• ベストアンサー

東北地方は北東地方では?

marereの回答

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.1

別に方位を言っている訳でなく、そういう名前なんです。 江戸時代からそう呼ばれている様です。 なぜそうなったかという質問ですが、本州の一番東で一番北だからではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 何故、「東南アジア」「東北地方」?

    ずっと以前から気になっていたんですが、方角をあらわす場合、 南北が優先されて、南東とか北東と言いますよね。 それなのに何故、「東北地方」とか「東南アジア」という言い方をするのでしょうか。 北東地方とか、南東アジアとは言いませんよね。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 東北(丑寅)について

    五黄殺の方位に、転居していた為、 東北(丑寅)の方位に転居を 進められました、 東北(丑寅)の方位とは、60度の範囲内で、 線上でなければOKなのでしょうか? ご存知の方、ご回答を頂ければ助かります。

  • 東北地方で蛍が見れるところをおしえてください

    こんにちわ。今日明日東北地方を旅行しています。どうしても蛍が見たいのですが、どなたか見れる場所をご存知の方どうかおしえてください。

  • 東北地方の観葉植物教えて下さい。

    友人が東北地方に引っ越しし、お祝いをしようと思ったら、 「ガーデニングが出来ない地域なので、観葉植物の鉢植えがいいな」 ということでした。 悩んでおります。 東北地方で、室内栽培できる 観葉植物ってなにがいいですか? 東北にお住まいで、 ご自宅で観葉植物を置いている方に回答いただきたいです。

  • 東北地方での東北大学の位置

    私は東北大の学生です。 東北地方出身ですので東北大は凄いと思ってきましたが、小さい頃は早慶はそれ以上で、東大京大に並ぶとまで思っていました。 この前の中学の同窓会では東北大へ行った人は数人いましたが、早慶に行った人は1人もいませんでした。 よく東北地方の出身の人は早慶と東北大を合格したら、殆どの人が東北大に行くということを言われますが、それはちょっと疑問です。 と言っても、周りには違う学部はまだしも、同じ学部を両方合格した人がいないのでわかりません。 最近では東北でも東京志向が強く、早慶の方が人気だったりするのではないでしょうか?

  • 東北地方と関東地方のお祭り

    東北or関東地方のお祭りをテーマにしたテーブルコーディネイトを考えています。東北だと『ねぶた祭り』『仙台の七夕祭り』などしか思い浮かばないのですが・・・。他にお勧めのお祭りがありましたら、教えて下さい。又、そのお祭りの時にでるお料理がありましたら、合わせて教えて下さい。宜しくお願いいたします。(お祭りに関する書籍をご存じでしたら、そちらも教えて下さい)

  • 方位に詳しい方教えて下さい(3月に北東へ引越し予定)

    初めて『教えて!goo』を利用させて頂きます。 よろしくお願いします。 3月に引越しすることになりました。 引越しとなると『方位』という言葉が頭に浮かびまして…。「その方角に引っ越すと良くない」とか色々あるのかしら?と思い、ネットで調べてみました。 でも、気になったわりにお恥ずかしいのですが基本的な知識も何もないので、何をどう調べたらいいのか?が分からないという次第です…。 『今年は北東の方角が良くない』のかしら? という程度しか分からないのですが…。(これすらあっているのか分かりません。すみません!) 「方位」「風水」「気学」「方位よけ」「暗剣殺」etc色んな言葉が出てきて分からず、しかもネット上で色々質問している方達は『私は四緑木星ですが…』等、ある程度詳しい方ばかりのようで、何も分からないと質問すらはばかられるような気がしまして…こちらに質問させて頂きました。 (カテゴリーが間違っていたら申し訳ありません…) ◇3月上旬~半ばくらいに新築戸建てへ引越し予定(日にちは未定) ◇自宅から北東(東北?)方面に引っ越します ◇同市内の移動で距離は3km(車で10分以内)ほど離れた所です ◇生年月日   主人:S47.6.9   私 :S47.1.6   娘 :H17.3.14   父 :S13.1.13 (私の父です) ◇娘の幼稚園は変わらずそのままですが、買物などの生活圏はちょっと変わります。 あと、どんな事を記せば良いでしょうか? 2年ほど真剣に物件を探し、何十件も沢山見た中で一番気に入り、「希望エリアから離れるけれど、でもこの物件ならいい」と思える物にやっっっと出会えました。(父も初めて気に入ったので) 『悪い方角に行くとその先何十年も悪い事が続く』とか『方位が悪いのは改善しようが無い』とか『転勤などではなく、自分の意思で悪い方角へ動くとますます悪い』というような言葉をネットで見て、何だか気が重く不安になってしまいました。 一度良い方角に引っ越してから…という方法もあるそうですが、残念ながらそういう事は現実的に出来ない状況です。 もうどうしようもないのか、せめて神社などでお払いだけでもしてみたら(その場合『方位除け』という内容のお払いでいいのでしょうか?)等々 詳しい方に教えて頂けたらありがたいです。 引越す方角や生年月日などの他に「こういう内容が記されていないと判断出来ない」などありましたら、お手数ですがそれも教えて頂けますでしょうか? この質問文の中の言葉使いなど間違えている部分がありましたら、知識ないゆえどうかお許し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 東北地方の方、ダクトについて教えてください。

    先日、暖房器具についてのQ質問をしましたところ。下記の情報を回答に下さった方がおりました。(ありごとうございます) >ガスファンヒーターの噴出し口からコタツの中に向けて、ダクト(蛇腹状で向きが変えられるもの)をつかって温風を送り込みます。 >コタツの電源を入れる必要もなく、ヒーターだけで部屋もコタツも ポカポカです…。 >ただし、このダクトは東北のホームセンターでは900円ぐらいで 普通に売られていますが、関東地方ではどうでしょうか?…。 私はこのダクトが欲しくなり、少し調べてみたところ・・・通称は「省エネダクト」と呼ぶらしいこと。ネット通販でも購入が可能なことがわかりましたが・・・ 気になっているのはお値段なのですが・・・通販各社を比較すると大体が3千円くらい、一番安いところでも1980円+送料です。 しかし回答を下さった方は900円くらいだとおっしゃってる・・・ 東北のホームセンターならば・・・そんなモノだとおっしゃっているので・・・テキトーに青森のホームセンターに1軒だけ、問い合わせてみたところ「あつかい」がないとのこと。(^^;寒冷地方ならば、どこでも・・・あるわけではないらしい) (´・ω・`) う~む。セコイ主婦の私は考えたのですが・・・東北のホームセンターに直接、交渉して・・・900円(?)+送料で入手する方法はないものかしらん? 東北にお住まいの方、この「省エネダクト」を安く購入できるホームセンターのようなお店を、ご存知ないでしょうか?店舗名を教えていただければ当方で、交渉をしてみたいと思います。

  • 文化放送は東北地方で聞けますか?

    4月7日から始まる、 文化放送「オードリーのシャンプーおじさん」を聞きたいのですが、 私は東北地方に住んでいて、通常では文化放送の1134kHzが入りません。(私の家では入りませんでした) ですが、同じく文化放送の「レコメン!」は、東北放送の番組表を見るとこちらでも放送されているようなんです。 オードリーが好きなので出来たら聞きたいと思っているのですが… 回答お願いします。

  • 東北地方の「雪」を表す言葉

    こんにちは。 東北地方の方に質問です。 先日大学の講義で、東北には「雪」を表す言葉(「雨」で言えば「五月雨」や「狐の嫁入り」など)がたくさんあると聞きました。 どんな言葉があるのか、教えていただけると嬉しいです。