• 締切済み

インターネット接続なしで家庭内だけでLANは可?

インターネットに接続しないで、デスクトップPC2台とノートPC、タブレットのLANを構築したいのです。 無線LANルータと子機があるのですが、設定がよくわかりません。 そもそもネットにつながなくてもパソコン複数台をつなげますか? ネットにつながっているとチームビューアーなどというソフトでPCを遠隔操作できますが、 同じようなことをネット環境なしでやりたいのです。 どなたかお知恵をお貸しください。

みんなの回答

回答No.5

インターネットに接続しないLANを構築して、TEAMVIEWERでリモート操作することは可能です。 ルータは通常のルータモードで使います。インターネット接続の設定は不要です。ルータモードの無線LANルータにはDHCPサーバ機能があり、これを利用します。PCもスマホも、特別な設定は不要です(接続設定だけ)。 ルータのDHCPサーバ機能を利用しない場合は、自分で全てのPCやスマホ等に固定のIPアドレスを設定する必要があり、TCP/IPネットワークの知識がいくらか必要になります。 TEAMVIEWERでLAN内のリモート・コントロールを行う場合は、TEAMVIEWER ID での接続はできません(IDはTEAMVIEWERサーバが管理しているため、インターネット接続が必要)。なので、IDのかわりに、IPアドレスを直接指定して接続することになります。 …理屈上はそうなのですが、TEAMVIWERをインターネットから隔離された環境で動かしたことはないので、もしうまくいかないようなら、外部のサーバを必要としないTEAMVIWER以外の遠隔操作ツールもご検討ください。 しかし、インターネットに接続しないと、ダウンロードもできませんし、必要なセキュリティアップデートもできず、ウィルス対策ツールも必要なアップデートが行えず防御力がどんどん低下します。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1249/2132)
回答No.4

>そもそもネットにつながなくてもパソコン複数台をつなげますか? もちろんです LANとはローカルエリアネットワークの略称です このローカルエリアネットワーク同士を接続させる事でインターネットは利用されます ローカルエリア内のみ通信が出来てWAN側に出て行かない使い方をするだけので簡単に行えます 無線ルータが有るならルータのDHCPサーバー機能をONにさせ(通常はONになっている)、ローカルエリア内の無線の子機が付いたパソコンはこの無線ルータが発信しているSSIDに接続すれば良いだけです 無線が無くLANケーブルで接続するしかない機器の場合には、無線ルータのLANポートの部分とパソコンのLANポートをストレートケーブル使って接続させます パソコンの設定はIPアドレスが自動取得になるようにしてください 固定でアドレス振るやり方もありますが、DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得にして使う方が簡単です この方法でLAN内の機器間の通信は行えるようになります セキュリュティ設定で無線ルータが機器間の通信を遮断する場合がありますが、LAN構築してIPアドレス取得が行われているのに、機器間の通信が出来ない場合には無線ルータの型番書いて再度質問してくれたら良いです

