• ベストアンサー

裁定取引・限月間スプレッド取引・現先取引・・・??

カテゴリー違いで不適当でしたらすみません。 (1)先物取引における、 「限月間スプレッド取引」 「異限月アービトラージ」 「現先取引」 これらの言葉に、差異はあるでしょうか。 (2)また、米国で一般的にこれらの取引のことを何と呼ぶのでしょうか。 (3)法律上これらの取引は何という言葉で定義されているでしょうか。 以上につきまして、わかる範囲でけっこうですので助言を賜りたく宜しくお願い致します。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoiz
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

「限月間スプレッド取引」「異限月アービトラージ」は同じで、Calender Spread ARBというと思います。 現先はRepo=Repurchase取引のことで、現物証券、多くは債券の売りと買いの組み合わせ取引です。売り買いとは証券会社を主体に用いられることが普通のようで、自己保有債券の資金繰りをつけるために、中央銀行FEDや投資家を相手に買戻し条件付で売却(Repo)したり、余剰資金の運用のため、売り戻し条件付で購入(Reversed Repo)したりします。

JACO1011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、正式にはスプレッドアービトラージなんですね。 レポという言葉は聞いたことがありましたが、現先のことでしたか。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

(1) 限月間スプレッドも異限月間アービトラージも、共に一つの限月を買い(売り)、もう片方を売り(買い)する行為ですが、 前者は相場の行方に賭ける(両者の価格が拡大あるいは縮小するとの相場観に賭ける)取引であるのに対し、 後者は両者の価格がある均衡点にしわ寄せされる(両者の価格差が縮小する)ことに賭けるものです。 現先取引とは、何かの商品を、後の買戻を条件に売る(あるいは売戻を条件に買う)買う行為であり、2つとは全く別物です。 (2) 普通に「スプレッド」「アービトラージ」と言います。現先はわかりません。 (3) 「スプレッド」「アービトラージ」は単なる売買の組み合わせだと思います。 現先は「買戻し条件付き売却」(売り戻し条件つき購入)だろうと思います。

JACO1011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • 大証の限月間スプレッド取引が出来る証券会社

     大阪証券取引所でやってる日経225先物や225miniでは 「限月間スプレッド取引」が出来るようなのですが、こ の注文を扱ってるネット証券会社を教えてください。  検索するとタイコム証券で記載があるのですが、トッ プページをみると商品とFXしか扱ってない様なのでここ 以外でお願いします。

  • 日経先物の限月

    日経先物の取引をするときに、限月があります。 限月が近づく度に決済をして次の限月の取引をしなければいけません。 もし限月が近づいても自分の思うような価格にならなかった場合は、 損切をしなければいけないのでしょうか? 例えば、直近の先物は12月の最初には次の限月の先物に代わります。 今、先物を買って、12月になっても価格が上がらなかった場合は、 どうしたらいいのでしょうか? 何か損切をしないいい方法はあるのでしょうか? つなぎ足という言葉を聞いたことがありますが、 いったい何でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 商品先物取引についての疑問を解決したいです

    ・商品先物取引では、株式で言う約定させるつもりのない注文による株価操作、所謂「見せ板」に罰則等はあるのでしょうか?あるなら何の法律ですか? ・灯油の需要期は冬季だと思います。基本的に先物は六ヶ月前、大体夏季から本格的に取引され、買われていくと思うのですが、「先限つなぎチャート」では例年、冬季から夏季まで上がり、夏季から冬季には下げに転じていて、私としては腑に落ちないのです。例えば、今日現在の状況を考えれば、06年8月限月の取引価格は「夏季の灯油」なのに関わらず、今冬季の灯油の値段よりも高い値段での取引になっています。・・・どうなんでしょうか?そもそも「先限つなぎチャート」とはそもそもどう言うものなのか理解していないのです。 どうかお教え願いたいです。m(_ _)m

  • 日経225先物のイブニングセッションで 儲ける方法は?

