• 締切済み

所得証明について。

所得証明について教えてください。 子供の保育園入園に前年の所得証明が必要だと言われました。 出産の為に退社しましたが、1月までは所得がありました。 その後2月に市外へ引っ越しております。 この場合、前の住所の役所でしか所得証明はとれないのでしょうか? 結構距離もありますので、出来ればこちらでとりたいです。 場所は名古屋市から東海市です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

まずは、現在の住所地役所に相談されてはいかがではないですかね。 その内容次第だと思いますよ。 市町村役所で証明する所得証明というのは、住民税の計算根拠となっている所得の証明です。 所得税の申告による税務署から市町村役所への通知、住民税の申告・勤務先の給与支払報告が市町村役所に行われたことなどで、市町村役所はあなたの所得を把握します。 所得税や住民税というものは、暦年課税と言って1/1~12/31を単位として課税します。また、この際の住所というのは、翌年1/1現在の住所での判断となります。 したがって、年の中途の住所なんてものは、あまり関係ありません。 前年の1月ということは、平成25年の1月ということですよね。となれば、平成26年1月1日に届出のある住所地が重要となります。前縁の2月に転居ですから、本来であれば、今の住所地を管轄する市町村役所で証明を出すこととなると思います。 ただ、退社とあるところから給与収入があったということですよね。年末の退職でないため、その収入は年末調整がなされていないこととなります。あなたが確定申告をしない限り、所得税はかりの計算であり、税務署も直接は把握していないこととなります。 所得税の申告をしなくても、住民税の申告がされていれば証明が出ますが、素人で直接のメリットがなければ、申告しないのが一般的でしょう。金額次第ではありますが、一般的に考えれば1カ月程度の収入の場合には申告は任意だと思いますしね。 退職された会社が給与支払い報告を行っていれば、住民税の申告に代わるものとされると思います。しかし、退職後に転居しているわけですから、退職会社が新しい住所地の管轄する役所へ手続きすることはできないかもしれません。全住所地役所へ届出されれば、転居の事実をもって転居先の管轄する役所へ転送していればよいですが、そこまでしてくれていないかもしれません。 さらに、給与支払い報告の事務負担を減らすため、在職中の正社員だけしか行わないとかと、法令とは異なる運用をしている会社も多いです。 こうなれば、市役所ではわからないことは証明できないことでしょう。 状況を確認し、市町村役所では申告等がないため把握していないとなれば、改めて住民税の申告を行うしかありません。 退職した会社が発行する源泉徴収票をもって、申告を行うことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1月までは所得がありました… 所得証明書というのは、今年の市県民税の対象になる所得がどれだけあったかを示すものです。 今年の市県民税の対象になる所得とは、サラリーマンの方なら去年の 1~12月にもらった給与・賞与です。 今年になってから働いた働いていないは関係ありません。 >その後2月に市外へ引っ越しております… 市県民税は、1月1日に住民登録してある自治体に、1年間支払います。 1月2日以降に転居した自治体は関係ありません。 >結構距離もありますので、出来ればこちらでとりたいです… 郵送で請求できるみたいですよ。 http://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000018105.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園、所得0の証明書

    市役所で前年の収入が0という証明書をもらえると聞きました。 前年の収入が33万程度ありましたが、それでもその証明書は発行されますか?

  • 所得証明証はどのくらいで発行?

    息子の奨学金申請で 所得証明証が必要です。 今週18日に確定申告(E-TAX、税務署の出張場所のパソコンでしました)をしたのですが、いつごろ市役所で所得証明証をもらえるのでしょうか?(市役所で違うと思いますが、人口50万以上の市です) 税務署の人に聞いたのですが「発行は市役所なのでわからない」とのことです。 税務署から紙(印刷して)で市役所に送り、市役所でインプットするとのことで、2週間くらいはかかるのでは?と言われました。 実際それくらいかかるのでしょうか? 来週市役所へ行ってみようかと思っていますが、今後毎日情報が来ているか確認に行かないといけないのでしょうか? 奨学金の締め切りが3月上旬で遠方(送付しないといけない)なので2週間だとギリギリです。(本当に2週間なら良いのですが、、、) なお、税務署の申告所得証明ではダメです。