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

ネット環境という言葉は、意味が非常に曖昧か あるいは誤用されていることが非常に多い言葉です。 ネット環境が無ければ、Local Area Networkもありませんから ネット環境が無い=LANも存在しませんよ。 LANというのは、もともと事業所や施設内などで コンピューターを相互接続したものを指します。 古代には、NetWareやIPX/SPXとか、AppleTalkとか NetBEUIとか、いろんな技術がパソコンでも使われていましたが… Microsoftがインターネットを発見した1995年頃に パソコンのネットワーク環境は、LANにおいても TCP/IPが基本と切り替わって行きました。 WindowsネットワークはNetBIOS+NetBUEIから NetBIOS+TCP/IPへと切り替わり 現在はTCP/IP上のSMB,CIFSが使われています。 RDPやVNCやTeamViewerといった技術も TCP/IPの上で実現されてきました。 TCP/IPという技術は、もともとはMicrosoft社やApple社が無かった時代からUNIXというOSで 標準的に使われてきたネットワークの技術で、階層化した多様な技術を応用できます。 インターネットも、UNIXで動くコンピューターを中心として開発されたので インターネットに対応することによって、パソコンも携帯電話もデジタル家電も すべてがTCP/IP対応の機器となったわけです。 (実際には、Windows以外は、ほとんどUNIXかUNIX系OSが用いられています) ゆえに、インターネット技術と、LANを組むためのネットワークの技術は 基本的に、まったく同じものです。 ネット環境という言葉は、その一部だけを指すわけではあり得ません。 SMB,RDP,TeamViewerのような技術は、普通インターネット経由では使いませんが 技術的には使えますし、SSHトンネルと呼ばれる技術を介して使ったりもします。 (基本的にはセキュリティ上、利用にはより多くの知識が必要です) ともかく、本質的には、TCP/IPはIPアドレスの割り当てと それを目印にした通信で成り立っています。 1990年代前半くらいには、これは手作業で管理するほうが普通だったと思います。 ですが、インターネット接続サービスが拡大する過程で ルーターを介した複数端末のインターネット接続が可能となりました。 (ISDNルーターが出たのがADSLが日本で始まる前だったと記憶しています) このルーター装置が、適切なIPアドレス割り当てを自動化し 結果的に、一般家庭でLANを構築することを、飛躍的に簡略化しました。 ルーター装置は、一般的にDHCPサーバーソフトウェアや ハブ装置を内包しており、無線LAN対応のものでは 無線LAN機能が、無線によるハブ装置としても機能します。 ハブが複数の端末を物理的に繋ぎ DHCPサーバーが、IPアドレスを割り当て、論理的に繋ぎ ルーター機能が、それをインターネットへと仲介するわけです。 ですから、ルーター装置のWAN端子に ADSLモデムなどが繋がっていなければ インターネット環境が無いLAN環境が構築されるわけです。 実際には、ADSLモデム装置が、ルーター機能,ハブ機能,DHCP機能などを ひとまとめに提供していることが多いので 単純に、これをインターネット接続サービスに (契約しないとか、配線しないといった方法で) 繋がないで使えば、普通にLANだけが構築できます。 簡単に説明すれば、インターネットとは、ネットワークのネットワークと言われるんです。 LANの集合体と言っても、一般には差し支えありません。 (正確にはWANなど、LAN以外のネットワーク形態もある) ただ、IPアドレスが重複すれば、正常な通信ができなくなるので インターネットでは、IPアドレスがグローバルIPアドレスとして管理されています。 これとドメイン名の関連付けによって、通信が運用されるわけです。 DHCPサーバーは接続された端末にIPアドレスを割り当てますが これは、ローカルで使うためのプライベートIPアドレスが使われます。 この二種類のIPアドレスを、ルーターの外と内で使い分けることで ネットワークのネットワークが成立しています。 ですから、このへんの知識が無いと 手動でIPアドレスを割り当てて管理するとか無理です。 ですから、それなりのDHCPサーバーのある装置を中心に据えるのが手軽です。 もちろん、DHCPサーバーはパソコンで運用することもできます。 PXEブート(ネットワークブート)で、シンクライアント的な端末を作るような場合は サーバーパソコンを建てて、そこでDHCPサーバーも動かすのが普通です。 でも、よくわかんないものは、専用機で済ませるのが手軽です。 なお、LANは一般的にIEEE802シリーズの規格で構築されます。 Ehternetとか、いわゆる無線LAN、いわゆるWiFiですね。 これらには、通信速度の違うさまざまな規格があります。 TeamViewerのようなGUIを伴う遠隔操作は 高速なネットワークが必要です。 基本的には、Gigabit Ethernetを使うべきです。 無線LANでもIEEE802.11nやacを使えば充分な速度が出るかもしれませんが 通信障害などの不安定要素は、遠隔操作による管理,操作の弱点となり得ます。 通信速度が遅い環境で実践せざるを得ない場合は telentやsshのような、TCP/IP上で利用できる コマンドラインのツールを活用すべきかもしれません。 コマンドラインでの操作であれば、電話回線ごしでも 実用的な速度で管理作業ができたりします。 ただし、そのためにはそれなりの知識とスキルと工夫が必要ですが…

