません。 (温冷浴と単純な腕輪作りくらいしか・・してないです。) 認知能力が衰えると、会話能力や記憶力、場所の認識等ことごとく、わからない状態になります。 もちろん、自然な老化現象での認知症であれば「徐々に」ですし、 同じ老人性の認知症にも様々なタイプがあるそうですから、一概には言えませんが…。 認知症は 「今、目の前にある事(=日常)」についていくのに精一杯で、 脳が他の情報を取り込む余裕のない状態の場合が多いです。 また、老人性の場合は医療的には、「進行を遅らせる」という方法が主なようです。 認知症の種類によっては、肝臓を癒すことで一時的に改善したり色々あるようですが…。 (河野メソッド、フェルガード、グルタチオン点滴など) 行動面で効果的なのは、認知症の方が好きだったことや、昔よく行っていたことを再現すると 少し脳機能が働きやすくなるようです。 (しないよりは、良いという程度です。) 私の場合は料理やピアノ・植物・宇宙・化石・天然石 そんなものが好きでした。 そして、実際に効果があったのは、植物の本と台所でした。 台所にいると(料理をしなくても)脳機能が回りやすくなり、僅かですが、 人の話や直近の記憶を思い出すこと(考える余裕)ができました。 私の言語能力と記憶力(短期・長期ともに)が極端に落ちたせいで会話がうまくできず、 家族の理解が得られなくて何度も居間や寝室に連れ戻され、とても辛かったですが。 徐々に回復する中で、ピアノ(音を出す道具)への恐怖も消えて、少しずつ触るようになりました。 質問者さんの御友人の場合は、施設にいらっしゃるとの事ですので どの様な方法が効果的かはわからないのですが…。 もし会いに行かれる時は、若いころの写真と一緒に、御友人が好きだったものを持っていくと 御友人の状態によっては笑顔が見れるかもしれませんね。 物が見当たらなくても、当時よく歌っていた歌を一緒に歌ってみるのも良いかもしれません。 認知症は、認識する・把握するという事に、とても時間がかかると思います。 また、瞬間的に 「自分に会いに来た人がいる」 という事が分かっても、 次の瞬間にはそれを忘れてしまう(=覚えていられない)という事もあります。 外側からは、 「今、言った(言われた)ことを忘れる」という風に見えますが 忘れるのではなく、「覚えていられない」というのが真実だと私は感じました。 会話、言葉を理解するには実に多くのプロセスが必要です。 1.聞いた言葉を【短期的に記憶する(=思考が終わるまで覚えておく)】 2.【内容を理解する(&覚えておく)】 3.【応答を導き出す(&覚えておく)】  4.【相手に言葉で伝える】 ここまでを、発話するまで覚えておかなければなりません。 健康な身にとっては ごく自然な事ですが、凄く難しくて高度な脳の機能です。 大事なことは、たとえ時間がかかっても、認知症の方が反応を返すまで 【他の新たな情報を与えない事】です。 最初の問いかけを覚えておく(判断する)だけで精一杯ですから、新しい情報(言葉)が入ると 一気に霧散するように忘れてしまします。 (^ω^;) 誰かが御友人に話しかけた時、御友人が応答するまでにとても時間がかかるかもしれません。 ですが、先に挙げたような「昔、よく歌った歌」「大好きだった物」が近くにあると 少~し、脳機能が働きやすくなるかもしれません。 他には、伝えたい内容を文字や絵にすると 脳にとっては「覚えておく作業」が不要になるので、 認識する、判断する事に全力を傾けられます。(=上記の順番の、1.が楽になる) そうすると、意思の疎通が少しは行いやすいかもしれません。 紙とペン(太いマジック)を用意する事は、お互いにとって有意義かもしれません。 「日本茶とウーロン茶、どっちがいい?」 記憶力や認知機能が落ちると、そんな簡単な問いかけさえ、応答が難しいのです。 ここで、質問内容が紙に文章で書かれていたり、 絵で描いてあると、すごく便利なんです。 老人性の認知症も、様々なタイプがありますし、その進行の度合いも個人差があります。 上記の方法が全く使えない場合も、もちろんあるでしょう。 なんせ私の場合は、老人性でも若年性でもない、内臓の薬の副作用によるエセ認知症みたいなものですから(汗) 質問者さんなりに認知症について少し本などで調べてから出かけられると、有意義な再開になるかもしれませんね。 最後に… とても恥ずかしいのですが私事のブログURLを張ります。 興味があるようでしたら、御一覧下さいませ。 老人性の認知症とは違う部分が多いですが、一部重なる部分もありますので 何かの参考になりましたら幸いです。 (特にビタミンB12や、フェルガード、発酵食品等) m(_ _;)m 真剣に恥ずかしいです…ごめんなさい。 