    例えば 19時頃に 日本で 大型の地震が起きたとします その時、日経225先物を 売りから入れば儲かるのはわかりますが、 そんなこと滅多にありません。 また同様に 市場間スプレッド取引で 儲ける方法はどういった事がありますか? 異なる市場間の価格差を利用して、割高なほうを売ると同時に割安なほうを買い、その価格差を利益にする取引。例えば、大阪証券取引所に上場されている日経 225平均株価先物取引と、シンガポール国際金融取引所(SIMEX)に上場されている日経225平均株価先物取引は、同じ日経225平均株価先物取引でも、取引市場が異なることから、取引に参加する投資家の思惑、相場感、投資行動などに違いがあり、その結果として価格形成に違いが生じることがあります。 例えば 日経225先物の イブニングセッションの終値が 10000円として、 深夜 CMEの日経先物が 10200円まで上昇したとします。 1.私が イブニングセッションの終値が 10000円をホールドしていない場合 2.私が イブニングセッションの終値が 10000円をホールドしている場合 それぞれ市場間スプレッド取引で 儲ける方法はどのように違うのでしょうか? 特に ホールドしていない 1の場合の儲け方がよく分かりません。。

  • 米国原産品に関連した再輸出およびその他の海外取引…

    米国原産品に関連した再輸出およびその他の海外取引に関する件 いつもお世話になっております。早速ですが、 米国原産品に関連した再輸出およびその他の海外取引に関しまして 「原産国」の定義についてご教示頂きたく思い投稿しました。 例えば、一部の部品に米国製のモノを使用して、日本国内で製品を製作した場合、 この製品の「原産国」は「日本」で宜しいのでしょうか? 実は面倒なのが、「米国原産品に関連した再輸出およびその他の海外取引に関する法律」で この製品を米国へ輸出しようとすると、「日本製」で申請すればいいのか、 一部の部品に米国製のモノを使用している事から「再輸入」となるのか… 色々な人にも相談しましたが、誰も判らず、明確な回答を得ていません。 誠に恐れ入りますが、ご存じの方が居られましたら、ご教示願います。

  • 裁定取引とスプレッド取引の違いについて

    今、証券外務員一種取得に向けて勉強をしている学生です。 とても初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答していただけると嬉しい限りです。 裁定取引とスプレッド取引とありますが、この2つの違いがよくわかりません。 外務員必携を読む限りでは、スプレッド取引は裁定取引の中に含まれるような気がするのですがどのように違うのでしょうか? 教えて下さい_(._.)_

  • 金(GOLD)購入に関する質問(2件)です。

    金(GOLD)購入に関する質問(2件)です。 (1)商品先物取引について  東京工業品取引所で、【東京金】【東京金ミニ】とありますが、  これらの違いは何なのでしょうか? (2)金の現物と先物の価格差について  現在、鉱山会社で純金積立をしており、時々一定の資金を投入して  現物スポット購入をしています。ところで、同時点で先物の価格と  現物の価格を比較すると、先物価格のほうが5~7%程度安いように  思います。現在の価格動向からすれば、限月の近い金先物を現物購入  するつもりで、一定のグラム数を購入するするほうが、  現物スポット買いよりも購入メリットが高いように感じますが、  どうなのでしょうか?  アドバイス頂ければ幸いです。  以上、宜しくお願い致します。    

  • NT倍率裁定取引の限月超えについて

    topix先物ミニが始まる影響か、最近ネットでNT裁定取引がらみの記事・書込みがわりと見かけられるようになりました。 その中におよそ次のような内容があったにですが・・・ >「SQ超え」の処理方法・・・ >SQ日の数日前に、後場寄りで、限月違いの「売り&買い」注文を出しとけば、基本的には問題ないと思ってます。 >その際には、値動きの乏しそうな日に行えばいいかなと・・・ さて、 知識が少ないために意味がもう一つ分かりません。 どなたかこれをもう少し詳しく教えてくださいませんか? また、その際この記事の内容が正しいかどうかも解説してもらえたら、と思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 留学資金のリスク分散

    米国の大学院への留学資金を積み立てようと思っています。 (留学は2019年から2年間を考えています) 為替やインフレのリスクを避けるため、下記のように資産を分散しようと思っています。 有識者の方から、助言を頂きたいです。 1.株式(日本、米国を半分ずつ) 2.国債(日本、米国を半分ずつ) 3.金 ・1、2、3の全てに対して均等に資産を配分する。 ・株式はETFを利用して購入する。 ・金はETFを利用するか、商品先物取引を利用して購入する。

  • フィールド機器の定義とは?

    プラントなどで計測制御に用いられている機器を総称して 「フィールド機器」と呼ばれるようですが、本来の意味や定義について ご存知の方おりましたら、教えていただけると助かります。 カテゴリ違いの質問かもしれませんが、適当なカテゴリを見つけられず どうかご了承ください。