• 締切済み

システム(マスター)について

表題についてですが、当社は得意先が数万社あります。 現在はそれぞれにコードを付与して管理しています。 全国に営業所があり、例えば札幌10000 青森20000 のようなコードを与えています。 実際、毎月動いているのが数千社になりますが、 毎月、新規での登録も数十社あります。 で、この管理方法なのですが、コードを与えるのは良いのですが エンドレスとなり、管理が大変です。 みなさまの会社では、売掛金の得意先の管理方法はどのように なされていますか? 消し込みについても、某金融機関の一括消し込み等を使用したいと 思っており、それに伴い、どうマスター管理すればよいか思考中です。 何卒よいお知恵を

みんなの回答

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.3

当社は得意先が数万社あります。 このようなマスター管理をしている企業は、すでにいろいろ対応と処理をしています。 システム、ソフト管理会社に支持する事で解決します。 (1)一年以上動きがない場合 A (2)二年以上動きがない場合 B (3)三年以上動きのない場合 C (4)以下は、決算時に抹消。 Aを除いて、B.Cで動きがある場合は、新規取引にしています。(顧客の様子が変わっている場合があるので)

回答No.2

たぶんどこの会社も管理方法は同じですよ。 >で、この管理方法なのですが、コードを与えるのは良いのですがエンドレスとなり、管理が大変です。  コードを与えるのが大変ならコードなんて撤廃したらどうでしょう。具体的にはコード化されていないシステムなんて存在しないでしょうから、内部で勝手にコード化するようにシステムを改変する。(あまり現実的にはありませんが) >消し込みについても、某金融機関の一括消し込み等を使用したいと思っており  どういう意味でしょうか?  最終取引日から一定期間以上経過したものはシステムで自動的に削除するのは、比較的よくあるケースです。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

得意先11桁(国コード3+7+1チェックデジット)、 顧客内の本社の部、支店の部、営業所は6桁で管理し、 部コードの頭2桁は都道府県コード(東京なら13、アメリカは州)です。 仕入れ先17万社以上です。

関連するQ&A

  • 得意先A社の締め日及び、支払日変更に伴い、当社のシステムで得意先マスタ

    得意先A社の締め日及び、支払日変更に伴い、当社のシステムで得意先マスターに登録されているA社の締め日と支払日を変更したいのですが、何月何日に変更すればいいのでしょうか。 ■得意先締め日 毎月25日から20日に変更 ■得意先支払日 翌月25日から翌月末日に変更 ■得意先より通知された開始時期 3月請求分より 私は製造業で経理を担当して間もない者です。 なお、現在の日付は2010年2月11日とします。 理由も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 売掛金に管理・回収

    得意先との取引、特に売掛金の回収・与信管理で何かいい方法ってありませんか? 現在、当社は月末締め翌月末の回収となっています。

  • 【フリーウェイ販売管理】【マスタ登録のやり直し】

    無料版で試用を始めたところです。「得意先マスタ」「商品カテゴリーマスタ」「商品マスタ」を準備する段階で、マスターキーに相当する「得意先コード」「商品大分類」「商品コード」の体系を変更したいのですが、いずれのマスタも、一度一括登録をしてしまうと、「一括削除」できません。何か方法があればご教示下さい。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 画面構成とマスター管理について

    ACCESSでフォームを作成している時に、 いつも悩んでしまうことがあります。 それは画面構成です。 どのボタンをどこに配置すればいいのか? どのテキストボックスをどこに配置すれば分かりやすいか? また、画面構成ではありませんが、 どこまでマスター管理をすべきなのかが分かりません。 データとしてはマスター管理をするべきなんでしょうか、 入力していくなかで 種類が増えていくデータってありますよね? 例えば、得意先店名と得意先住所を入力する場合、 マスターテーブルを作成して、 1 AA商店  北海道 2 BB商店  東京 と、データを作成して、売上テーブルに、 商品名  得意先NO たわし   1 消しゴム  2 と、入力すれば 売上テーブルには得意先店名も得意先住所も入力しなくて済むので すっきりとしますよね、 ところが、特定の得意先が決まっている訳ではなく、 新しい得意先がどんどんと出てくる場合、 いちいちマスター登録をしていたら面倒ですよね。 このような場合にどのようなやり方がベストなのか ご存じの方がいましたら教えて下さい。 また、このようなことが書かれている書籍を ご存じでしたら教えて下さい。

