• ベストアンサー

猫の排尿後の行動

6ヶ月ミックス牝猫、室内飼いです。 排尿前後に必ず陰部をなめます。トイレの中で寝転んで嘗めていることもあります。それ以外では気にする素振りはありません。 なにか病気の兆候でしょうか。それとも発情期の関係でしょうか。今のところ発情期のような素振りはでていません。 尿は1日二回、濃い黄色で、他に変わった様子はありません。水は1日に30~50ml飲みます。食欲もあり元気です。 関係ないと思うのですが、数週間前に陰部から膿がでていたことがあります。その時はすぐ病院にいき、今は完治しています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

単なるお掃除です。 基本的に、ネコの発情期は「太陽の陽が長くなっている間」、つまり冬至から夏至までに収まっているものです。繁殖に適した春が来るのに対応できている習性なのでしょうね。ですから、6ヶ月という年齢としても「今年は」発情期が原因ではないと思います。 膿に見えた物は、なわばりのニオイ付けのために分泌されている肛門腺からの分泌物かもしれません。きれいに出なくて肛門腺(肛門の左上・右上)に溜まるときもあるので、分泌の多い子は定期的に絞り出してもらうこともあります。

noname#197226
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 膿ですが、確かに先生も肛門からかもと言っておられましたが、最終的に子宮か尿道からだと言われました。 現在陰部を気にするのは、やはり発情期だからですかね。こんな行動とる猫を初めてみたので、心配で仕方ありませんでした。

noname#197226
質問者

補足

「発情期ではない」という回答頂いていたのに、「発情期ですかね」というチグハグな返答すいません。 ちょっと神経質なタイプなのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の発情期について

    我が家には、5ヵ月半の雌猫と5ヶ月の雄猫がおります。 2日前、雄猫がマーキングらしきものをしました。粗相をしているのを見たわけではないのですがスリッパが濡れておりさりげに猫のおしっこの臭いがしました。それに、雌猫の首の後ろを噛みマウンティングしようとしました。まだ、子猫なのに発情期なのでしょうか? 発情期ならこれから度々マーキングされるのも困ります。マーキングを抑える方法はありますか? 雌猫はまだ発情期の様子は見られませんので雄猫の行為に対し嫌がっており、逃げたり噛みかえしたりしております。 猫の発情は、雌が発情し、それにつられ雄が発情するものと思っておりましたが、雄が先に発情することはありますか?家の周りには野良猫はおりませんので、外の猫につられて発情したものとは思えません。 去勢手術も考え、獣医さんに連れて行きましたが、標準より体が小さいため去勢手術はもう少し待ったほうが良いとのことでした。あまり小さいと排尿障害が残るとのことでしたので・・ 私としましてもせめて6ヶ月を過ぎるまでは手術は待ちたいと思っております。 雑な文章で長々質問して申し訳ありませんがお答えを頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 排尿時の痛み

    3日前くらいから 排尿時に痛みがあります。 キュ~ってするような… 尿も毎回ではないのですが 濁っているんですけど、 今おりものが多くて そのせいでしょうか… あと陰部の毛のとこと 説明しにくいのですが めくった所の内側にも ニキビのようなものが 出来ています。 なんかの病気ですかね… ちなみに今歯茎の治療をしていて、ロキソニンより強い鎮痛剤と抗生物質を服用しています。 関係ありますか? 不安なので教えて下さい。 彼氏も前に排尿時の痛みが ありましたがすぐ治りました。

  • 猫 これって発情?

