• 締切済み

新人にそこまでやらせる??

うちの課の新人が展示会に行くように指示されていました。まぁ右も左もわからない新人といった感じです。 報告書作成後に上司に「こんな報告書しか書けなくて何をしに行ったのか?」とか言われていたのですが。。。 私はまだ新人にそんなことを言うのは酷かと思いました。ベテランが目的をもって見に行く展示会とは意味が違って、まずは競合者がどのくらいいるかとか雰囲気をつかむことが重要じゃないですか? 報告書かけない=遊びに行った みたいだとじゃあ、新人のうちは行かないほうが良いってことになるのではないですかね? 皆さんどう思われますか?

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.8

右も左も分からない新人だけ(ですよね?)に行かせた上司や 会社の責任。 同時にベテラン先輩同僚もそれに気づいて上司に 進言するべきところを怠った結果ですね。 少なくともどういう視点で展示会に臨むとか、 展示会でどういうことをするのか、といった指導がない時点で ダメな組織です。ベテランと同行が基本であるはず。 結果的に「遊びに行かせてしまった」んです。 で、報告書ではなく感想文を書いてしまって それを提出する前に内容をチェックする先輩の不在も 問題を悪化させている要因の一つ。 組織全体が悪循環な会社の印象。 残念な会社ですね。

Paltaro
質問者

お礼

一応、大企業と呼ばれている会社ですが、結構そういう人ってルーズなんですよね。 あと上司もなぜか、仕事はできるけど指導者としては不適切な人ばかりが役職者になっている気がします。

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.7

 私だったら、報告書の書き方を廻りに聞きますね。  書式があるやもしれませんし、先輩はどんな感じで書いているのか、あるいは直接上司に尋ねるとかね。  何も段取り行動起こさないで、書いて出したままでは、単なる学校の宿題作文になりませんか?。  上司が言わんとしている奥の事柄は、そこかもしれませんが、あなた自身もどう思っているのでしょうか?。

Paltaro
質問者

お礼

今回、上司の思いつきで初めて命じられましたとさ。終わり。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.6

<展示会に行くように指示されていました。まぁ右も左もわからない新人といった感じです。 国際的な展示会ですよね、最先端のが集結しますから、どのようにしたら自社の業績に 生かせるかという事だと思うので、興味ある分野のレポ-ト書くだけですよね。 <報告書作成後に上司に「こんな報告書しか書けなくて何をしに行ったのか?」とか言われていたのですが。。。 見るのはその事業所のトップなので、この報告書では職場の立場がないと思われたのではないですか <新人のうちは行かないほうが良いってことになるのではないですかね? 新人だからいけるのではないですか、他社の様子はどうなのか、何が違うのか 何がたりないのか、いろいろと感じること書けば良いのですよ。 展示会というのは上司についていくだけなので、かるがもの親子のように 右行けば右にいき、左にいけば左に行く、間違っても貴方が勝手に行動してはいけない とても簡単ではないですか、何が難しいのですか。

Paltaro
質問者

お礼

>国際的な展示会 超ローカル展示会なんですけど。 >事業所のトップ うちは大企業ですのでトップが下々の報告書を見ることなんてありません。 >展示会というのは上司についていく はい上司がおらず、一人で行かされていたようです。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

