• 締切済み

請求書の表記について

説明が分かりづらいかもしれませんが宜しくお願い致します。 中古車を購入し、請求書の表記について気になりましたのでご質問させて頂きます。 車両価格130万(税込)と表記された中古車を購入し全ての支払いを完了させたのですが納得がいきません。 請求書には車両価格130万の他に消費税が記入されておりました。 説明を受けると「手数料」としての徴収だと言われました。 ですがこの場合、請求書という詳細な記入が必要な紙面ですので「消費税」ではなく「手数料」としての明記が必要ではないでしょうか? 後付けで言い訳された様な気がしてなりません。 勿論、事を荒立てたい訳でもありませんが、納車完了までの期間で納得のいかない対応が多く、不満が募りました。 出来れば納得のいく答えを聞きたかったのですが「手数料」だと言い切られてしまい話を終わりにされてしまいました。 この様な場合は不当な表記とならないのでしょうか? この様な案件に詳しい方、専門の方の回答をお待ちしております。

noname#196887
noname#196887

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>車両価格130万(税込)と表記された中古車… >請求書には車両価格130万の他に消費税が記入… 合計 1,404,000円の請求書だったのですか。 130万の 8%、104,000円ちょうどの上乗せだったのですか。 >説明を受けると「手数料」としての徴収だと… 自動車の購入には、車両本体価格のほかに登録に伴う税金や保険その他いろいろな費用がかかります。 仮にこれらの消費用合計が、たまたま本体価格の 8% ちょうどだったのかもしれませんが、その場合でも、 >「消費税」ではなく「手数料」としての明記が必要ではないでしょうか… それはもちろんです。 しかも、諸費用のうちには消費税がかかるものとかからないものとがあります。 これらの内訳を細かく分けて、きちんと記載することが求められます。 >この様な場合は不当な表記とならないのでしょうか… 確かにそう言えます。

noname#196887
質問者

補足

説明が不足しておりました。申し訳御座いません。 合計金額(180万)の請求となります。 車両価格130万(税込)との表記でしたが請求書には車両に対しての消費税が記入されておりましたので納得がいきませんでした。補足させて頂きます。

関連するQ&A

  • 常に10%消費税の請求書の場合も8%の項目が必要か

    私はサービス業の自営業で「常に10%の消費税しかない」ので、私の事務所で出す従来の請求書には「10%対象の手数料」の項目と「10%の消費税」の項目しか入れませんでした。 しかし、インボイス(適格請求書)には、「税率ごとに区分して合計した金額」と「軽減税率が適用される項目」の記載が必要のようです。 そうすると、私のように「常に10%の消費税しかない事務所」でも、インボイスのためには、従来の請求書に「税率ごとに区分して合計した金額」と「軽減税率が適用される項目」の記載を追加することが必要なのでしょうか? すなわち、インボイスのためには、従来の請求書の①「10%対象の手数料」の項目と②「10%の消費税」の項目に加えて、③「8%対象の手数料」の項目 (常にゼロと記入するしかない) と④「8%の消費税」の項目(常にゼロと記入するしかない)も、必要なのでしょうか?

  • 税込5万円の請求書を作成したいと思っています。

    税込5万円の請求書を作成したいと思っています。 ところが、 (1)本体価格を47,619円にすると、消費税が2,380円で、合計49,999円 (2)本体価格を47,620円にすると、消費税が2,381円で、合計50,001円 となってしまいます。 この場合、請求書の表記はどのようにすればいいでしょうか?

  • NPO法人への請求書の税込表記について

    皆様はじめまして。 kato96と申します。 NPO法人へ請求書(WEB制作費)を出すのですが、NPOは消費税かからないと言われました。 その際、請求書に(税込)表記は必要なのでしょうか? 例えば100,000円を請求する場合は、 ●合計100,000円(税込) ●合計100,000円 どちらが正しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • 【弥生販売】請求明細書の表示が違う

    お客様宛の請求明細書を印刷したところ、 「本体価格/消費税/税込価格」・・・・(A) となっていたそうです。 この(A)の表記は以前使っていたシステムの表記に近いらしくて 非常に経理としても理想らしいのですが、普段は、 「税込価格/消費税/税込価格」・・・(B) という表記になるそうです。 特に設定を変更した記憶はないのですが どうして(A)の表記と(B)の表記が変わるのでしょうか??

  • 請求書の表記方法

    合計1,100,000円(税込)で、請求することになりました。 当社の請求書の書き方は、商品(数量×単価)は、四捨五入(基本的に整数)です。 消費税は、小数点以下、切捨てです。 このような場合、商品の価格をいくらにしても、合計1,100,000円(税込)ぴったりになりません。 例えば、1,047,620にすると、1円オーバーになります。 ぴったりするには、どこで数値処理するのが妥当なのでしょうか? 請求書は、商品合計      消費税      請求金額(税込) になっています。 請求金額(税込)の下に値引き欄を作り1円引くのはおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人出品者がヤフオクで消費税を請求するのは違法なのか?

    個人出品者がちゃんと出品ページにて消費税を請求するという表記をしたうえで消費税を落札者に請求することは違法なのでしょうか? それはあくまでヤフーに対する規約違反なだけと個人的に感じています。ヤフーが5%という落札手数料というものを悪質に感じます。 オークションNo.1サイトに私のような一個人は従うしかないのでしょうか。 みなさん、どうおもっているのでしょう。

  • 消費税を請求していいのでしょうか

    私は個人事業主として今年より活動しています。 開業から2年間は消費税を納める必要がないため、請求書には消費税を入れずに請求していました。 しかし、このサイトで消費税を納める必要がなくても消費税を頂いてよいということを知りました。 今まで消費税なしで請求していたクライアントに対して途中から消費税を請求してもかまわないのでしょうか。

  • 中古車オークションの消費税について

    先日、オークション代行業者を介して、オークションにて中古車を90万円で落札しました。後日、代行業者から提示された請求書を確認すると、出品者に支払う消費税込みの車体価格94万5千円に、さらに消費税をかけた形で請求されました。これは消費税の二重徴収に当たりませんか?私の認識だと、出品者と私とを仲介(オークション代行)しただけなので、代行業者には手数料分の消費税を払うだけで良いと思ったのですが・・・。代行業者は仲介ではなく転売したと言う認識でしょうか?消費税について事前には説明されていませんし、依頼するに当たって契約書等はありませんでした。

  • 請求書の書き方

    こんにちは。請求書の件で書き方が分からなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃればご教示頂ければ幸いです。 法人のウェブサイトのリニューアルとサポートを100,000円にて請け負いました。 その際に見積もり書では、消費税を入れて105,000円として提出しました。 30,000円を前金として頂いたのですが、 作業が完了しましたので、これから残りの金額を請求するのですが、 請求は100,000円の消費税5000円と残りの70,000円を合計した75,000円として請求すれば良いのでしょうか? それとも、70,000円とその消費税3,500円を足した73,500円を請求するのでしょうか? 大変初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 中古品でも「税込」?

    ブックオフやメルカリなど中古品を扱うサイトでも価格に「税込」という表記がされていますが、中古品には消費税がかからなかったはず。とすれば「税込」という表記は不要と思うのですが、なぜ書いてあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう