• ベストアンサー

たくさんの種類のCPUを販売する理由

インテルでもアムドでもそうですが、 i7,i3、ATOMぐらいまでは特性の違うCPUだからいいとして、PentiumとCeleronが分かれてて、さらにセレロン同士でもクロックに微妙な差を付けて販売する意味は何でしょうか。 購入者側が混乱するだけだと思います。 あれは何か意味があるのでしょうか。

noname#197171
noname#197171

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

特性ですか・・・。 Pentium Celeronブランドには、ATOMと同じsilvermont世代、i7系と同じHaswell世代もありますからね。 単純に特性だけで見ると、PentiumとCeleronはi7にもAtomにも属することになり、確かに異色です。 確かに、ブランドに1つのプロセッサならわかりやすく良いですが、きっとこれほどPCは売れなかったでしょう。 ちなみに、i7もi5、i3も基本は同じものです。i7の中にはEXコアの900番台(4桁のうちの百番台の数字が9のもの)とIGPを内蔵した700番台がありますけど、それ以外は同じHaswellと呼ばれるプロセッサブランドの派生でしかありません。 尚、900番台は現時点ではその一つ前の世代をベースにしたIvy Bridge-EXと呼ばれるコアになります。 その中でそれぞれに多くの違いを与えていることになります。その理由は安価に販売するための手段と、ブランドを豊富に取りそろえることで、フォームファクターに合わせた販売バリエーションを確保するためです。 Core i7のデスクトップで言えば、4コア(C)/8スレッド(T)または6C/12Tの構成となります。 前者は700番台が備える構成となります。それにプラスグラフィックスコアを統合しています。 それに対して、900番台は6コアを搭載する代わりにグラフィックスコアはなく、キャッシュメモリが15MBとなっています。900番台のEXコアは基本的にはあるシリーズから選別した品となります。 それは、Xeonと呼ばれるサーバー向けプロセッサです。最上位は8コア以上を搭載していますが、その一部を殺し6コアにすることで販売していると言って良いでしょう。すなわち、選別品なのです。 これをすることで価格をある程度抑えることができます。ダイが大きいですから、それでも単価は高いですけどね。 Core i7の700番台は、原則として一般向けで最上位となります。 選別されたものではなく、それがフル機能なのです。その中で、たとえば高いクロック周波数ではちょっと安定しない製品や、キャッシュの一部バンクに問題があるもの、CPUコアの一部が正常に動かないものなどについて、分別したのがほかのブランドラインになります。 たとえば、これをCore i7 4790のみにして、下位がなくなると、価格は数倍跳ね上がることになります。間をとっている品をいくつか販売し流通させることで、シリコンウェハーから得られる利益をできる限り、高め、価格も同時に抑えるようにしているのです。 尚、購入者が混乱するかというと、それを気にする人は最初は混乱するかもしれませんが、価格がもしも高くなり、Celeronでさえも万を超えたら、誰もがCeleronを買うしかなくなるでしょう。そもそも、選択肢が価格だけで決まるようになり、上位がいくらよくとも選べなくなります。 それが望ましいなら良いですが、そうでないなら種類豊富な中から選べる方が理想的といえます。

noname#197171
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

目的によって製品を選択できるようにしているんです。 高機能で大電力必要とするCPUからそこそこの性能で超低電力なCPUまでをラインナップさせていると考えましょう。 また、販売価格も異なります。 予算に合わせてチョイスできると考えれば良いでしょう。 アムド・・・AMD(えーえむでぃー)のことでしょうか?

noname#197171
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

インテルの構成は、基本的には2CPUのコアがベースて、ターボブースト、HTと全ての機能があります。 Core i7ではそれを2つ、もしくは3つ積んだ4CPU、6CPUと言う物になりTB、HTの全機能が使える物という事になります、CPUをせいぞうで、製品のばらつきがけっこうあり、その中で平均より優れた動作クロックの物がCore i7となり、TBやHTの機能が上手く動かない物がその動作を封印してCereron、少し動作クロックが高く動くものがPentiumとなります、つまりは、作ったCPUはバラつきがあっても全て売る事で、製品コストを下げているのです。 性能分類的には、動作クロック、ターボブースト、ハイパースレッド、動作電圧(デスクトップ、ノート用等の分類など) >購入者側が混乱するだけだと思います。 CPUの不良率を上げてでも(価格が上がって)製品を統一化する必要があると言うなら可能でしょうけど、価格が例えば倍になっても良いと考えるなら、可能だと思います、単純に選ぶ側が価格に応じて製品をチョイスでき、しかも最も安い価格で購入できるメリットを捨てる必要があります。 またATOMとCore i は内部構成や機能が全く違う別のCPUです、ATOMは拡張機能をほとんど取り払って、消費電力を抑えるという事に特化したCPUでその性能差は10倍近くになります(但しCeleronやPentiumでもJXXXXやNXXXXのようにATOMベースの物もあるので注意が必要です)。 ただ最近のCore i7ではATOMより低い消費電力の物もあり、ATOMは低価格、低消費電力で一応動けば良いと言う程度だと考えて良いのではないでしょうか?

noname#197171
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • CPU

    pcを自作するときに、安く済ませたいのでcpuをIntelからAMDに しようと思っているのですが、基本的なスペック順がわかりません。 下記のように書いて教えてください。 Intel Core i7 i5 i3 2Quad 2Duo Pentium Celeron Atom

  • CPUの種類について

    使用している機種のCPUの種類や動作クロックを知りたかったのですが・・・。 現在ノートPC「TOSHIBA DynaBook Satellite4030x」を使用していますが、システムのプロパティーで表示したところ「GenuinIntel Pentium(r)(2)Processor」と表示してあり一般的に言われている「ペンツー」かな?と思っていました。 ところがフリーウェアのツール(コンピュータ内の情報を収集、表示するソフト)で調べたところ「cpu名:Intel Celeron 0.25u (Mendocino)、299.94 MHz」と表示されました。 これは「ペンツー」の詳細なのですか??セレロンなの?

  • CPUについて

    CPUについて PCViewというPCのスペックを調べるフリーソフトを使用して、購入したノートPCのスペックを確認してみました。 その際、『CPU一般名』『CPUNameString』という項目があり、それぞれ以下のとおり表示されました。 CPU一般名:Intel Celeron 0.35u (Covington) CPUNameString:Intel(R) Core(TM) i7 CPU M 620 @ 2.67GHz 私はCeleronがCPUの中では廉価版のものという知識ぐらいしかありません。 また、Intel Core iはpentiumシリーズやCore2Duo後にIntelが出したCPUだと思ってました。 ですが、この二つが一緒に出てきて混乱しております。 (尚、購入時PCの説明にはIntel Core i7とありました。) CeleronとIntel Core i7、どちらが我が家のノートPCに搭載されているCPUなのでしょうか? それとも、これらは私の勘違いでCeleronのIntel Core i7みたいなものがあるのでしょうか? 極めて素人的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 それから、この『CPU一般名』と『CPUNameString』とはいったいなんなのでしょうか? PCViewのサポートページに説明がないので、おそらく一般的な知識なのかと思うのですが、できればそちらの説明もしていただけるとありがたいです。 (WEBで意味を探し回ったのですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした…。お手数をおかけします。)

  • CPUの優劣

    2年くらい前に買ったPCのCPU『Core-i7-3610QM』と、 現在発売されているPCのCPU『Celeron-1037U』や『Core-i3-4000M』とを比べると、どの程度差があるのでしょうか? 普通に優劣を考えれば i7>i3>Celeron となるのでしょうが、年数が経ち新旧の差で i7-3610QM が追い抜かれているなんてことがあったりするのでしょうか? PCの買い増しを検討中です。

  • CPU

    ノートPCのCPUの違いが分かりません。 Core i7 Core i5 Core i3 Pentium Dual-Core Core 2 Duo Celeron Dual-Core Atom AMD A-Series AMD E-Series AMD C-Series 価格COMでもカテゴリ別に表記されておりますがどういった意味でしょうか?

  • モバイルCPU

    モバイルCeleronとCeleronーMとでは、何が同違うんですか?同じクロック数だったら、どのくらい差はありますか?Pentium-Mとだったらどのくらい見劣りするものですか?

  • CPUについてです

    こんにちは CPUについてお聞きしたい事があります。 私のパソコンのCPUはインテルのCeleronなのですが、少し調べたところ、Pentiumの必要なところを残したモノという様な紹介のされ方でした。 そこで質問なのですが、celeronとpentiumはどのような違いがあるのでしょうか。 またpentiumでも色々種類がありますが、今後どのpentiumにしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • CPUについての質問です

    CPUの性能の違いに教えてください Intelの Intel Atom Celeron Dual-Core Celeron D Celeron 上記の4つですがどれが一番性能がいいのでしょうか? 実質的には、AtomとCeleron比較してる感じなのでしょうか? 具体的な型番は以下のとおりです 表記方法は、価格.comと同じです Intel Atom 330(Dual-Core HT TDP8W) 1.6GHz Celeron Dual-Core E1500 2.2GHz Celeron D al 2.2GHz Celeron 440 2.0GHz よろしくお願いします

  • 先日CPUをCeleron 420からpentium e6300に交換

    先日CPUをCeleron 420からpentium e6300に交換して、osの再インストールをしました。 ところが、下の画像のようにクロックがceleronと変わらず、性能差もあまり感じられません。 再インストールもしたし、dual coreだと認識しているのに、なぜクロックが変わらないのでしょうか? 知識ある方回答お願いします。

  • CPUでお聞きします・・?

    機種の仕様で CPU Intel Pentium III800MHz の記載が~ とゆう事は・・    Pentium I 800MHz Pentium II 800MHz も有りますか・・? 有るとしたら~違いを教えて下さい。  また別機種で   CPU Intel Celeron 1.6GHz と記載が・・  Pentium と Celeron の違いを教えて下さい。    .

専門家に質問してみよう