• 締切済み

極度の対人恐怖症なのかもしれません・・・

obrigadissimoの回答

回答No.2

お辛い人生体験を為されましたね。 トラウマからの解放をお望みならば、 「EMDR」治療をお受けになられることが 捷径です。お勧め致します。 対人恐怖症は、SAD(=社会不安障害)という ある種の神経症(=ノイローゼ←ドイツ語)なのですが、 サングラスを常用するようにして質問者さまの 眼を見らるのを防ぎませんか。顔の輪郭にマッチする製品 であれば、嫌味等がありませんし、おススメです。 他、どのようなことでも宜しいので、小さな成功体験を 積み重ねて、自信を持つようにしませんか。 なお、質問者さま自身は、どうなのかは不明ですが、 一般に、人は、スーパーやコンビニ等では、他の人の ことは気にしていませんし、注目などもしていません。 そういう次第ですから、考え方を変えませんか。 〈ふろく〉 【余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。                          正岡子規 『病牀六尺』 21章】 「EMDR」治療をお受けになられる際に、ドクターに、 暮らしの名中での恐怖感等に就いても 丁寧にお話ししてみてください。 被害者意識が邪魔をして難しいでしょうが、 これまで、質問者さまを支えてくださった 【見える力】【見えない力】に 感謝するようにしませんか。 Good Luck!

osietesenmonid
質問者

お礼

回答ありがとうございます EMDRとは初めて耳にしました 細かく調べてみて検討したいと思います これまで私を守ってくれていたであろう見えない力 これは私自身とても強く感じています もしそのような見えない何かに守られてるとでも思わなければ 過去とっくに私はこの世にいなかった事例が数回あるからです よく除霊ものの某番組などでよく耳にしますが よくない事が続いたり運が無い方に先祖の墓参りや供養をするように などと耳にしますが 私は先の質問にもあるように親を知らない育ちな為に 当然祖父や親類などもほとんど知りませんし あえて存在だけは知っている数人の親類にあたる人とも まったく関係が無いままこれまで生きてきたので 私自身会いたいとか親類付き合いをしたいという感情が皆無です (それ以前に会ったり対峙したりするのも拒んでしまうのですが) ですので生まれてこのかた墓参りや先祖の供養なども一度も無い なのに誰に話しても「それは絶対に先祖に守られてるな」 と口をそろえて言われるような九死に一生レベルの過去が数回あります 何かに守られてるなんて事があり正直知る術があるならばぜひ知りたいと思いますね この事に関しては幼少のころからその見えない何かにずっと感謝してました

関連するQ&A

  • 対人恐怖症でしょうか?

    特に初対面の人と話すときに緊張してしまいよく咳払いをしてしまいます。(痰が絡んで声が出ないんじゃないかと心配して咳き込んでるようです) 今20代で中2のころからの癖なんですがどんどんひどくなっているように感じます。 対人恐怖症のようでなかなか人と話せません。調子がいいときは割と大丈夫なのですが調子がわるいときはコンビニのレジに行くのでも緊張してしまいます。 対人恐怖症でしょうか?また、咳払いの症状は父親もよくやるのですが同じような症状の人はいますか?どうすればいいのでしょうか?

  • 対人恐怖症

    妻子がいます30歳の男です。 3年前位から、以前は何でもなかった友人や知人と向き合って話すのがストレスに感じるようになりました。 友人の事は全然嫌いな訳ではありません。 なんか、何気ない会話をしているだけなのに、お腹に力が入った感じになってしまい、顔の表情もなんか引きつってしまいます。 自分自身おかしくなってきたと思い、ネット上で色々調べました結果、対人恐怖症という病名にたどり着きました。 なんでもないような会話さえぎこちなくなってしまい、大変困っています。 気持ちの持ちようだとは思いますが、自分で努力はしていますがどうしても治りません。 対人恐怖症を克服した方いらっしゃいますでしょうか? アドバイス等あれば、宜しくお願い致します。