参考URL:
http://generalife.blog.fc2.com/blog-category-11.html
cxe28284
質問者

お礼

ご回答有難うございました。私たちはもう高齢者です。残された人生少しでも、 楽しくおくれるように、と思います。おっしゃるように勉強が足りません。 図書館で役に立ちそうな本探してきます。 回答者様のブログ興味があります。ゆっくり読ませたいただきます。 お元気でね。

その他の回答 (1)

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.1

認知症は回復しません。 今日、誰でも知ってることですが。 治療とは進行を少しでも遅らせることです。 写真を送ってもご家族を困惑させるだけと思われます。 施設にいらっしゃるならご家族の許可を得て面会に行くことは可能だと思います。 ただあなたのこと誰だかわからない状態で会うのでも良ければです。

cxe28284
質問者

お礼

ご回答有難うございました。過酷な現実を身にしみて知ることが出来ました。 何かしてあげることがとは、思い上がりでした。 分かってくれなくてもいい、ハンカチや靴下など消耗品を少し送ろうかなと思っています。 私が誰か分かってくれなくてもいいのです。 私はクリスチャンのはしくれです。見えない所で祈ります。

関連するQ&A

  • 診療報酬改定で狙われた脳卒中と認知症について

    H20年度の診療報酬改定についての質問です。  今回の診療報酬改定で、特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象の重度障害者から「脳卒中後遺症と認知症」が除かれました。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも「脳卒中後遺症と認知症」が除外されました。厚生労働省は恐らく、「脳梗塞で重度障害者になった人」や「アルツハイマーが進行して寝たきりになった人」を除外しようとしているのだと思います。  しかし高齢者の場合、多くの疾患を持っていることが多く、重度障害の原因を単純に特定できる方ばかりではないと思います。    例えばこんな例はどうでしょう。 (1) もともとリウマチで重度障害の状態であった人が、脳梗塞を発症し更に重度の障害者となった場合。(脳卒中は確かに重度障害の原因だが、その前に既に別の疾患で重度障害だった) (2) 脳梗塞を発症したが、リハビリをして歩行ができる程度まで回復。しかし、その後肺炎を繰り返し、寝たきりの重度障害者になった場合。(脳卒中が直接的に重度障害の原因ではないが、間接的な原因となっている場合) (3) 大腿骨頚部骨折が原因で重度障害者となり、その後認知症が進行して寝たきりになってしまった場合。(重度障害になった原因は脳卒中でも認知症でもないが、重度障害者となったことで認知症がでてきた場合) (4) もともと認知症があり、転倒し脳挫傷となり、重度障害者となった場合。(もともと認知症や脳卒中の後遺症があるが、それ以外の疾患や事故が原因で重度障害者になった場合)  このような例は、4月から特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象外とされてしまうんでしょうか。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも除外されてしまうんでしょうか。  つまり、脳卒中後遺症と認知症が重度障害の直接的な原因の場合にのみ対象外となるのか、間接的な原因でも対象外となるのか、因果関係がなくても病名がついているだけで対象外となるのか、それがよくわかりません。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者から、脳卒中後遺症と認知症を除いてしまうと、現場にはどのような問題の発生が予測されるでしょうか。私は新たな患者のたらい回しや入院の拒否、過小診療、病院の経営悪化の原因となってしまうと思うのですが…。

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 認知症

    認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えてやってしまうため困っています。 捨ててはいけないと言えば捨てる、触ってはいけないと言えば触る、やってはいけないと言えばやる…挙げればキリがありません。他にも、物を投げ捨てる、物を無駄にする、物を雑に扱い壊す…もうやっている事が滅茶苦茶です。 そもそも整理整頓ができない人なので、家の中は乱雑に散らかり、片付けても片付けても一瞬で散らかします。酷い有り様です。父親が散らかし過ぎるため、片付けても片付けても間に合いません。 毎日毎日、まるで聞き分けのない子供のようです。 お腹が空けば喚き散らし、食べ物を与えると大人しくなりますが、その分余計な事ばかりしてこちらの神経を逆撫でします。そして、家の中をいつもとてつもなく散らかしては、平然としています。 認知症の患者には、注意したりしない方がよいのでしょうか?もう、何も言わない方がよいのでしょうか? 薬を飲ませて落ち着かせる、施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 父親はこのような性格のため、家族からも周囲からもかなり嫌われており完全に孤立しています。 介護には、前々から限界を感じています。認知症の父親による日々の生活態度の悪さにイライラし、介護者である私自身の体調も最悪です。 在宅介護はとうの昔に崩壊しています。ですが、どうすればよいのか分からず為す術がありません。 毎日毎日、認知症の父親による介護に疲れました。助けてください。

  • 認知症?このままでいいの?

    今年70歳になる義母ですが10年以上前からパーキンソン病、そして股関節が悪く手術をして中に付属のボルト?金属みたいなものを入れて成功したはずが結局歩く事が出来ず家での生活は困難となり介護施設生活をはじめました。 今までは短期の入居介護施設でしたが最近やっと高い競争率の中で亡くなるまで面倒を見てくれる介護施設にお世話になる事になりました。 介護施設に入る前から妄想や幻覚があったのですが(変な人がベランダから覗いている『ちなみに部屋は二階です』、誰かが自分の悪口を言っている等) 施設に入ると食事に毒が入っている、施設から出て行けと言われている、 更に最近は自分は妊娠している、嫁(私)がラジオ番組のパーソナリティーをやっている、孫が今中学生で毎日新聞配達をやっている(ちなみに中学生ではなくまだ小学校2年です)、小泉純一郎がこの施設によく来る、蛇が外から入って来た等とにかく現実にない事をあれこれと最近酷くなっています。 妄想(特に被害妄想)、幻覚、不安以外はそんなでもないのですがこれは認知症と判断して良いのでしょうか? これはパーキンソン病から来ているのでしょうか?それとも全く別物でしょうか? 施設の方に相談したら診てくれる医師からは認知症と言う診断は出ていないとの事です。 ちゃんとした専門医に診てもらったほうがいいのか、それとも今緊急性もないし亡くなるまで今の介護施設でお世話になるのでこのまま今の生活を続けて良いのか困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 認知症は回復する場合はあるのでしょうか?

    認知症は回復する場合はあるのでしょうか? まだ僕は高校3年なので的確な表現ができるかわかりませんが、質問させていただきます。 先日、一人暮らしをしている祖母が倒れているのを親父が発見しすぐさま救急車で病院に搬送されました。 しばらくは気を失っていたそうですがなんとか意識が回復し検査をした結果、栄養不足で倒れたとのことでした。そしてその日は自宅に帰っても良いと医師が判断したらしいので一旦親戚の叔母さんが付きっきりで自宅に帰らせました。 そして今日、祖母が入院したとの知らせを聞き急いで病院に向かいました。 病室に行くと祖母は黙々と食事をとっていました。僕は内心ホッとしていましたが、すぐに頭の中が真っ白になりました。 なんと祖母は付きっきりで介護をしていた親戚の叔母さんも僕の母も、もちろん僕の事も認識できてなかったのです。俗に言われる認知症というやつなのでしょう。自分の存在が忘れられるというのはこんなに悲しいものだとは思いませんでした。一週間前まではいつも通りの祖母だったのに…。 先程までネットで『高齢者の認知症』について調べていたのですが、祖母の状態と照らし合わせていた結果どうやら『アルツハイマー型認知症』にかかっているみたいです。 聞いた話では、祖母の脳は以前より収縮しており、それが影響して心臓にも大きく負担がかかっているようです。手術をしても以前のようには戻れない可能性もあるとのことでした。 僕はまだ高校生で、認知症についての知識なんてまるでないし、ネットの情報だけでこう断定してしまうのもおかしいですが(苦笑) そこで皆さんの知識をお借りしたいのです。 こういった症状を患っている祖母に僕たち家族がしてあげられることとはなんですか? また認知症とは回復することが可能であったりするものなのですか? もし以前の優しい祖母を取り戻せるのであれば、僕は僕にできることなら何でもするつもりです。 皆さんが知っている『認知症』についての情報、または認知症患者への接し方など様々なことを教えてください。皆様の協力が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。 ※駄文で申し訳ありません。

  • 未成年の交通事故

    今年の5月息子(19)が就職で関東に行きました。 遊びで関西に行ってバイクと事故を起こしました。 関西の家庭裁判所から、本人が関東在住のため今後は関西から関東の家裁に移します。と手紙がきました。またこれからの事は手紙で届きますと書いてありましたが、やはり親の呼び出しもありますか? 回数も何度かあるんでしょうか? こちらは九州在住です。

