• 締切済み

扶養について、学生

17歳高校生です。 扶養外れたときについて よくわからないので質問します…>_<… 私は通信制の高校で2年生です。 高校は年に1回しか通わないので、 ほぼフリーターのように 毎日バイトをいれています。 2月の末から今の居酒屋で 働いているんですが、 毎月15~18万程度稼いでいるので 多分もう103万を超えると 思います。 扶養外れてもいい! と思っていたので ばりばり働いていたんですが、 母と話していて、 やっぱり外れない方がいいんじゃないか? と言われて色々 難しく、混乱しています(´・_・`) 母子家庭なので自分がたくさん 働く分、もう少し休んでほしいな と思っていました。 ちなみに母の所得は 年間200万~250万ほどだったと 思います(´・_・`) 母子家庭の手当てなどは 特にもらっていません。 扶養外れた際に母にかかる 所得税?は自分が払おうと 思ってます。 ですが、 自分は特定疾患にかかってるので その病院代も高くなるし、 学費も高くなるよ、 と言われ、 他にも色々高くなり負担が 増えると言われました。 詳しくなにがどのように なるのかがわからないので 扶養を外れるかどうか 悩ましいところです。 文章力がないので長くなって しまいましたが、 ◎扶養を外れたらいつから いろいろ払うことになりますか? ◎年間131万とかなら 外れない方がいいでしょうか? 150万以上稼いだ方がいい! と言われたことがありますが 何故なのかよくわかりません(´・_・`) ◎病院代はなにがどのように増えるのでしょうか? 特定疾患の補助?などから外れてしまいますか?? ◎急に払ってください!と通知が来るんでしょうか(´・_・`) なんだかもうよくわからなく、 文章もめちゃくちゃで 申し訳ないですが 教えていただけると 嬉しいです(;_;)!

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

残念ながら判断材料が不足していますので、差し支えなければ以下に述べるの情報を補足してください。 ※なお、情報を広く公開することになりますので、差し支えがある場合は、後述する制度ごとに各窓口へ直接ご相談ください。 >母の所得は年間200万~250万ほどだったと思います… 「個人住民税」の通知書に記載された数字を出来るだけ詳しく。 大きな変化がなければ「平成26【年度】の分」だけでかまいません。 『年度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6 >自分は特定疾患にかかってるのでその病院代も高くなる… については、以下の制度のことで間違いないかどうか。 『医療費の自己負担の軽減|公益財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター』 http://www.nanbyou.or.jp/entry/1762 >学費も高くなるよ、と言われ、… 「なぜ高くなるのか?(なぜいま安いのか?)」の内容を詳しく(あるいは、高校の名称) >他にも色々高くなり負担が増えると言われました。 「色々」について具体的に何の負担が増えるのか? 「公的医療保険の種類」の情報は必須 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html >◎扶養を外れたら… 「扶養に入る・(外れる)」というのは「業界用語」のように、お互いに事情をよく知っている仲間内だけで意味が通じるような言葉です。 これを、役所などでも使うので一般の人にも広まってしまい、色々誤解を生じることが多いです。 『業界用語|日本語表現辞典 Weblio辞書』 http://www.weblio.jp/content/%E6%A5%AD%E7%95%8C%E7%94%A8%E8%AA%9E 具体的には、以下のようなことを「ひっくるめて」使う人が多いですが、それぞれ別々の制度ですから分けて考える必要があります。 ・【所得税】【住民税】の制度の「扶養親族(ふようしんぞく)」ではなくなること ・【健康保険】の制度の「被扶養者(ひふようしゃ)」ではなくなること(「国民健康保険」には【無い】制度です。) ・【国民年金】の制度の「第3号被保険者(ひほけんしゃ)」ではなくなること(夫婦の場合のみ) ・【会社】から支給される「扶養手当(家族手当)」などの「賃金」が支給されなくなること(勤務先ごとに支給のルールが違うため、もともと支給されないこともある) ちなみに、「扶養(する)」という言葉自体は、「生活の面倒をみる」「生活できるように経済的に援助する」というような意味です。 『ふ‐よう〔‐ヤウ〕【扶養】|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >>[名](スル)助け養うこと。【生活できるように世話すること】。「両親を―する」 >◎年間131万とかなら外れない方がいいでしょうか?150万以上稼いだ方がいい!と言われたことがありますが何故なのかよくわかりません >◎病院代はなにがどのように増えるのでしょうか?特定疾患の補助?などから外れてしまいますか?? >◎急に払ってください!と通知が来るんでしょうか… 上記の通り、「扶養を外れる」というだけではなんとも判断のしようがありません。 ***** (参考URL) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『寡婦控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm 『実践記入!寡婦控除(寡夫控除)』(更新日:2010年10月22日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14652/ --- 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html --- 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html 『住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html ※住民税は(国税ではなく)「地方税」ですから、「1月1日に住んでいた市町村(の住民税担当部署)」が問い合わせ先になります。 --- 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm >>個人課税部門は、【所得税】や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。… 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html *** 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen *** 『福祉事務所|フクマナネット』 http://www.fukumana.net/e_words/wordspage/fjimusyo.html 『相談窓口情報|公益財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター』 http://www.nanbyou.or.jp/entry/1352

関連するQ&A

  • 扶養に入っている学生について

    質問失礼致します。 税金のことが全く解らないので 質問させて頂きました。 お時間があるとき回答して頂けたら嬉しいです。 私は現在19歳の大学2年生で、 母子家庭なので母の扶養に入っています。 母子家庭の為大学費とか生活費などは奨学金とバイト代で自分でなんとかしてます。 ですがこのままいくと、バイト代が年間103万越えてしまいそうです…。 2月からバイトを始めて8月の給料の時点で80万越えてしまいました。 申告はバイト先が行います。 お恥ずかしいことに最近103万越えると親に税金行くのを知りました。 それは避けたいので103万以内に留めたいのですが生活が辛いです。 母もパートなので生活はギリギリです。 長くなりましたが質問は *103万越えたら大体いくらの税金を覚悟した方がいいですか? *大学費を自分で払っている等申告すれば税金は変わっていきますか? よろしければ回答よろしくお願い致します。

  • 扶養に入っている学生です、年末調整について

    源泉徴収票がバイト先からきました。学生で扶養に入っているため、103万の壁、130万の壁を越えてしまい、確定申告をするか迷っています。近くに詳しい方がいないため、アドバイスお願い致します。 年間所得は160万円で源泉徴収税として年間引かれた金額は23万円ちょっとでした。 給料が月払いではないため、通常よりも多く税金は引かれています。そこで教えて頂きたいのが、 1.もし、申告したら、私の場合、どれくらい戻ってくるのでしょうか? 2.扶養を外れるため、具体的には親はどれくらい課税されるのでしょうか?ちなみに母子家庭で、親の収入は360万円ほどです。 3.年間所得と年間徴収税が、この金額だと、確定申告をするのと、しないのでは、どちらが損でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 扶養について質問させて下さい!

    大学生です。成人しています。 父が亡くなり、母子家庭で暮らしています。 アルバイトをしていますが、所得は少ないため、 今は所得・健康保険ともに母の扶養に入り、 一緒に暮らしています。 兄は既に働いていて、 別の市で一人暮らしをしています。 ここで質問なのですが、 収入のある母親の扶養から抜け、 兄の扶養に入ることは可能なのでしょうか? もし可能である場合、 どのような過程を踏む必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養控除について質問です。

    自分である程度調べてはみたのですが調べた説明では少々理解に欠けたので教えてください。 私の家庭は母子家庭なのですが、妹が高校生でアルバイトをしています。 そこでの質問なのですが妹の所得がどの程度までなら扶養控除の対象になるのでしょうか? 調べてみたところ、年間65万円まで給与所得控除が適用され、人的基礎控除38万円を併せた103万円までは所得税に関しては非課税とのことですが、ここで言う‘給与所得控除’と‘人的基礎控除’というのはどのようなものなのでしょうか? あと妹の収入が母親の収入として含まれ税金が増えると母親が心配していたのですがその辺はどうなるのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    私は16歳の、本来なら高校2年生です。ですが家庭の事情により去年高校をやめました。 両親は離婚したため、今は母と二人暮しです。そこでバイトをして少しでもお金を家庭に入れたいのですが、年間で収入103万を超えると税金を払うということを聞きました。 親戚に相談したところ税金を払ってでも多く稼いだほうがいいというのでそうしようと思うのですが、さらに扶養控除もされるらしいです。 私はこの扶養控除というのがわかりません。私にも関係あるのでしょうか? 今母は(いろいろあって頭が少しおかしくなってしまったため)無職状態です。貯金から生活しています。 扶養控除になるとさらに母に負担を掛けてしまうのでしょうか?それは具体的にどのようなことでしょうか? 長文で失礼しました。どうかよろしくお願い致します。

