• ベストアンサー

どっかと同盟するのはあぶなくない?

集団的自衛といったて結局どっかと同盟することですよね?軍隊だせ それが約束だ と言われればことわれないだろうし。相手側からは敵あつかいされるだろうし。東京に人があつまっているし。あぶなっかしい原発があるし大丈夫なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>どっかと同盟するのはあぶなくない? あぶないです。 その危険を避けるために、スイスやオーストリアはどの国とも同盟しないことを決め、永世中立国となることを宣言しています。 どこも助けてくれないわけですから、スイスなどは徴兵制を採用し、男女ともに若い時期に国防の実務経験をさせることで、長い事、平和を保っています。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

> でもなあ 旗色鮮明にしたわけかい。 現在も日米安保で西側陣営に帰属しており、旗色は鮮明ですよ。 日本の場合、「仲間がやられても、自分がやられなければ反撃しない」と言う点が不鮮明なワケで・・。 適性国家に対して不鮮明と言うよりは、味方に対して不鮮明なんです。 > それなら遠慮なくやらせてもらうぜ 従い、どういう集団に帰属するか?で、「じゃあ、やってみな!」と言える集団ならば問題は無いのですよ。 > あぶなっかしい原発があるし大丈夫なんですか? 原発に通常兵器で攻撃したら・・・核攻撃ですよ。 即ち、他国が原発に攻撃した場合、日米安保が健全に機能すれば、「核の報復」の対象です。 従い、歴史的にも原発に対する攻撃やテロの事例は存在しません。 9.11においては、アルカイダは原発へのテロの企てもあったとも言われていますが、世界でも屈指のテロ組織でさえ、原発には攻撃しなかった(出来なかった?)と言うのが事実です。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

”集団的自衛といったて結局どっかと同盟することですよね”      ↑ 日本とアメリカのことなら、すでに同盟 済みです。 ”どっかと同盟するのはあぶなくない? ”      ↑ アメリカと同盟すれば、中国との仲が悪くなります。 かといって、中国と同盟すればアメリカとの仲が悪く なります。 じゃあ中立にしよう、とすればアメリカと中国の 双方からにらまれます。 アメリカから見れば、日本は地政学的に中国に対する 防波堤、あるいは前線基地的位置にあります。 だからアメリカとしては、日本と同盟したいわけです。 それを断れば、アメリカが色々と嫌がらせをしてくる でしょう。 スイスのような中立政策を採るのは困難なわけです。 現在の中国が色々と嫌がらせをしてくる根本的原因は、 日本がアメリカと同盟していることにあります。 それで、アメリカ、中国、どちらかと同盟するしな ないのですが、アメリカの方が強いです。 それに、中国には領土的野心がありますが、 アメリカにはそういう野心はありません。 中国と同盟するわけにはいかないでしょう。 どうしても中立になりたければ、米中に対抗できる だけの軍事力などを具備する必要があります。 今の日本では不可能ではないですか。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

どういう集団に帰属して、自衛権を発動するか?と言う話しに尽きます。 そんな難しく考えなくても、「学校のクラス」くらいで考えりゃ良いのです。 クラス内のグループ間での対立とか、いじめに対する対策として。 クラスのリーダー格にぶら下がったり、クラスの最大グループに帰属すれば我が身は安全で、日本の集団的自衛権も、そんな感じですよ。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。でもなあ 旗色鮮明にしたわけかい。それなら遠慮なくやらせてもらうぜ とならないかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>集団的自衛といったて結局どっかと同盟することですよね? いえ、すでに同盟している国を援護するというだけで、まず同盟ありきです。集団的自衛権があるから同盟するわけではありません。 >軍隊だせ それが約束だ と言われればことわれないだろうし。 同盟国には援護できることとできないことを事前に打ち合わせ済みです。 >相手側からは敵あつかいされるだろうし。 日米安全保障条約(日米の軍事同盟)締結や条約更改時、日本共産党や日本社会党がそのように主張し、アメリカの敵から攻撃されると言って、過激派とともに愚昧な民衆をたぶらかし、激しいデモを行い、気の毒なことに犠牲者まで出しましたが、条約締結後は外敵から攻撃されたことは一度もありませんでした。日本固有の領土(北方領土、竹島)を掠め取られたのはすべて条約締結前です。 >東京に人があつまっているし。あぶなっかしい原発があるし大丈夫なんですか? だから同盟を維持しています。同盟を破棄するなら、自前の防衛力が必要ですし、その前に同盟国との事前の協議や、了解を取る必要があります。 近代戦に於いて、自国より強い戦力があると思われる国に戦いを挑んだのは日本以外にありません。他はすべて明らかに弱い国に侵略し、殺人、強盗、強姦、破壊を重ねています。したがって、自国の安全のためには国力相当の戦力を持つというのは国際常識です。それが充分でないときは他国と同盟をし、give & take の関係を築きます。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。戦争て物量と補給ですよね。広い太平洋があるわけだし ビルが爆破された戦争もあったし なんだか同盟しきれないんじゃ? よくわからんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

危ないけど敗戦した結果で、そこで生きてる訳で、インディアン化される事に対応し、問題を解決しながら生きて行くしかないのです。そして、進化してゆきます。当然騙しがありますから自己満足させて処理するしかないのでしょう。嫌でも攻めてくるものですから仕方ありません。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.3

中国や韓国やロシアや北朝鮮が日本を侵攻しないのは日米安全保障条約に基づき、アメリカ軍が駐留して日本を守っているからです。 同盟がなく、日本が単独なら日本は憲法を変えて軍隊を持たない限り、他国の侵攻をふせぐ手段がありません。 集団的自衛権は その同盟国が 他国に侵攻されている時に、助けにいけるように するための法律です。 日本には平和憲法があり、軍隊の派遣はしませんと 言ったところで 世界標準の考え方からは理解されません。 日本が他国に侵攻された場合に同盟国は助けにきてくれますが 同盟国が他国に侵攻されても日本には平和憲法があるので助けませんじゃ、なんと友達がいのない同盟国なんですかねえ。 世界からは身勝手にみられるだけです。 軍隊などない方がよいに決まってますが他国が全て軍隊を持っていて侵攻もできるのです。そんな時に 平和だ!戦争反対とさけんでも 相手が戦争を仕掛けてきたら いやでも戦争に なっちゃうんです。その平和に関するズレが日本人にはあるのが痛い。戦争をやるために軍隊が必要なのではなくて 戦争を回避させるために軍隊は必要なのです。 軍隊は国力であり外交力です。

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

既に戦後何十年と米国と同盟してますけどね

gottta
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本が日米同盟を組んでいるのっておかしくないんです

    同盟って相互に助け合う=お互いの戦争に協力しあえるって事ですよね? 日本は九条があるのに他国の戦争に協力できるこの条約っておかしくないんですか? それとも その矛盾をなくすために今回安部総理は集団的自衛権の行使を認めたんですか? はたまた私の解釈が誤っているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • ★自衛隊はイスラエルを支援するのですか?★

    集団自衛権によって、日本はアメリカを支援するのですか? アメリカの同盟国であるイスラエルも支援するのですか? 日本及び、自衛隊は、イスラエルの敵である、パレスチナへの攻撃も支援するのですか?

  • 日本が中国と軍事同盟を結んだらどうなるか?

    日米安保のもとでの集団的自衛権の 行使により、アメリカの戦争に巻き込まれるなど 色々な議論が巻き起こっています。 そこで質問です。 仮に日米安保を破棄し 中国と、日本が安全保障条約(軍事同盟)を 結んだら日本はどうなると思いますか?

  • 「日米同盟」と言う表現

     最近、テレビや新聞で、普通に「日米同盟」と言う表現が使われていますが、これはいつ頃どこのマスコミが使い始めたものなのでしょうか。  集団的自衛権を日本国憲法が認めていない(法務省見解)ため、日米安全保障条約による日米関係は同盟ではないという解釈だったのか、2000年頃までは、日米の軍事的関係を「日米同盟」という言葉で表現したマスコミ報道を聴いた記憶があまりありません。  しかし、現在ではマスコミ各社が使っています。政治家・評論家が使うのは個人の責任において自由だと思いますが、今まで使わなかった言葉をどのマスコミも一般的に使うようになった経緯が不明なので、ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 日米同盟と再軍備

    最近政府がアメリカとの同盟関係を軽視して中国寄りに動いてます。 そろそろアメリカとの主従関係から脱却するのはいいと思いますが、その場合国防はどうしたら良いのでしょうか? 中国はまだ民主化していないのでアメリカの代わりになり得ないし、日本自身の意見や行動をはっきり打ち出すには自身で再軍備するしかないのでは? それともミズホちゃんの言うとおり「非武装中立」にしますか? そこで質問です。 日本は自衛の為の軍隊でも本当に憲法を変えなければ再軍備できないのでしょうか? 憲法の解釈次第で可能か否か教えてください。

  • 日本がアメリカから自力する道

    日本が、仮に 「自衛隊は軍隊にするから日米同盟破棄したい。基地撤退してほしい」 「原発やめるから、核燃料いらない。原子力協定は満期がきたら更新しない」 などと決めたら(基地や原発の是非はおいて仮に)、アメリカはどうでると思われますか? 日本の製品を輸入するのをやめたり、輸出を制限し、日本の経済や食料事情は大混乱になるでしょうか? 軍事的には日本も軍隊を持つ道がないではないですが(軍隊の是非はさておき)、経済的にアメリカから自立する道は何かあるのでしょうか?内需拡大するとか、自給率あげるとか・・・?よければ教えてください。

  • 集団的自衛権の行使

    安保同盟を結んでいる日米ですが、日本はアメリカと違って、集団的自衛権の行使を認めていないですよね。 そんな日本がもし他国に攻撃されたら、アメリカは2国間軍事同盟による集団的自衛権を行使できるのでしょうか。それとも、できないのでしょうか。 分かる方、教えてください。

  • 憲法改正

    僕は、現憲法を改正し自衛隊を軍隊と具体と明記し、集団的自衛権を行使できるようになる事を望んでいます。 日米同盟は大切だと思いますが、アメリカによる依存を極力小さくし、主権国家として本当の意味で独立をし、国連の常任理事国に入り世界的に見て国力に見合った等分の協力ができるよになるべきだと思います。 しかし現実はこのようには動いていきません。 このような考え方で日本が進んでいく時の問題点を教えて下さい。

  • 集団的自衛権により日本は韓国を軍事援助する?

     私が知る限り、集団的自衛権とは、同盟国が他国に攻撃を受けた場合、同盟国を軍事援助や軍事作戦を行う事だと理解しています。 現在、我が国は、仮想敵国として、中国、北朝鮮、(ロシア?)が、存在しています。 特に北朝鮮は、何度も、軍事挑発をしています。 ・・・で、我が国は、アメリカと軍事同盟を結んでいまし、韓国もアメリカと軍事同盟を結んでいますが、私が知る限り、日本と韓国は、軍事同盟を結んでいません。 なので、集団的自衛権では、軍事同盟を結んでいない、韓国が北朝鮮から攻撃を受けても、自衛隊が出動する事は想定されない気がします。 しかし、同盟国アメリカの領土の一部である、在韓米軍基地や、在韓米大使館が、北朝鮮の攻撃を受ける可能性があれば、日本は同盟国を守るために、韓国に自衛隊が出動出来る可能性もあるのでは?と考えました。 長くなりましたが、法的に可能性はあるのでしょうか?みなさんのお知恵を貸してください。 もちろん、韓国国民の感情として、日本の軍隊が自国の領土に足を踏み入れる事は、激しく抵抗するのは言うまでもないし、現実的では無いのは言うまでもないです。 しかし、現実に有事になった時に、軍事上の展開次第、あるいは、アメリカの要請などが、あった時、意外と可能性はあるのでは?と、思ってます。 私は、この集団的自衛権の論議が、北朝鮮有事の際の軍事上の選択肢に法的裏づけを与えるために、やってる気がします。 ・・で、韓国だけでなく、日本本土が他国から侵略を受ける事態になったとき、アメリカ本土とアメリカ国民を守るためだけに存在する、在日米軍はどんな動きをするのか? そんな日が、絶対に来ない事を日々祈ってます。

  • 露中北軍事同盟は、ありえますか?

    昨今、ロシアとアメリカとの軋轢がせんめいになりあやうい状況となってきていますが、 ロシアグループとしては、中国がとくに仲良くしているところがあります。 融通もききます。 北朝鮮は、ならずもの扱いではあるものの、 日独伊三国同盟のように、日本は仲間になるとこがないから、あまり関係はうすいけどもドイツとイタリアと無理やり同盟を組みました。 そのときのように、北朝鮮は、組むなら中露側ではあるかと思うのですが、 新悪の枢軸として、 露中北三国軍事同盟を組むのではないか? と思いますが、どうでしょうか? 鉄砲玉として、北朝鮮が、ポンポンとミサイルをだし、先陣を切っているかんじを受けるのですが、どのようなものでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 9をインストールしようとするが8が削除できない。自動でバージョンアップ手続きしたら8が無いとバージョンアップできず、9をインストールしたら8があるといわれ、8をアンインストールしようとするとエラーが出ます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスにおいて、バージョンアップ手続きがうまくいかない問題が発生しています。9をインストールしようとする際には8が削除できない状況が発生し、8をアンインストールしようとするとエラーが発生します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを使用している際に、バージョンアップ手続きができないという問題が起きています。9をインストールする際には8が削除できず、8をアンインストールする際にはエラーが出てしまいます。
回答を見る