• 締切済み

大きな空気鉄砲を作りたいです

子どもの頃プラスチックの筒にウレタンのスポンジやジャガイモを入れて、棒で押し込んで空気を圧縮して飛ばす空気鉄砲を作ったと思います。 それを直径12cm長さ1.5mの塩ビの筒(水道管に使うようなもの)で作りたいと思ってます。 実際にウレタンを筒状に切って飛ばそうとしたのですが、上手く飛びません。空気が漏れているような感じです。 どなたか上手く飛ばす方法を教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.5

1.タマのウレタンが軽すぎて押し出される力より、   押し出された後の空気抵抗を受けやすく押し戻される力が大きいため。 2.押し出す速度を速くして、押し戻される力より大きくすれば飛ぶと思います。   直径12cmでは相当な速さが必要。(現実的に無理だと思う)   3.押し出す空気量を増やす。   1.5mの長さでは短すぎる。長くして押し出す空気量を増やす。   (相当な力を瞬間的に掛けないといけないので、これも現実的に無理だと思う)   実際そのウレタンのタマを地上に置き、風を与えて転がす以上の風力が必要です。   一回の圧縮空気でどれだけ転がせますか?   台風並みの風力を与えて初めて転がると思いますが・・・ 4.温泉街によくある射的のコルク弾の様に空気の漏れない素材で、   銃身内で圧縮されるまで発射しない構造にしないと飛ばない。   あるいは、圧縮した空気を一気に放出する構造にしないと飛ばない。   12cm以下の径で圧縮しておいて、   12cmの銃身に一気に送り込んでも空気の流速が落ちるので・・・無理です。

dai_gokuh
質問者

補足

ありがとうございました。今回は諦めようと思います。

回答No.4

スポンジ状のウレタンですかね? 水に付けて軽く絞ってやってみましたか?

dai_gokuh
質問者

補足

水にも塗らしてみましたが駄目でした。 バスコークをウレタンの表面全体に塗って空気漏れの無い状態にしてみようかなと思っています。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

ウレタンではなく、筒の直径以下から直径+αまでのテーパー状になったゴム栓を、ハンマーで打ち込んだほうがいいと思います。

dai_gokuh
質問者

補足

ウレタンではなく、硬いゴムで試してみようと思います。 ホームセンターで材料を物色してみますが、 どうしても、「ボトン」と弾が下に落ちるというのが気になって、軽くて気密性のある素材を探しています。

回答No.2

はじめまして 30代 男性です。 >空気が漏れているような感じです。 漏れているんでしょう。 漏れなくても、 ウレタンでは筒の中の空気を圧縮するまで抑えていられないと思います。 よほど突く方の速度が速くない限りは押し切る前にウレタンが前にポロっと落ちるくらいになるでしょう。 機械的な構造を作らずに考えると、 突く方側の筒の内側にシリコンスプレーをかけてすべりをよくする。 くらいですかね~ 昔ながら空気銃の形にしないのなら、 ドライアイスやガソリンを使えばものすごい事になると思います。← やっちゃだめですよ。

dai_gokuh
質問者

補足

エアーガンで使うようなシリコンスプレーやクレ556は使ってみようと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

マジに12cm、、、、ペットボトルロケットの発射管などを利用して見ては、、、、。 よく、1・5リットルのペットボトル飛ばしますよね、ネットで、検索して見ては、、、。 でも、12センチは、、ふとすぎないかな、、カンガワレソウナ気がする。

dai_gokuh
質問者

補足

水道管に使うようなかなり硬いものなので割れることは今のところ心配していません。

関連するQ&A

  • 水道管で作る水鉄砲

    プラスチック(塩ビ)の水道管を利用して作る強力な水鉄砲の作り方を知っている方あるいは、作り方が載っているサイトがありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • エアー式水てっぽうを日用品でつくりたい(小5自由研究)

    自由研究のことです。 昨年度は竹や塩ビパイプで水てっぽうをつくり、その太さや穴の開け方の違いなどで、とんだ距離や強さを研究しました。 しかし子ども本人としては「最強の水てっぽうづくり」には至らず、とても残念だったようです。 昨年度、市販の水てっぽうをいろいろ比較した中で http://www.nak-toys.com/tinytoys/mizupisu/csm05.html こんなタイプのエアー式水てっぽうが、最強なのではないかというところまではいきました。 ところがこの手のタイプの水てっぽうには、バルブがあったりして、小4の娘の手では、自作にまではいたりませんでした。 (竹や塩ビパイプの横から空気をいれるタイプまでは作ったのですが) もし、上記のURLのタイプの水てっぽうを自作するヒントや日用品でこれが使えるというパーツがありましたら、ご示唆いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 最強の水鉄砲知りませんか?