  • 認知をして欲しくない子供

    はじめまして よろしくお願いします。 認知をしてもらってない子供について悩んでいます。 過去にシングルのまま出産したのですが、その後、違う男性と結婚し、夫は我が子のように子供を可愛がってくれてます。 そのような事情から、子供の権利を踏まえたうえで、子供の件に関しては私から認知や養育費は請求しない旨、子供の父親と書面にて約束してあります。 (将来、子供が自分の意志にて申し出た場合に限り、DNA鑑定をしたうえ実子と認められたら認知をする約束です。) 私自身は、納得しているのですが、夫や実母、姑と舅が 「人間は考え方が変わるものだから、何年か後に父親面にて会いに来られたら困るし、(思春期の頃に)DNA鑑定しろとか言われて対処はできても揉める事になると子供が傷つく。また纏わり付かれたら大変だ。」 と心配しております。 私も相手とは縁を切っており、そして「関わらない」と念書を書いてます(書かされた)ので今さら相手に対してアクションを起こすのも憚られます。 平凡ですが、今は幸せな家庭ですので、できればこのまま過ごしたいのです。 夫が、「どんな事があっても関わらないで欲しい事を先方に手紙で言おうか?」 と言ってるのを止めている状態です。 引っ越しも考えましたが、仕事の都合上難しいです。 この不安な状態から抜け出すのはどうすればいいでしょうか? 弁護士に相談すると、ただ念書を貰っても法的に措置できるわけではなく、現在何もアクションを取ってない相手に対して法的に解決する事もできないが、心配ならば念書を取った後で公正証書にしてみてはどうか、と言われました。 公正証書にすると「会いづらくなる」ので、下手に相手も動かなくなると思うと言われました。 やはり主人か母に手紙を書くなり連絡して貰って、会って念書を貰うべきでしょうか? ちなみに、今では相手の携帯もアドレスも知りません。 連絡するなら相手の親御様になります。 相手の親御様はこの件を知っていますが、今のところ何も言って来ません。(何か企んでいそうで怖いです。)

  • 殺人犯が重度の認知症だったら

    ある人の意見によると、 ”重度の認知症の場合は、まず責任能力が問えるかどうかが問われ、 もし、責任能力が問えない、となった場合は、 殺人事件の責任を問わずに(通常の裁判などをせずに) 隔離病棟施設のある指定の精神病院へ強制入院になります。 ・・・・・・・ 精神疾患などで法的な責任能力が問えない場合(刑事責任)には、 「医療観察制度・医療観察法」という法律があり、 この法律によって、医師や専門家の意見を確認した上で裁判官が強制入院などの指示を下します。 要は、刑事責任は問われなくとも、社会的責任は必ず受ける、という事です。” だそうですが、この解釈で正しいですか?

  • 関東馬と関西馬の決定的な違い

    競馬を始めて約8年が経ちます。もう既に始めた頃から G1でも関西馬が優勢に立っていました。最近でもこのような状況が続いてますが関東馬、関西馬の実力の違いは調教施設の差だと聞いた事があるのですが、果たして原因はそれだけなのでしょうか?他に何かあるのでは?と思いますがどうでしょう?何かありましたら是非教えてください。僕は関東に住んでいるので関東の条件戦で注目の関東馬が出てくるとチェックして応援するのですが少しクラスがあがってくると関西馬とも戦う事になりしかもあっさり負けてしまいます。このような状態がとても残念です。近い将来東高西低になる時代はくるのでしょうか?

  • 認知症の父を施設に入所させる方法について。

    72歳の父ど同居しています。 母が他界してから1年経ち、父は認知症と思われる症状が出てきています。 孫のわがままに、必要以上に怒ったり(出て行け!電気を使わさない!など)、食事時間に異常に神経質になっています。 例えば、すごい形相で17時半頃に、私たち家族の部屋に来て、「おい!晩御飯はどうなってる?」と怒鳴ったり・・・。 その他では、自分が決めた生活のルール(雨戸の締め方や、換気の為の窓を開ける幅や、生活上のとても細かい事)にとても執着し、それが乱されると、イライラしている様子です。 ただ、自分の名前や年齢、その他家路などはしっかりと覚えているので、ヘンに頑固で強気な面もある為、認知症の検査を進めても聞く耳持たずです。 最近では、私たちの生活上で、精神的にストレスを感じる事が多いので、思い切って施設に入所して欲しいと思っています。 施設ですと、本人の意向に沿ってケアしてくれて、食事時間などもキチンと決まっていましす、 その方が父も快適なのではないか?と思うのですが。 こんな状態の父ですが、入所させる方法はありますか? やはり、本人が自分の事が何も出来なくなるまで、家族は見守らないといけないのでしょうか? 私は、子育て中で、仕事もしており、毎日の食事時間に干渉される事が、非常にストレスになっています。 子供は習い事などで、変則的ですし、一応の時間を決めていますが、その日その日で、多少はズレるものですので。 父には、「臨機応変」に出来る能力がとても低くなっていると感じます。 介護施設関係の方や、高齢者の精神に詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。 (正直、私も疲れがピークになっている時は、コロっと死んでくれないなか?などと恐ろしい事を思ってしまうくらい疲れています。)

専門家に質問してみよう