  • 扶養家族について

    私は今19歳で、母子家庭です。学費を自分で稼ぎたいのですが、扶養家族から外れるとダメなんですか?年間いくらまでなら大丈夫なんですか?よくわからないので詳しく教えてもらえませんか?

  • 扶養控除の廃止について

    民主党は、目玉政策である子ども手当創設の引き換えとして、23年以降に所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止する考えを示している」とありますが、母子家庭はどうなるんでしょう?? 「民主党は、目玉政策である子ども手当創設の引き換えとして、23年以降に所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止する考えを示している」とニュースにありましたが、母子家庭の扶養控除も入るのでしょうか? うちは私が働いてて年収はあまり多くありません。子供はまだ学校に通っており、扶養に入っています。この場合の扶養控除も廃止になるのでしょうか?? 生活がとても不安です。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 児童扶養手当について

    私は大学に通う19歳です。 アルバイトをしているのですが、働きすぎると弟の児童扶養手当が少なくなると母に言われました。 母と14歳の弟の3人家族です。 母の総支給額は196万円程で、私は年間108万円を超えることはありませんが先月は10万円ほど稼いだため確か2000円ほど所得税が控除されていました。 私のアルバイト代が年間108万円を越えなくても所得税を払うほど稼ぐ月があれば弟の児童扶養手当は減らされるのでしょうか? 我が家の場合、私のアルバイト代をいくらまでに抑えれば児童扶養手当を減らされることはないのでしょうか? 母と合わせて236万円以下であるとしても減らされることはありますか? また、総支給額に交通費やまかない代は含まれますか? 私の働きすぎで母子手当が無くなったらどうしてくれんの?と言いますが、私は出来る限りたくさん働きたいので、私が稼いで良い限界の額を知りたいです。 自分なりに調べてみましたが具体的な数字がどうしてもわからなかったため、質問させていただきます。 回答よろしくお願いします!

  • 学生アルバイト、扶養について

    どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。 私、学生でアルバイトをしています。 年間所得が103万円を超えると親の扶養から外れるとのことなので 扶養内でアルバイトしようと思っていたのですが このままだと103万円を超えてしまいそうです。 ここで2点、わからないことがありまして 質問させてもらいました。 1.年間所得とは1~12月に実際に得た給料のことですか?   たとえば今年の1月に支給された給料はその前の月の12月に働い  た分なのですが、いつ働いた分の給料とかは関係なく、いつ支給さ  れたかで決まるということでしょうか?   そうだとすると今年の12月に働いた分(翌月1月支給)は今年の   年間所得に入らないということでしょうか? 2.103万円を超えると親の負担が増えるということですが   実際には何万円ほど増えるのでしょうか?   仮に親の収入が800万で扶養人数が自分と弟である場合、   およそいくらくらい負担が増えるのでしょうか?   およその額で構いませんので教えていただけると幸いです。      基本的な事項の質問で申し訳ありません。   ご回答いただけましたら大変嬉しいです。   どうか宜しくお願いします。            

  • 扶養に入れるべきか、入れてもらうべきかで悩んでいます。

    基本的なところから理解していなくてお恥ずかしいのですが、 ・母は市内で別居。 ・寡婦年金をもらっており、無職です。 ・私は派遣なので年金が切り替わることが多いです。 ・母子家庭で、子供を一人扶養しています。 この状態で母を扶養に入れたり、 逆に母の扶養に入ったりできますか? もし可能であればメリット・デメリットも教えてください。 よろしくお願いいたします。