  • 異なるデータベース間のテーブル結合

    DB名:db1 TABLE名:得意先マスタ DB名:db2 TABLE名:ユーザマスタ 以上のように、異なるデータベースに存在する2つのテーブルをLEFT JOINさせたいです。 結合条件は ユーザマスタ.得意先コード = 得意先マスタ.得意先コード とします。 この場合の結合方法を教えてください。 以下のようなSQL文を書いても駄目でした。 SELECT * FROM db1.ADMINISTRATOR.得意先マスタ AS  得意先マスタ   LEFT OUTER JOIN db2.ADMINISTRATOR.ユーザマスタ AS ユーザマスタ ON ユーザマスタ.得意先コード = 得意先マスタ.得意先コード よろしくお願いいたします。

  • 既存システムのマスターの管理についての疑問

    以前、同じような質問を以下でさせてもらいましたが、少し別な角度からさせていただきたいと思います。 http://okwave.jp/qa2776979.html 現在AS/400で基幹業務システムを社内開発で管理しております。 得意先のマスタの項目を何項目か追加するよう社内の情報システム部に依頼を出したところ マスタテーブルの正規化がされておらず、すでにレコードの桁数の 制限ぎりぎりに達している為、何をやるにもすんなりと受け入れてもら えない状況となっております。また、正規化をするとなると、古いマス タのため、それを利用しているプログラムの修正に膨大な工数がかかっ てしまうためやむをえないとのご意見も多数いただきました。 過去に、ウェブシステム(SQLserver+ASP)で開発は外注で運用してき た事があるのですがこのような事態は経験がありません。プログラムも 結構な本数でしたが、フィールドの追加もすんなり対応してもらいました。 AS/400が使用しているDBはDB2ですが同じRDBには違いありません。 情シスの言い分やご回答いただいたご意見ももっとですが、本当にこん なことでいいのかという苛立ちも正直感じます。 オープンシステムでも、このような硬直的な事態になりうる可能性はあるのでしょうか? 一部2重管理になりますが得意先のマスタ等、情報系のデータに関して はいっその事、AS/400をあきらめてオープンシステムに移行するぐらい 腹をくくったほうが良いような気がしてきているのですが、いかがなものでしょうか?

  • 請求書について

    小さな会社を経営しています。 得意先への売上金の回収を銀行に依頼しています。 得意先の口座から引き落としになった場合、翌日引き落とし確認明細が送られてきますが、 銀行の手続き上当社への入金が10日ほどかかります。 銀行から振り込まれた時に、 会計処理を預金/売掛金 ××円として入金処理していて 売掛金管理台帳も同じ日で入金処理しています。 そのため、末日発行する請求書に残が残ってしまい、 得意先から引き落としなっているのに請求書に残高が残っているのは おかしいとの指摘がありました。 どうしたらいいでしょうか? 実際に当社の通帳に入金なっていなくても入金処理する必要があるのでしょうか

  • 弥生会計の得意先登録について

    小さな会社ですが得意先が約400社ちかくあり、その売掛金管理に弥生販売04を使用して重宝しています。 来期から経理のほうも弥生会計04にして連携してみようと思い、マニュアルを読んでいますが、得意先登録をしなければいけません。400先近くを手入力するかわりに弥生販売からデータを持ってきてコピーすることはできないのでしょうか? そのほかに売掛金ということで、補助科目に会社名を入力しないで売掛金登録することもできるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • iSeriesQUERYで他のマスタから項目をもってくる

    会社での基幹システムとしてiSeriesというIBMのやつを使っています。 現在配属されたばかりで、色々と基礎から勉強中です。 で、質問です。 品目マスタ 組織マスタ という2つのマスタがあります。 QUERYという機能?の課題なのですが、 品目マスタを使ってHINQRY01というのを作成する際に、 品目マスタからは 代表得意先 品番 K番 品名 有効開始日 などを表示するように選択します。 ここまでは簡単に出来たのですが、その後が問題です。 代表得意先の後に、組織マスタにある 組織略称 を持ってこないといけないのです。 どうやってやるのか色々なテキストを参考にしているのですが、 やり方がなかなか見つかりません。 どうやればもってこれるのでしょうか? それと有効開始日が現在20,041,215という感じになっていて、 それを2004/12/15という表示方法に変えるというのがあります。 できればこちらのやりかたも教えてください。

  • 得意先管理

    それほど大きくない商社で経理の仕事をしています。 得意先の管理をする為、それぞれの得意先に4桁のコード番号を付けています。このコードで管理するのは、得意先の会社情報(変更可)・売上の計上・納品書請求書の発行・売掛金の回収が主です。 得意先が個人事業から法人に変更した場合、4桁のコード番号は新しくする必要があるでしょうか?会社名の変更だけではだめでしょうか? 銀行の預金口座は、個人事業から法人になる時、新たな口座が必要ですが、商社で得意先の管理の為の番号に、そこまでする必要があるかどうかだと思うのですが…。 皆さんのところではどうされていますか?教えてください。 よろしくお願いいたします。