• ベストアンサー

お薦めのお風呂の入浴剤何かありませんか ?

roperopemの回答

回答No.6

私はアルカリウォッシュ(セスキ) を少量入れて入ってます。セスキは脂汚れを落としてくれるので、スッキリしますよ。 お肌の弱い人には向いていないかな…。 残り湯でお洗濯も出来て重宝してます。 香りが欲しいときは、アロマオイルを足しています。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 今回は知らない商品だらけです(笑) http://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate.html こういうのでしょうか ? やっぱり初めて知りました。 これも良さそうですね~ スッキリと出来るならOKです。 でも良くこういうのをご存知ですね。 きっと素敵な方なのでしょうね、アロマオイルを使われる位なので。 今回この質問して自分でも良かったと思っています、沢山ありますね。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お風呂にいれる入浴剤・・・お気に入りを教えてください !!

    お風呂にいれる入浴剤・・・お気に入りを教えてください !! こんにちは!!皆さんがご家庭のお風呂で入浴される時に ・・・・・何か入浴剤とかいれてますか? 夏もシャワーだけですませた方も多いと思いますが これからは温まって入りたいと考えています。 リラックスできる香りのあるものは、どんなのか教えていただけませんか よろしくお願いします 

  • おすすめの入浴剤

    今とっても入浴剤にはまってます!色々試してますが、まだまだ多くのものを使ってみたいと思っています。 そこで、クール系と刺激の強いもの(例:トウガラシ入り)以外で、良い香りのするものなら何でもいいので、皆さんのおすすめの入浴剤を教えて下さい(^^ さっぱり系・しっとり系等問いません。 変わったものもぜひ教えてほしいです☆ よろしくお願いします。

  • 入浴剤を入れても、お風呂に香りが立ちません。

    1年半ほど前に今の借家に引っ越してきたのですが、以前のアパートからずっと使っていた入浴剤を入れても匂いが殆んどしません。他のものを買ってきても同じでした。 封を切ってすぐはもちろん香りがちゃんとするのですが、お風呂のお湯に混ぜると香りが無くなってしまうんです。 水源は同じ市内だし、前のアパートではこんな事なかったのに。 ちなみに浴槽は以前のアパートがFRP、現在の家はステンレスですが、容量は同じ昔ながらの家庭用のサイズ(300リットル位?)です。ステンレス浴槽だと化学反応起こして香りが消えるってことあるんでしょうか? あと思い当たるのは、水源は同じはずなのに引っ越してすぐ水道の水がおいしくないのに気づいて台所には浄水器を付けたんです。築40年以上なので、老朽化で水質が変わってしまい、入浴剤の香りを打ち消してしまうような水質になっちゃうことってあるんですかね? そんな水って安全なんでしょうか? 1年半その水使ってますが心配になってきました。 対策は無いものでしょうか。宜しくお願いします。

  • 自宅のお風呂の入浴剤はバスクリン?

    みなさんちのお風呂の入浴剤はバスクリンでしょうか? 1.バスクリン 2.バスクリン以外 3.入浴剤は入れない 4.バスクリンの時もあるし違う時もある 5.その他(風呂に入らないもしくはシャワー専門など) わたしんちは4です。

  • ベルガモットの香りの入浴剤を探しています。

    ベルガモットの香りの入浴剤を探しています。 昔小さなボール上の入浴剤(透明なのにお風呂の中で潰すとミルク色の液体が出てくる)があったのですが、もらい物だったのでどこで売っていたのか聞けずじまいでした。 雑貨屋さんとかよく見るんですけど近辺にはおいてるところはないみたいです。 アールグレイのお風呂に入ってるみたいですごくいい気分だったので、また欲しいんですがどこか売っている所を知りませんか? 通販を受け付けてくれるところでお願いします。 また、ウチのお風呂にはシャワーがないのでバブルバスやとろみがつくタイプなどではなく、普通の入浴剤がいいです。

  • 入浴の方法。

    私の叔父が人工肛門をつけました。 今まではお風呂が大好きだった叔父が、人口肛門をつけてから、一切湯船につかることがなくなり、シャワーで下半身を洗うだけ、たらいにお湯をくんで体を拭くだけといった生活になってしまっています。 病院からは普通に入浴も可能だと説明をうけたようなのですが、本人に何かしらのわだかまりがあるらしく(理由はまわりにおしえてくれません)今現在も入浴をしていない生活です。 なんとかしてお風呂にゆっくりつかってもらいたいと思っているのですが、何かいい方法。もしくはこうやって入るといいですよ。などのアドバイスをお願いします。 (周りはお湯を汚すのがいやなのか・・・と思っていますが。。)

  • 入浴について

    皆さんに入浴についてご質問します。 お風呂は好きですか? シャワー派ですか? お風呂の時間は、リラックス・リフレッシュ時間ですか? 何分くらい入りますか? お湯は大体何度くらいですか? お気に入りのシャンプー、ボディソープなどは ありますか? 半身浴はされますか? 男性の方、女性の方、共にお答え頂きたいです。

  • おすすめの入浴剤は?

    私の仕事はコックです。毎日身体をフルに動かしているため、身体にとても負担がかかっています。 これまで風呂はシャワーだけしか浴びていなかったためか、夜どんなに睡眠をとっても身体を疲れが取れません。 そこでお尋ねですが、これからはきちんと湯船につかろうと思っているのですが、筋肉、肉体疲労に効くお勧めの入浴剤(市販のもの)を紹介してもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • シャワーのあるお風呂と無いお風呂、どちらが経済的か。

    うちのお風呂は古いタイプのもので、シャワーがありません。 水道水しかなくガスを点火して沸かすタイプのものです。 シャワーをつけたいのですが、家族全員が不経済だと言います。 私はかけ湯が苦手なのと髪の毛が長いこともあり、一度の入浴で浴槽の半分くらいお湯を使ってしまいます。 そちらの方が不経済な気がします。 シャワーにしたら節水のシャワーの口(お湯の出る量はカットされるが、勢い良く出るものなど)もあるし、シャワーの方がスムーズにお風呂に入れます。 シャワーをつけた場合、つけなかった場合、どのくらい差があるものなんでしょうか。 ちなみに現在の水道代は、四人家族と犬が2匹(風呂は月1程度)で1万2千円は軽く越えます。

  • 市販の入浴剤以外のものでお風呂に入れたら身体が温まるものは?

    さら湯に入ると少しピルピリ感があって、いくらお湯に使っていても身体の芯から温まるという事がありません。 お風呂から出たら結構すぐに冷えてしまいます。 いくつか試した市販の入浴剤はあまり効果がないように思われます。 皆さんのおすすめの「お風呂にこれを入れたらポカポカ温まる!」というものを教えてください。出来たら自然なもので。