• ベストアンサー

修理しないで保険金だけ貰ったら詐欺

ここの過去ログを見ると、 修理するつもりが最初から無いのに、正規の修理見積もり額での保険金を貰ったら詐欺だとか 保険金を貰ったのに修理しなかったら詐欺だとか 修理しなければ保険金は出ない など、明らかな誤りの回答が、散見されるのは、なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

保険会社が支払うのは発生した損害の額を保険金として 支払うのであり、修理工場へ払うのか、契約者(被保険者) に払うのかというのは別問題です。 一般に慣例的には実際に修理しておれば、修理工場に 支払いますが、契約者(被保険者)が自分で直接その保険金を もらいたいと申し出れば、保険会社はその通りにするだけの 話です。 「修理したかどうか」「どのように修理したか」ではなく 保険で払うべきのどのような損害額が発生したかの金額が 保険会社により確定すれば、その後の支払い方法、支払先は 契約者の意向ということです。 この種のサイトでは、素人さんの回答が多いので、質問者は どれが正解か、どれが誤回答かを見極める必要があります。 ただ、誤回答があればプロの方が指摘してくれている と思いますが・・

tl200r001
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

そりゃ、経験してないからではないでしょうか。 過去何度か事故起こしてますが、二度ほど車両保険で修理代金貰って そのまま新車の購入費用の一部、カーローンの残債の返済に当てましたが 保険会社から詐欺で訴えられたことないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この様なネットコミュニティーだから。 「質問者がインチキ回答に騙されている」場面への遭遇(過去履歴を含む)なんて日常茶飯事。 この手のQAサイトは、ある意味ネット功罪の「罪」を幇助しているともいえる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

加害者、保険屋が払うのは修理代ではなく、損害賠償金です。 修理代を支払うとの思い込み 勘違いがあるのでしょう。

tl200r001
質問者

お礼

時価額を上限に修理見積もりが賠償額なのに(過失割合があれば乗じますが)、保険金を貰ったら修理費用に充てなければならない。という、誤認識を堂々と回答する人が、少なからずいますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害保険金請求時の修理見積り

    東京23区内在住の者です 先月の記録的な大雪で、隣家の屋根に積もった雪が、我が家の敷地に落ちて、一部の設備が壊れました 自然災害なので、隣家には責任は無く、我が家の火災保険で出るということなので、保険金請求をするつもりです ただ、貰った保険金で修理するつもりはありません 保険会社は、修理見積りを取って貰ってくれということなので、出来るだけ高い見積りを出す業者に、見積りしてもらおうと思っていますが、これは保険的には問題無いのでしょうか!? 実際に施工してもらったのは、十社ほど相見積りして、一番安かったところでした 全く同じ内容で、三倍の差がありましたが、最も見積り額が高かった、家を建築した大手ハウスメーカーに正規の見積りを出してもらおうかと思っています 保険金は何に使おうが自由であることは、保険会社に確認済みです

  • 原状回復を超える修理は保険金詐欺になりますか?

    バイクに乗っていて車に追突する事故を起こしました。 相手は任意保険(車両保険あり)に入っていて、こちらは自賠責のみです。 今、相手側の弁護士から追突事故だから過失割合は10:0で、 その修理代30万円を払えと言われています。 相手の車は既にアジャスターの査定も終えて、修理が完了しています。 修理代の根拠として、見積書と事故前の写真を保険会社から入手したのですが、 見積書に記載されている社外マフラーの型番が、事故前の写真のものと異なっていることが分かりました。 社外マフラーのメーカーにも写真を見せて聞いたので間違いないです。 この場合、事故前につけていた本来の社外マフラーとの差額は、 当然、払わなくてすむように交渉したいですが、 これってやっぱり相手は保険金詐欺になるのでしょうか。 そのためには、相手が故意であることをこちらが立証しないといけないのでしょうか? また、これを保険会社には知らせないことを損害賠償値引き交渉に使うのは、自分が保険金詐欺幇助になるのでしょうか。 今後、この損害賠償金の金額を交渉するにあたってのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 車の修理の見積もりについて。

    この前事故って車両保険で修理しようと思っているんですが、見積もりを高くしてくれる技とかってありますか?ちなみに高くしてくださいっていうと保険金詐欺になるんですか?見積もりするところはディーラーでしようと思っています。回答お願いします。

  • 保険 詐欺??