  • 所得証明書について

    基金訓練(職業訓練)を受けるのですが、生活給付金を受給する為には ・前年の一年間における所得を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書の控え、市区町村が発行する証明書等)(無収入の者については、市区町村が発行する前年分の所得証明書等) が必要とのことで、私はアルバイトを転々としてきたので源泉徴収票は持ってないと思って、 一応部屋の中探してみたのですがありません。市役所に行っても所得証明書を発行して欲しい のですがと伝えても確定申告の書類??がないと発行できないと言われてしまいました。 訓練校の面接は受かっていて、あとは書類を出すだけってとこまできてなんか行き詰って しまったのですがどうすればよいのでしょうか・・・? お知恵を拝借いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 所得証明 納税証明書の取得について

    金融機関へ提出する資料として、個人保証人2名の前年の所得証明と納税証明が早急に求められています。 現状として A氏:個人で確定申告をしている。 前年・現在 神奈川県内在住 移転なし B氏:会社員 前年:福岡県 現在大阪市 平成18年5月に大阪へ移転 【質問】 1.A氏B氏の所得証明 納税証明はどこで取れば良いのでしょうか? 所得証明 A氏は神奈川県内管轄の税務署 納税証明書「その2」? B氏は福岡県内管轄市役所 所得証明? 納税証明 A氏神奈川県内 B氏福岡県内管轄の市役所 納税証明? 2.当方神奈川県内に在住なのでA氏の物は委任状を頂き取りに行けるかと思っています。 B氏の分ですが、B氏より委任状を頂いて神奈川県内で各証明書を取得する事は可能でしょうか? 週明けに全書類を揃えたいのですが、週末に役所で取得するのはムリと考えるので月曜日に書類を揃えるしか方法はないと思っています。 商業登記簿謄本は県外の物でも取れますが、所得証明や納税証明はムリなのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、お力を頂戴できますでしょうか?

  • 改姓後の所得証明書について

    このたび離婚し改姓しました。 所得証明が必要です。 平成25年1月1日現在はA市に住んでおり、婚姻中の○田でした。 9月に現在住んでいるB市に転入しました。 今月離婚届を提出し、△田に改姓しました。 この場合、所得証明書はA市に請求することはわかりますが、 証明書には、A市に住んでいた住所と婚姻中の○田で記載されますか? またそれで記載された場合、所得証明書は有効ですか? 使用目的は保育所の申込みや児童扶養手当の申請に必要です。 宜しくお願いします。

  • 所得証明書

    所得証明書は市役所で発行してもらえますが、住民税を課税されていなかったら所得証明書は発行されないのですか?

  • 所得証明書について

    市役所で妻が夫の所得証明を得ることは出来るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 所得証明書のをとるには

    平成27年度分の所得証明書が必要です。 しかし、必要とする年度の1月1日現在に住んでいた(住所のあった)市区町村で発行できます。 と区役所の説明があるのですが、これは平成28年にの1月1日に住所があれば良いのでしょうか。 平成27年の1月1日には、住所があれば他のところにありました。

  • 所得証明書。

    母に「あんたの平成15年度の所得証明書を市役所で取ってきて欲しい」と言われました。 そこで質問です。 (1)平成15年度とは平成15年1月~12月分の所得の合計なのでしょうか? (2)私は学生のかたわらバイトをしているのですが、所得証明書には、 平成15年度分の合計のバイトの収入の金額が書いてあるのでしょうか? わたしは親が思っているより結構稼いでるのでバレないかどうか いろいろと不安です。 ご返答お願いします。

  • 前年所得がない場合の所得証明書の内容について

    所得証明書には、前年1月~12月までの所得が記載されると聞いたのですが、前年1月~12月まで所得がない場合、所得証明書にはどのようなことが記載されるのでしょうか? 2009年の6月に雇用保険から国民健康保健に加入したのですが、その情報は記載されるのでしょうか? 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンター機のメッセージで用紙詰まりと表示されているが、実際には用紙が詰まっていないため印刷ができない状況に困っています。
  • お使いの環境はWindowsで、接続は無線ランおよびUSBケーブルまたはbluetoothで行われています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • インクジェットプリンターの紙詰まりを防ぐためのヒントについてのFAQを閲覧していました。
回答を見る