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

無線LANルータの裏側にLAN口が3、4個あると思いますがそこにパソコンを繋いで下さい。DHCP機能で勝手に192.168.11.xxxのアドレスが割り当てられます。で、後はパソコン側でファイルの共用等を設定すれば問題なしで使えます。 http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja

noname#198909
noname#198909
回答No.1

パソコンの検索でLANを入力し検索すれば、設定できます。

関連するQ&A

  • 家庭内LAN構築

    家のパソコンをLANで繋いで一つのネットワークを構築したいのですが、無線LANでも大丈夫でしょうか? また、無線LANルーターを買えば複数のパソコンを共有できますか? ノートパソコンが二台とデスクトップが一台です。 デスクトップは、動かさない(固定)なので有線でOKですが、ノートパソコンは無線にしたいです。 何を買えばいいか。 ハブというものは必要か? インターネット回線は、J:COMです。 どなたかご存知の方にお願いしたいです。

  • 家庭内LAN構築について

    お手数です、3台のPCを持っております。(すべてWINSP3です) 一つは光ケ-ブルに接続し親機、それ以外の2台は無線LANで子機として利用し、インタ-ネットが閲覧できます。 WINNDOWSでネットワ-クを構築したいのですが、2台のうち1台が親機から子機の中身が子機から親機の中身双方ともみれません。 何回かに1回(子機名を変更したりして再起動する)には2台ともみれます。なぜでしょうか?

  • Team Viewerが接続できない問題について

    お世話になっています。 今日はTeam Viewerというソフトについてお助けください。 最近Tem Viewerを2台のパソコンにインストールして、その2台両方をインターネットに接続させてから、Team Viewerによる遠隔操作を行おうとしたのですが、'partner computer is not connected to internet'等という表示が出てきまして、Team Viewerによる遠隔操作ができません。しかし、何度も再確認しましたが、両方のコンピューターは確実にインターネットに接続できています。 それが証拠に、遠隔操作される予定のパソコン上でもTeam Viewerはしっかりと動作していて、ちゃんとIDとパスワードを提供しています。 このような問題の解決方法を教えてください。

  • 家庭内LANで、同時にネット接続できる?

    CATVでネットしています。 リンクシスWRT54GC-JP(ルータ・無線LAN)を使用し、 http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wrt54gc/wrt54gc.html 各部屋へ、有線、無線でLAN構築したなあと思っています。 現在、2台のPCが上記のルータを使用し、有線で接続されていますが、 同時にネット接続はできませんでした。 てっきり、追加料金を支払いIPを追加するものだと・・。 ところが、たまたま加入しているCATVのHPをみていると、 「■IPアドレスの追加・・ 1台のケーブルモデムに複数台のパソコンを接続される場合に 接続台数の追加お申込みを行っていただけます。 尚、設定完了までには2、3日程度かかります。 ルーターを利用して接続される場合、このお申込みは不要です。」 ?? 私はルータを使用しているので、本当はPC2台同時にネットできるのですか? 何か設定が必要なのでしょうか??

  • ルータ無しで家庭内LANの接続

    ルータ無しで家庭内LANについて2点質問させてください。 1.インターネットを接続しない環境で家庭内で複数台のPCでLANを構築する時に、 ルータ無しでスイッチングHUBを用意しても接続しても構築することは可能なのでしょうか? 2.この場合は、IPアドレスによる通信では無いため接続先のHDの内容などは外付けHDを接続した時のようにローカルディスクとして表示されるのでしょうか?

