• 締切済み

感染症の子どもを義親に…

保育園に通う5歳の娘です。月曜日予定が多々あり身動きが取れないので電車で15分くらいの義母に、緊急時の迎えをお願いしました。脱臼をよくし、呼ばれる事が多々。最近は、脱臼と発熱で頻繁に呼ばれ…。土曜日夕方から発熱。熱でグッタリ&充血等で日曜日受診。 流行りの夏風邪??のようで、喉真っ赤&ブツブツが出来てる…との事。 熱も37*7~38℃代。先月末も~39*8の熱。登園は症状が落ち着くまで×。移ります、と言われました。お母さん(60歳くらい?)も仕事をしており、万が一移した場合…との事も考え、明日の予定を全て変更し、移すと大変だから自分で看ること&またお願いします。(私がダメな時や、娘とお母さん二人で出掛けたり…) ただ、旦那に[移しても責任取りません!!と前もって伝え預けちゃえばよかったんじゃない??]とも言われました。そういうものですか?? うちの母は、パートでしたが務め先が祖父母宅だったので、急ぎの仕事の場合以外は早退してた記憶しかなくて。 移ると分かってるし、感染症なら自分で看るしかないと思ったのですが…。

みんなの回答

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.3

こんにちは お子さんの事考えると親と一緒の方が安心だし自分の家でゆっくりできる事の安心感があるから 本来は親が見れれば良いのですが 仕事をしていると急な時困りますよね。 義理母さんも具合の悪い時でも預かってもらえるならお願いしても良いのでは? 子供の風邪等移ったりしてもしょうがないですからね。 我が家も一番下が4歳で保育園児で良く熱出す子で 旦那の実家は色々な事情があり無理なので私実家に連れて行き (1階仕事場2階が実家)なのでそこで仕事しながら見ています。 後ちょっと気になったのですが喉が赤くブツブツが出来ているとか? それは白いブツブツですか? 扁桃腺かもしれませんのでお近くの耳鼻科へ受診されあまり繰り返すようなら お子さんも高熱で辛いでしょうから扁桃腺なら耳鼻科の先生と相談して手術して取ってしまう事も出来ますよ。 家も3人子供がいます。3人とも扁桃腺とアデノイド取っています。 良く高熱繰り返して年中喉に膿が出来るので主治医の方から手術進められました 夏風邪、インフルエンザとかで高熱はでますが扁桃腺が腫れなくなった事で高熱を出す回数はかなり減りました。 ご回答内容それてしまいすいません。

berry09101718
質問者

お礼

今日は、私が看れたのでよかったです。義母にお願いすると言っても、電車バスを乗り継ぎ連れていくか、丸一日我が家で看てもらうか…って感じでした。 私も風邪を引き、今日一緒に受診。やはり風邪でした。明日か明後日から登園できそうです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

大人の都合もあるけれど、一番優先して考えたいのはお子さんのことですよね。 高熱でぐったりしている、その他症状もあるのでしたらお母さんにそばにいてもらいたいと思うものではないでしょうか。 夏風邪は子供も年配の方も著しく体力を消耗します。多方面からの安全を考えると自宅でお子さんを看病するのが賢明な判断ではないでしょうか。

berry09101718
質問者

お礼

今日は自分で看れたのでよかったです。 今日は熱も下がってしまい元気だったので預けてしまってもよかったかもしれませんが…。午後は三時間爆睡し復活したようです(。>д<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

お母様に聞いてオッケーが出れば預けます そうじゃない場合は、自分で見ます とにかく、お願い出来るかは聞いてみないと 全て移るわけではないし、体調も関係してくると思うので

berry09101718
質問者

お礼

買い物ある??何かある??とメールいただきました。 私も風邪を引き…一緒に再度受診しました。 夕方私がダウン。 今日は、預けなくてよかったかもしれません(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の子供の発熱について

    夏の子供の発熱についてですが、4歳になる娘が昨日より38度の発熱を起こしました。病院に行きお薬(飲み薬と座薬)をいただきました。しかし、特に咳も鼻水も無く元気なんです・・・。このまま熱なら夏風邪で咳や鼻水が出れば風邪ということでした。最近、流行っているのでしょうか?周りでは小さい子供が風邪という事をチラホラ聞きましたが・・・。この気候で皆さん体調を壊されてるのでしょうか。我が家では熱だけなのですが、汗ばむのでお風呂に入れてよいやら悩んでしまします。どうしたら良いのでしょう・・・。同じようにお子様が夏風邪でいらっしゃる方など、皆様どうしたらよいか、よろしくお願いいたします。

