• 締切済み

毎回20分で接続が切れます

困っています。 決まって 接続開始から 20分後 接続はあるのに ネットにつながらなくなります。 どーやったら切れなくなりますか? 教えてください。 プロバイダ: BIGLOBE プラン:   わいわい1時間コース 接続:    Air H" プラン:   128k 25時間/月 OS:     XP ブラウザ:  IE6.0

みんなの回答

noname#53976
noname#53976
回答No.2

スタートボタンから、「接続」を選んで すべての接続の表示 をクリック BIGLOBEにつないでいるアイコン(名前はdoro89さんが任意でつけているはず) を右クリック プロパティを表示 オプションタブをクリックして リダイヤルオプションのところで 切断されるまでの待ち時間で切断しないを選択する。 ↑これで直りませんか? #1のかたのいうようにデフォルトが20分だった記憶があります。

doro89
質問者

お礼

おそくなってすみません。 ウイルスでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

IEの設定(インターネットオプション)で ・アイドル時間が次の場合切断する→20分 にチェックが入ってませんか? 確かデフォルトで20分になっていたと思います。

doro89
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ウイルスでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続ダイアログが毎回出てしまいます

    使っているOSはXPでプロバイダーはj-comです。ブラウザはIEとoperaを使っています。 サイトに接続するたびにインターネット接続と言うダイアログが出て困っています。そのたびにキャンセルをすれば普通に見れるのですがこれが面倒です。 原因はsafariをインストールしたからではないかと考えています。それまではこんなダイアログは出なかったのですがsafariを入れてから設定がおかしくなったように感じます。 どのように設定をしたら直るのでしょうか?

  • Biglobe以外のHPからインターネットに接続できません

    プロバイダがBiglobe、 OSはMe、ブラウザはIE6.0、ADSLに接続していますが、たとえばトップページをGOOにすると「ページが見つかりません」というエラーが出てインターネットの接続ができません。 もう一度、ツールのホームページのところにBiglobeのHPアドレスを入力するととつながります。 何が原因なんでしょう。どうかよろしくお願いします。

  • 接続コース変更によるメール接続について

    現在私のパソコンで私と妻がダイヤルアップにてメールをしています。 プロバイダーは私がビッグローブで妻がOCNです。 この程、NTTのBフレッツが開通することになりビッグローブのコースも 開通日に合わせてBフレッツコースに変更になりますが、 OCNもそれにあわせてダイヤルアップから、 光接続のコースに変更しないとメールが使えなくなってしまうのでしょうか? それともコースがダイヤルアップでもADSLでも光ファイバーでも 関係なく接続可能なのでしょうか? OSはXPのホームエディションで、メールソフトはOutlook Express 6 になります。 よろしくお願いします。

  • UIUI(ういうい)接続について

    AIR-EDGE(旧:Air H")でのモバイル接続コースを申し込もうとしています。 月々525円でインターネットが始められる使い放題の格安プロバイダーというのですが、格安なだけにつながりにくい等があるのかと不安です。 この内容で接続されている方、もしくは知っている方、不便はないか教えてください。

  • ODNと契約して現在メールコースでAir'Hで接続しています。

    ODNと契約して現在メールコースでAir'Hで接続しています。 一日の使用時間は2時間程度ですが、この場合コースはたっぷりコースや、まるごとコースの方がいいでしょうか? たっぷりコースや、まるごとコースの接続時間はAir'Hからの接続も含んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BIGLOBEでの接続コース、FTTH(コミュファ)接続方法について。

    現在、中部電力のCommuf@「アクセスコミュファコース」でFTTH接続をしています。 プロバイダはBIGLOBEを利用しています。 今までBIGLOBEの接続コースは「使いほーだい」コースを利用していました。 BIGLOBEで家族内4つのIDまでなら無料ということで、もう1つ新しくIDを取得するために接続コースを『「アクセスコミュファ」コース ホームタイプ』に変更しました。 ですが、『「アクセスコミュファ」コース ホームタイプ』の基本料金内利用可能時間が、 FTTH接続の場合、無制限。 ダイヤルIP接続の場合、入会月を含む5ヶ月間、無制限。6ヶ月目以降、1時間/月(超過分:5円/分) となっています。 今現在、パソコンが起動したらもうすでにインターネット接続されている…というのではなく、[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]で手動で接続しているのですが、これはダイヤルIP接続にあたるのでしょうか。 どなたかわかる方の早急の回答を待っています。よろしくお願い致します。

  • WILLCOM(ウィルコム)のリアルインターネットプラスで

    Air H" Phone として京セラのAH-K3001Vを購入しました。 同時にウィルコム定額プラン(月額2900円)とリアルインターネットプラス[1x](月額2100円)に加入しました。 インターネットを楽しみたいと思って購入したのですが、デフォルト!?のプロバイダーであるPrinで接続するとこれに月々1500円の費用がかかると知りました。 合計で月々6500円。 自宅PC(ADSL環境)はBiglobe(”使いほーだい”コース)に加入しているので、BiglobeのAIR-EDGE用アクセスポイントである”0570-570-635##61”を経由した方がPrinの利用料支払いを回避できると思ったのですが・・・、0570への電話料金が別途発生することになるのでしょうか???

  • インターネットが3分おきに接続が切れます

    詳しくないので、説明不足の場合は、お許し下さい。 電源を入れた後、一旦はネットに接続されますが、その後3~4分後に接続が途切れ、1分程経った後再接続され、また3分後毎に接続が途切れる、といった具合が永遠と繰り返され、どうにもなりません。 PC自体は、電源が落ちたりはせず、そのまま使えますが、ネットはフリーズしたみたいに全く動きません。 何が、悪いのか見当がつかず非常に困っています。 ちなみに、 プロバイダーはヤフーのADSLで、 PCはFMV-BIBLONE6/650R、OSはWinMeからXPにアップグレードです。

  • 光接続で固まります。

    はじめまして。 2年ほど前からTEPCOひかりに加入してインターネットに接続しています。 それから暫くして、TEPCOに接続して数分間PCが固まるようになりました。 時間は長いときで10分に及ぶ事もあります。 何故でしょうか? 回避策を教えて下さい。 もう少し具体的には 1.タスクバーが動かない(時計も止まったまま) 2.Ctrl+Alt+Deleteを押しても出てこない 3.セキュリティソフトはNortnAntiVirus2005 4.OSはWindowsXP SP2 そしてVAIO 5.XP標準のPPPoE接続を使用 6.プロバイダーはBIGLOBE 7.ルーター無し 宜しくお願いします。

  • ADSLが毎回接が遅く、4,5分かかる

    ADSLの接続がパソコン(富士通XP4月購入)立ち上がり後4,5分しないと接続できずイライラしていいます。ADSLの設定をした業者はパソコンが悪いと言って帰りました。しかし最近近所で私より古いパソコンでADSLを同じプロバイダーで始めた人はパソコンが立ち上がっ時にADSLも接続しているそうです。どうしたら早くする事ができましまか教えて下さい。 NTTフレッツ  so-netです。

    • ベストアンサー
    • ADSL