毎年恒例の新人虐めなどであれば、そういうものかもしれませんが・・・。 たとえばですけど、報告書はその後どうなったのかわかりますか?その新人さんに再度書き直しを命じたか、それとも、誰か別のものに指導するように頼んだか?自分で、説明したか・・・。 別に、何をしに言ったのかと聞かれるのは、問題ないと私は思いますし、率直に上司がそう言ったなら、その内容に問題があったことは本人が反省すべきです。その人の報告書を読んで、自分は良いと思ったなら別ですが、そうでないなら、そこは本人に反省させることも必要になるでしょう。 その後に、しっかり書き方を指導するか、誰かに説明を託せば、その者が成長する糧になりますから。 しかし、単に何をしに言ったのかと言ってそれを受理するなら、そもそもそのような話をする必要もないでしょうし、質問者様が読んだ結果では、問題ないと思ったなら、質問者様は上司に悪くないと説明しても良かったのかもしれません。 そういう話になります。 Q/新人のうちは行かないほうが良いってことになるのではないですかね? A/個人的な意見を言えば、そういう組織なら早めにそういう態度を示す上司がいることを、新人が知った方が、価値はあるでしょう。そのものが、それでもがんばっていくか、別の職場に移るかを決めるのは、早いほうが良いですから・・・。 ただ、会社組織として見ると、そういう人が上司だと場合によっては、とても先が危ぶまれることになります。人を指導するというのは、その人を評価する(褒める)ことも重要です。褒めた上で問題点を指摘する。ただし、明らかに問題があるときには、強く指摘する。それが大事なのです。 わからないことを、解らないままで叱っていると、人はただ病むだけです。重要なのは、解った上で改善する(させる)ことです。 また、周りも同じで単に上司が悪いだけではだめです。直接、上司に何も言えないなら批判すべきではないですし、そもそもその叱られた人から見れば、周りも上司と変わらない、非情な人たちかもしれません。アドバイスもしないなら、最悪です。 Q/報告書かけない=遊びに行ったは正しいか? A/報告する義務がある場合、報告書を提出する相手に意図が伝わるようにかけなければ、致命的です。それが、どのような報告書なのかにもよりますけど。私の経験上は、始めて報告書を書いたときには、どういう内容で書けば良いかを、上司や周囲に確認した上で書いていましたが、そういう横や上の風通しはありませんか?それとも、本人がしていないのか、または質問者様もそういう点でアドバイスはしないのか? 何でも、初めてだから許されるわけではありません。最初なら最初なりにどうすればその場にあった報告ができるかを、確認する必要があります。そこで、自分の好きなように好きなことを書けと言われているなら、報告書が書けないことを質される筋合いはありません。 また、周りも何か問題があるなら、それを支えられるようにしなければなりません。そうしないと、大事な大事な人材を失うこともあるでしょう。近年、会社は成長率が低いこともあり、比較的社員の数も少なく抑えて、高い効率を得られるように、改革を進める企業が増えています。 その中で、新しく入る人材が、理不尽に苦しむ状況が多い組織は、疲弊する傾向があります。要は、つぶれやすいということです。 世の中、あの人が正しい、あの人は間違っているといったら、たいていの人は、会社である人には評価され、ある人には嫌われていたりしますので、残るのは100人いても人畜無害な数名と、誰にでも優しい人などになります。ただ、組織はそれでは動かないのです。 だから、考えるべきはあの人が悪いではなく、あの子はどうすれば叱られなかっただろうかと思うことです。それを、アドバイスしてあげると、その子はきっと優れた人材になります。 逆に、上司の言うことなど間違っているからといったら、その子は今後も上司に叱られても、それが響かないことでしょう。最後はやめることになるかもしれません。 これが、人に影響を与えるということの難しさであり、おもしろさでもあります。 酷なことでも、酷だと思わせる場合と、逆に酷だけど評価がいち早く上がるように思われていると感じさせる場合では、人の成長は大きく変わります。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.4

泳ぎを教えるために、まず水に突き落とす。 それで、溺れないコツは掴むでしょう。 新人のうちはなんて、言って過保護のままだと何も進歩しません。 失敗しようが成果ゼロだろうが、やらないよりいい。 それも必要な経験で、現場に放り出してみたのではないでしょうか。

Paltaro
質問者

お礼

だったら罵声を浴びせるのはもっとのちの段階(2~3年)の気がするのですが。 今の新人は概して昔と比べて初期からリストラの恐怖におびえており(私もそうでした) 企業にも昔のような余裕がないので、それをストレスとして抱え込んでしまいますからね。

noname#215361
noname#215361
回答No.3

新人にとっての初めての展示会であれは、必ず上司か先輩が同行し、その場で新人に感想を求めて、その不備を指導することが不可欠だと思います。(これは実地研修です。) 自分の職場ではそうでしたが、忙しくてなかなかそうもいかないのでしょうか。 新人の勉強不足も確かに否定は出来ませんが、新人が一人で行くよう命じた上司に責任があることは明白です。

Paltaro
質問者

お礼

そう思います。でなければまずはその場に行ってこい!どういったものがあるかを見てこい!が優先事項だと思いますね。

回答No.2

展示会に行くのは、新人の恒例業務なのでしょうか? だとすれば、展示会に行く前に、報告書の提出があることは分かっていたことでは? それが分かっていれば、先輩社員に、報告書をどういう風に書けばよいか聞くことも出来たはず。 どんな報告書を提出すればよいか分かれば、どのような視点で展示会に行けばよいかも、理解出来たはず。