  • 3歳の娘がRSウイルスに感染して月曜日から保育園をお休みしています。

    3歳の娘がRSウイルスに感染して月曜日から保育園をお休みしています。 水曜日には熱は下がりましたので、来週くらいからもう登園させたいのですが… 小児科の先生は子供はみんなかかるようなものだし、学校保健法でも出席停止リストに入ってないからもう登園しても良いと言われました。 でも保育園の方で感染力が強いので完治するまで3週間は登園しないよう協力してほしいと言われています。 どこの保育園もそうなのでしょうか? 実家の両親も仕事があるため、娘を預けられません。 熱もないのに3週間も保育園を休ませて仕事も休むなんて… どうしたものでしょうか?

  • 6歳の子供の長引く夏風邪… どうして?

    6歳の子供ですが、発熱し小児科に行ったら『夏風邪』と診断され、喉や咳を緩和する薬を処方してもらいました。3日後も38度以上あったらまた来て下さいと言われたのですが、3日後も38度あり、また診察してもらいました。最初の診察の2日前から発熱していたので計5日です。その間37度から39度を行ったり来たりしていました。再診の時、何かの細菌があるのかもしれないということで抗生剤「メイアクト」を処方され、それを飲んだら次の日には下がりました。その後10日くらい普通に過ごしていたのですが、また発熱し今日で5日目です。熱の他は、軽い咳と鼻詰まり、タンがかなりからんでいるようです。最初の発熱と今回の発熱、どちらも解熱剤は使っていません。夏風邪とは、こんなに長引くのでしょうか?

  • 夏風邪??

    1歳2ヶ月の女のコのばぁばです。7月末(1歳のお誕生日を過ぎたころ)38度の発熱で夏風邪と診断されました。それ以来今日もず~~~っと38度前後なのです。保育園に登園しても返されてしまうので、母親が1日おきの仕事なので1日おきに解熱剤を使用して無理に保育園に預けています。1週間に2回は近所の小児科に通っていますが、「夏風邪です」と毎回薬をもらってきます。かれこれもう2ヶ月です。熱が高い意外は元気で食欲もあります。ただ保育園に行かなくてはならないので薬を飲ませていますがこんなことを続けてていいのか疑問です。例えば平熱がこんな高い子っているんでしょうか?

  • こどもの夏風邪

    4歳のこどもの熱が6日も続いています。 発熱した夜に夜間救急に行き、夏風邪だと言われ、翌日かかりつけの小児科医にも典型的な夏風邪だと言われました。 一時は40度以上の熱が続いたのですが、ここ4日くらいは38度~38度5分くらいの熱が一日中続いています。ときどき、37度ちょっとに下がる時もあります。夏風邪がこんなに続くことってあるのでしょうか? 本人はぐったりしているようでもないので、比較的普通に過ごしていますが、食欲が普段の半分です。 処方された薬も明日で切れますし 明日、またかかりつけ医に行くつもりでいますが、とても混んでいて予約を取ると、夕方遅い時間帯しか取れないので、それまで心配で みなさんのお子様の場合はどうだったのか教えて頂ければ幸いです。

  • 子供が新型インフルエンザ感染。妊娠発覚したのですが…

    4歳娘が、今月22日昼から発熱し、23日朝に新型インフルエンザ陽性と診断されました。 タミフルを処方され、24日朝にはすっかり熱も下がりました。 そこで質問なのですが。母である私が、高温期13日目の今日、生理予定日一週間後から使える妊娠検査薬(ドゥテスト)でフライング検査したところ、クッキリ陽性反応が出ました。 今のところ私にもインフルエンザが伝染ったような症状は見られませんが、娘の濃厚接触者という事から、私への感染も考えられますよね? 妊娠超初期という事もあり、インフルエンザ感染が心配です。 いつまで症状が出なければ、娘からの感染はないと考えられますか? とても心配です。 ご助言頂ければ嬉しいです。