    質問させてください。 我が家にはメス猫9歳、メス猫2歳の2匹を飼っております。 7月6日に2匹とも避妊手術したのですが、 9歳メス猫が次の日には発情しはじめました。 確かに9歳の子は発情中に手術に連れてったのですが この子の発情は今までだと5日位で終わっていたのに 手術してから今日まで、まだ発情が続いてるんです。 ただ、本当に発情なのか?って感じで 2歳メス猫が行動する度、9歳メス猫がつきまとっては 発情の時の鳴き声みたいに鳴く。 近くにいないと遠くから呼ぶ。 自分の視界に2歳メス猫が入るとニャーニャーわめく。 まるで母親かのように、つきまとうんです。 ちなみに2歳メス猫は昨年拾ってきた子で 親子ではありません。 うちには生後4ヶ月の子供もいるのですが 子供が鳴く時もいちいち反応して 発情の時の鳴き声みたいに鳴くんです。 近寄っていったりもします。 何でいきなりこうなったのかわかりません。 発情だとしたら、期間も長すぎるし 疑似母親と発情が混ざってうるさすぎて 困ってます(´・c_・`) 確かに手術する前も2、3日こんな状態でした。 それまでの発情期は普通の発情でした。 発情中?に手術したから、こんな事になってるのでしょうか? ずっとこのままなんでしょうか?(。>д<) これだとあまりというか全然手術した意味がありません(笑) 知ってる方いたら教えてください(ToT)

    • 締切済み
  • 猫が妊娠した!? (長文です)

    こんにちは。1歳のメス猫と6ヶ月のオス猫を飼っています。今朝、メス猫が発情期に入っているのに気づきました。しばらく2匹を見ているとメス猫の上にオス猫がのって首をかみながら足をふみふみしはじめたんです。はっ!と思いやめさせようとしましたが、また同じ体勢をとろうとするので、2匹を別々の部屋へ移しました。できるだけ2匹が成長してからと手術を先延ばしにしてきました。今まではオス猫が小さかったので特に心配はしていませんでしたが、今後はそうもいかないようです。 そこでルームメートとさきほど去勢手術について緊急会議を開きました(大げさでごめんなさい 笑) まず獣医さんに電話してメスの発情期中に手術ができるかどうか聞いたところおすすめしないとのことでした。しかし、私もルームメートも明日から2日ほど家をあけなければいけないのでこのまま別々の部屋で生活させ手術ができる時期を待つことができません。そして獣医さんと話した結果、明日6ヶ月のオスのほうに手術をうけさせることにしました。 しかし獣医さんが言うには「猫たちがそういう体勢をとっているところを見たんならもしかしたらメス猫のほうはもう妊娠しているかもしれないわよ」と・・・。 私が今朝2匹の猫を見ていたときは、すぐにやめさせたのでそのときに妊娠したということは絶対にないと思います。もし、私が見ていない間に交尾をし終わっていてそのときに妊娠していたとします。その場合、その後もオス猫は交尾をしようとするでしょうか?下手な説明ですみません・・・。 メス猫は妊娠したら発情期がやみますよね?でも妊娠したからといってその1分後とかに発情がやむわけではありませんよね?どれくらいの期間で発情がやむものなのでしょうか? そのほかにも妊娠の兆候みたいなものはあるのでしょうか? どなたかアドバイス、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 生理前に排尿痛

    今 生理前なのですが 昨日から排尿時 尿管あたりか よくわからないですが 少しズキズキした感じがあります。 以前から排尿痛はありましたが 今までは尿口付近か外陰部のどこか、って感じで 外側だったのですが。実際 膀胱炎や(検査で菌は出ても頻尿など症状は無し)膣内の菌などがあったので そのせいで 陰部の炎症などがあるのかと思っていたのですが。昨日からの痛みは 今までと ちょっと違う感じなので・・。排尿時に痛むことは確かですが はたして尿管が痛むのか それ以外の場所 膣などなのか よくわからない感じです。陰部表面の炎症とかじゃなく もっと中、でもそれほど奥でもなく。 こないだ 不正出血があったので それも関係あるでしょうか・・生理不順で 皮のような異物が混じった血が出ることもあるのですが・・; 生理時に排尿痛って 異常なことなんでしょうか? 