Paltaro
質問者

お礼

違います。たまたま私の勤務地の近辺に展示会があるためイレギュラーです。 新人、上司双方に責任がありそうですね。

noname#217907
noname#217907
回答No.1

上司に、「どういう意図で行かせたのか?」と聞きたいですね。 「こんな報告書しか書けなくて何をしに行ったのか?」という言葉自体に、何か新人への教育的な意味を持って言ったのでなければ、新人に対して適切な指示も出せないダメ上司に思えます。

Paltaro
質問者

お礼

ですね。ただ教育的な意味をこめたとしても、今の時代変にこういう言い方をすれば、パワハラになってしまうのではないですかね?

関連するQ&A

  • ホウレンソウ、報告連絡相談をしっかりするように!と

    ホウレンソウ、報告連絡相談をしっかりするように!と新人の時に習いますが、このホウレンソウにはホウレンソウの前に上司の指示があるのが大前提ですよね? 指示があって、その指示に対しての報告、連絡、相談だと認識しています。 しかし上司が指示を何一つ出さない無能上司なのにホウレンソウがないと発狂しています。 指示が出てないのに何のホウレンソウが出来るのでしょう? 指示がなくてもホウレンソウを要求する上司をどう思いますか? こちらが悪いのでしょうか? 何しましょうか? 何かすることはありますか? と新人に御用聞きに来て貰わないと指示が出せない上司ってカスなのでは? この指示待ち新人と指示を聞きに行かないと出さない指示出さない上司だとどちらが悪いというか無能かというと上司だと思うのですがどう思いますか?

  • 無断遅刻した新人

    無断遅刻(約6時間遅刻)してきても、何事もなかったように、出勤。遅刻の弁明も、状況など謝りもしなかった男性新人君。入社して、1か月で、3度目です。上司は、注意はしていません!このくらいでは、人手不足の会社では、首にはできないのでしょうか?中途採用で、約2前からうつ病で、薬を常用している。会社も、わかって採用。自分の思う通りにならない時に、物にあたる。指示だしても自己流で、後始末をこっちがしなくてはならない。「上司から、どんな指示をだされている?」聞いたら「あんな上司関係ない、自由にやりたい」と、誰でも自分の思う通りにしたいけど、仕事だから、そういうことは出来ない!訳わからない!上司には、報告はしています。辞めたいのなら、はやく辞めてほしい!注意出来ない上司も?と思います。人手不足の会社だから、こんな人しか採用出来ないのでしょうか?

  • 指導も指示もしない上司

    上司が部下に全く指導、指示をしない人であった場合、部下はどうすれば良いのでしょうか。 私は今年度初めて今の部署に配属になった新人で、業務について何も知らない状態な上、マニュアルがほぼない職場なので、配属当初は文字通り右も左も分からない状態でした。 直属の上司には、初めてお会いしたとき、自分が新人で何をしたら良いかも分からないことは伝えましたが、そのときは「分かりました」の一言で終わりました。 その後も何も指導や指示がないので、新人であることが上手く伝わってなかったのかと思い、定期的に新人なのでご指導お願いしますとか、何かやることはありませんかとか話しかけていたのですが、新人なので~と言っても「はい。」、何かやることは~と言っても「特にない。」と返されるだけなので、取り敢えず必要最低限のことだけは他の人に聞いて、なんとか仕事を回していました。 それ以降も、突発的に問題が起きて上司に相談すると「さあ知らない。」で終わらせられたり、書類を作成して上司に見てほしいとお願いしても机の脇に放置されっぱなしということがありました。 そして最近、来年度配属になる新人向けの簡易マニュアルのようなものを作成していたのですが、その上司に草案を見せたところ、「この仕事で一番重要なのは◯◯をやることなのに、抜けてるじゃないか。新人にはまずそれを教えてあげないと。1年間君は何をやっていたのか。」と言われました。 しかし、この◯◯をやるというのは初めて聞きましたし、私はこの1年間全くやっていませんでした。 この上司の言葉を聞き、今更そんなことを言うのかという上司への苛立ちと、それ以上にその重要な基本のことを全くやってこなかった自分のこの1年間はなんだったんだろう…という虚しさを感じました。 もう過ぎてしまったことは仕方ないとしても、今後同じような上司に当たってしまったときにどのように対処すればよいかアドバイスをお願いします。 アドバイスでなくとも、この質問に対する率直な感想でも構いません。 (今回の件については、おそらく私の対応にも悪いところがあったとは思うのですが、今は「自分なりに頑張ってきたのに」という思いが強く、冷静な判断ができない状態ですので、第三者目線から何かお言葉をいただければと思います。)