  • 対人恐怖症での仕事。

    今、求職中でハローワークに行ったりしてる者です;; 自分は対人恐怖症でなかなか長く仕事を続けられません。 あと計算が殆どできない状態なので、レジもできません。 対人恐怖症に合う仕事って何がありますでしょうか。。。 思いつくのはホテルのベッドメイクですが、知人から、それはかなりの体力がないとやっていけないよと言われました。あと、色々トイレ掃除やお風呂を磨いたりするので全身が洗剤臭くなると言われました。 でも、4時間程度ですし、黙々とやるみたいなので、、合ってるような気もします。 同じ対人恐怖を持っていても、この仕事頑張ってる!っていう方からのアドバイスや意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 対人恐怖症で困ってます

    私は中学生の頃から大学生の今まで対人恐怖症を抱えてきました。親にも心配させたくないし成長すれば治ると思っていましたが、なんか年々悪化してきている気がします。中学生の頃は対人恐怖症というより軽い赤面恐怖症ですみましたが高校に入ってから急に悪化して高校3年生の頃は教室に長い時間いると辛いので休み時間は図書室に行ってました。 今大学に行ってるのも辛いです。だからといって辞めるわけにもいかないです。しかし学校での対人関係に必死で耐えてストレスの溜まる日々…そもそも友達と交遊することは楽しい事のはずなのになんで私はこうなってしまうんだろうと罪悪感でいっぱいになります。学費を払って行かせてくれている親に申し訳ないです 本来私は真面目で責任感が強く1人で悩みを抱え込んでしまう性格です 繊細で神経質なくせにプライドが高く人に弱みを見せたくないという気持ちが強すぎるのかもしれません。 やはり精神科に行った方がいいのでしょうか?しかし本当に薬で改善するのかなとも思ってしまいます。何かアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 対人恐怖症

    はじめまして、32才になった男です。 対人恐怖症ではないのかと近頃思い始めて、その治療法などありましたら教えて頂きたいです。 症状は電車やお店とか近くに人がいると気になる。人と話していても何か緊張して落ち着かない、会話もあまり上手くないので面白くないです。友達は高校時代の友達がいますが、社会人になってからほとんど出来ません。 いまは家でホームページを作る仕事をしていますが、外にでて普通に働く事が出来ないような気がします。 会社とかで働いていたときは、おとなしいくて人間関係に苦労したので、会社自体がいやになったのかも知れません。 小学校・中学校のときは一般に言う暗い性格でほとんどしゃべらない感じだったと思います。 (この頃は人自体に関わらなかったので、対人恐怖ではなかった) 社会人になってから、少しは必要な事はしゃべるようになりましたが、話は下手なのでどうしていいか分らなくなります。それと外を歩いていても人の目がきになるなど恐怖感があります。 20代の頃、とにかく人と話すのが苦手だったので、話し方についてのカウンセリングを半年受けて、その後3ヵ月くらい別の先生からも受けました。落ち着く事が大事なのかも知れないと思い、自己暗示術の教室に通った事もあります。話し方の教室に行ったこともありますが、レベルが高すぎる感じがして挫折しました。 どうしていいのか分らなくなってしまいました。何かよい方法など教えてください。

  • 私は対人恐怖症ですかね…?

    ネットで調べてみると何点か当てはまったのですが やっぱり自分で判断してしまうと人に悩み相談として話したときに 「自分のこと勝手に病人だと決めつけて弱い人間なんですアピールしている…」と思われそうなので 質問サイトに投稿させてもらいます;; 私は今高校2年生で 同年代の人と話す事が出来ません。 緊張して、会話が途切れると私はつまらない人間なんだと思い、話すのが怖くなります。 でも大人の人と話すのは好きです。 中学の頃に友好関係が上手くいかなかったときに相談していたのが カウンセラーの先生だったので、 今も高校の先生やお店の店員さんと話すと落ち着きます。 学校で一人打ち解けたと思う友達が居ますが やっぱり完全に信用できない自分がいて嫌です。 信用したいけど、裏切りというのがあって怖いです。 外食、まれに電車、人が多いとこに入ると気分が悪くなります。 お母さんから「対人恐怖症なんじゃない?」と前に言われたことありますが 私は本当に対人恐怖症なんでしょうか…? 乱文ですみませんが回答して頂けたら嬉しいです

  • これは対人恐怖症なんでしょうか…?

