• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2で進路が決まっていない)

高2で進路が決まっていない

mitomitoの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.1

少しでも、興味関心が湧けば幸いです。 山海研究室 http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/ ロボットスーツHAL http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/?page_id=51

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごいですね! 参考になりました!

関連するQ&A

  • 不細工な高2の進路

    みなさんはじめまして。長文ですがよろしくお願いします。 僕は今高2で不細工なのですが、今後どのように生きてゆけばよいか非常に悩んでいます。僕は容姿にコンプレックスを持ち、それにより性格がひねくれ、他人を敵対的にしか見ることができず、それを前面に出すのを抑えるのが辛いので、人と関わるのが苦痛で孤立しています。表面的には従順でおとなしい人間に映っているはずです。別に孤独はいいのですが、女に相手にされない人生は嫌です。そこでお金持ちになることを目指しています。 僕は有名進学校に通っていて、劣等感があるため他人を出し抜くことに非常に精力的で、成績もよいです。そこで医学部か東大を受けるつもりです。しかし医学部は医者になるまでが長く、仕事もきつい割には年収一千万そこそこですよね。訴訟も多く今の時代医者はどうかと考えています。一方東大に行って経営のノウハウを学び、起業を目指すことも考えています。しかしこちらにも問題があります。不細工なので男女共学で華やかな大学の雰囲気になじめず、一人で腐ってしまう可能性があります。そもそも女に相手にされることを望んでいるという心を抑えて勉強しなければならないのに、そのような光景を常に見せ付けられては非常に心理的に辛くなることが予想されます。その悪循環にはまってしまい今時よくある東大卒でニートという非常に悲惨な結末も起こり得ます。それを考慮すれば医学部は閉鎖的で、入ってしまえば卒業し国家試験に通ることにより医者になれるという確実さがあります。しかし一千万ではどうかなという戸惑いがあります。また厚労省が医学部の定員を将来増やすことを決定し、かつ医療費は増やさない、つまり更なる医者の減給がなされるらしくやはり医者はどうかと。 世間を知っている皆様のご意見を知りたいです。よろしくお願いします。ちなみに綺麗事は一切不要です。

  • 進路に迷っています

    今年受験で第一志望に落ちたもののなんとか後期で国立の医学部医学科に合格できたものです。 一年間浪人していたんですが、その間は、ずっと第一志望の大学に合格して 大学に入ったら部活もして遊んで勉強して 大学生活を満喫できたらいいなと思いました。 でも結果は不合格。今は田舎にいます。車がないと家と大学ぐらいしかいるところもないです。 まだ落ちたことかなり引きずっていて、大学生活を楽しめません。 むしろもう大学をやめたいです。 はあもうなんでこんなに遊びたいのずっとずっと我慢してこんなところにいなきゃいけないんだろうなんでこんな仕打ちを受けなきゃいけないんだろうって思います 大学に行ってる間はいいんですが、帰ってくるともう気分が沈みすぎて死にたくなります 毎日毎日本当につらいです 周りが楽しんでるのを見るのもつらいし 楽して私立の医学部に行かせてもらっている友達もうらやましいです こんなんになるなら医学部なんて目指さなければよかったと思います 地元の大学(旧帝)の農学部とかに推薦とかで行けば楽してそれなりの学歴にはなるし なんで医学部なんか目指しちゃったんだろうと思ってます でも周りはやめるなんてもったいないとか 人生勝ち組みたいに見てきます でも、医者になったらお金と地位は手に入るかもしれないけどこんな死んだような状態で何が いいんでしょうか。 もうなんか負の感情ばっかり湧き上がってきます コンプレックスの塊だと思います ねたみとかしっととかの感情がすごいです 人生も間違いだらけのような気がしてしょうがないです 思えばここぞという勝負事で勝ったことがないです いつも中途半端でした 仮面してもう一回第一志望の大学を受験しようかなとも思いましたが あと一年耐えられる気力はあるのか、とか 自分にはそもそも能力がないのでは(受験勉強に向いてない)とか 落ちた時どうするのか、とか 考えるけど このまま中途半端に落ち込んで過ごすのもやだ 人生一回きりだからやる価値はある とかも考えます 正直国立の医学科を中退して国立の医学科へ変わることに批判が多いのもわかっていて(もう十分だ、お金と時間の無駄とか) 聞くと結構へこみます。。やっぱり世間的には早く医者になったほうがいいと考えるのでしょうね。たとえ生活の質は悪くても。 みなさんはどう思いますか? あと精神的に本当につらい時(ほぼ毎日)に精神安定剤とか飲みたいんですけど ネットでは薬は依存症になるとか書いてあって、病院に行くべきか悩んでます 飲んだことがある人がいたら教えてくれませんか。 本当に下手な文章ですみません。

  • 進路について

    進路について質問ですっ! 今私は高校生のうちに留学して海外のことを学び、大学では医学部に入って医者になりたいと夢見ています。 高校の外国語コースから大学の医学部に入ることは可能でしょうか? 高校は不来方高校 大学は東北大学 を考えていますっ!!! 本気で悩んでいます。 回答よろしくおねがいしますっ!

  • 進路について意見お願いします

    僕は今高2で公立のトップ高に通っているものです。 志望校を決めようと思っているのですが、親は医学部を強く勧めます。 僕は思うのですが、どうして医学部を勧めるのでしょうか? 安定しているし人を救えるからと言いますが、僕には医者が非人間的としか思えないのです。人の体を切り開くことに対してです。 僕はそういうのを漫画などで見るだけで力が抜けてしまいます。 医者の方がいらっしゃったら医学部に進んだ理由や現在の状況について教えてください。いちおう僕は京大経済志望ですがその後は安泰なのでしょうか?

  • 進路

    現在、一浪中です。 去年は医学部を受験しました。今も予備校の医学部を目指すコースに在籍しています。 しかし、未だに医者になろうという決心がついていません。元々、高校生の頃から進路に悩んでいました。京都大学工学部を目指してみたものの、母から合ってないんじゃないと言われたことをきっかけに将来の事や自分の得意分野などについて考えてみたところ、母から勧められた医学部と昔、やりたいと思ってた教育学系でずっと迷ってます。去年、医学部を受けたのは、その時点で進路を決めたくない、という気持ちがあったのかもしれません。(医学部受かるだけの実力は全くありませんでした) 医学部受験にむけて対策はし続けてきたので、そのまま流れに乗って目の前のことを頑張ればいいのでは、と思うと共に、教育なら熱意を持って取り組めそう、とも思い、決断できません。 どうか、お助けください。

  • 将来と進路

    高校2年男です。 将来のことも不安ですが、進路もどうしようかまだ迷っています。 お金もかからず興味のあることが学べる国立に行って見たいという気持ちがあるのですが やはり学力の普通の人間が1年足らずで合格するのは夢のまた夢でしょうか? 地元の国立群馬大学です。 将来医者になりたいと思っているので医学部に・・・と思ったのですが、調べてみると東大が合格できるレベルではないとまず無理だという意見が大半でした。 私立の医学部は学費がとても高いですね。 どこの大学に行っても就職できるときはできるし、できないときはできないのかな?と思っています。 どんな職業でも失業の可能性はあるでしょうし。 将来を見据えての進学はどのようにする方が良いのでしょうか? 普通の大学か、専門か・・・ 回答お願いします。

  • 進路に対する悩み

    進路に対する悩みについて聞いてください。 私は地方国立獣医に在学する1年生ですが最近この進路は本当に正しかったかどうか悩んでいるのです。 といいますのも、私は最初は医学部を目指していましたが浪人するのが怖くなって、また、医学と獣医学も類似学問だと思い、獣医に志望を変更して合格しました。 ところが、大学に在学しているうちにやはり医学と獣医学はやはり違うものだという風に感じるようになりました。 しかし、今から医学部医学科を再受験しても必ずしも合格する訳ではないですし、事実私の同級生にも医学部を2浪、3浪して諦めて獣医に進路変更した人もいます。 何回も獣医学科で頑張ろうと思っても、私の人医療に関連した職に就きたいという思いはなかなか消えることはありません。 そこで質問なのですが、皆様の国立獣医に対するイメージと私は今から医学科にこだわらずに再受験するべきかについて、アトバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 進路について悩んでます