    こちらが追突事故を起こしてしまい、相手方の車を 私側の保険で修理しました。 すると保険会社から 今度は自分側の車両を修理して下さい、と言われました。 私側の車は年式も古くこちらが悪い事故でしたので 修理はしないつもりだと伝えたところ、今度は 修理をしなくてもいい、代金だけ受け取る事が出来ます と返答されました。 修理をしないのに、代金がもらえるなんて・・・ これは不当で保険金詐欺なのではないでしょうか?? どなたか詳しい方、どうか教えて下さい。

  • 修理しなくても保険金もらえる?

    T字路の交通事故です。私は自動車、相手は400ccオートバイ。お互いにのろのろ運転だったので、タイヤ同士が接触しただけ。相手は転倒されましたが、ケガもなく、物損事故で済みました。 相手のオートバイは泥除け、前輪の車軸(?)が破損。私の軽自動車のほうには、相手が転んだときにヘルメットでドアをこすってキズがつきました。 相手のオートバイは保険で補償してくれますが、車両保険に入っていなかったので、自分の車のドアのキズは、私の過失割合のぶんだけ自己負担になります。でも、10年以上乗っている車なので、すでにキズだらけ。はっきり言って何万円もかけて修理する気はありません。 そこで、損害賠償する気はない旨を保険屋さんに伝えたところ、「修理工場に見積もりを出してもらい、補償金をもらわれたらどうですか」と言われました。 そこで質問です。 1.補償金だけもらい、実際に修理をしなくても大丈夫なのでしょうか?(保険金詐欺とかにはならない?) 2.自動車修理工場に見積もり書だけをお願いすることはできるのでしょうか? 3.また、見積もり書だけを依頼した場合、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • こんな場合は、保険を請求しますか?

    台風で何かが飛んできて自宅の外壁にぶつかったらしく、外壁に傷が付いた 保険金が出る事案なので、保険会社の指示通りに家を施工したハウスメーカーから正規の修理見積書を発行してもらい、それを添付して保険金を請求 しかし、傷は放置してても雨漏り等の支障はないので修理はしないで保険金だけ貰う 保険金は何に使おうが自由ですが、修理するつもりがなくても保険金を請求しますか? それとも、修理するつもりがなければ、保険金が貰える事案であっても、請求しないで済ましますか? 請求額は数十万円と仮定します

  • 事故後の修理について

    はじめまして。 質問させてください。 事故を起こし、ようやく相手方との示談がまとまりかけ、バイクの修理をしよう と思うのですが、修理には降りた保険金の全額に近い額を使用して修理 しないといけないのでしょうか。私としては使える部品は使って、どうしようも ないところだけ交換、差額はとっておいて今後不具合がでたときの修理に充てる という形にしたいのですが。 以前修理工場のバイク屋は、 損害額の確定はしたので、長引きそうなら 最低限の修理(ミラー交換、 ペダル交換など)だけしてとりあえず返すことはできる といっていたのですが ややこしくなるのでそれは辞めておきました。 数日前に修理の相談にいった所、 まとまったなら、その他ブレーキ周りやらなにやら見積もり出した部分の交換も して欲しい、そうでないと修理しないのに損害を請求したことになる。 それは詐欺になる。 といってきました。 私としてはその最低限の修理部分だけで済ませて、傷などはいいやと思っていた ので、正直面食らってます。 修理しようとしまいと、こちらが損害を受けていることは間違いないわけで、 それに対する保障であり、その基準として修理という見積もりを出しているんだと、 修理するかどうかは私の自由だと、そう思っていたのですが違うのでしょうか。 私としては多少の傷などはそのままとして、出来うることなら最初の部品のまま 乗っていきたいのです。 こちらの保険屋の担当者に電話で質問したところ、保険金による修理の範囲は私の 判断です という返答を貰っています。 ただ消費税額なども見積もりに入っていて、その部分で問題になるかもしれない などということは言っていました。 こうなってくるとバイク屋は修理の利益目当てなだけなのだろうかなどと疑心暗鬼 にもなってきます。 よろしければ返答御願いしますm(_ _)m

  • 事故:見積りをもらった所で修理しないといけないか?

