• 締切済み

建築業の会社、他会社に金で釣られた(ワイロ)

ワイロ。建築現場で働く、事業主一人親方です。今、受けてる会社(社長)に、正直に「個人的な話ですが、他の会社が忙しいらしく、金で釣って来た(あ、 こっちの会社の方が、金いいなと思った)ので、一旦抜けます。」と言いました。 さすがにワイロ系の話、よそが釣って来たという話は、社長から見たら、具合悪い話になるでしょうか?

  • 業界
  • 回答数3
  • ありがとう数13

みんなの回答

回答No.3

>具合悪い話になるでしょうか? それは賄賂じゃなくて契約や社会通念上の道義の話です。 通常、一人親方を使うのに契約書まで交わしているところは ないでしょうから、契約的な問題は発生しないでしょうけど、 道義的な問題は残るでしょう。 今は建設系の労働者、技術者が極端に不足していますから、 二倍出す、三倍出すなんて話がごろごろあります。 だからといって、普段のつきあいをないがしろにしたら、 今後、どういう場面でしっぺ返しを食らうかは わかったものではありませんね。 例えば、またそこの仕事に戻って数カ月働いたのに なんだかんだと理屈をつけられてお金を払ってもらえないとか、、 いじわるされたり。。。そこまではいかないまでも、 資金に困っていくらか早めに支払いをお願いしますとか、 融通してくださいとお願いしても、態よく断られたりとか。 その手の話もいくらでもありますから。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

あなたの社会人力の問題です。 そもそも、日本語がおかしいですよ。 賄賂というのは、受注側が自分に便宜をはかってもらいたくて発注側に付け届けをすることです。 ある案件を相見積もりされているとき、担当者を宴会に招いたり車を贈答したりし、結果として自分に受注ができたとき、はじめて贈賄が成立します。 いくら金を出しても受注できなければそれはワイロではありません。 発注側が受注側に対し、他の発注元からの受注をしないように金額を釣り上げるのはワイロとはいいません。 これは釣りであり「餌」といいます。特定案件に定まらない場合は撒き餌と言います。 これは普通常識です。 単価でよその会社に寝返ったのはワイロを受け取ったとはいいません。 ことばの使い方がおかしいというのは、それだけものを理解していないということですよ。 >社長から見たら、具合悪い話になるでしょうか? 全然なりません。所詮下請会社です。 あなたとのつきあいがこれで終わった、というだけのことです。 今後も同じことをするやつだろうと思いますからもう仕事は頼みません。 もう二度と引き合いはないでしょう。

kazumaiguti
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

賄賂ではないと思いますが。 単なる引き抜きで。 金払いのいい方に変わるのは当たり前ですけれど、それで今の職場を抜けるのをあからさまにいうのは、「具合が悪い」というより、質問者さまと引き抜いた会社に対する「心証を悪くした」話かとは思います。 どの程度、心証が悪かったか、これから影響があるかは、質問者さまの力量と双方の会社の力関係によるでしょう。

kazumaiguti
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社経営について

    現在個人で工事会社(一人親方業務)を行っておりますが、法人を立ち上げようと考えています。 法人の代表取締役社長と個人事業の社長を兼任することは可能でしょうか。また、自分の会社(法人)から自分(個人事業)に仕事を委託することはできるのでしょうか?

  • 一人親方について

    大手のハウスメーカーの安全会議で一人親方は一人親方保険に入らないと仕事をするなと言ってますけど何か納得出来ないので労働監督署や労災保険会社等いろいろ聞いて回りました。 結局は私の理解が間違っているのか一人親方は労働者と言わなくて個人事業主であるから労働者災害保険が適用しないから建築現場で負傷しても保険が使えないからそれではかわいそうだから一人親方保険と言う保険と作ったと言うふうに理解しましたがどんなでしょうか? 一人親方保険に入らないでハウスメーカーの現場で働くな!と言う言い方は乱暴と思います。 また一人親方は労働者じゃ無いと言う事を知らない一人親方がほとんどじゃないのでしょうか? 一人親方は法律で一人親方保険に入らないと法律違反なのでしょうか? また一人親方が現場でケガしても元請の会社は労災を一人親方に使う必要は無いと思います。(メーカーは一人親方保険に入っていなければ労災を使わなければいけないし、使いたく無いと思って要るみたいですが) 誰か教えて下さい。長文ですが宜しくお願いします。(私は一人親方ではないのですが)

  • 個人事業主の板金業について

    現在、個人事業主として独立して建築板金業をしています。 まだ始めたばかりなのですが、現在は親方から現場を貰い、自分でしたり、現場がないときには親方の現場で作業をしており、言ってみれば普通の作業員と変わりません。 そこで質問なんですが、現場を貰って仕事をした場合と親方の現場で普通の作業員として仕事をした場合の税金の納め方を教えて下さい。 親方の現場で働き、親方から所得税を引かれた金額を貰い、こちらでまた税金を納めた場合は二重に払うことになりますよね? 宜しくお願いします。

  • 親の会社を親戚の会社と偽る

    父親が個人事業主です。正式には会社ではありません。一人親方です。人手不足などもあり新卒で父親の元で働くことになりました。次、転職する際父親の会社で働いていたのがなんだかボンボンみたいで嫌なのでせめて親戚の会社ということにしたいのですがこれはまずいですか?

  • 賄賂を要求されたら。

    田舎で小さい土木会社(有限会社)を経営しています。 地元では、比較的大きな会社の下請けをしています。 このご時世、毎年仕事をいただけるので大変助かっております。(1年ごとの契約です。) このお仕事がないと、かなりきついです。 その会社の現場監督に、金銭的な要求をされます。 いきなりはっきりと「お金をよこせ」と言われません。 遠まわしに、「お金に困っている」話をされます。 私はこれを賄賂(袖の下)の要求と受け取っていますが、 立場的に逆らえずしぶしぶいくらかのお金を渡してしまっています。 もし仕事でいじめられたり、仕事がもらえなくなると困るからです。 最近、だんだん金額、要求回数がエスカレートしてきました。 その会社の上層部は知らないみたいです。 揉め事になったら、干されると思います。 田舎なので、すぐにうわさになると思います。 こういう場合は、どのように対処したらいいでしょうか?

  • 一人社長の会社の決算、難しい? 不可能?

    お世話になります。 個人事業主から法人成りして一人社長の会社です。 以前、無料税理士相談に行ったさい、税理士から 「個人事業主ならパソコン経理ソフトだけで税務署への提出書類が全部出来上がるから簡単だけど  会社だと難しいよ。一人社長なのか、他人を10人雇っているのか、100人雇っているのか、という規模の話じゃなくて、”法人”というだけで個人事業主とは雲泥の差なんだ。  一人じゃとてもとても税務申告なんて無理だよ」 と言われました。 しかし、話を聞いてみると 「ウチの事務所にも期末になると駆け込んできて  ”先生、決算だけ面倒見てくれ!”  という社長さん、たくさんいますけどね。期末だけ、決算だけ、というのは税理士にとっては大変なんだ。普段からその会社の内情を知っているわけじゃないからね。だから決算だけの作業であっても半年から1年分ぐらいの報酬はもらうよ」 ということでした。 つまりは、「安くあげたければ、顧問税理士の契約を結べ」とこういう事らしいです。 まあ、いいたいこともわからなくもないのですが、税理士一人契約したら会社の利益がふっとんだ、というのでは笑い話にもなりません。 本当に一人社長の決算業務、税務申告は無理なのでしょうか? ちなみに経理ソフトは弥生会計、給与ソフトはやよいの給与計算を使っています。規模も仕事内容も個人事業主時代とほとんど変わらないのですが・・・ 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 2級建築施工管理技士の受験資格について

    解体工やはつり工として、スーパーゼネコンの新築現場等で職長程度の経験しかありませんが、解体工事施工技士は受験できましたが、2級建築施工管理技士のほうは受験できますか? 知り合いが解体工事施工技士を合格した後、すぐ2級建築施工管理技士を受験し合格しました 解体工や、はつり工で一人親方、または個人事業主をやるにしても、解体工事施工技士だけではなく、2級建築施工管理技士のほうも取得しとくべきだよ、と言われました 現場監督をしてる方でなければ、2級建築施工管理技士は受験できませんか?

  • 会社に貸したお金の利息・配当等の扱い

    会社に貸したお金の利息・配当等の扱い 投資事業目的の法人を立てました。典型的な個人の法人成です。当初資本金500万で運用していましたが、自分の手持ちのお金からもう1000万円ほど運用したくなりました。でも1000万円も増資するのは登記とかいろいろ面倒なので単純に貸した事にしたいです(そのほうが返してもらう場合にも登記とか必要ないし)。 事業主が法人にお金を貸した場合、金利は受け取らずとも税務上はそれが法人の利益に計上される事は無い(事業主から金利をもらわずとも構わない)というのはいろいろ調べているうちに出てきました。 問題は例えば事業主が1000万円会社に無利子で貸して、会社がそれを投資運用して配当や分配金を得て、それを社員に給料として払う場合、何か税務上問題がありますでしょうか。 (例えば「それは事実上は個人が自分のお金を投資しているだけで会社の事業ではないので、会社の利益ではなく個人の利益だとみなして課税する」みたいな話ですけれど) よろしくお願いします。

  • 労災保険の特別加入

    法人で、労働者を雇用していない、「一人社長」は労災保険の特別加入はできるのでしょうか。少し、ネットで調べたのですが、 ①『 一人親方は「個人事業主」、「法人の代表者」という区分ではなく、従業員を使用することなく、一人で建設業を営むことにより一人親方に加入できる。』 とのことなので、業種等要件を満たせば、 ○「一人社長」は「一人親方」の特別加入が可能。 ②『 労災保険は労働者のためのものなので、 雇用保険の対象となる労働者を雇用していないと特別加入をすることはできない。』とのことなので、 ○「一人社長」は一定の要件を満たしていても「中小事業主」の特別加入はできない。 ③個人事業主(大工等)は、本人だけ、または、同居の家族従事者のみ雇っているなら、一人親方として特別加入できる。 ○一人親方が、従業員を雇ってしまっても、一定の要件を満たせば、中小事業主として、特別加入できる。 以上の認識(○をつけた部分)で良いでしょうか。 色々なネットを読み、混乱しています。詳しい方、ご教示ください。

  • 建設業が絶対必要と言われた

     一般電気工事をやっている一人親方ですが 知り合いの建築さんから今年に入って指導が厳しくなり建設業が無いと仕事が無くなると言われました  個人事業主での一般建築業を取るための資格は最低何が必要ですか? 詳しく知りたいです