  • 新人歓迎会で失敗しました。

    今日は新人歓迎会が有りました。 自分は新人なので、乾杯の音頭の後、上座の上司にビールをつぎに行ったのですが、 最初に課長についでしまいました。 課長→係長で、最後に部長についでしまいました。 3人とも同じテーブルに座っていて、かなり失礼ですよね? 場は、かなり盛り上がって居る状況で、色んなリーダーやらが、部長の席まで来て 大笑いして話し込んでました。 あまり細かい事を気にする雰囲気ではなかったのですが、 飲み会マナー本を読み、勉強していったのに、この失態とても恥ずかしいです。 やはり、マナー違反ですよね?

  • 新人の仕事

    新卒で4月から小さな旅行会社で働いています。 もう3ヶ月が経ちますが、今だに旅行に関して何も教えてもらっていません。 ちょうど、大型のツアーを抱えていてバタバタしていたというのもありますが、会社自体に新人を育てるという概念がありません。 見て覚えろという感じです。 本当に放ったらかされています。 私の机は一応あるものの、パソコンがなく何もできません。3日おきくらいに派遣の方が来ると私の席はなくなってしまいます。 なので、先輩が外出したわずかな時間にパソコンを使わせてもらっている状況です。 自分の仕事は自分で探すべきなのでしょうが、それにしても旅行の知識が無さすぎて、右も左も分りません。タイミングを見計らって先輩に聞いても、忙しいを理由に流されてしまいます。 この3ヶ月は派遣社員の方が手伝いに来ており、私はその人に色々と教えてもらうことができました。でも、その人はもう会社を去り、また毎日不安な日々を過ごしています。私はこの会社に必要とされているのか?と思う毎日です。 こんな状態を何とかしたいと思うので、上司に相談してみようと思うのですが、何と言うのが一番効果的でしょうか? 「何でもいいから仕事を任せてください。」 「そろそろ私に旅行の事を教えてください。」 など色々言い方はあると思いますが、新人の私が言ってもおかしくはないでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 新人(♂)について

    最近入った新人のことなんですが、とにかくナゾです。 ある日予告もなしに若い(20前半)男性派遣社員が入ってきました。 システム関係の部署に配属予定らしいのですが、内々に採用が決まったらしく、私の所属している部署では、社員でもその採用理由やら詳しいことを聞かされていないそうです。(私は派遣なので、当然事前説明などなにもなく、出社したら「誰?」って感じでした) で、まずは全体の流れを見せる目的(だと思うのですが)で、私も関わっている受付業務に配属されました。 しかしなんせ採用した張本人と思われる上司が、彼についてろくに説明もせず、とりあえず置いていかれたので、先輩も細かいことまでは教えられず、パソコンの基本的な操作やコピーなどを教えました。 そしてここからがまた問題なんですが・・・。 この若者が、やる気があるのかないのか、若さゆえなのか、常識に欠ける言動が目立ち、一緒に仕事する私達には、来てまだ2週間ほどですが、正直すでにお荷物と化しています。 上司の指示がないということで(何をどこまで教えていいのか、いつまでここ(受付)にいるのか、など)仕事の範囲も狭いのですが、にも関わらず、初歩的なミスを繰り返すし、用意しろと言ったものを、ゴールデンウィーク挟んでも用意していなかったり。 仕事の合間に話かけてくるのはいいのですが、わからないことを聞いたりするのではなく「夏といえば何ですか」とか「どうやったらモテますか」・・とか。 びっくりしたのが、私は来て3日目くらいに、「ちゃん」付けで呼ばれました。。(若くは見られますが、彼よりはだいぶ年上だし、一応仕事上先輩なんですが・・) あげく朝早く出勤して何してたかと思えば、絵を描いてました(爆) 朝イチに、まずパソコンを立ち上げろと教えたにも関わらず・・。 そして、恥ずかしげも無く見せて回ってました・・・。(こんなの描いたんですよ☆ってノリで) 上司が何も説明しないのが一番腹立たしいのですが、最近の若者のノリが理解できません・・・。 この程度はまだ序の口でしょうか。。