    交通事故をしました。 車同士の衝突で、人身事故はありません。 過失割合は5:5です。 保険屋さんが 「高い見積もりを出してくれる車屋を知ってるので紹介する。その方がもらえる額が増える。」 というので、その車屋さんに見積もりをお願いしました。 見積もりは、30万くらいになりました。 その車屋さんは「見積もりは新品部品で作ったんだけど、実際は部品を中古品を仕入れて修理してあげるから、そしたら2万くらいは安くできるから、差額の分だけあんたは得したよ」と言います。 しかし、正規メーカー(トヨタ車であれば、トヨタ)に持っていって修理の見積もりを取ったら、新品部品で修理しても、25万の見積もりでした。 過失割合は5:5なので、30万の見積もりでも、私には15万円しか入ってきません。 私としては (1)その15万円で、あと10万円は自腹で出して、正規メーカーで新品部品で修理に出すか (2)壊れた箇所は外装だけで走ることはできるので、15万円は貯金して、修理せずにそのまま車を使う のどちらかを選びたいのですが 今回の場合、その修理工場の見積もりで保険金をいただいた以上は、見積もりをいただいた修理工場で必ず修理しないといけないのでしょうか?

  • 保険金詐欺?

    自損事故により車両保険を使うことになり修理代金が5万円だったとします。当然、保険金は支払われその5万円を修理にあてようがどうしようがそれは個人の自由でしょう。しかし、仮にお金が必要だからと車屋にお願いし上乗せしてもらいきちんと修理をしたにもかかわらず浮かせたお金を受け取った場合は保険金詐欺になるのでしょうか?

  • 自動車 車両保険 請求するが、修理しないことは合法??

    自動車 車両保険 請求するが、修理しないことは合法?? 自動車の修理屋で見積もりを取り、保険会社に修理屋ではなく自分の口座に賠償金を入金してもらい、修理せずに次の車の購入費用にあてることは合法ですか? また、最初から直す気はないのに見積もりを取ってもらうことは法的に問題ないのでしょうか? 今乗っている車で板金修理が必要な箇所があるのですが、そろそろ車を買い換えようと思っています。 下取りに出しても傷があるので金額が安くなるだろうし、保険使って修理した状態で下取りに出すのも気がすすまない・・・ 状態です。 ↓過去の経験を書きます↓ ・1月雪国で物損事故をしました。 ・板金屋で、保険会社の人の立会いのもとで見積もりを取ってもらいました。 ・保険会社から○○万と告げられ、いつ修理をするか聞かれました。 ・私は、待ってもらえるのなら、雪のシーズンが終わるまで修理したくないと言いました。保険を使うか使わないかも検討したいので、雪が溶けるまで待ってといい、保留にしてもらいました。 ・4月以降、保険会社からの催促(保険を使うか使わないかの判断)されましたが、仕事の都合で急がしかたため結局10月くらいまで「保留」で引っ張りました。 ・保険会社は、あなたの口座に入金するので、好きなときに修理してくれ。(さっさとこの件名を終わらせたい)と言ってきました。 ・私は、万一保険金をもらっておいて、修理しないとなると、違法にならないのか?と聞きました。 ・保険会社は、「絶対に修理しないといけないわけではありません。修理代として支払うのではなく、あくまでも見積もり金額を賠償金としてお支払いするので、その金を修理以外に使っていただいてもかまいません」と言っていました。 ・等級が下がるので、結局、保険は使わないと回答し、修理もしていない状態です。 保険会社が言っている、「「絶対に修理しないといけないわけではありません。修理代として支払うのではなく、あくまでも見積もり金額を賠償金としてお支払いするので、その金を修理以外に使っていただいてもかまいません」」って本当なんですか? 私には、「早く終わらせたいからとっとと、使うか使わないか決めてくれ。何十万の金が貰えると言っておけば、修理する!と即答するだろう」という保険会社の策略にしか思えなかったんですが・・・

専門家に質問してみよう