  • LAN内ネットワーク

    ルーターの内側に複数台のパソコンが接続されているのですが、その内1台は外部から遠隔操作できるソフトが入っています。従って、ルーターの設定等も勝手に遠隔で操作できる状況ですが、この状況だと遠隔操作されているパソコン以外のパソコンも何らかの形で情報を読み取られたりするのではないでしょうか? どんな小さなことでも良いので他者の手が加えられるパソコンがLAN内にある事での脅威を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 家庭内でLANを構築するとき

    家庭にパソコンを3台あります。ルーターでLAnケーブルで繋いで各パソコンともネットができますが、LANは構築してません。それどこの度LANを構築しようと思ってセットアップディスクを一台目から作成しました。残りの2台にディスクでインストしたらいいですか?その場合三台とも電源いれてかないといけないのかな?

  • 家庭内LAN構築について

    家庭内LAN構築が上手い事いかなくて困っております。 XP SP3デスクトップ-(USB)-プリンタ2 │(有線) 無線LANルータ-(無線)-Meノート-(USB)-プリンタ1 │(有線) 光電話アダプタ-電話 │ WAN 見難くて申し訳ないのですが、こういう接続です。 機材は 光電話アダプタ FUJITSU iA301SC 無線ルータ  Buffalo Airstation WHR HPG54 です。 このLAN構築がどうも上手い事いかなくて困っております。 PCとプリンタは2台ともワークグループとして共有設定にしています。 症状1: 2台同時にネットに接続していて、片方のPCをシャットダウンすると、 もう片方のPCもネットに接続できなくなる。 ルーターの設定画面にも入れなくなる(但しルーターへのpingは通る) 症状2: 片方のPCのみ電源オンの状態で、そのPCにUSB接続しているプリンタで プリントアウトできない。 両方のPCの電源を入れると、それぞれのプリンタは正しく機能する。 共有も機能し、XPのPCからプリンタ1でプリントアウトも出来る。 プリンタドライバはどちらのPCにも入れております。 プリンタの機種は、1と2で違うのでそれぞれのPCに それぞれのプリンタドライバをインストールしています。 LAN内であっても共有はセキュリティ上危険であるとも聞いていますので、止めた方がいいのでしょうか? また2台のうち1台をシャットダウンすると、もう1台のPCも ネットに接続できなくなるのはなぜでしょうか? ルーターの設定画面にも入れなくなります。 しかしルーターへのpingは通る状態です。 どこかの設定が間違っているのだと思うのですが、 今のところ原因を突き止められていません。 なにか、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 もし、回答に際して説明不足のところがあれば、補足いたします。

  • 無線LAN接続について

    現在、ノートPCを無線LANでインターネットに接続しているのですが、 今度、デスクトップ型(画面が薄い)も無線LANで接続をしたいと思っております。 無線LANとはいうものの、BUFFALOの無線ブリッジなんです。 WLA2-G54Cの親機で、子機(WLI3-CB-G54L)を買えばデスクトップ型PCの方も無線で接続できるかなと思いつつ、いろいろ調べていったところ、複数のPCを無線で接続するには、ルーターの方が良いというのが多く見受けられました。 この考え方(>>WLA2-G54Cの親機で、子機(WLI3-CB-G54L)を買えばデスクトップ型PCの方も無線で接続できる)というのは、間違っているのでしょうか? やはり、ルーターを買った方が良いのでしょうか。 ルーターも高いので、無線ブリッジに費やしたお金を無駄にしたくはない、というのが本音です。 どなたか助けて下さい!

  • 無線LAN接続できない

    ウィンドウズのデスクトップPC4台を無線LANで 構築している事務所に、ノートパソコンを持ってきました。 ですがネット接続しようとしてもネット接続はできないし、有線で接続しようとしてもネット接続できません。 WEPキーも入力しましたがダメでした。 アクセスポイントはバッファローのWHR-G54Sです。 一体どうすればいいのか教えて下さい。 足りない情報は補足いたします。 ルーターはADSL内臓ルータです。 事務所といっても、仮設事務所のようなもので、持ち込むノートPCは 特定の1台だけです