    私は小学生くらいの時から人にどう思われてるかとても気になり始め、 25歳になった今、対人恐怖症に近い状態になってしまいました。 人の表情や視線に恐怖心があり、「自分は変に思われてるのではないか」と思い話に集中することができません。 一人で旅行に行った先で人と話したり、初めて話をする分にはあまり問題ないのですが会社の人など 「ある程度顔見知りで毎日顔を合わせる人」の場合、「こんな事を言ったらまずいんじゃないか」、 「こんな事言ったら空気を乱すんじゃないか」など人間関係を円滑にしたいと思うあまり、考えすぎて何をしゃべって 良いのかわからなくなり相槌するだけで精一杯、結果的に初対面の時の方がよくしゃべっていたという事がよく起きます。 特に会社の上司がいる飲み会の席など、自分の周りに人がたくさん居ることに緊張しすぎて相槌どころか一言も発せずに 終わってしまったりします。1対1の時はまだマシなんですが男性が苦手で男性を含むグループとなるととたんに怖くて仕方ないです。 今入社して4ヶ月になりますが仕事にもついていけず周りを避けてしまい人間関係が悪くなる一方で、家に帰ると毎日泣いてしまいます。 色々考えすぎてあまり眠れない事もあったので精神科に行ったのですが上記の内容を話したところ「一人で旅行に行けるのに対人恐怖症…?」と不思議な顔をされてしまいました。このような症状では対人恐怖症にはあてはまりませんか?

  • 対人恐怖症について

     対人恐怖症克服する方法を教えて下さい。  現在の症状が、ビジネスで金銭が絡むと自分がお金を頂く場合、お客(他人)様から「頂いている」と考え、そしてそう考えると恐怖心が生まれ、仕事をしたくないという気持ちに駆られ、そして職場の新しい環境で旨くやっていけるかどうか心配になり、自分なりにどうしようも無い状況になります。  反対に、普段の生活や友人と出かける時は、このような恐怖症は無く、普通に見知らぬ人と会話もできる。そして何故だろうと考えたとき「プライベートでは自分がお金を出すことが多い。だから世の中からのお客であり、人にあれこれ言われることが無く、人からの言葉使いにも丁寧に言われる」ことが安心感になっているのではないかと思いました。  ビジネスで自分がお金を稼ぐとなると、気が弱くなるのです。(多分)  以前は、就職が内定して、営業職でしたが、お客様からきついことをいわれる。やっていけない。ノルマとか当たり前の、仕事として仕方が無い我慢をしなければいけないことに関しても、それが「恐怖心」となって、どうしようもなくなり、内定を辞退して、そして働かないと食べていけない=就職活動を繰りかえすといったことをしています。  やりたい仕事も今の所ありません。  自分では今まで、「我慢」が足りない。皆始めのころで悩む当たり前のことだと思っていましたが、それも度を越した恐怖心に駆り立てられます。  こういうケースの場合、一度に恐怖心をとる事などできないと認識をしているので、少し気持ちを和らげる、そして大人として我慢ができるよい考え方や方法を教えて下さい。

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • 男性恐怖症です。対人恐怖症、SADです。克服したい

    わたしは男性恐怖症です。 対人恐怖症の中でも、男性恐怖症が一番強いです。 ですので、今まで恋人がいたことはありますが、 心から楽しめたという実感を持っていません。 今は男性恐怖症が強くなったので、 恋愛に奥手になっています。 告白してくれる人もいますが、 その人が好きだとしても、つきあう気にはなりません。 この先、男性恐怖症のままだと人生に重大な支障を来してしまいます。 男性恐怖症、または対人恐怖症、SADなどを克服した方、 どのように克服するために努力していったらいいでしょうか? 精神論で治ると言われてしまえばそれまでなので、その答え以外で 何かあれば嬉しいです。