  • 徐々に排尿痛が酷くなっていきます

    40歳の男性です。 数日前から排尿時に尿道の先が痛み出し、日を追うごとに痛みが増します。特に夕方は、まるで尿道が詰まっているかの様に、細い尿が出て尿道全体に刺す様な痛さが走ります。また、尿をし終わったあとの数分は、ペニスの尿道側を軽く抑えても痛いです。 亀頭の回りが少し赤く、薄皮がめくれて、触るとヒリヒリするのですが、特に膿も出ていません。 これは性病でしょうか? 抗生物質の薬を飲んだら、すぐに痛みが治まるものなのでしょうか?

  • 排尿痛で悩んでいます。

    質問させてください。 今とてもひどい排尿痛に悩まされています。 最初、排尿痛の始まりたての時、 尿が出る部分が排尿開始時にツーンと痛みました。 痛みが始まって次の日内科で診断を受けたとき、尿検査のみだったのですが、 細菌は見られるけど膀胱炎にしては赤血球、白血球の値が低く膀胱炎ではないだろう、抗生物質を3日分処方するから様子を見てみてと言うことでした。 しかし、日に日に痛みが増していき 今では排尿開始時、開始後にもものすごい痛みが走り、 排尿後には息が上がってしまうくらい痛いです。 その為病院を変え、産婦人科で受診したところ、 膀胱炎と診断され、クラビット5日分処方されました。 しかし処方されてから2日たっても日に日に痛みが増している気がして もう一度その産婦人科で診断しました。 そのとき、ネットで色々調べたのですが、どうも膀胱炎の 症状とは違うと確信同時にその時には膣の上が赤くはれているようだったので、 その症状を訴え、見てもらいました。 医師からはっきりわからないけど外陰部の炎症はヘルペスの可能性があると言われものすごく不安になり、 調べてみたのですが、ちょっと違う気もするのです、、 この尿痛が始まる3週間まえに膣カンジタにかかりました。 二週前には痒さは収まりました。 その時に外陰部を凄いかいてしまったので外陰部に菌がはいり カンジタによって尿痛になったとかなともおもってますが、 その可能性はありますか? 詳しい方教えてほしいです。

  • 変な行動をするプレーリードック

    いま、ちょっとした発情期(男の子です)みたいなのですが、へんな行動をします。小屋から出て、背伸びしたり、ゆかにぺたーんとひっついたり、夏でもないのに腹を上に向けて寝たり、寝てるときも寝返りばかりします。下痢もしていないし、鼻水も出ていません。食欲はあまりないみたいですし、いつもゲージから出たがるのに出ようともしません。よく動いていますので元気はあるみたいです。これって発情期だからでしょうか? なんかメス猫の発情期みたいな行動みたいな感じです。初めてなのでちょっと心配しています。

  • 猫の発情期間の来客について

    現在は発情休止期なのですが、おそらくメス猫の次回の発情期と来客の日が重なりそうです。来客は初めてになります。発情期間の来客はやはりやめた方が猫にとってはよいでしょうか。ブリードする上で、賛否両論だと思いますが。大規模なブリーダーさんなどは発情期の度に来客を断ることはできないと思いますが、猫に与えるストレスを考えるとできれば来客は時期をずらす方が無難でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 排尿後の違和感について質問です。

    排尿後の違和感について質問です。 こんばんは、20代女性です。 トイレで排尿を済ませると陰部にかゆみを感じて困っています。 かゆみというか、ぎゅ~と神経が集まってじりじりするというか・・・。なんて表現すればいいのか、わかりにくくてすみません;;場所はたぶんクリのあたりかと。 中学ぐらいからなのですが、排尿の度必ずなるわけでもなくて。なると10分ぐらいはじりじりするので、股で擦り押さえてないと気持ち悪くなります。 私は子宮内膜症と子宮頸がんで婦人科に通っているので、先生にこのことを相談してみたのですがわからないと言われました。検査でも性感染症にはひっかかりませんでした。 ただ、菌が若干いると診断されてます。なので「尿に菌が反応しているのかも」と。 性に対して興味が強くて、小学校高学年ぐらいから陰部を触ってきたのが関係しているのでしょうか・・・(-?-; どうすれば治るのか、また自分も同じような症状があるって方はいらっしゃいますでしょうか?