  • 誘導的な報告

    新人のため、仕事の先輩に指導を受けています。 私に1日ついて先輩が、今日できたこと、できなかったこと、という報告を毎日上司にするのですが、あきらかにできたことは少なく書き、できなかったことはもれなくかかれ、さらに意図的に上司の指示に背いているというような説明を作り上げて報告しています。 もれなく書かれるのはしょうがない。 ただ、思ってもいない説明を付け足されるのが、許せません。 上司もそれを読んでおこっているようです。 指導者を嫌いになりそうです。 というか、もう嫌いです。 新人のときに厳しくされるのは当たり前、育てていただいてるので、休憩をはぶかれようが、理不尽なことを何を言われようが、教えていただいているのでありがたい、と思っています。いじめられている、とは考えないようにしていますが、その報告書をみて、なんだか切なくなりました。 うちの会社は人を辞めさせることになんの抵抗もないらしく、今までも叩いて叩いて辞めていく人が続いてるみたいです。 どこでもそうなのでしょうか?

  • 自動車整備士の新人なのですが

    整備士として入社して今日初出勤だったのですが、朝礼が終わって工場長などから指示が出るものと思っていたのですが、先輩方や工場長も今日の仕事を確認して数人工場に残って他全員お客様の所へ車を取りに行ってしまいました。 私は何もすることがなく、とりあえず先輩方が戻るまで工場の掃き掃除をしていました。 途中、先輩から手伝ってくれと声を掛けられそれからずっと定時まで先輩の手伝いをしてました。 初出勤で社内の右も左も分からないのに何の説明も無しに放置されイラっとしました 明日も出勤なのですが、不安です 工場長に「やることありませんか?」と、じゃんじゃん聞くべきでしょうか? あと、整備士の新人って何年目くらいから仕事を割り振って貰えるんですか?

  • 知ったかぶりの新人さん対応

    何を話ても知ったかぶりの新人さん。彼女は、初めて社会に出て、専門職でもアルバイトの身分です。 こなれ感たっぷり出して、「あー」とか知ったかぶりの返事。案の定、トンチンカンな結果出します。失敗した時は、こちらにも影響するから伝えてと言っても、何度でも雲隠れします。 こちらはとうとう連携の困り感が出たので、チーム内の会議で話題にしました。 すると彼女は、大泣き。 今月他の職場に移りますが、送別会でも、「右も左も分からない私だったのに、あれは悔しかった。」と涙ぐんで挨拶に恨みを盛り込んでいました。 幼稚だなと感じたのですが、今後もこういった世代はどんどん出てきます。アルバイトですが、対等の意識をもっていて自信過剰です。平等ではあるけど対等ではないこと、どうしたら理解させられるのでしょう。 耳障りのいい言葉を常にかけてあげないと、不貞腐れる、泣く若者の姿に疲れました。

  • 日本の職場って変わっている。

    日本の職場って変わっている。 高給取りほど働いていない。 ビックリすることに新人に全てをやらせている。 新人が車の運転。 現場の荷物出し入れも新人がやる。 上司は指示するだけ。 そして作業も新人がやる。上司は指示するだけ。 現場の準備も前日準備も朝の現場準備も新人。 成功の報告だけ上司。 失敗すると新人のせいにする。 車を事故る。ブツける。作業中のミス。積み込みのミス。全部新人のせい。 なぜなら全部やってるのが新人がやってるから。 上司はなぜミスをしないか。何もやってないからミスをしない。 新人はミスをするのはなぜか?新人がやってるからだ。 運転してない上司は事故もブツけたりも絶対にしない。運転していないから。 準備不足のミス。なぜ上司はミスをしないか。準備してないから。 作業中のミス。上司はなぜミスをしないか。作業してない指示してるだけでミスしたらミスした本人の責任になるから。 こんなので会社が回っていて大丈夫なのでしょうか? ビジネス慣習はアメリカでもヨーロッパでもどこの国でも同じですか?

専門家に質問してみよう