    カテゴリが良く分かりませんでしたが 最強の水鉄砲を探しています。 と言っても子供と遊ぶ目的ですが。。。 色々調べても3000円程度で手で圧縮空気を作り飛ばすものばかり 例えば背中にタンクを背負って電動で発射するマシンガンタイプなど。。。 ご存知ありませんか?

  • 塩ビについて

    塩ビの水道管をスポンジでこすった後 そのスポンジをゆすいで食器を洗った場合 食器に環境ホルモンなどつくことってあるのですか? 塩ビのすいどうかんがよくぬるぬるしているので 台所シンクをあらったあとささっと そのまますぽんじで こするのですが 塩ビはどうなると 環境ホルモンが出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗剤つき食器洗いスポンジ

    知人の家にあるのですが、アメリカで購入したという、スポンジに洗剤がついているキッチングッズを探しています。直径数センチ、長さ10cmくらいのプラスチックの筒に食器洗い洗剤をいれ、その先にスポンジがついていて、プラスチックの筒(洗剤)の部分をもって、食器を洗います。  具体的な商品名、メーカーはわかりません。 できれば購入したいのですが、どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?

  • 水道管の工事後から空気が入るようになりました

    隣の町内で、水道管の取替え工事がありました。 連絡がなかったため、知らずにトイレで用を足したところ水が水鉄砲のように飛び散りました。 その後、断水しました。 水道局に連絡をしてみると隣の町内で水道管の取替え工事があったとの説明があり、一時間ほどで終わるといわれましたが、それから水の出が悪くなりました。 その後、水道局の方にきていただき説明を受けたところ、 隣の町内よりも少し高い場所にあるので、空気が流れてきているのだとの説明を受けました。 「数分流してから使っていただければ大丈夫です」 空気が出てしまえば大丈夫だと言われたのですが、それからずっと水の出が悪いままです。 ※当初、白い水が出ましたが今は出ません。 ・使い始めの時に、水の出が悪い。空気が勢いよく噴出したりします。 ・数時間後に改めて使うと、また同じように空気が出る。 ※最初にトイレを使うと、壁や床に水が飛び散るほどで困っています。 ・水道管から空気が抜けるのにこんなに時間がかかるものなのでしょうか。 ・工事としらずに水を使用したために、どこか故障をした可能性があるのでしょうか。 家庭で対処できるものなのか、水道局に様子をみてもらうべきなのかがわからないのでこちらで質問させていただきました。 お力添え、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 緩衝剤として使える材料で、水を吸わないもの

    台所のシンク部分の、とある箇所にクッションになるものを貼り付けたいんです。 ウレタンスポンジなどのように細かい空気穴があいていなくて、水に濡れても 水を吸わず、拭けばサラっと乾くような素材ってどんなものがあるでしょうか? 自分で探してみるとαGEL、ソルボセイン、シリコン、耐震ジェル、といったあたりかなとは思うのですが。 ほしい寸法は、幅50cm×奥行10cm、厚さは1~10mm、くらいだとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 弱い水圧を重力ポンプで克服できませんか??

    理科系の方、教えてください!家の水圧が弱いので、風呂給湯器への配管方法を工夫して水圧を上げようと思います。方法は給湯器の直前に、10cm径の塩ビパイプ5mを立てる。元の水道の配管も5m立ち上げ、10cm塩ビ管の天上に配管→下方から元の水道管に配管し給湯器へ。この方法で給湯器への水圧は上がるものでしょうか??5m分の水重量を期待しているのですが、こんな方法ではダメ??

  • 水道管が錆びて自分で交換

    水道管が錆びて自分で交換したいと思っています。 (給湯器から蛇口まで4m位の長さです) 簡単で出来そうなので塩ビ管にしようと考えているのですが 鉄管を途中から塩ビ管に変えることはできるのでしょうか。 それと塩ビ管はお湯を流してもだいじょうぶでしょうか。 凍結防止も巻いていいものでしょうか。

  • 水圧と空気圧による容器の変形の違いがわかりません。

    伸びが許容できる容器(バネのように伸びたら反力が生じる容器)に水及び空気でいっぱい(大気圧)にして、各々内圧力1.0MPa(約11気圧)まで昇圧した時の容器の伸び量が違います。水と空気では圧縮性と非圧縮性で異なるのはわかるのですが、内圧力より生じる推力も水と空気では同じ圧力でも異なるのでしょうか?それとも容器に追加する水及び空気の入量によって異なるのでしょうか?空気はボイルの法則より倍・倍となっていきますが、水のほうは圧縮率が20℃のときに4.482×10^-5cm^2/kgなので何倍にしていいのかよくわかりません。とりあえずバネ定数がある容器に圧力を加えていく際の水及び空気の別に体積が求められる式がありましたら教えて下さい。