  • 保育園登園について

    平日は保育園に通っている、3歳になったばかりの女の子です。 3連休の土日と発熱(38度台)し、月曜日にほぼ熱が下がり、目の充血・目やにが出ていましたが、元気でした。 火曜日は保育園に行きましたが、熱はないものの食欲がなく、元気もなかったようです。夕方発熱し、保育園から、連絡がありました。水曜はお休みをしましたが、熱はないけど、食欲が全くない状態です。少々風邪に似た症状がありますが、だるそうで一日中ごろごろしています。 この状態で、明日の登園は厳しいでしょうか? 軽いアレルギー気管支炎で定期的に医者に行っているため、まだ病院には行っていません。

  • 子供の熱と保育園からの電話

    こんにちは。 今年の9月から1歳7ヶ月の娘を保育園に預けています。 預け初めて1週間くらいで夏風邪をひき、保育園を休んだり病院に通ったりの日々が続きました。 その時に熱性けいれんを起こし、それからと言うもの少しでも熱が出ると「熱性けいれんを起こした子は少しの熱でも連絡するんですよ」と言われ37.5~37.8度くらいで頻繁に電話がありました。 その度に仕事を休んだり抜け出したりして家につれて帰るのですが 機嫌も良く食欲もあり、家で熱を計ると36.5度とかに下がっていたり・・・。 保育園ではどんな体温計をつかってるの???ってイライラした事もあります。 ここ最近は休む事無く元気だなぁって思っていたのですが 今週の月曜日の午後3時くらいに「熱が38.9℃あります。」と保育園から電話がありました。 家に帰って計っても確かに熱があったので病院へ連れて行き、次の日には熱が下がったのですが念のため休んで様子をみていました。 休んだ日は熱も上がらず、食欲もありましたし、今朝も機嫌も良く食欲もあり熱もないので保育園に連れて行ったところ 11時くらいに保育園から電話があり「登園した時から37.5度くらい熱があり、様子見てましたが今38.5度あります」と電話がありました。 「え~~~~???」って思いすぐに迎えに行きたかったのですが 早退、欠勤としているし事務員が私一人しかいなく仕事がたまっていて すぐには帰れる状態ではなかったので「もう少し様子みてもらっていいですか?」と言ったところ「わかりました」と少し嫌な感じで言われました。 高い保育料を払って子供を預けていて、私が仕事を休んだらパート代は減る、保育園を休んでも保育料は変わらない・・・ 本当に悪ければ迎えにいきますが、機嫌も良く食欲もあるのに少し熱があるくらいでこんなに電話をしてくるものですか? 仕事をしてるから子供を預けているのに、仕事にならなくて会社には迷惑かけるし、もうたまりません。 小さいうちから子供を預けて働いたのが間違いだったのでしょうか・・・。 子供はこんなに頻繁に熱をだすものですか? 携帯の着信があるたびに「「保育園から?」って思うとびくっとします

  • 子供の夏風邪

    5歳の娘です。 日曜日の朝、40度の熱が出て小児科に行ったら夏風邪だと言われました。 薬をもらってきましたが、飲ませると吐いてしまって受け付けず 水分を取っては嘔吐して熱も下がらないため また今日小児科に行ってきました。 それで点滴を打ってもらいました。 うちに帰ってしばらくっしたら寒いと言って一段と熱が上がり42度に。 午後の診察はお休みで電話しても通じません。 明日まで待ってても大丈夫でしょうか? それとも他の病院に行ったほうがいいのでしょうか? 心配です。

  • インフルエンザ感染?

    まず、先週月曜日に娘がインフルエンザを発症しました。検査も受けてB型でした。 金曜日に主人が発熱と筋肉痛を訴えたので医者に行くと 「検査するまでもなく、インフルエンザでしょう」とのことでタミフルと麻黄湯を処方されました。 その際、娘も完全に熱は下がっておらず、咳が止まっていなかったのでせきどめを頂きました。 そんな中私が少し寒気と軽い頭痛があり、熱を測ると37.2度でした。 日曜日でしたので、とりあえず葛根湯を飲み様子を見ると36.5度まで下がり、 月曜の朝には、完全に平熱です。 花粉症のピーク時に似たような症状が出た事があるのでそちらかなと思うのですが、 インフルエンザに感染しているのならば人ごみは避けるべきだし、 熱もなければ医者に行くのは抵抗あるしで悩んでいます。 疑うべきでしょうか。

Canonセットアップができない
このQ&Aのポイント
  • Canon TS8430のドライバーやソフトウェアの情報を取得できませんでした。
  • ネットワークの接続を確認し、再度実行してください。
  • Canonセットアップのエラーに対処する方法を教えてください。
回答を見る