• ベストアンサー

「第三者への開示はお控えください」を短く表現したい

いつもお世話になります。 個人で作っている団体で作成した資料に、他社への情報開示についての表記を入れたいと思っています。 極秘や部外秘、ですと少しあたりが強いので、「第三者への開示はお控えください」としたのですが、これだと長いような気もしています。 他によい表現方法はあるでしょうか。お知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

質問文中の、 ・当たりが強すぎず ・長過ぎず を兼ね備えたモノと成れば、次の言葉、慣用句が便利ですし好く使われます。 【他言無用たごんむよう】 意味:文章で書きますと「御他言は無用に願います」 Weblio辞書......内密の話題について「他の人に言い漏らしてはならない」と述べる言い回し。「このことは秘密であり他人に漏らしてはならない」「部外者に教えてはいけません」「他の誰にも言わないで下さい」などのような意味で用いられる表現。 勿論、"言"の中には"開示"も含まれるのはゆうまでも在りません。 ※外に在れば画像で追記します。

okappasan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 一番考えていたもの、要件と近いと思いました。 類語で色々と調べて 「対外厳秘」というのもあったので、いただいた案と併せて検討したいと思います。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

そういう場合は、FAX の送信のときのように、資料の各ページの下の余白に、 「本資料は2014年7月30日に○○株式会社との会議に限って提供したものです。複写・転用はご容赦ください。」 と小さめの文字で入れておく手があります。 (FAX の場合は、誤配信のときに、「宛先違いがございましたら、xxx-xxx-xxxxまでご一報の上、破棄いただきますようお願いいたします」というのを付けるのに対応します。) 場所については、単にコピーしようとしてもどうしても入ってくるように、あまり端に寄せすぎない、そのかわりに読めるが小さめの文字にする、というのが良いかと思います。

okappasan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 頂いた内容ですと、丁寧でわかりやすいですが少し長いかなという印象でした。 「複写・転用はご容赦ください」というのはいいですね。

回答No.2

社内限り。 「第三者」では誰を指しているのか明確でありません。 「情報が外部に漏れないこと」が絶対のタスクですので 「部外秘」でも強すぎることはないと思います。 上の方にもっと当たりの柔らかい言葉を、と指示されたのでしょうか。 そういう事情なら、大変ですね。

okappasan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「第三者開示」は一般的な表現ではと思いましたが、曖昧に受け取られる場合があるということがわかりました。

関連するQ&A

  • 水道料金の開示

    マンションの総会資料に載せる、個人情報についてです。 個人宅別の水道料金が、部屋番号と合わせて戸別請求明細として一覧になって配布されているのですが、 これは個人情報ではないのでしょうか? いくら払ってるのか開示されたくない場合、何か方法はありますでしょうか? そもそも、これは開示しても良いものなのでしょうか。 どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • 個人情報の開示

    個人情報の開示 先日、住宅ローンの申し込みをしたのですが、残念ながら、通過出来ず… そこで、自分自身の個人情報開示を求め、cicに開示請求しました。 (今朝郵便で発送) cic意外にも、ccbや、テラネット他、沢山の個人情報開示コーナーありますが、より詳しく、自分自身の個人情報を知るには、又住宅ローン通過出来なかった結果を知りたいには、どこに、資料を請求したら宜しいでしょうか? 住宅ローン審査依頼した銀行からは、今の現在の私の状況では、保証会社が見つからなかったとの返事でした。 開示請求された方、経験者さまお話聞かせて下さい。

  • 不可解な不開示理由

    例えば、NPO法人の事業主が、個人的な悪行(例えば家のゴミを不法投棄するなど)で、指導してほしいと行政に頼んだとします。その指導をした文書を情報公開請求したところ、不開示となり、以下の法的根拠の条例は以下だったとします。 この条文を読む限りでも、請求者は不開示に対し、納得できないと思うのですが、法人が個人的な事由のために指導を受けたのに、法人ゆえに不開示ということなのでしょうか?だとしたら、一般的にも、客観的にも納得できない理由だと思います。 考えうる不開示の意図、またそれが不合理だとした場合の合理的、妥当な解釈をお願いします。 (行政文書の公開義務) 第5条 実施機関は、行政文書の公開の請求(以下「公開請求」という。)があったときは、公開請求に係る行政文書に次の各号のいずれかに該当する情報(以下「非公開情報」という。)が記録されている場合を除き、当該行政文書を公開しなければならない。 … (2) 法人その他の団体(国、独立行政法人等、地方公共団体及び地方独立行政法人を除く。以下「法人等」という。)に関する情報又は事業を営む個人の当該事業に関する情報であって、公開することにより当該法人等又は当該個人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるもの。ただし、人の生命、身体、健康、生活又は財産を保護するため、公開することが必要であると認められる情報を除く。

  • カルテ開示について

    以前にもお世話になりました。 http://okwave.jp/qa4491326.html 県の担当部署に連絡したところ 医療法の(H20年度版、P1200~P1201) によって 医師にも断る権利がある。 また、口頭での開示には応じている為 違反にはならないと言われました。 つまり、個人情報保護法は医療法によって 何の意味もなさなくなると考えられます。 どなたか医療法の書籍をお持ちの方がいましたら 私にはコピーでのカルテ開示は不可能なのかどうか 教えてください。

