• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世の中全てが「正規分布」なのか?)

世の中全てが「正規分布」なのか?

superkeroyonの回答

回答No.5

No.4は、中心極限定理についてです。 (正規分布がそのままあてはまる、、、ではなく、サンプルのサイズを大きくすると正規分布に近くなるのが、どういう場合にあてはまるか、の説明です)

penichi
質問者

お礼

了解です! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 中心極限定理 一様分布 平均値の意味

    統計学からの疑問です。 以前も中心極限定理について質問したことがあったのですが、また疑問が発生しました。 中心極限定理は、母集団が何分布であれ、そこからサンプリングされた標本の平均値は正規分布に従って分布するということで、この定理があるからこそ色んな統計手法を使うことができますよね。 例えば、プレス機の設定荷重を5.0トンに設定し、実荷重を複数回測定するとします。 この場合、実荷重は、4.9トンとか5.1トンとか、誤差的にばらつきますよね。 なので複数回測定した実荷重の平均値=プレス機の実力であると言えると思います。 では母集団が一様分布、例えばサイコロの場合、 サイコロを2個以上振って出た目の平均値は3.5ですが、この値は一体何を意味してるのでしょうか?サイコロは3.5の目がもっともよく出るというわけはありませんし・・・ 中心極限定理を解説するために、サイコロを使った説明があり、 母集団が一様分布であっても中心極限定理がちゃんと現れることは確認できたのですが、 母集団が一様分布の場合の統計量(平均値)の意味がわかりません。 変な質問かもしれませんが、疑問を解決したいのでどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 正規分布近似について

    たとえば、二項分布B(n,p)について、np≧5かつn(1-p)≧5なら正規分布近似できるとか、ポアソン分布Po(λ)についてλ>1000ならば、平均λ、標準偏差√ λの正規分布の非常によい近似であるとか言われますが、その他の分布についてもいつ正規分布で近似できるか、などというよく知られた判定基準はあるのでしょうか? 中心極限定理は確かに有用ですが、nがどれぐらい大きくなれば正規分布にどれぐらい近いか、ということについては何の情報もありません。もちろん分布によってその収束が大きく異なるからでしょうが、収束の速さについての一般的な理論というのはあるのでしょうか?統計の応用という意味では重要な問題のように思うのですが。

  • 正規分布ではない分布について

    確率・統計の質問です。 正規分布を仮定すると平均値-2σくらいで 物理的にはありえない負の数をとる場合 (例えば含有率や面積率など) どういった分布を仮定すれば良いのでしょうか? なにか良い方法があれば教えてください。 β分布やΓ分布を使うのでしょうか?

  • 標準正規分布の使い方

    標準正規分布の使い方 「あるデータが正規分布に従うと仮定できる場合、このデータを標準化することで標準正規分布表を用いて確率を求めることができる」とのことですが、あるデータが正規分布に従うかどうか?はどのように判断するのでしょうか? よろしくお願いします。 統計

  • 「中心極限定理でサンプリング分布は元の分布の如何に関わらず正規分布に近

    「中心極限定理でサンプリング分布は元の分布の如何に関わらず正規分布に近づく」とあるのですが? 元の分布が右に偏った形をしていてもサンプリング分布は△←こういう正規分布になるんですか? それだとサンプルにならない気がするのですがいまいち意味がよくわかりません

  • 正規分布

    学校で保健統計の授業で正規分布をしたのですが、計算方法がわかりません((T_T))誰か説明していただけませんか?よろしくお願いいたします!

  • 正規分布とフーリエ変換について

    中心極限定理を突き詰めて行く有名な正規分布をあらわす関数 e^(x^2) / (2π)^(1/2) が出てきますが、こうして見出されたこの関数がフーリエ変換に対して不変であるという特徴を持つのはなぜでしょうか? これが単なる偶然なのかそうあるべきものなのかがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 分布と中心極限定理

    あらゆる〇〇分布はサンプル数が増えると正規分布になるという中心極限定理を習いました。 (たとえポアソン分布) ではなぜ〇〇分布は〇〇分布と定義されるのですか? 全部の分布が中心極限定理に従うならすべての分布が正規分布と定義されるべきだと思うのですが その境はどこでしてるのですか?

  • 正規分布の再帰性について

    現在大学生です。 統計学に関しての質問です。 互いに独立な2つ正規分布に従う確率変数の和の分布は正規分布になりますが、 完全に従属な2つの正規分布に従う確率変数の和の分布は正規分布になるのでしょうか。 例えば、ある正規分布に従う1つの確率変数の定数倍の分布は正規分布になるのでしょうか。 単純そうなのですが、考えれば考えるほど分からなくなるので、納得ができる説明をしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 統計入門書によると、中心極限定理に関して「もし、母集団が正規分布に従っ

    統計入門書によると、中心極限定理に関して「もし、母集団が正規分布に従っているならば、標本の大きさnの大小に関わらず、その平均の分布は正規分布」という記述があります。であるならば、母平均を区間推定する場合、zの値を用いて推定してもいいのかなと思いますが、ほとんどの書籍では、標本の大きさが小さい場合、tの値を用いて推定しています。なぜでしょうか?たぶん、自分がどこかで誤解をしているのだと思いますが、宜しくお願いします。