    関西在住の今年受験の高校3年生です。 医学部に行こうと考えています。というのも、大学で特にやりたいこともなく、母親が「お前は体弱いねんから就職は無理。医学部に行っとけ」と言われたので。 また、ある日僕が「別に医学部行きたいわけじゃない。経済学部とか行きたい。」と言うと、母親は「お前、経済学部行ってどうする気?今就職厳しいぞ。」と口論になり、結局は「じゃあ医学部行かないんだったら京都の婆ちゃんの(父方の)家で世話してもらえよ」(正直意味が分かりません)と言われ、仕方なく医学部を受けるという感じです。 ところで母親は、僕に大阪大学医学部に行ってほしいようです。大阪大学は関連病院が大抵は大阪府内にあるから、田舎に飛ばされずに済むからだそうです。確かにお金も掛からないし、優秀な大学で、かなりの魅力があります。 そこで問題なんですが、僕の成績があんまり芳しくないので、浪人も覚悟の受験になりそうなんです。地方国公立医学部なら行けるレベルの成績という感じです。 そして、実を言うと、動機が動機だけに、阪大医学部にそこまで行きたい訳じゃないんです。医者になれたらどこでもいいかと考えてます。こんな不純な理由で医者になるのも変な話ですけれど。 本題に入りますが、僕は大阪大学医学部を受けるしかないのでしょうか? 前にも、他の候補として北海道大学とか筑波大学とか考えていましたが、「寒い」だの「放射能が大変」などで話を聞こうともしてくれません。 ちなみに、僕は経済の勉強もしたいので、総合大学の医学部に入りたいと思ってます。先輩の話によると、教授に頼めば他学部の講義も聞けるそうなので。 どこか適当な候補とか挙げていただければ幸いです。お返事お待ちしております。

  • 大学の医学部について

    私は医学部に入ることが人生が一番後悔しないと思っています。ですが、両親はお金が無いと言って私立大学は無理だと言われました。なので、国立大学で医学部トップに入りたいです。 私立大学だと慶應義塾ですが、国立だとどこなのでしょうか。 また、私立でも補助金などが出るところはあるのでしょうか。

  • 大学の進路のことで親と対立しています。

    こんにちは。 私は先月高校を卒業した浪人生です。性別は女です。 私の両親は非常に厳しく、父が医療関係の仕事をしていることから 昔から大学は国立医学部以外行かせないとずっと言われてきました。 ですが、私は医者になろうという気持ちが全く無く 高2の時文学に興味を持ち始めてから 大学は文学部へ行きたいと強く思うようになりました。 今までの二年間父に何度もそのことを話したんですが、 一向に理解してもらえませんでした。 父は少し変わった人です。 その人がどういう選択を選べば成功するかの 神の啓示が分かる能力が自分にはあると言います。 それゆえ、「医学部以外には絶対に進ませてはいけないと 啓示が降りているから、それ以外に進むなら金は出さない。 お前に自由は無い。」と言われ続けました。 母も父には全面的に賛同しているので、私の話は全く聞いてはくれません。 最終手段としてはバイトをして受験料、大学の学費を自分で稼ぎ 家を出ることを考えていますが、バイトも親が許してくれないので内緒でやる必要があります。 ですが、お金を稼ぐことも容易でないことは分かっているので できることを全てやった上での最終手段になります。 そこで、もう一度親に話をしようと思うのですが なんと言えば親を納得させやすいと思うか 皆さんの意見を頂戴したくここに書き込ませていただきました。 宜しかったら皆さんの意見をお聞かせ願います。