  • 情報開示請求と個人情報保護について

    亡くなった母に関する役所保管の情報を開示請求しようと思っています。 開示請求内容は「要介護認定に係わる認定調査内容(認定調査票)&主治医意見書」です。 役所から取り寄せた「要介護認定資料開示請求書」という書面は簡潔な内容で、私が署名・捺印して請求すれば開示されるだろうと思えるような様式に見えます。 ところが役所の担当者より「めったに無い請求で、開示できるか審査もあり請求理由を知りたい&個人情報保護とのかね合いもあると」と色々と言われました。請求書の書面には請求理由を書く欄はありません。 私が情報開示を求める理由は、母の心身の状態の変化を年単位で公的な資料(?)により確認したいという理由です。 母は数年前より認知症がありその間に資産のほとんどを贈与などで名義変更されています。贈与の無効を訴えることを視野に入れた開示請求なのですが、このことを役所に説明するべきでしょうか?現時点では本当に訴訟などになるかどうか不明です。 一番スムーズに情報開示してもらえる理由とはなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中学校に対して、個人情報の開示を要求したいのですが

    公立中学生に通う子供が問題を起こしました。学校は、訴えた生徒や関係した生徒の名前や問題について、概要だけの説明で詳細な状況等は伏せられたままです。詳しくわからないので、こちらとしても弁明の余地がありません。ですが、このままでは一方的に話を終わらせてしまわれます。学校に対して情報の開示を要求したいのです。学校が記録している、調査の内容や生活指導の内容は、個人情報になるのでしょうか。また、担任個人の資料についての開示要求はできないのでしょうか。法律的なアドバイスをお願い致します。そういった手続き等がもしあれば、それも教えて頂きたいのです。

  • 情報の開示について

    当方、個人のウェブ作成業者です。 今回のご相談ですが、 1)あるクライアントより、外注で依頼を受け、ウェブとサーバーを納品しました。 2)その依頼元のクライアントが急に夜逃げして、連絡が取れずじまい。 3)依頼元のクライアントの御客が、何にも分からず困っている様で、 うちに連絡がありました。 この御客とうちは契約関係ではありません。契約関係なのは、あくまでクライアントですが、こちらとしては、この御客に情報を開示すべきでしょうか?

  • 個人情報保護法の設立の主意

    最近施行されました個人情報法保護法の設立の主旨は、なんですか? 俺の勝手な解釈では、1、個人に関する一切の情報は、原則、第三者には、開示しない。それに反した場合には罰則が課せられる。2、個人情報を持っている会社や団体、組織に対しては、本人が自身の情報開示を求めたら、其の会社、団体、組織は、本人に対して、その個人情報は開示することが義務付けられている、思っているのですが??

  • CICに情報開示を開示をお願いしたのですが・・・

    夫の信用情報を確認するために情報開示を求め結果が届きました。 ・・・が夫に不明な点があるんです。 配達通知を受け取ったのは一緒にあけようと約束していたのに先にあけて確認していました。 そうするとホッチキスで止めたのがはずされてまた止めなおした跡があったので 夫が自分の都合の悪い書類を抜いてしまったのではないかと疑っています。 過去があるので敏感になっているんです。 夫は「コンビニにいって帰って来たら部屋の前に配達員がいたので受け取ってそこで確認した」といっています。 家にいなかったので私に隠れて書類を抜いて止めなおして渡すということは十分出来ると思います。 そこで質問なのですが・・・ もし何個か契約情報があれば一枚の紙に1件ずつのってくるのでしょうか? それとも一枚の紙に何件ものってきますか? 別々の項目なので紙が分かれていると思うのですが、 クレジットの申し込みをして落ちた情報と車のローンの保証人になった2件しか出てきていないので 消費者金融に借りている可能性が何件かある場合はどういった表示になるのか教えてほしいんです。 夫は自己破産後9年目です。 ブラックがあっても貸してくれる消費者金融もあるそうですし 2ヶ月ほど前に審査の甘いと言われる消費者金融に資料請求していたこともわかっているので心配です。 夫は借りてないと言い張りますが資料請求したはずの書類の行方については「返せといわれたから送り返した」といい 振り込みカードが見つかったので「やっぱり借りてる?」と聞くと 「契約しなかったから書類作成費用としてOO円請求されたからそれを振り込んだ」といっていますがそんなことってあるんでしょうか? わかりにくい説明だと思いますが・・・情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 覚えのない書き込みについて開示請求が来たのですが

     三年のブランクを経て1年ばかり前に再び始めたネットユーザーです。  先々週身に覚えのない書き込みに関してプロバイダから発信者情報開示請求の照会を問われる文書が送付されてきました。  確かめてみると確かに我が家の回線のようです。  しかし私はその文書に書かれているような情報を発信した覚えもなく、請求者の名前も代理弁護人となっており、添付された疎甲も誰がどんな被害を受けたのかよく分からない資料でした。  その時は上記の事を理由として「開示請求には応じない」に○をつけて送り返しましたが、昨日プロバイダから「請求に応じあなたの発信者情報を開示しました」という返事を受け取り困惑しております。  先に来た請求書の文面によるとこちらの発信者情報を元に民事裁判に訴える、とありました。  もし先方が本当に訴えを起こしたらこちらも出頭しなければならないでしょうか?  人違いだという事を説明してわかってもらえるでしょうか?  それにしてもこのように不確かな訴えを元に怪しげな相手に個人情報の開示に応じてしまうプロバイダーってどうなのだろうか?と不信と疑問を覚えてしまいます。  またもし裁判の為に仕事の時間を奪われたことによる経済的損失を被ったら、このプロバイダーを訴えることはできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう